2012年9月19日水曜日

音楽のコード進行って必要なの?

ニュー速VIP板 (247/342)

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:36:25.71 ID:mmzSlp7pO << 51 55 64 73 114 135 142 151 159 169 172 177 188 195 208 214 218 244 258
音楽初心者だけど伴奏は、メロディに合わせた単音とか鳴らせば良いんじゃないの?

何で和音である必要があるの?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:37:32.21 ID:YoWZRk860 << 7
和音というのはその組み合わせによって、
明るい雰囲気、暗い雰囲気、哀しい雰囲気などを表せるので必要です。
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:40:05.89 ID:mmzSlp7pO
>>3
それはメロディとかテンポでなんとかならない?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:39:50.65 ID:2EVlH3Ni0 << 9
別に和音である必要はないだろ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:41:18.71 ID:mmzSlp7pO
>>6
じゃあ和音じゃなくて単音でもいいの?
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:41:44.30 ID:S0GqVdE2P << 18 203
コード進行は音楽の基本だよ
バッハも音楽の三要素はメロディ・リズム・コードだって言ってる
同席してたボブディランも頷いてたし
僕なんかがロック鳴らすとき多用するのは
F#→B♭→M#→Aとかね、リズムに強弱つけながら裏打ちするわけよ
ハイハットとベースのハーモニーっていうかさ、要はグルーヴだよね
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:13:42.98 ID:QZFKaDxl0
>>11
マーティーフリードマンか?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:49:19.77 ID:nuKQxM0Yi << 23
>>11
すまんM#が分からない
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:51:47.15 ID:yeJv5j/y0
>>18
多分「ミ」の「M」じゃないか?
でもEだとE#ないか
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:42:57.19 ID:ICQlAzsw0 << 19
自分がいいと思うならいいんじゃね
それはそれで新しい気がする
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:49:35.61 ID:mmzSlp7pO << 22 193 199 217 220
>>12
じゃあめんどくさいコードとか廃止して、新しい制度とか作ったらいいのにな

大体近年コードとかが流行っちゃってるから、みんなそれに乗ってるだけだろうし
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:51:32.81 ID:yGW4I40D0 << 28
>>19
え、じゃ昔はコード流行ってなかったんですか?
音楽の基礎なのにそこについての意識が低いなんてバカすぎるわ

ちなみに和音でも単音でもコード進行だからな
この意味分からないなら音楽やめたほうがいいよw
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:58:14.00 ID:mmzSlp7pO
>>22
昔昔はコードとか無かったと思うんだけど

近年の音楽に単音のコードもあるの?

初心者だから知らんわ
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:37:00.12 ID:ePdPr4Qi0 << 223
>>19
こりゃまたもの凄い馬鹿だなw
機能和声なんて中世ヨーロッパから確立されてるのに「近年コードとかが流行っちゃってる」w
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:41:32.06 ID:mmzSlp7pO << 227
>>220
近年は言い過ぎか…
でも日本ではそんなに古くないだろ?

それにもっと昔は無かっただろ?
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:46:51.43 ID:ePdPr4Qi0 << 237
>>223
そもそも日本で大衆音楽が広まったのは大正から昭和初期
それまでは旋法。で、何がいいたい?
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:57:28.85 ID:mmzSlp7pO
>>227
いや、もう言いたい事は言ったが
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:44:40.27 ID:mmzSlp7pO << 24 192
ファミコンは3音しかでないと聞いたけど、十分聞くに耐えると思うんだけど
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:51:55.61 ID:2NcXuMPk0 << 29
>>15
分散コードで頑張ってるから結局和音
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:59:25.37 ID:mmzSlp7pO << 35
>>24
分散コードって?
疑似的に和音にしてるってこと?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:03:17.69 ID:uyzyXvOw0 << 42
>>29
連続して規則的なパターンで和音の構成音を鳴らすこと
ジャーンって一度に鳴らさない和音ってこと
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:51:30.92 ID:HXxjdMuzO << 32
とりまカノンのコード進行で曲作ればヒットする
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:01:14.76 ID:tHuLpFV50
>>21
でもカノンコードの曲って一発屋の曲が大杉だよね
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 10:53:12.46 ID:vjjFLM200 << 139
E#なんてねーよ
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:18:44.32 ID:S2jHOyDA0
>>26
いやあるのはあるけどな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:00:05.18 ID:sC1wJWUEO << 37
コード「理論」っつーとなんか堅苦しいけどさ、ありゃ料理のレシピみたいなもんで、「こんな風に音を組み合わせたらなんかいい感じじゃね?」という、長年の試行錯誤と経験則の積み重ねをまとめたもんがコード理論だぜ。
セオリー通りに作らにゃ良い音楽が作れない、なんていうつもりはないけど、現行・基本の型を知らんことにゃ、それを超えた独創的な作品なんて、よほどの天才でもないかぎり作れんのでは?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:04:47.55 ID:mmzSlp7pO << 40 41
>>30
コードって組み合わせある程度決まってるんでしょ?

つまんなくね?

