2013年2月8日金曜日

アスペにはこの問題が分からないらしい…お前らは大丈夫だよな?

ニュー速VIP板 (214/479)

1: ◆wTV/fIpZiA 2013/02/07(木) 04:54:44.28 ID:3mhTTwQu0 << 4 6 40 84 88 108 158 231 278 282 294 297 330 409
次の(1)、(2)それぞれの[結論]は「①正しい」か、「②正しいとは限らない」か
(1)本校の野球部員はスポーツ刈りである 
本校の松坂君はスポーツ刈りである 
[結論]松坂君は野球部員である 

(2)昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった 
昨日の漢字テストで前田さんは合格だった 
[結論]前田さんは昨日の漢字テストで80点以上取ったのだ 

答えはトリップ ((1)が①、(2)が②なら「#①②」のように表記すること) 
4: ◆ARzEf83Quo 2013/02/07(木) 04:57:54.63 ID:80jR7JLZ0
なんだ>>1がアスペのスレか
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 04:59:00.43 ID:/hCSXsmH0
アスペどうこうじゃなくてこの>>1ってどこ行っても嫌われるタイプなんだろうなって感じがするな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:10:42.75 ID:kynH2mjW0 << 18
「本校の野球部員はスポーツ刈りである。」
これはスポーツ刈りじゃない本校の野球部員がいると解釈するものなのか。
上が成り立てば
「昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。」
80点未満の合格者はいる事になるが。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:21:15.11 ID:J+fAQFC00 << 27 53
>>14
逆に80点以上を取れなかった人は不合格だった
と解釈するなら
本校の野球部員じゃない人はスポーツ刈りじゃない
となるが?
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:19:02.15 ID:Ue3jhR5D0 << 19
言われてみればそうだけどんー、ってなってる所で

>973 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 投稿日: 2013/02/07(木) 04:44:10.05 ID:WKooAHN10
>80点以上のみが合格した場合は
>80点以上をとった人「が」合格と書く
>80点以上をとった人「は」合格ではまた意味が変わってくる
>
>日本語って難しいね

これ読んで納得した、ただこれ引っ掛け問題であってアスペ関係ないな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:22:34.90 ID:kynH2mjW0 << 20 22 30 53
>>17とりあえず「本校の野球部員はスポーツ刈りである。」
これは「が」ではなく「は」であるから
スポーツ刈りじゃない野球部員が出てくるだろうか
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:25:36.39 ID:Ue3jhR5D0
>>19
え、俺なんか変なこと言った?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:24:23.74 ID:nO9saqViO << 27
>>19
野球部員じゃないスポーツ刈りがいるだけだろ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:44:11.32 ID:JM15V08c0 << 44
>>19で安価ミスってるから微妙によくわからないことになってるな
21: ◆ARzEf83Quo 2013/02/07(木) 05:24:38.57 ID:qaXZ3FWm0 << 27
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:32:10.75 ID:kynH2mjW0 << 29 31
>>20 >>21 スポーツ刈りじゃない野球部員がいるってことならそうなる。

>>18そもそも「80点以上を取れなかった人は不合格だった。」

なら「本校の野球部員じゃない人はスポーツ刈りじゃない。」

ではなく「本校の野球部員でない人は非スポーツ刈りだ。」

文章の変換がおかしいだけ 
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:45:30.71 ID:nO9saqViO << 44
>>27
アスペなのか日本語が弱いだけなのか
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:39:38.34 ID:J+fAQFC00 << 34 44
>>27
その文章の変換による違いがよくわからないんだがどう違うの?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:47:49.71 ID:Ue3jhR5D0
>>29
問題文が

昨日の漢字テストで80点以上取った人「は」合格だった
なら正しいとは限らない

昨日の漢字テストで80点以上取った人「が」合格だった
なら正しい

実生活では「は」でも「が」でも構わないんだろうが、問題文として正しく読み取るとなると間違いなんだろうな
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:08:41.85 ID:kynH2mjW0 << 48 53
>>29まず意味変わるだろ文章の
>>30確認したらミスってなかった
>>31日本語弱いのはお前
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:18:09.03 ID:JM15V08c0
>>44
>>19>>18向けだったら>>19でおわりだったのに
てか80点以上の全員が合格でも、合格点が70点だったりすれば他の合格者もいるから12両方間違いだぞ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:11:05.59 ID:J+fAQFC00
>>44
どう変わるの?どちらも
not本校の野球部員⇒notスポーツ刈り
でしょ?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:34:21.86 ID:hkx2E9250 << 39
>昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった

この一文が引っ掛かっている人は、
「昨日の漢字テストで90点以上取った人は合格だった」
が成り立つかどうかを考えると良い。

点数が変動しても成り立つなら、「80点以上」という数字に意味はないことが分かるだろう。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:57:06.57 ID:kynH2mjW0 << 43 50 57
>>28結局点数が変動しようが80点自体に意味なかろうが、

昨日の漢字テストで○○点以上取った人は合格だった。
○○点が合格ラインであることがありうる。

問題の1と2は別のもので

1では 野球部員はスポーツ刈り
     松坂君はスポーツ刈り
スポーツ刈りではない野球部員はいない
だが、スポーツ刈りである人、すべてが野球部員とは限らない。    
よって松坂君は野球部員とは限らない。
A ①

2では  80点以上取った人は合格
      前田さんは合格
合格ではない80点以上とった人はいない
そして、80点以上とった人、すべてが合格者である。
よって合格者である前田さんは80点以上である。
A ①②
これが成り立つ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:16:40.38 ID:hkx2E9250
連投すまん

>>39
「80点以上取った人は合格」なら、「90点以上の人も合格」なのは分かるな?

ってことは、実際の合格ラインがもっと低くても、例えば70点以上だとしても
「80点以上取った人は合格」の文章が成り立つだろ

90点以上なら成り立つが、80点以上なら成り立たないなんて線引きは不可能だからな
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:07:55.95 ID:hkx2E9250 << 57
>>39
だから

>そして、80点以上とった人、すべてが合格者である。

これがダウトだって言ってんだよ
なんで分からないんだ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:21:56.88 ID:kynH2mjW0 << 60 67 74
>>43  「80点以上とった人、すべてが合格者である。」←ダウトではない
80点以上の不合格者はいない。

これが合格者すべて、80点以上取った人であるならそうなる。


ただ、上のように順に解釈していくと>>39のようになる。
もう少し分かりやすくすると。

1では 野球部員はスポーツ刈り 前提1
     
     松坂君はスポーツ刈り  前提2
     スポーツ刈りではない野球部員はいない 前提3
     スポーツ刈りは全て野球部員か→NO
     よって松坂君は必ずしも野球部員ではない。
A ①


2では 80点以上取った人は合格 前提1
     前田さんは合格       前提2
     合格ではない80点以上のものはいない 前提3
     80点以上は全て合格か→yes
よって前田さんは80点以上である。
A ①②

俺は別に②が不正解とは一度も言っていない、ただ①が不正解にはならないといっているだけだ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:26:05.58 ID:hkx2E9250
>>57
43は間違えたんだよ、訂正してるぞ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:33:17.35 ID:AC+BwlfU0 << 68
>>57に誰か突っ込めよ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:33:51.39 ID:LBKg8ndY0 << 73
>>67
長い、産業でって伝えといて
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:37:19.79 ID:kynH2mjW0 << 75 76 77 86
>>68

昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格(という条件のテスト)だった
昨日の漢字テストで80点以上取った人は(合格ラインを超えているので全員)合格だった
どちらも解釈できるから①は間違いじゃない。
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:39:13.37 ID:oWmBIQxq0
>>73
日本語の助詞の難しさが如実に現れている
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:40:27.90 ID:J+fAQFC00
>>73
さっきと解釈違わねえ?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:41:21.25 ID:K6FWkYIP0
>>73
そういう文間を読まない主旨の問題だよ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:58:32.63 ID:hkx2E9250
ID:kynH2mjW0へ
>>73で、どちらも解釈できるが…と書いてるが、
解釈が複数成り立つときは②を選ぶのがルールなんだぞ?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:38:41.42 ID:K6FWkYIP0 << 78
>>57
 80点以上は全て合格か→yes
「 よって前田さんは80点以上である。」

ここが違ってんな
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:46:15.29 ID:kynH2mjW0 << 81
>>74
言いたいことはわかるが
(1)と同じようにすると違っていない、
(1)と(2)で比べてみて欲しい。

逆に(2)で「 よって前田さんは80点以上である。」を
否定するためには
80点未満の合格者が必ずいることになるが、
その場合同じく80点以上の不合者がいることにもなる。
この場合80点が合格ラインでなければつじつまが合わなくなってしまう。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:50:44.12 ID:J+fAQFC00 << 110
>>78
なんで否定しなきゃいけないの?正しいとは限らないだけだろ?
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:33:15.84 ID:kynH2mjW0 << 113
>>81解釈の仕方が(2)は複数通りあり、(2)で①を否定するとおかしくなる。

昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。
昨日の漢字テストで前田さんは合格だった。
ただし前田さんは昨日の漢字テストで80点以上取っていないとする。

そうすると②が正解であるが

最初に 昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。
これが合格者は80点以上をとらなければならないとも読める。

これはおなじく(1)も
野球部員はスポーツ刈りにしなければならないと解釈できることから

合格ラインは80点であり前田さんもそうであると読める。

前提条件の違いが(1)と(2)ではある。
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:39:31.30 ID:J+fAQFC00 << 115
>>110
いいか?
①は正しい(正しいと断定できる)
②は正しいとは限らない(正しい可能性もあるが現時点で正しいとは断定できない)

②に正しい可能性も残されている時点で①を否定するって考えがおかしいんだよ
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:41:11.01 ID:J+fAQFC00
>>113
①を否定するっていうかなんだろうな・・・
間違ってるって言わなきゃいけないわけじゃないんだよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 05:58:14.09 ID:kWWmPOAHO
>>1
問題出すなら産業にしろよ引きこもり
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:17:39.51 ID:w6u5P/Mz0 << 54 56
>昨日の漢字テスト「で」80点以上取った人は合格(という条件のテスト)だった

そもそもこんな日本語はない

昨日の漢字テスト「は」
なら分かる

だから必然的に
昨日の漢字テストで80点以上取った人は(合格ラインを超えているので全員)合格だった
という解釈に絞られる
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:19:23.06 ID:Z9LAgiWL0
>>52
日本語の難しさを再確認できたわ
「で」だと過去形になるもんな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:20:09.93 ID:LBKg8ndY0
>>52
まあ問題文として不適切な使い方なのは認めるが
(という条件)の部分を略しても日本語として通じるよ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:52:35.65 ID:NJg+7Kqe0 << 108
上手く作れんなあ。

やる夫とやらない夫がやる夫の部屋でゲームで遊んでいた。
やる夫は自分のゲーム機を「赤い箱」にいれて、駅前のゲーム屋に行った。
やる夫が外出の間、やらない夫はやる夫のゲーム機を「赤い箱」から取り出して
「金色の箱」に入れなおした。そして、やらない夫も外出。

その後、やらない夫より先に部屋に戻ってきたやる夫が、
自分のゲーム機を取り出そうとするのはどこだろうか?
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:29:23.40 ID:NJg+7Kqe0
>>83は"サリーとアンの課題"の改変。
アスペはどちらかというとこういう問題が苦手らしい。

>>1の出した問題とは全く違うんだよね。
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 06:52:46.47 ID:gaEK9hMk0
こんなのは①と①でいいんだよ

「野球部員でなくてもスポーツ刈りの…」
うるへー 紛らわしいから野球やれ

「漢字テストが一回とは限らな…」
一回にしろよ、二回もやるな

「漢字テストの合格点が60点の…」
80点未満は不合格にしろ、ややこしいんだよ


これで終わり
アスペってのは相手の思考を読めないことなので、
理屈がどうと言うもんじゃないの
だから>>1がアスペって言われちゃうんだよ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:02:40.83 ID:gaEK9hMk0 << 90
だからさあ
>>1は①に思わせたいんだろ?
①と答えてくれるとウキウキしちゃうんだろ?

だったら①が正解じゃないかよ
他に何があるんだよ

どこをどう考えても①が正解です
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:05:42.17 ID:w6u5P/Mz0
>>88
お前は詐欺師がかかって欲しいと思ってたらかかってやるのか
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:38:08.89 ID:KJkEVd+a0 << 117
もうベン図書いて考えろよ
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:45:00.94 ID:kynH2mjW0 << 122 123 126
野球部員ならスポーツ刈りであるは真
スポーツ狩りなら野球部員であるは偽
よって正しいとは限らない

漢字テストで80点以上なら合格であるは真
漢字テストで合格ならば80点以上であるは真
よって正しい

>>112②の集合体に①は含まれない
①とは限らないというと①or not①ということなんだろうけど。
(2)の文は①のみの解釈が成り立ちnot①を含んだ答えはおかしい
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:50:50.13 ID:KJkEVd+a0 << 141
>>117
部分集合だろ…
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:04:37.71 ID:kynH2mjW0 << 149 155 159
>>122完全に部分集合とはいえない。
たとえば 昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格とする。
そうすると合格した前田さんは80点以上取ったこれは正しいか?
という問いに対して「正しいとは限らない。」という答えは矛盾が生じおかしい。

断定できる問いに対して〜とは限らないという回答自体がありえない場合も存在する。
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:11:55.95 ID:KJkEVd+a0
>>141
だって断定できる問いじゃないじゃん
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:09:12.48 ID:oWmBIQxq0 << 159
>>141
それは状況的解釈じゃないか
命題に勝手に条件をつけて解釈の方法を限定している
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:51:01.53 ID:cn9znryO0 << 127
>>117
>野球部員ならスポーツ刈りであるは真
 スポーツ狩りなら野球部員であるは偽
 よって正しいとは限らない

正しいとは限らないじゃなくて「間違っている」だよ
正確に言えば、「スポーツ刈りなら野球部か?」と問われたら「そうとは限らない」と答えるのが正しいけど、
「スポーツ刈りならば野球部」と断定した結論自体は「正しいとは限らない」じゃなくて「間違っている」だろ
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:54:33.28 ID:kynH2mjW0 << 153
>>123
野球部員ならスポーツ刈りであるは真
スポーツ狩りなら野球部員であるは偽
よって(松坂君が野球部員であるは)正しいとは限らない
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:11:19.35 ID:cn9znryO0
>>127
松坂君が野球部員であるかどうかわからない
でも「松坂君が野球部員である」という結論自体は間違ってるでしょ

「松坂君は野球部員」という結論は「松坂君が野球部員がどうかわからない」という結論ではない
だから結論自体は「正しいかどうかわからない」ではなく「間違っているんだよ」

誤解ないように言っておくけど、「松坂君は野球部員かどうかはわからない」というのは正しいんだぞ
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:53:57.28 ID:J+fAQFC00 << 133
>>117
>漢字テストで合格ならば80点以上であるは真
75点が合格の可能性も残されている以上真とは言えないだろ
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:58:19.73 ID:kynH2mjW0 << 137 139 140
>>126 最初に「昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。」
    というのが80点未満不合格とする情報としては十分と解釈できる。