てか同じ伴奏しかしてねーってことじゃん

逆にコード知らなかったほうが、新たな法則発見するかもじゃん
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:08:51.65 ID:eAZHcWdG0
>>37
音楽なんてその程度のものってことだよ
その道からはずれてがんばってる人もいっぱいいる
が、食えない、売れない、受け入れられない
それでもいいならわが道を行け
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:08:43.22 ID:uyzyXvOw0 << 48
>>37
代理コードとかも含めればコード進行なんて無限に展開できる

ただお前がよく聞くようなショボイミュージシャンは何の音楽知識もないまま
好きなバンドの使ってたコード進行を丸パクリしてメロディのせかえてるだけだから
巷には特徴のない駄曲ばかりあふれている
西洋音楽のフォーマットを飛び出して異文化のリズム・音階・和音を融合させればまだまだ面白い音楽はでてくるでしょ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:14:26.27 ID:mmzSlp7pO << 50 53
>>40
同じコード使ってるから、同じような曲になるんだろうね

なんでメロディと同じように伴奏にも音をつけないんだ?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:15:58.90 ID:HtYDCv+80
>>48
伴奏に音を付けない?
音がしてないならそりゃ伴奏じゃねーし
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:17:52.78 ID:VsSrIwwFP << 59
>>48
ど、どういう意味だ?
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:23:53.87 ID:mmzSlp7pO << 62
>>53
メロディと同じように、そのメロディに合うように単音で他の曲とパターンが同じにならないように、違うメロディを作るんだよ

で、合体させる
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:27:34.47 ID:VsSrIwwFP << 65
>>59
それでコードは鳴らさない単音メロディー2つ鳴らすって事?
かえるの歌とメリーさんの羊を同時に演奏するって事か?
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:30:47.68 ID:mmzSlp7pO << 74
>>62
一つは伴奏としてならすんだよ
あくまでも主役はメロディ
で、この伴奏はいくつ合っても良い

あとはドラムとかもあるといい
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:37:07.37 ID:VsSrIwwFP << 80
>>65
カウンターメロディの事を言ってるのかアルペジオの事を言ってるのかわからん!
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:43:29.10 ID:mmzSlp7pO << 83
>>74
初心者の俺にはカウンターメロディもアルペジオもわからん!
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:47:48.74 ID:VsSrIwwFP << 91
>>80
まあつまり殆どの音楽にはコード当てはめる事が出来るってこった
お前の言ってるメロの裏で単音メロを伴奏にするってのもコード進行になってるよ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:52:36.14 ID:mmzSlp7pO << 97 99
>>83
じゃあメロディもコードになるってことか

なんかよくわからなくなってきた
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:55:47.45 ID:uyzyXvOw0 << 104
>>91
まあそんなようなもん。
つまり楽譜上でコードのつけられない音楽とは鼻歌のような単音の連続か、無音のみ。
二音以上(簡単に言えば楽器2つ)が同時に鳴ってしまうと、その関連性と法則でコードを当てはめられる
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:58:11.89 ID:uyzyXvOw0 << 115
>>97に補足すると、コードが当てはめられたからといって
そのコードを実際になんらかの楽器で鳴らさないといけないわけじゃない

コードとは聴くものではなく感じるものだっていうこと
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:04:06.01 ID:mmzSlp7pO
>>104
見過ごしてた
なるほど
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:56:40.21 ID:VsSrIwwFP << 112
>>91
例えばCってコードはドとミとソの組み合わせたコードなんだけど
メロディーの裏でドとミとソを使ったり強調した単音メロディーを流せば人はCコードを聞いてるのと同じ感覚になる
なんか俺も訳わからなくなってきた
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:02:18.42 ID:mmzSlp7pO
>>99
そうなのか
でも強調しなければ良いんじゃね?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:01:35.53 ID:HtYDCv+80 << 36 42
お前が思ってるほど人工的な「制度」じゃ無いからな
音の波長から決まってる事なんであって、いわば数学みたいなもん
36: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) 2012/09/18(火) 11:03:20.13 ID:871EwHtl0
>>33
これ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:09:10.29 ID:mmzSlp7pO << 44
>>33
すまん、制度はちょっと間違えた
つまり…法則みたいなもんなんでしょ?

>>35
なるほど
じゃあ結局コード使ってるんだ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:11:02.95 ID:Sjd7DtDn0
>>42
そう
リコーダー一本でピロピロ吹いてもそれはそれで音楽だけど
それじゃ寂しいからといろいろ肉付けしてって
できたものを見てみると結果的にコードを使ってる
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:02:28.38 ID:JW0POiP50 << 38
コードってメインの音符の裏側で音鳴らしてる
だっだっだっだ
たったったった
っていう奴でいいの?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:07:11.61 ID:p5QYVzVtO << 39 43
>>34
ポロロンポロロンじゃなくてジャーンジャーンジャーンがコード
メインの音と一緒に気持ちよく鳴ってくれる音を鳴らすのがコード
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:08:18.42 ID:JW0POiP50
>>38
把握
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:09:36.16 ID:uyzyXvOw0
>>38
違うぞそれ
51: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) 2012/09/18(火) 11:16:05.95 ID:HhL/I1Fy0 << 56
スレタイだとコード進行は必要であるかどうかなのにレスを見るとコード自体が必要なの?って話になってるし
どっちが聞きたいのか
コード進行だったら1つのコードで名曲作れるならそれで良いじゃん>>1頑張れよで終わりなんだが
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:20:13.98 ID:mmzSlp7pO << 58
>>51
どっちもだよ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:23:42.99 ID:2NcXuMPk0 << 61
>>56
テクノとかヒップホップだと1コードだけの多いしコード進行は必ずしも必要じゃないなー
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:27:33.31 ID:uyzyXvOw0 << 68
>>58
まあ厳密に言えば1コードとかでもそれはそれでコード進行じゃん
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:32:30.69 ID:2NcXuMPk0 << 69
>>61
進行してないじゃないか
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:33:09.68 ID:tsljx90h0 << 75
>>68 何泣いてんだよ雑魚くやしいのかお?^ω^
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:40:23.89 ID:2NcXuMPk0 << 79
>>69
安価つけんな池沼
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:42:43.07 ID:tsljx90h0
>>75 んふふふふ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:16:18.62 ID:uyzyXvOw0 << 71
良い例えかどうかはわからないけど、コードってのは物理法則みたいなもんだな
リンゴが木から落ちるという絶対的な事象(=気持ちのいいメロディとコードの絶対的な組み合わせ)は
変えようと思って変えられるものじゃない。
それを理解して利用しながらピタゴラスイッチを作るのが音楽で言う曲作り。
法則を無視したらピタゴラスイッチは成立しない。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:33:58.49 ID:HtYDCv+80 << 81
>>52
でもコードありきで作ってわかりやすい印象になってる曲より
知ってか知らずか奇妙なコード使って気持ち悪いような寂寥感みたいなのが
出てる方が個人的には好きだけどね
ナンバーガールとかね
http://www.youtube.com/watch?v=F-CFuCG9KOc
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:44:13.04 ID:uyzyXvOw0
>>71
俺はコードありきで意図的に狙って
ナンバーガールと同じ音楽を作るのが本当のプロだと思うけどね
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:19:26.10 ID:uyzyXvOw0
ちなみに>>1が思いついた「メロディにあわせた単音を鳴らす」というのは
実はクラシック音楽でやりつくされてるし
もちろんクラシックから派生してきてるメタルのツインリードギターってことな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:26:14.84 ID:DrjgghSE0 << 168
ないよ

おわり
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:28:37.95 ID:iFw4yRea0 << 67
デスメタルとかカオティックハードコアとか、あるいはフリージャズとか現代音楽とか
そういう音楽を作りたいんならコード進行はいらんだろうな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:31:50.66 ID:uyzyXvOw0 << 72
>>63
どう考えても全部いるだろ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:35:16.50 ID:iFw4yRea0 << 76
>>67
メロデスならわかるがそうじゃないデスメタルとかでコード進行要るか?
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:40:31.58 ID:uyzyXvOw0 << 110
>>72
メロディがわかりやすく聴きやすい=コード進行あり
音がグチャグチャで聞いてて気持ちよくない=コード進行なし
だと思ってるとしたら根本的な部分で誤解してるぞ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:59:50.72 ID:iFw4yRea0 << 113
>>76
ブラックメタルだったらスケールに沿わない形でこそあれ大部分にわたって一応コード進行を見いだせるし
Opethみたいなバンドだったらデスメタルパートに突入してもコード進行は一応あると思うし
他にも最近のプログレデスメタルとかでメロいパートを持ち込む部分でもコード進行はあるだろうけど

元来のオーソドックスなデスメタルとか・・・あとはブルデスもか。そういうのは半音階のリフをうねらせるのが基本で、
部分的にdimやaugらしきコードを見いだせることはあるにせよ
基本的にはコード進行っぽいものは見当たらないと思うんだがなあ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:02:21.93 ID:N02vGLKx0
>>110
そういう事ではないと思うの
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:29:44.93 ID:uG2ZK+W60 << 70
>>1は普段どんな音楽聞いてんの?
バカにしないからおしえてよ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:33:32.83 ID:mmzSlp7pO
>>64
色んな音楽聞いてるけど?
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:35:41.23 ID:N02vGLKx0
まー>>1とは関係ないが
正直皆、コード進行コード進行ってとらわれすぎな気がするよ
難しくすればいいってもんじゃないし転調させればいいもんじゃない
コード進行気にするなら一緒にボイシングも気にしろ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:41:32.66 ID:RuICigDK0 << 82
マジレスすると日本の三味線なんかは単音で伴奏するぞ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:42:30.71 ID:v72xwq9y0 << 82
そういう音楽も昔あったよ
和音が開発されたのは太陽系の天体の公転周期が綺麗な整数倍になってる所からピタゴラスがなんかめちゃくちゃ言い出したのがきっかけだったと聞いた
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:46:38.91 ID:mmzSlp7pO << 85 94
>>77
でもコードみたいなパターンあるんでしょ?