②を選ぶことは間違っていないが断定することも出来るので①も十分にありえる。
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:02:56.02 ID:J+fAQFC00 << 145
>>133
勝手に解釈するのはおかしくないか?確実にそうだとは言えないのだから別の可能性を捨てるべきではないと思うが
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:02:57.97 ID:JM15V08c0 << 145
>>133
最初に「本校の野球部員はスポーツ刈りである」
というのがスポーツ刈りは野球部員とする情報としては十分と解釈できる。
②を選ぶことは間違っていないが断定することも出来るので①も十分にありえる。

言ってて苦しくない?
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 07:42:53.67 ID:KJkEVd+a0 << 137
屁理屈を言えばそもそもその漢字テストの合否って点数だけで決まるものなのかなという疑問もなくはないぞ
明記されてない他の要素があったらどうするのさ
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:00:42.28 ID:KJkEVd+a0 << 145
>>133
>>116とかはどうなるの?
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:07:22.31 ID:kynH2mjW0 << 148 152 154
>>137>>139>>140
では「本校の野球部員はスポーツ刈りである。」
これでスポーツ刈り以外の野球部員を想定しますか?
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:09:51.09 ID:KJkEVd+a0
>>145
全称命題じゃないから例外の野球部員もありうるかなと考える
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:08:46.83 ID:J+fAQFC00 << 159
>>145
本校の野球部員以外の野球部員はスポーツ刈りじゃないのもいるかもなくらいなら考えるが
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:16:43.72 ID:kynH2mjW0
>>149(2)に書かれてることを解釈する場合としては
>>141の読み方は別に間違っていない
漢字テストで80点以上取った人は合格だ。
上の文で80点以下不合格と読めないだろうか。

>>148一応俺が言ってるのは本校の野球部員だけだが
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:11:49.45 ID:JM15V08c0 << 160
>>145
想定しないよだからなに?
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:19:32.08 ID:kynH2mjW0 << 161 163 167 173
>>154「漢字テストで80点以上取った人は合格だ。」
これで80点以下の合格者をわざわざ想定しますか?
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:22:31.18 ID:JM15V08c0
>>160
するよさっきから何人も言ってんじゃん
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:36:05.02 ID:JM15V08c0
てか「本校の野球部員はスポーツ刈りである。」
これでスポーツ刈り以外の野球部員を想定しますか? って聞いたなら
「漢字テストで80点以上取った人は合格だ。」
これで80点以下の合格者をわざわざ想定しますか? じゃなくて
合格者以外の80点以上取った人を想定しますかって聞くべきだろ上の質問なんで聞いたか全くわからない
まぁあとがんばってな>>160
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:20:23.13 ID:KJkEVd+a0 << 172
例えば普通に考えると坊主頭やハゲの野球部員の存在もありうる
全称命題ならそうはならないが
>>160
想定するか否かではなく論理的形式をみるとどうなるかって話
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:35:50.99 ID:kynH2mjW0 << 176
>>161逆に論理的形式をとるとますますおかしな話になる。

「漢字テストで80点以上取った人は合格だ。」

これが先ず第一条件としてあり。


80点以上を合格という条件は必然的にそれ未満を不合格とするものである。

そして合格者である前田さんは80点以上となる。
論理的解釈で進めるとそうなる。

逆に80点以下の合格者を想定するならば、
「漢字テストで80点以上取った人は合格だ。」これに
80点以下でもある点A以上も合格者とする。
前田さんは箱のテストの合格者である。
前田さんの点数をBとする。

A≦80 A≦B
よって A≦B≦80
先に80点以下でもある点A以上も合格者とする。この条件を勝手につけることになる。
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:40:16.64 ID:KJkEVd+a0 << 180
>>172
>80点以上を合格という条件は必然的にそれ未満を不合格とするものである。
そんなこと論理的に判断できる材料がない
あと箱のテストってなに?そこに惑わされてよくわからん
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:44:27.63 ID:kynH2mjW0 << 183 184
>>176
A≧80ならば合格
とすると
必然的にA<80ならば不合格になる

論理的ってのはそういうこと普通の人間の解釈よりも狭い見方になる。

あと箱→はこ 〜は 、この
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:47:02.39 ID:K6FWkYIP0
>>180
そうだよ
自然な解釈を目指す問題ではないからさ
与えられた情報以外 類推しない問題だよ
むしろアスペが得意なのだ
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:27:33.70 ID:Yn0XKj5O0 << 175
>>160
「漢字テストで80点以上取った人は合格だ。」
その言い方だと想定しづらいかもね
ただ問題文は
「昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった」
であり、これだったら間違いなく想定する

これが日本語
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:38:43.83 ID:kynH2mjW0 << 181
>>167言い方も何も「昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった」
から「昨日」と「った」をとって現在形にしただけ。
過去形になると80点以下も合格になるのか?
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:44:56.82 ID:Yn0XKj5O0 << 188
>>175
過去形なったから80点以下も合格になるんじゃなくて
現在形にすると80点以下の不合格が確定されるように
伝わるわけ
これ、日本語の文章の話ね。論理とか関係なく
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:49:48.58 ID:kynH2mjW0
 >>181だからこそ「昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。」
            「昨日の漢字テストで前田さんは合格だった。」
ニュアンスとしては前田さんが80点以上取ったことも断定的に捕らえられる。
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:13:42.49 ID:gaEK9hMk0
②と②で答えるなってば!
ほら>>1が(;ω;)になった

察しろ、>>1の気持ちを考えてやれ
そうそう、それでいいんだ①と①だな
ほら>>1が(,,・ω・,,)になった

それでいいんだ
よし君は人の心が分かるからアスペじゃない
合格!
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:46:10.98 ID:6qZ7KlkzO << 184 185 190 199
全部読んでないが、80点以上取った人は合格だったってだけで70点から合格でも成り立つよねって思ったんだけど
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:47:28.76 ID:KJkEVd+a0
>>180
確かにそうだ
お前がいってるのは論理形式の真偽
そして命題の結論の妥当性とは別
>>182
まあそれであってるよ
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:47:44.07 ID:Y6zBBSwT0
>>182
そうだね
これだけのことで何をくだらない議論してるんだか
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:50:19.65 ID:Yn0XKj5O0 << 195
>>182
それを理解できてないのがID:kynH2mjW0
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:53:05.59 ID:Y6zBBSwT0 << 199
>>190
論理テストでニュアンスとか言ってる時点でやばいな
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:54:57.07 ID:kynH2mjW0 << 201
>>195お前まともに文章も読めないの?
>>182は論理なしでの話をしているんだが
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:56:18.43 ID:Y6zBBSwT0 << 304
>>199
俺にレスつけんなアスペ
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:14:54.96 ID:kynH2mjW0 << 307
>>201
80点以上の人は合格だった ⇔ 80点ならば合格 これが偽だと言うなら
80点以上の不合格者がいないと成り立たない。
当然そんなものがいることは前提としてはない。
80点以上の人は合格だった ⇔ 80点ならば合格 どう考えても真