>>78
昔あったの?
なんて曲だ?
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:54:16.41 ID:RuICigDK0
>>82
いや、完全にモーダルなアプローチだと思うよ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:49:19.97 ID:v72xwq9y0 << 100
>>82
グレゴリオ聖歌っていうの

単音の音楽は今でも存在するけどね
トランペットのドソロの曲とか
CD1枚に渡って9種の楽器の独奏だけで楽章が構成されてるCDがあったり
1楽章はクラリネット、2楽章はフルートとかね
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:57:02.04 ID:mmzSlp7pO << 102 107
>>85
おお、すごいなそれ

つまり、9種類のメロディが合体されてひとつの音楽になってるんだな?
それでもちゃんとうまく混合されてんのか
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:57:25.47 ID:N02vGLKx0
>>100
ちがうだろ…
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:59:05.17 ID:v72xwq9y0 << 120
>>100
1楽章 ずっとクラリネットだけが吹いてる
2楽章 ずっとバスーンだけが吹いてる
3楽章 ずっとチェロだけ(ry





こんなの
繋がりは一応有るけどあからさまじゃないと思うね
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:07:44.50 ID:mmzSlp7pO
>>107
なんだ、そういう意味か
それが9まで続くと
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:48:08.45 ID:ZtY8HPAJ0 << 89
コード進行がよく分からんから物語で例えてくれ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:51:43.51 ID:ZyKAwR7aO << 90 92
>>84
メジャーコード→アホが好む
マイナーコード→暗い奴が好む
>>84
メジャーコード→アイドル( )とかJPOOP
KPOOPあたりでたくさん使う
マイナーコード→それ以外
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:52:22.05 ID:TST45LHv0
>>89
えっ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:52:39.69 ID:v72xwq9y0
>>89
隊長!馬鹿発見しました!
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:50:41.39 ID:GAKV9Yof0 << 87
音楽理論全く分からなくてもセンスと音感があれば作曲できるって誰かが言ってたな
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:50:56.53 ID:N02vGLKx0
>>86
楽勝だよ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:56:26.86 ID:hZUtiHno0 << 103
20世紀以降の現代音楽は無調だって授業で習ったけど確かにへんてこな曲ばっかだね
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 11:57:27.88 ID:v72xwq9y0
>>98
吉松隆を現代音楽と言って見る
大きな括りの現代音楽であってるしいいよね
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:03:25.87 ID:/5RFyeo30
既存の完成された素晴らしいクオリティのものを臆面も無く馬鹿にするのは
知識もなく恥も知らない単なる初心者以下の池沼って持論が>>1のお陰で補強されたわ
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:05:13.51 ID:iFw4yRea0 << 119 128 131
あとは現代音楽でいうと例えばこういうのにはコード進行らしきものは見当たらないと思うんだが
http://www.youtube.com/watch?v=f2QoASk_6wg
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:07:05.78 ID:v72xwq9y0
>>118
指輪が気になる
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:13:48.70 ID:VsSrIwwFP
>>118
部分部分なら当てはめられそうだけどメロの動きの法則がわからなくてムズムズしてくるなw
こういうのって感情移入して弾けるのかいな
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:15:19.89 ID:mmzSlp7pO
>>118
なんか地味だな…
思い描いてたのと違う…
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:09:48.27 ID:+wv76ZxJ0 << 122
クラシックってコード進行とかないんじゃねーの?
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:10:44.77 ID:N02vGLKx0
>>121
ある
コード進行って言うとちょっとちがうけど
まぁほぼ同じ
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:11:50.86 ID:mmzSlp7pO << 129
2音以上組合わさるとダメなら
メロディとドラムや太鼓やコンガだったらいいんかな
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:14:13.54 ID:HtYDCv+80 << 138 221
>>125
それだとコードが無くても
メロディ自体「この音の次はこの音」ってのが残って
コード進行はある事になるだろ

和太鼓ならおk
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:18:43.59 ID:mmzSlp7pO
>>129
じゃあどっかの太鼓の祭りとかが一番良いって事か
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:13:23.87 ID:+wv76ZxJ0 << 130 140
クラシックの禁則って、意味分からないんだけど
制約がある分作り難くしてるだけじゃね?作曲家自分で自分の首締めてるよな?
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:14:23.24 ID:N02vGLKx0
>>127
あれは絶対じゃないし
例外も沢山あるのよ
ただ通ぶりたくて言ってる人は沢山いる
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:18:58.50 ID:v72xwq9y0
>>127
ルールは破る為に存在するんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=XebKdceAtqs
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:18:18.10 ID:2NcXuMPk0
今改めて>>1を見直してみたら和音が必要かどうかじゃなくて一つの楽器で和音を弾くのがイヤなだけで
和音を認めた上で単音の伴奏すれば解決じゃないかって気がしてきた
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:21:38.31 ID:uyzyXvOw0 << 145
調性音楽がやりたいのにコード使いたくないってのは、
死にたくないけど酸素吸うのヤダってダダコネるようなもん