てか中途半端に論理云々言うから分からなくなっているだけ。
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:18:51.61 ID:5X+iLLZX0 << 309
>>304
違う違う
80点以上の不合格者がいるからじゃなくて、80点未満の合格者がいるから偽
何度も言われてるように、80点未満が不合格とはどこにも書いてない
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:49:24.43 ID:KJkEVd+a0 << 194
論理の形式の真偽ではなくて結論の妥当性を検討せよって話だろ?
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:52:44.50 ID:kynH2mjW0 << 200 206 207
 >>187そう、それで俺が言いたいのは①のみが正しいといえる解釈もあり、
①が必ず不正解で②のみが正解とは言い切れないといいたい
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:02:03.75 ID:Yn0XKj5O0
>>194
なるほどね
ただ、大抵の人は納得するの
それをあーだこーだ言ってるってのが君の問題だよ
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:02:37.40 ID:K6FWkYIP0
>>194
常識も踏まえていいならあんさんは正しいよ
腑に落ちない点をちゃんと説明もできてる
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:55:11.24 ID:KJkEVd+a0 << 208
>>194
それを言うだけためにお前は頑張っていたのか…
健気なやつ
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:04:27.73 ID:kynH2mjW0 << 213 215
>>200何回も同じ主旨のことは前スレでも言っていたが、話をそらされただけ。

論理云々正直どうでもいいし、俺から持ちかけた話でもない。


最後に纏めると
(2)の文章では「昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。」
80点以下の合格者がいるという解釈も分かる。
ただ「漢字テストで80点以上取った人は合格だ。」と読むと
②の選択肢の「正しいとは限らない。」が文章としてつじつまが合わずおかしな話になる
ってのが俺の意見。
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:12:13.26 ID:KJkEVd+a0
正しいとは限らないという答えに正しい場合を包括してるからこうなるのか?
>>208
正しいとは限らないけど意見そのものはわかったわ
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:11:29.84 ID:K6FWkYIP0 << 216
>>208
現実でさ
「漢字テストで80点以上取った人は合格だ。」
って教師が言ったなら間違いなく80が合格点と解釈していいよ

あとから
「実は80点以下の人には何も述べてません〜、だまされてやんの〜m9(^Д^)」
とか言い出したらぶっ飛ばしていい
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:13:13.44 ID:K6FWkYIP0
>>213

実は80点未満の人については何も述べてません

だな
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:51:32.32 ID:KJkEVd+a0 << 197
真偽っていうとおかしいかな?
とにかく論理の形式が誤ってるか否かを考える問題ではない
結論の妥当性を考える問題だ
そこがずれてるんだよ
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:53:53.44 ID:cn9znryO0 << 202
>>192
答えは「偽」なのに、
回答の選択肢には「真である」と「真か偽がわからない」の2択しかないクソ問題だね
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 08:57:21.08 ID:6qZ7KlkzO << 204
>>197
いやどっちも真の可能性もあるではないか
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:01:43.43 ID:cn9znryO0 << 210
>>202
どう考えたら真になるんだ?
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:07:46.87 ID:6qZ7KlkzO << 214 246
>>204
野球部員でなくともスポーツ刈りの人は居ます。しかし松坂くんは実際野球部員でした
テストの合格点は70点でした。しかし前田さんはテストで90点取っていました

って可能性も有り得るわけじゃない。前提と結論から結果が有り得るなら、偽だけでは間違いじゃん
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:11:54.84 ID:cn9znryO0 << 219 226
>>210
反例が一つでもあがった時点で命題は偽なんだよ
(1)には野球部じゃないけどスポーツ刈りだった
(2)には78点だけど合格だった

っていう反例があるんだから命題は偽
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:21:01.53 ID:6qZ7KlkzO << 231 232
>>214
数学的にかっちり言葉を当てはめたらそうなっちゃうのか
そもそも真偽と正しいか正しくないかで齟齬があるじゃないか
そんで求められてる回答が真偽じゃないなら真偽に当てはめて考えている時点でずれているのではなかろうか
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:28:50.04 ID:cn9znryO0
>>226
じゃあできるだけ数学的な定義はやめるにしても、
結論っていうのは最終的な結果だけじゃなくて理屈あってのものじゃん

だから
「(1)本校の野球部員はスポーツ刈りである
本校の松坂君はスポーツ刈りである 」

っていう事実から「松坂君は野球部員である」って断言するのは考え方からして破綻してるんだよ

正しい結論は「松坂君は野球部員であるかもしれないそうじゃないかもしれない」であって、それは「松坂君は野球部員である」ではない

だから松坂君は野球部員であるかと聞かれたら「わからない」と答えるのが妥当だけど、
「"野球部は全員スポーツ狩りで、松坂君もスポーツ狩りだから"松坂君は野球だよな」って聞かれたらそれは明らかに間違ってる。

数学の命題の真偽もそれを定義しただけの話だけどね
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:27:45.40 ID:5X+iLLZX0 << 237
>>226
念のため言っておくと、>>1の書き方がそもそも数学的なもの
日常会話なら「正しい」の反対は「間違い」だけど、>>1は「正しいとは限らない」と書いてるし、
仮定⇒結論って言う言い回しも日常会話的ではないよな

ちなみに、細かいところに執着しすぎて全体が見えなくなるのはアスペの特徴だから気を付けな
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:32:55.15 ID:6qZ7KlkzO << 242
>>231
正しいの反対は間違いだけど、問題が正しいか間違いかを聞いてる訳じゃないんだし…正しいの反対が間違いとかそれこそ今関係ない話じゃないか
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:37:16.47 ID:5X+iLLZX0 << 246
>>237
>問題が正しいか間違いかを聞いてる訳じゃない
と書いたつもりだったんだが
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:42:39.23 ID:6qZ7KlkzO << 247 251
じゃあ>>242>>210で良いんだよって事なの?攻撃したいのか擁護したいのかわかんないよ!
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:48:20.79 ID:KJkEVd+a0
>>246
結論が実際に正しいかはどうでもよくて結論の導き方が正しいかどうかってことかな
結論の導き方が正しくない場合を偽という
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:04:44.49 ID:KJkEVd+a0 << 211
なんかこんがらがってきた
もう少し詰めて考えると結論の事実の妥当性と判断の妥当性を分けて考えるべきじゃないか?
確かに事実として「①正しい」となる可能性がどちらの問題にもある
しかし判断として妥当なのはどちらも②だろう
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:09:32.06 ID:cn9znryO0 << 219
>>209
この問題って数学でいうところの命題の真偽を問うものじゃないのか?
『[結論]は「①正しい」か、「②正しいとは限らない」』って書いてあるんだし
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:14:43.17 ID:KJkEVd+a0
>>211
>>214
目がさめた
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:29:44.68 ID:kynH2mjW0 << 243
一番腑に落ちないのが   (2)には78点だけど合格だった
これを前提として許すのと許さないのとで分かれるんだよな。

論理的に考えれば必然的に合格者は80点以上になってしまうはず。

80点以下の合格者を想定するなら関係ないけど。
80点が合格ラインと解釈すると
80≦得点ならば合格→真
合格ならば80≧得点→真である場合
前田の得点≧80←これは真か?
前田の得点=合格
合格≧得点

よって真

↑みたいになると真か偽か分からないっていう解釈はおかしい
絶対に80点以下の合格者がいないとは言わない。
ただ80点が合格ラインって読むことも出来る以上。
正しいか分からないというのもおかしい。
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:38:07.86 ID:kynH2mjW0 << 250 251
すまん>>233ぐちゃぐちゃだった

80≦得点ならば合格→真

合格ならば80≦得点→真である場合

前田の得点≧80←これは真か?