無調音楽をやればいい
めちゃくちゃ作曲難しいけど
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:23:55.48 ID:sgE0FH/b0 << 152
>>141
調性音楽=コード進行ではない
コードはクラシックでいう和声をいくつか簡略化しただけだよ
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:28:50.05 ID:uyzyXvOw0
>>145
無調音楽やれよって言いたくて対比で出したんだけどまあたしかに
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:22:27.85 ID:OM8v1SBW0
何の楽器も弾かず、何の音もさせない曲もあるくらいだしな
>>1もしがらみに捕らわれず好きにやったらいい
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:23:24.29 ID:+wv76ZxJ0 << 147
クラシックを今のコード進行の概念で分析したら
シンプルなの?超複雑なの?
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:24:31.54 ID:N02vGLKx0
>>144
両方
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:27:47.17 ID:S2jHOyDA0
>>1がコード進行の事を言ってるのかそれともコード自体の事を言ってるのかあやふやだから話がややこしくなる

どっちにしろコードから逃れればいい音楽が出来るわけじゃないけどな

どうせこの>>1はあの動画でも見て変な勘違いしちゃって
でこういうような安易な考えを持ったようなレベルなんだろうけども
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:29:58.10 ID:mmzSlp7pO << 160
いろいろ話したけど
結論としてコード使わないで、伴奏を単音でメロディみたいにしても良いって事だな?

あと和音からは逃れられないんだな?
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:32:51.77 ID:HtYDCv+80 << 168 169
>>154
どこから出てきた結論なんだよwww
なんにも聞いてねえじゃねえかwww
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:37:33.61 ID:mmzSlp7pO
>>160
え?だって好きにしていいよとか誰か書いてただろ?
ほらコード知らなくても大丈夫だよって
>>60
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:38:50.57 ID:2NcXuMPk0 << 171 175 177
>>160
>>1が求めていたのはここで語られてる小難しい話じゃなくてジャラーンってコード弾きたくないってだけの話だったんだと思う
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:40:24.58 ID:HtYDCv+80
>>169
最初から「コードとか理論的にやらないで感覚でやっていいよね?」
って言われてれば「うん」で終わってたスレという事か…
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:42:35.16 ID:mmzSlp7pO << 179
>>169
いや作曲の事だけど

ちょっと間違えたわ
コード知らなくてもわかるけど、知ってた方が良いって事だよな
というか知らなくても自然にコードになってるって事だよな
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:47:42.68 ID:2NcXuMPk0 << 186
>>175
作曲する時にジャラーンってしたくないって事でしょ?
メロディに気持ちよく合うように単音伴奏したら結局既存のコードの構成音使う事になると思うしコード覚えた方が作業は早いかもね
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:46:16.68 ID:uyzyXvOw0 << 186
>>169
あーわかったwwwwwシンプルwww

いますぐ>>1はジミヘンとかSRVとかジョンメイヤーを練習しよう
http://www.youtube.com/watch?v=UVfoDO05xWM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=AnJocsVYy-o
http://www.youtube.com/watch?v=tWLw7nozO_U
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:52:55.87 ID:mmzSlp7pO << 192
>>177
ちょっとよく分からないけど頑張るわ

>>179
ジャラーンってしたくない訳じゃないけど

聞きたかったのはそれだよ
ありがと
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:58:24.42 ID:2NcXuMPk0 << 193
>>186
思い違いがあったせいで話しがこじれたけど>>15で気付くべきだったなすまん
根本的な和音自体を否定してるんじゃなくて音数が少なくても出来るって事を言いたかったんだな
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:02:13.34 ID:S2jHOyDA0 << 198 199
>>192
その直後で>>19などのように言うのがいけない
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:05:35.61 ID:2NcXuMPk0
>>193
あれホントだwww結局なんなんかまたわからんくなってきたばwwww
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:08:47.03 ID:mmzSlp7pO << 205
>>193

>>19は和音を否定してるわけじゃないよ
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:31:01.41 ID:VsSrIwwFP << 157
!!お経ってコード進行なくね!?
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:31:54.52 ID:cki7CDpc0
>>156
ワンコード
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:32:22.46 ID:/3EkE7C+0 << 166
コード鳴らさなくても譜面にはコード書かれてるよね。
あの意味がわからなくて作曲諦めた。
スケールとコード進行の関係性もイミフ
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:36:51.63 ID:Dmk1AIiT0
>>158
例えば、その小節にCってコードが割り振られてるとするぞ?

ボーカルの出だしはドの音
ベースとギターもドの音を鳴らしてる

そのCコードの小節はどの楽器もCコードの構成音でまとまってるってこと。
ただCコードをそのまま鳴らしてないけどその小説の中じゃCの構成音が動いてるって表記
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:32:48.02 ID:uyzyXvOw0
いまだに>>1の求めてる音楽の姿がよくわからないけど
とりあえず対位法あたりを勉強したら幸せになれるんじゃないかな
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:33:58.75 ID:v72xwq9y0 << 162 164 165
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:35:59.26 ID:XTq+IERr0
>>161
発声がのっぺりしてるだけじゃなくて音楽が無調なの?
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:36:17.97 ID:hZUtiHno0
>>161
無調なのかどうか分からないけどキーボードでメロディだけ
耳コピしてみたらほとんど半音階だったな
だからじっくり聞いてると気持ち悪くなる
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:34:49.18 ID:N02vGLKx0 << 163
>>161
冗談だよね?
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:35:55.89 ID:v72xwq9y0
>>162
えっ
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:39:44.30 ID:gVsji/eD0 << 174
おまえら頭いいんだな…