前田の得点=合格

合格≧80

よって真
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:52:56.06 ID:5X+iLLZX0 << 260
>>243
数字や単語を変えてみるだけでも分かりやすいぞ

(2)センター試験で870点以上を取った人は全員○○大学に合格した
前田君は○○大学に合格した
[結論]前田さんはセンター試験で870点以上取ったのだ

よっぽどな大学じゃない限り、センター800点くらいでも受かるだろ

>>246
いや、「偽」ってのは「間違い」ではなくて「正しいとは限らない」って意味だからな
だから真の可能性もあるから偽ではないっていう言い回しは意味不明
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:05:27.07 ID:kynH2mjW0 << 264
>>251
(2)センター試験で870点以上を取った人は全員○○大学に合格した
前田君は○○大学に合格した
[結論]前田さんはセンター試験で870点以上取ったのだ

(2)センター試験で870点以上を取った人は○○大学に合格した
前田君は○○大学に合格した
[結論]前田さんはセンター試験で870点以上取ったのだ。

この全員の有無だけでも多少なり解釈が変わる。
それでもって複数の解釈が存在しもう一方の解釈では
一文目の曖昧さゆえに正しいとは限らないという解釈の矛盾が生じる場合もある。
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:08:23.31 ID:K6FWkYIP0
>>260
いや解釈を変えるならば

センター試験で870点以上を取った人「だけ」○○大学に合格した


がいいだろう。それなら前田さんは870以上だ
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:51:43.73 ID:K6FWkYIP0 << 255
>>243
数学では
真ってのは100%だぞ

そして偽ってのは0%じゃないぞ
100パー以外はみんな偽って言うんだ

現実の真偽とちょっと違う
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:58:26.94 ID:kynH2mjW0 << 256 257 259
>>250だからこそ合格ラインが80が真か偽かいえない以上。
合格ラインは80点以上 真
80点以上は皆合格 真
前田合格       真
前田≧80       真

↑これもありえるしこれを真か偽か分からないっていうのはおかしい。
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:02:04.62 ID:K6FWkYIP0
>>255
逆に言えば

合格ラインは80点以上 真

ここさえ突破できればあとは全部あってる
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 09:59:46.25 ID:cn9znryO0 << 267
>>255
多分お前だけ皆とは違う前提で話を進めてるよ
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:00:04.36 ID:K6FWkYIP0 << 267
>>255
合格ラインは80点以上

こうなる確率は100パーじゃない
漏れがあったらダメなんだ
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:12:48.76 ID:kynH2mjW0 << 268 271
>>256
違う前提というのはある意味正しい
>>257
漏れがあるとかではなく100%か0%の二択
場合を分けて考えなければならない。


意味として「昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。」
これがただ80点以上は全員合格した。
しかしそれ以下の合格者もいた。
これで②と答えるのは正しく①はおかしい

ただ、これが合格ラインは80点以上だったという意図となると
80点以下の合格者はいなくなり。
②で正しいとは限らないと答えるのは不当。
①しか答えはない。
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:22:01.82 ID:K6FWkYIP0 << 273
>>267
合格ラインは80点以上だった

ここがダウトだな

       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ絶対合格ライン80って言いきれんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー——----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:25:34.87 ID:kynH2mjW0 << 274 275 282
>>271
ほとんどの人が誤解しているが
俺が言い切っているのではなく、
言い切っている可能性もあるということだ。
275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:28:49.78 ID:K6FWkYIP0
>>273
現実ではそうだよ
でも論理問題は現実と切り離さないとひっかかるように出来てる

可能性で述べてはいけないんだよ
確実に言えることしか使っちゃダメ
情報をおぎなっちゃだめ
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:27:22.41 ID:KJkEVd+a0 << 276
>>273
言い方が適切ではなかったとしてもわざわざ読み取ってやる必要はない
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:28:56.86 ID:kynH2mjW0
>>274ほぼ定期的に何回も同じことを言っているが、
なぜか数レス進んだだけで皆忘れてしまうだけだ。
282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:35:58.13 ID:5X+iLLZX0 << 290
>>273
俺にも「合格ラインが80点」という解釈になるのが謎だけど、
少なくとも出題者、すなわち>>1はそう解釈してないってことは念頭においてる?

普通の人が気にならないところに引っかかるってのは…  …スレタイ
290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:50:07.02 ID:kynH2mjW0 << 296 328 385
>>282何度も言うが俺がそう判断しているわけでも断定しているわけでもない。

「合格ラインが80点」という解釈これ自体必ず否定できるものではない。
もっと分かりやすーく言うと。
確実に否定できる要素がこの(2)の問題文の中には存在しない
昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。
これに80点以下の合格者がいた可能性も80点がボーダーラインだった可能性も両方ある。
ただこの両方あることを踏まえたうえで②の正しいとは限らないというのは、
ボーダーラインであると言い切っていると解釈した場合には明らかに矛盾してしまう。

だから①も②もいえない。
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:55:40.17 ID:cn9znryO0
>>290
だったら別の問題として問いてろよ
文章の解釈が違う時点でお前とそれ以外の人達はそもそも別の問題やっているのと同じなんから
違う問題の回答がもう片方の問題の回答に絡んでくるのはおかしい
328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:47:40.08 ID:KJkEVd+a0
確かに>>290は間違ってないな
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:01:04.54 ID:5X+iLLZX0 << 268
正しい確率100%     …真
正しい確率100%未満  …偽

偽でも命題が成り立つことはある
たぶん「真」と「偽」の意味を間違えてるだけで考え方は合ってる
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:19:33.55 ID:5X+iLLZX0 << 272
>>267
1. 昨日の漢字テストで   80点以上取った人は合格だった。
2. 昨日の漢字テストでは、80点以上取った人が合格だった。

>合格ラインは80点以上だったという意図となる
という解釈が出来るのは2.の方だけ、1.はそうは読みとれない
0%と100%ってのは>>258を見てくれ
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:24:03.83 ID:kynH2mjW0
>>268そもそも正しいと限らないこの表現自体が偽を表すものではない。
正しかった場合に正しいとは限らないという答えは適切にはならない。

多分2と1は俺は答えの①正しい②正しいとは限らないを表してて
>>268は問題の1,2で誤解してるんじゃないか?
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:31:28.74 ID:cn9znryO0 << 286
まず俺にはあの文章から直接「合格ラインが80」という解釈すること事態が謎なんだが、
刈に2つの解釈方法でやるなら、「文章の解釈が違うから真偽がわかりません」ってのは話が違うぞ

この場合は問題文自体を違うものとして認識してるんだから

kynH2mjW0の解釈でいうなら
(2)は真

皆の解釈なら(2)は偽

という解釈が正しい
ただし>>1の回答の選択肢には「偽」に値するものが用意されてないけどな
286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:42:43.69 ID:kynH2mjW0 << 291 294
でも論理問題は現実と切り離さないとひっかかるように出来てる。
論理としても
2通り解釈でき断言できる要素がないためどちらともいえない。
そしてそれを言い表すのに正しいとは限らないは適切ではない。
正しい場合と正しくない場合二つあるが、
その二つをまとめて正しいとはかぎらないという表現はおかしい。

>>278俺の解釈は必ずどちらかが当てはまるものじゃないってのが正しい。
どちらか一方のみが当てはまり、その場合もう一方が当てはまらない。
その選択肢が二つ用意されていてどちらかが間違いにはなりえないし、
正解ともいえない。
291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:51:55.82 ID:K6FWkYIP0
>>286
妥協点に至らなかったのは残念だがちょいとオイラは休憩するぜ
お主のような頑固な奴は嫌いじゃないぜ
自分も頑固なんでな
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:54:49.45 ID:5X+iLLZX0 << 298
>>286
それならもっと根本的な問題だわ
>>1を含めたこのスレの大半は、>>1を命題の問題として処理してる
だから複数の解釈はないし、1通りでも当てはまらないものがあったら偽として考えてる

お前がやってるのは言葉尻をとった「なぞなぞ」だよ
それじゃあ他人と意見は一致しないし、「なぞなぞ」ならそもそも正解は1つじゃなくてもいい
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:59:30.45 ID:kynH2mjW0 << 299 309 324 335 346 419
>>294命題の問題として処理してもおかしいと言っているんだが。
日本語の「pならばq」も通常の含意の他に、別の意味を取り得る。
「80点以上ならば合格」の場合「合格→80点以上」の逆命題
「80点以上でなければ不合格」という裏命題も含むことになる。
309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:24:42.91 ID:kynH2mjW0
>>307もっかい>>298読め

80点以上取っている人は確実に合格している。
「80点以上ならば合格」これは確実に真といえる。
そこだけは前提でもはっきりしている。
そしてそれを踏まえたうえで>>298は成り立つ
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:00:24.36 ID:kynH2mjW0 << 300
とりあえず>>298が間違っているというなら教えてくれ
300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:09:16.67 ID:cn9znryO0
>>299
「お前だけ別の問題をやってる」で終了
こういう文章の解釈の仕方もあるから結論はこうなるってのは考え方としておかしい。問題文は一つしかないんだから
それでも無理やり「最低ラインは80」という解釈にするなら、それはもう別の問題として皆の解釈とは切り離してやってるべき
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 10:57:29.70 ID:anDAqtB90
>>1
アスペ関係ないただの論理問題か。
釣られたわ
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:30:32.13 ID:5X+iLLZX0 << 313
落ち着け、ちょっと整理をしよう

70点台→分からない
80点台→確実に合格

ここまではいいか?
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:31:26.29 ID:kynH2mjW0 << 315
>>311そう、先ず分かるのはそこだ。
315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:33:25.42 ID:5X+iLLZX0 << 317
>>313
70点台に合格者がいるかどうかわからない

ってことは、

75点が合格者最低点の「可能性」もある

ここまでいいか?
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:34:42.56 ID:kynH2mjW0 << 325
>>315それ自体命題の問題として出なければなんら不思議ではない解釈
325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:44:22.84 ID:5X+iLLZX0 << 327
>>317
75点が合格者最低点の「可能性」がある
また、前田君が合格者最低点で合格している「可能性」もある

じゃあ、前田君が75点で合格している「可能性」もある

これはどうよ?
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:46:31.06 ID:kynH2mjW0 << 330
>>325命題の問題として解釈しなければなんら問題ない
さっきからそれを否定するつもりもない。

ただ命題の問題として解釈しているやつは間違っているってことを言いたい。
330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:51:44.45 ID:5X+iLLZX0 << 335
>>327
どういうこと?
>>1の問題が命題の問題に見えてないってこと?

上の方にも書いたけど、
>>1自体が数学的な書き方してるんだから、日常的な「なぞなぞ」としてとらえるのは間違ってる
間違っていないとしても、かなり変わった捉え方だから一般には受け入れられることはないよ
335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:58:30.03 ID:kynH2mjW0
>>330数学的な解釈だと全く書かれていないものは出せない。
そして>>298これは命題を処理するうえでの公式に近いもので大前提でもある。
これで解釈してしまうと全部真となってしまう。
納得いかないかもしれないがそれが数学的な考え方。
基本数学の論理は融通が利かないもんなんだよ。
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:37:47.02 ID:s4d7ADkaP << 324
それいうなら80点が合格ラインであるって事実もないだろうよ
324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:43:13.91 ID:kynH2mjW0
>>319>>298読め
↑は俺が勝手に言っていることじゃない。
命題論理としての基本的な概略に過ぎない。
参考書あさって探してみればどっかに書いてあるレベル。
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 11:57:45.91 ID:R59LjhWL0 << 346
次の(1)、(2)それぞれの[結論]は「①正しい」か、「②正しいとは限らない」か
(2)昨日の漢字テストで「『80点以上取った人は』合格」だった←区切り方によって個人を指しているか、ボーダーを指しているか、絶対的な判断は出来ない。
昨日の漢字テストで前田さんは合格だった
[結論]前田さんは昨日の漢字テストで80点以上取ったのだ←問題の読み方によって、正しい場合と正しいとは限らない場合がある、よって正しいとは限らない
この問題では2でいいんじゃないかな。文章に可能性が含まれている以上俯瞰的に見て「正しいとは限らない」というべきだと思う
339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:02:13.29 ID:cn9znryO0 << 346
まあその解釈自体が腑に落ちないけど、
仮に2分の1でその解釈、2分の1で皆の解釈って考えても全体からみた選択肢がちょっと増えるだけで「合格者は全員80点以上」と言い切ることは出来ないから偽だよ

どんな経路を辿っても結論と同じ結果にならない限り命題は偽だ
もしも「最低ラインが80の可能性がある」と言った所で、確実にそっちの方向じゃない限り命題は偽だ

そして何度も言うが、この違う解釈という考え方自体おかしいとしかいいようがない
346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:07:37.40 ID:kynH2mjW0 << 358
>>339形式論理としてのその命題の解釈自体が先ずおかしい。
反証する材料がなければ必然的に>>298のようにとくことになる。
だから論理では偽と言えない。
しかし>>334みたいな解釈は一般的なものとして出来る。
そして、ニュアンスによっては②と答えることが出来ない。
絶対的な正解が存在しないそれが俺の意見。
358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:23:31.24 ID:R59LjhWL0 << 362
>>346
昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった
これをボーダーと読む場合を第一項、個人と読む場合を第二項として、回答者はそれらを纏めて上からみる第三項的立場にいるべきではないかな?
第一項的立場から見ると①であり②でなく、第二項的立場から見ると①でなく②である。
2つを総括して見るべき第三項的立場は結論を「正しいとは限らない」と判断する、では駄目なんだろうか
362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:33:55.20 ID:kynH2mjW0
>>358それは俺も考えたけど、
前提とするものが変わるから
第一項と第二項の両立は不可であり、
個別に考えるべき事象になってしまう。
80点がボーダーラインであると言い切っているというのが前提なら
正しいとは限らないという答えはおかしくなってしまう。
359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:23:50.28 ID:kynH2mjW0 << 363
そもそも命題は正しいか正しくないかであって
正しいか正しいとは限らないかでは、
やっぱり論じようがないんじゃないか?
363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:33:55.52 ID:KJkEVd+a0 << 365
>>359
②が正しいか正しくないかわからないじゃなくて偽だったら問題なかったの?
365:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:37:45.40 ID:kynH2mjW0 << 367
>>363
少なくとも腑に落ちなくても②が明らかに違うというのが分かる。
それをあいまいにしてグレーゾーンの回答に絞ってる問題だと俺は解釈した。


逆にこの回答の②が正しくないだった場合
(1)は間違いなく偽で出せるが
(2)は偽と答えるのか聞いてみたい
367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:44:08.37 ID:KJkEVd+a0 << 368 383
>>365
なるほど
でも論理学における偽というのはその結論を「出すこと」ではなくてあくまで内容についての係争なの?
そこがよくわからん
368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:45:26.70 ID:kynH2mjW0
>>367

命題

(proposition 又は statement)

正しいか正しくないかが客観的に決められる文。

命題は正しいものでも正しくないものでも良い。

命題ではないのは主観的な記述、質問、一部が決定されてない、代名詞や変数を含む@@など。


だってさ
383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:02:53.60 ID:kynH2mjW0
>>367 偽ってのは完全に間違っているといえるときに使えるもの
否定形少なくとも真を包括する偽というのは無い。
論理は真か偽かの二択。

どちらにせよ前田さんが80点以上であるという推論自体はなんら不自然ではないし。
逆に 「昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった
     昨日の漢字テストで前田さんは合格だった。」