俺は最近ドミナント⇒ドミナントの進行使ったけどそこまで悪くならなかった気がする
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:42:32.39 ID:fm+Q6aF30
>>170
I Got Rythemとかのあういうこといってんの?
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:40:30.14 ID:Dmk1AIiT0
とりあえず>>1はもう諦めたほうがいいんじゃないかと思った
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:46:08.01 ID:N02vGLKx0 << 178 181
たらこは無調なのか?
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:46:26.23 ID:XTq+IERr0
>>176
俺も知りたい
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:49:45.97 ID:VsSrIwwFP << 183
>>176
いや普通にコード進行になってますがな
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:51:02.68 ID:N02vGLKx0
>>181
それはわかってるよ
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:55:27.56 ID:AGRRwGvh0 << 195
コード:和音
コード進行:和音をつないでいって曲っぽくしてちゃんとオチがついたっぽく聞こえるようなパターン

>>1は「和音を使いたくない」んじゃなくて、「パターンにハマってなくても曲は曲じゃん」って言いたいってこと?
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:03:54.86 ID:mmzSlp7pO << 205
>>188
>>1で書いたように和音である必要があるのかって事を聞きたかったんだよ

パターンにはまってない曲が作りたいね
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:18:29.85 ID:S2jHOyDA0 << 208
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:24:19.07 ID:mmzSlp7pO << 213
>>205
>>1で書いたように和音である必要があるのかって事を聞きたかったんだよ

これか?これが必ずしも和音を否定している事にはならないけど
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:29:05.92 ID:S2jHOyDA0 << 217
>>208
誤解を招きやすい言い方をしているという事をもっと自覚した方がいい
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 12:58:04.33 ID:r2JC7fb80 << 200
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:09:16.04 ID:uyzyXvOw0
>>190
ひたすらオモテオモテオモテの連打ってとことが日本人って感じがして宜しい
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:11:06.18 ID:b7daNGyL0 << 209
夜空ノムコウ
http://www.youtube.com/watch?v=QT0fn8H_gF0

海の見える町(ボリューム注意)
http://www.youtube.com/watch?v=zIO3COMxrGk


そっくりやん
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:24:25.54 ID:S2jHOyDA0
>>201
風邪ひいてると味の違いが分からないって事と同じだな
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:26:06.01 ID:38WQAB/Z0 << 217
よく知りもしないものを要らないとか言い出すやつは例外なく馬鹿
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:32:14.12 ID:mmzSlp7pO
>>210

>>19
これか?確かに言い過ぎたわ、すまん


誤解生みやすいな、
>>213もすまんかった
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:27:33.98 ID:J0p+lnLSO << 212
俺も小学生レベルの知識しかないんだが、小太鼓やってたの思い出した
ドラムロールとか、小太鼓だけのマーチ(?)にはコードって無いんじゃね?
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:28:09.63 ID:38WQAB/Z0 << 214
>>211
当たり前だろ
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:29:56.01 ID:J0p+lnLSO << 215 221
>>212
やっぱりか
なら>>1は、伴奏が小太鼓だけの歌があれば満足するんじゃね
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:37:46.26 ID:mmzSlp7pO
>>214
>>129ぐらいでそんな話したな
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:30:49.23 ID:4V2RjiIT0
>>214
ざっと見たけどそういう話ではなさそうだ
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:34:39.42 ID:ePdPr4Qi0
>>1
普通にベースと管のデュオとかコード楽器レスのユニットとか死ぬほどあるだろ。


222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:40:46.99 ID:eh42ox8b0 << 230
大体21世紀にもなってコードにこだわってる時点で古いんだよな
今はシンプルなコードを適当に鳴らしておいて他の要素で聴かせる時代だわ
いるとかいらないとかほんとしょうもない
eufonius聴いて耳鍛えるべき
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:49:57.40 ID:ePdPr4Qi0 << 236
>>222
> 大体21世紀にもなってコードにこだわってる時点で古いんだよな