ここから前田さんが80点以下であると解釈することは苦しい。

前田さんは昨日の漢字テストで80点以上取ったという推論をする。

前田さんは昨日の漢字テストで80点以上取ったのだ。

真か偽かなら真である可能性が高いわけだ
370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:45:57.41 ID:Pk+mFGZy0 << 373 379
これ(2)で日本語に解釈の曖昧さがあることを指摘するための問題だと思ったけど違うの?
373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:48:20.45 ID:kynH2mjW0
>>370そうだとおもう、ただ判断する材料は無いに等しいというより、
それぞれの答えを立証反証することが出来てどっちつかずなんだと思う。
379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:53:02.22 ID:PZKHiiu50
>>370
それであってる
378:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:52:01.34 ID:hkx2E9250 << 385 399
ID:kynH2mjW0はまだやってるのかw

YES or NOを訊いてるんじゃない
可能性が一つなら①、複数なら②を選ぶだけの問題だぞ

問題文じゃなくて出題の意味が分かってない
399:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:48:08.57 ID:cn9znryO0
>>378
それは違う
①の解釈は最終的な100%結論の通り
でも②の解釈は100%その通り、またはその通りとは言い切れないかもしれないという矛盾した文章
正しくは「その通りじゃないかもしれない」が正しい
380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 12:58:19.91 ID:KJkEVd+a0 << 385
ID:kynH2mjW0の論法だと松坂君が野球部員だった場合も②が誤りになると思うんだけどそれは違うの?
385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:08:04.30 ID:kynH2mjW0 << 387 389
>>378可能性が①と断定できる解釈がある場合
複数の②を選ぶことがおかしくなる。
>>290みたいに
>>380これは「本校の野球部員はスポーツ刈りである。」
スポーツ刈り全員が野球部員とは読めない。
   「昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。」
合格者全員が80点以上とも読める。
この違い
389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:22:58.68 ID:bVJrFcv00
>>385
読めないよ
80点以上とった人が合格だからといって
80点未満の人が合格か不合格かはわからないんだから
387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:13:33.67 ID:KJkEVd+a0 << 391
>>385
いやいやそれはおかしい
その解釈は主観性に依存してるじゃん
スポーツ刈りでかつ野球部員の松坂君の可能性を否定すべき情報はどこにもない
事実として松坂君がスポーツ刈りだった場合「偽」や「正しいとわからない」と判断するのは「正否が」間違ってるだろ
正しいとわからないと判断する道筋は間違ってないけどな
391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:30:21.76 ID:kynH2mjW0
>>387

その解釈は主観性に依存してるじゃん

>依存していない「漢字テストで80点以上取った人は合格だ。」
これなら80点がボーダーという意味の文章になることが分かるはず。
だが「本校の野球部員はスポーツ刈りである。」
スポーツ刈りが野球部員という意味にはならない。

スポーツ刈りでかつ野球部員の松坂君の可能性を否定すべき情報はどこにもない
事実として松坂君がスポーツ刈りだった場合「偽」や「正しいとわからない」と判断するのは「正否が」間違ってるだろ
正しいとわからないと判断する道筋は間違ってないけどな

>松坂君が野球部員と推測できる材料が無い

まぁこれも真か偽か聞く時点である意味間違いだけどこの断定は偽である。
逆に「昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。」
これはボーダーラインを含んだ解釈が出来る。
もっといえばそう断定している主旨の文章と捕らえても不自然なことは無い
つまり真と捉えることが出来る。

1と2は違うものだという認識ができ無ければ説明されても理解できないのかもしれないけど
2は少なくとも複数の解釈を持っているといえる。
そしてひとつの解釈が断定として読める。
だから②が当てはめられない。
390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:24:59.06 ID:cn9znryO0 << 392
①は、「その前提なら絶対にその結論は正しい」
②は、「その前提なら絶対にその結論は正しい」かもしれないし「その前提ならその結論では正しくない」

命題が真なら①、偽なら②って勘違いしてる人がいるみたいだけど、それはおかしいんだよ
偽の場合は「その前提ならその結論では正しくない」一択なんだから

それとこの「その前提ならその結論では正しくない」っていうのは、必ずその間違ってる、つまり結論にでてきた物の範囲外って意味じゃないぞ

この回答の選択肢の②は「真か偽がわからない」ということだからな
392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:33:55.60 ID:kynH2mjW0 << 393 395
>>390そういうことだ、
だから分かっているものをどちらか分からないという答えはおかしいということになる。
393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:37:03.47 ID:cn9znryO0 << 394
>>392
いや、お前は真偽のことを何もわかってない
394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:39:42.94 ID:kynH2mjW0 << 403
>>393多分お前は形式論理自体分かっていない。

形式論理で答えるならまず新でも偽でもあるということはない。
403:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:53:13.01 ID:cn9znryO0
>>394
だからその部分には文句はいってないだろ。ってか多分俺が最初に言い出したことだよ
でもお前はそもそも真と偽の定義がおかしいんだよ
395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:39:44.88 ID:bVJrFcv00 << 396
>>392
確かに問題から読み取れることを読み取れないと回答するのは間違ってるが
お前は読み取れないことを読み取ってるから
396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:44:54.19 ID:kynH2mjW0 << 397
>>395

2)昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった
昨日の漢字テストで前田さんは合格だった
[結論]前田さんは昨日の漢字テストで80点以上取ったのだ

ここから80点以上が合格ラインであることが本気で読み取れないんなら
それこそアスペじゃないか?
397:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:46:49.22 ID:bVJrFcv00
>>396
アスペには他人がアスペに見えるらしいぞ

マジレスすると、合格ラインが80点であることを示すのであれば
「昨日の漢字テストでは80点以上とった人が合格だった」
と表現すべき。
逆にそういう表現になっていないということはそういう意図はないと読み取れるわけ。
406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:55:41.79 ID:bVJrFcv00 << 407 470
これはアスペの問題であると同時に国語力の問題でもある
此処で以下の4つの文章を見て貰いたい

A:私が会長だ
B:私は会長だ
C:私が会員だ
D:私は会員だ

普通の日本だとCの表現は用いない
では何故Aは用いてCは用いないのか、それは日本語の「は」の助詞には所属を表す機能があるが「が」にはない事による
つまり多数いる「会員」の中の一人である「私」を表現するのに「が」を使うのはおかしい、ということだ。

今回の問題文では「80点以上とった人は合格だった」とある
つまり合格だったグループに80点以上とった人というグループが所属しているという表現なので
合格だったグループにそれ以外の人間がいる可能性は残されていると断言できる。
407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 13:57:32.52 ID:KJkEVd+a0
>>406
そしてその解釈が自然だ
自然な解釈をさせないのは文脈によるミスリード
470:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 15:10:41.92 ID:S7zU06WyP
日本語的に読み取れるかどうか、という話ならば
>>406が妥当な説明だと思うが

合格ラインを断定していると読み取れるというのであれば
まずそれに対する反論をするべきだ
409: ◆ARzEf83Quo 2013/02/07(木) 14:00:50.20 ID:skunxsa0O
>>1
415:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:09:20.01 ID:kynH2mjW0 << 417
真偽を決定出来る記号列(通常は文や数式等)を、「命題」と呼ぶ。
一つの命題を、一つの記号p等で表し、これを命題記号という。
命題記号は其々、真(正しい、True)か偽(間違っている、False)の値を持ち、
これを論理定数という。値は真偽のいずれかで、真でも偽でもある事はない。
命題記号と下記に示す論理記号が組み合わさったものを、論理式という。
論理式も論理定数を持つ。
それ以上分割出来ない命題を原子(要素)命題と呼ぶ。
原子命題の(常識等の背景知識に照らして)真偽を決める事を「解釈」という(解釈が異なれば真偽が変わる事もある)。
或る論理式から、別の論理式を導き出す事を「推論」という。