とか20世紀の半ばにマイルスデイヴィスとかいうやつが言いだしてだなww
旋法で書かれた曲、機能和声で書かれた曲、両方混在してる曲もあるのに
それすら知らずに
「 大体21世紀にもなってコードにこだわってる時点で古いんだよな(キリッ」
って言ってるとかw 中学生?
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:56:38.41 ID:eh42ox8b0 << 240
>>230
あれはコーダルをやめたことが一番の成果だろ
コード進行にこだわってることにはかわらん 時代遅れ
今の音楽の源流の一つなのは間違いないが
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:59:38.96 ID:ePdPr4Qi0 << 242
>>236
「 大体21世紀にもなってコードにこだわってる時点で古いんだよな(キリッ」
って発言が「コードに拘ってる」ってのを揶揄されてることも理解できないのか。哀れだのうw
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:02:21.65 ID:eh42ox8b0
>>240
あ?アスペの俺にわかるように言えよ
ほんと使えねーな
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:44:44.52 ID:4V2RjiIT0 << 233 243
釣りか知らんがeufoniusってモロにコード進行こだわってる例じゃないのか
「既存の音楽ならこう進むところをこうしてみました!既成概念に囚われない俺すごい!」って方向でだけど
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:03:58.32 ID:Cg3XEuX50
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:53:11.02 ID:38WQAB/Z0 << 235
>>225
ちょっと前にeufoniusの作曲担当の痛い発言が問題になったから、ネタにされてるだけよ
自分の曲の転調で特許取りたいとか言ってた
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:56:38.10 ID:ePdPr4Qi0
>>233
へー そうなんだw くだらないのう。
12音技法の和声進行版とか50年前にやってるやついるのに厨2すぎる
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:49:51.20 ID:b7daNGyL0 << 232
eufoniusとかデビュー前のキリンジよりks
http://www.youtube.com/watch?v=x0IGJ43uL5Q
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:51:31.25 ID:ePdPr4Qi0 << 239
>>229
ん?スティーリーダンの真似して失敗した、って感じですねw
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 13:59:02.78 ID:b7daNGyL0
>>232
スティーリーダンは別の曲な
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:01:52.03 ID:xygltx1P0 << 244
ID:eh42ox8b0←演奏できないコンプを机上の知識で晴らそうとするDTM厨。
これの成功例がeufoniusとやらなんだろうな。
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:05:04.71 ID:eh42ox8b0 << 248 250
>>241
まぁマジレスするとただのギター好きプリブルース好き5音階好き理論クソ食らえのロック厨だよ
多分>>1のことを一番わかってるよ俺
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:12:11.35 ID:mmzSlp7pO
>>244
ちょっと待て
何で俺の事が一番わかるんだ?
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:13:18.61 ID:ePdPr4Qi0 << 261
>>244
君みたいなのメタル厨に多いんだが、ブル厨なんだ。
コンプレックスから内容を咀嚼せずに中途半端に理論武装するから、ちょっと踏み込むと一発で馬脚を現す。
一生魂だソウルだと叫んでてくれよw
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:20:27.74 ID:eh42ox8b0 << 267
>>250
ブルースのほとんどは今の音楽より理論的だぞ
妙な偏見はやめてもらいたいね
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:25:03.67 ID:ePdPr4Qi0 << 281
>>261
全然。ブルースで頻用されるものはスリーコードの機能和声進行に一種の旋法が混じっただけ。

浜瀬のブルーノートと調性でも読んで出直せ。
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:11:40.15 ID:BEDBqfF50 << 249 252
和音聞き取れるうまいやり方を誰か教えてくれ
5度省略とかやられるともう訳わからん
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:14:41.15 ID:ePdPr4Qi0
>>247
なんでなの
普通3、7省略された方が解りづらいだろw 1は省略する場合、多くは
他の奴が弾いてること前提だしw
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:12:39.59 ID:N02vGLKx0 << 254
>>247
どれくらいのレベルで??
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:15:46.61 ID:BEDBqfF50 << 256 257 265
>>249
できればテンションとか7thも聞き分けられるようになりたいけど
とりあえずルートとか5度の省略されたトライアドをどうにかしたい
あとコードの変わり目が頻繁にあってどこで変わってんのかわからないのも
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:17:04.38 ID:N02vGLKx0
>>254
基本的な聴音からやったほうがいいんじゃない?
おそらく転回形の響きが苦手なのでは?
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:17:16.49 ID:ePdPr4Qi0
>>254
聴音力は経験とセンス。
が、トライアドも解らんのでは、自分で弾いて響きを覚えろとしか言いようが無いw
265: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) 2012/09/18(火) 14:23:22.62 ID:Ohcaz/Vz0
>>254
和音とコード混同してない?
鍵盤だけ聞き取っててベースは聴いてませんでしたってオチじゃないよな。
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:13:33.90 ID:IJsdY4gU0 << 255
コードがどうでもいいなら、それはそれでいいと思うけど
コード進行に意味を感じている人の心を動かす音楽を作るのは難しいと思う
人間を相手にしてるんだからね。音楽は
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:15:49.37 ID:ePdPr4Qi0 << 260
>>251
コード進行に意味を感じてる人、ってどんな人なんだよw 普通、そんなこと考えて音楽聴いてないしw
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:20:24.41 ID:IJsdY4gU0 << 272 278
>>255
たとえば一つのコードをずっと鳴らしてたら
退屈するでしょ。それが意味を感じるってこと
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:28:12.70 ID:xygltx1P0 << 280
>>260
はぁ?
「一つのコードをずっと鳴らしてたら退屈すること=コード進行に意味を感じてるということ」