命題 松坂君は野球部員である これは真か?
本校の野球部員はスポーツ刈りである。真→スポーツ刈りは本校の野球部員である。偽
本校の松坂君はスポーツ刈りである。真→スポーツ刈りは松坂君である。偽
↑のように前提としてスポーツ刈り全員が
本校の野球部員か松坂君というのは常識的にもありえない。

まずこれだと真でも偽でもないため意味を成さない
そのため真であるかは分からないというのが正しくなるが。


命題 前田さんは昨日の漢字テストで80点以上取ったのだ これは真か?
昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。真→昨日の漢字テストで合格だった人は80点以上取った。これが真であるという解釈が出来る
昨日の漢字テストで前田さんは合格だった。真→昨日の漢字テストで合格だった人は前田さんだ。偽
漢字テストの合格者が全員80点以上取っていることは12分にありえ、そう解釈することも出来る。
よって真

これで真だと分かっているにもかかわらず、
真か偽か分からないと答えるのはおかしい。
417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:10:02.90 ID:bVJrFcv00 << 419
>>415
>昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった。真→昨日の漢字テストで合格だった人は80点以上取った。これが真であるという解釈が出来る

これがまちがい
419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:15:00.50 ID:kynH2mjW0 << 420
>>417分かってないやつは先ず>>298見ろ
あれが先ず大前提だ。
420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:16:09.89 ID:bVJrFcv00 << 424
>>419
その前提を一体誰と共有しているの?
そんなこと主張してるのお前だけだよ?
424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:19:18.53 ID:kynH2mjW0 << 428
>>420 形式論理でググレどっかででてくるはずだ。
428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:25:33.33 ID:bVJrFcv00 << 436
>>424
命題の裏と逆が正しいというのが日本語の常識だったら
そんなもの言語として使えないぞ
ハンバーグを食べたって発言した人はハンバーグ意外なにも食べてないと同時に発現してることになるんだからな
436:!buki 2013/02/07(木) 14:29:32.53 ID:kynH2mjW0 << 438
>>428原子命題の(常識等の背景知識に照らして)真偽を決める事を「解釈」という。
形式論理の問題だとか言ってくるやつがいるから
それで説明しただけ、基本1は成り立たず2は解釈によっては成り立つがそうなると
真または偽のような答えはつじつまが合わない
438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:31:29.51 ID:bVJrFcv00
>>436
だからお前の常識は一体誰と共有してるんだって言ってるんだが
432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:26:12.44 ID:Q/AaQlaK0 << 435
ID:kynH2mjW0はちゃんと選択肢を捉えられてない
①は用意された判断材料から客観的に疑いもなく「正しい」と断定できる
②は用意された材料からでは判断できない
だぞ?

「80点が合格ライン」とも「80点の人達を指してこいつらは合格だって言ってるだけ」ともとれる
つまりこの時点で用意された材料からではどちらかと判断できないから②が正解だぞ
435:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:27:57.22 ID:bVJrFcv00 << 447
>>432
そもそもこの文章から80点が合格ラインだと捉えるのは
恣意的に曲解していると言われても仕方がないレベル
447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:42:30.34 ID:kynH2mjW0 << 449 454
>>435むしろ恣意的に曲解しないと80点以下の合格者が出てこない。

簡単に言うと
昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった
80点以上取った人は合格だった。とある
80点が合格ラインであったためそれ以上のものは合格した。
前田さんは合格した。
よって前田さんは昨日の漢字テストで80点以上取ったのだ。
これだと②で答えるのはおかしい

昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった
80点以上取った人は合格だった。とある
80点は合格ライン以上であったためそれ以上のものは合格した。
しかし80点以下でも合格した者もいる。
前田さんは80点以下だったかもしれない。
だが前田さんは合格した。

これで②は普通だが
前者も成り立つうえに後者も成り立つ①は必ず解にならない
しかし解として両方に②を選ぶのは間違いである。

まず80点以下の合格者が存在し得るかどうかの条件が違う。
454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:49:46.63 ID:KJkEVd+a0 << 455
>>447
前者も成り立つけど確定できない場合の選択肢が②なんだろ
なんか急に釣り臭くなってきた…
455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:53:35.23 ID:kynH2mjW0 << 456
>>454前者の文で断定できるにもかかわらず、
正しいとは限らないって答えるのはおかしいだろ。

そもそも80点未満の合格者自体書かれていないものだし
それを判別するうえで
80点がボーダーラインか否かの2通りの解釈で考えるのは
間違っているとは思えない。
456:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:56:28.92 ID:KJkEVd+a0 << 461
>>455
前者の文では断定できるが後者の解釈もごく普通に成り立つので「正しいとは限らない」というんだろ
正しいと限るか正しくないかわからないから正しいとは限らない
何もおかしくない
448:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:43:34.22 ID:KJkEVd+a0 << 449
いや!bukiとか利用料金とか言うスレがあるのは知ってるけど釣りだろ?
それにかかってるってどうなのよって思ったんだよ
449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:44:50.24 ID:bVJrFcv00
>>447
やっぱお前アスペだわ

>>448
アスペだから釣りだってわからないんだろう
452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:46:03.49 ID:kynH2mjW0 << 458
俺は別にこういう解釈しか出来ないとは一度も言っていない。
ただ別の解釈として成り立つものを適用した場合に限って②はおかしいといっているだけだ。
458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:57:41.24 ID:Q/AaQlaK0 << 465
>>452
勝手に解釈すんなよ
文章から読み取れることだけで判断してなきゃ間違いなんだよ

合格ラインは80点か?→書いてないからわからん
じゃあ前田さんは合格か?→知るかヴォケ!材料足りないんじゃ!!

よって②が答え
なのわかる?
465:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 15:06:00.28 ID:kynH2mjW0 << 468 469
>>458文章から読み取れる範囲で出来うる限り判断している。
合格ラインは80点か?→そうである
出題者の意図によってはうえでも成り立つ文章である。
むしろ論理の問題なら先ず間違いなく。

だから必ず答えが分からないとは限らない問題でもある。
468:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 15:07:15.42 ID:bVJrFcv00 << 472
>>465
お前読み取れる読み取れるとだけ行って何故読み取れるのかについて一度も筋が通った説明してないよな?
469:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 15:07:56.54 ID:Q/AaQlaK0 << 472
>>465
作者の意図を読むのは国語でやってくださいね^^;
457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 14:56:34.17 ID:PZKHiiu50 << 461
書かれていないから②なんじゃねーの?
461:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 15:02:33.43 ID:kynH2mjW0 << 466 467
>>456>>457両方ではなく
どちらか一方の解釈にしか適用できない。

この文そのものが断定しているものならば①
そうでないならば②

問題文だけでは判断できない

だからと言って
断定している文章かどうかの判断が完璧に出来ない以上
②を選ぶことも出来ない。
というより必ずしも正解にはなりえない。
467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 15:07:13.51 ID:KJkEVd+a0
>>461
五回くらい読み直したけど代名詞多いしちょっとなに言ってるかわからん…
466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 15:06:14.97 ID:Q/AaQlaK0 << 472
>>461
「断定している文章かどうかの判断が完璧に出来ない以上」は②なのがどうして理解できないの?
472:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/07(木) 15:14:25.23 ID:kynH2mjW0
>>466断定していた場合最初から①しか答えが無いから
>>468何回も言ってるんだが
昨日の漢字テストで80点以上取った人は合格だった
↑の文80点以上取ったから合格したんだよな?
これで合格した奴は愛想がよかったから合格したなんて読めるやついるか?

>>469ある意味国語の問題なんで間違ってないですね^^


0 件のコメント:

コメントを投稿