なんだこれ ただの詭弁だろ そんなんで意味分かるかよ
280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:33:37.80 ID:IJsdY4gU0
>>272
誤解を招く言い方だったかもしれない
いいや忘れて
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:32:56.19 ID:ePdPr4Qi0 << 282
>>260
いや、別に。
旋法音楽否定かよw
282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:35:00.70 ID:IJsdY4gU0
>>278
否定はしてないけどな
おれの表現が悪かったな。
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:18:34.34 ID:xyUjZ/vP0 << 259
アホすぎて全レス読んでないけど
>>1は和音=コード進行だと思ってるの??
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:19:43.36 ID:XTq+IERr0 << 264 284
>>258
コードがよくわからなくてめんどくさいから単音だけでも音楽って名乗っていいよね?って言ってるだけ
尚コードそのものに否定的というわけでは無い模様
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:38:14.61 ID:mmzSlp7pO
>>259
要約ありがとう

たぶんそんな感じ
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:23:04.98 ID:xyUjZ/vP0 << 279
>>259
なるほど
別にいいんじゃない?で終わる話だな。
何で外野はこんなアホな議論してんの??
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:33:06.82 ID:2NcXuMPk0
>>264
スレタイやら本文やらなんやらでみんな混乱してた
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:22:44.52 ID:BEDBqfF50 << 266 273
http://www.youtube.com/watch?v=sBeU9aUFU64

和音でなく単音を伴奏に用いたカバー
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:28:58.50 ID:HtYDCv+80
>>263
歌メロとまったく同じのをギター単音弾きとかすごい馬鹿っぽくていいな
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:24:57.05 ID:2NcXuMPk0 << 271
>>263
後ろで思いっきりコード弾いてる気がするのは気のせい?
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:26:46.64 ID:BEDBqfF50
>>266
すまん
youtube見れない環境でうろ覚えで貼ったけど今mp3で確認したら思っくそ和音鳴ってた
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:26:14.16 ID:S2jHOyDA0 << 281
ID:eh42ox8b0

ブルースやロックの評判を下げるようなマネはやめてくれ
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:33:47.18 ID:eh42ox8b0 << 285 287
>>267
それすらしないのが今の時代の流れだし
ブルースは実際はもっとややこしいのが多いんだよ
もっと自分の耳を使って判断しような

>>268
ごめんなさい
ブルースもロックもホントは嫌いです
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:40:52.44 ID:ePdPr4Qi0
>>281
はったり野郎はカエレ
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:43:46.76 ID:ePdPr4Qi0 << 289
>>281
> ブルースは実際はもっとややこしいのが多いんだよ

はい、実例どうぞ。まさかストマン(笑)とか
プリミティヴなブルースマンが演奏できないビバップのブルースとかとか出して笑いとったりしないよね?
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:46:23.22 ID:eh42ox8b0 << 290
>>287
面倒なやつだな
ロバートジョンソンのスライドバー使ってない曲でも聞いてろよ
290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:49:59.71 ID:ePdPr4Qi0 << 291
>>289
それは音律の問題であって和声と全然関係ないじゃねえかよw
いつまで無い知識で意地張るつもりなんだよww
291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:51:59.53 ID:eh42ox8b0 << 293 296
>>290
あぁもうお前駄目だわ
ここまで楽しかったよ ありがとな
293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:53:00.38 ID:1CDLjSR00
>>291
しかも一度も問題に回答出来ずに、何故か勝利宣言wwww ワラタ
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:59:02.56 ID:ePdPr4Qi0
>>291
完全に手詰まり、敗北宣言乙
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:26:27.68 ID:0Xi5Dl0HP << 274
コード進行には意味があると思うけど、
コード進行論的なものにはもう意味なんて無い気がする

いつまでポピュラー音楽の本でD→SDはうんたらとか書き続けるつもりなんだろ
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:30:44.66 ID:ePdPr4Qi0
>>270
そりゃメソッドなんだから未来永劫書かれるよ。
283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:37:49.56 ID:2NcXuMPk0 << 288
理論派や研究熱心なやつはコード進行に意味を感じるんじゃないかね
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:46:01.59 ID:ePdPr4Qi0 << 309
>>283
> 理論派や研究熱心なやつはコード進行に意味を感じるんじゃないかね

なんでだよw
「理論派や研究熱心」と目されてた(というか後付けでそう言われた)やつらは
機能和声あきちゃったー、って旋法に回帰したじゃんw
309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:17:09.71 ID:2NcXuMPk0
>>288
そんな偉い人じゃなくて今の子ね
転調しまくったり既存のコード進行から外れたの聴いて「おおスゲー!」ってなる層
295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 14:58:04.51 ID:N02vGLKx0 << 297
そもそも音楽理論で難しいことってあんまないよね
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:00:49.17 ID:IJsdY4gU0 << 298 305
>>295
いやいや、クラシックのやつを厳密にやると
けっこう難しいんじゃないの?
禁則みたいなの多いし
305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:14:46.58 ID:ePdPr4Qi0
>>297
もう近代以降禁則なんて守ってないし
あらかじめ書く音楽なんだから、禁則に従いたいならそのままそうすればいいだけなのだから
難しいところなど無い。
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:03:00.21 ID:N02vGLKx0 << 299
>>297
それはただの禁則じゃん
覚えればなんてこともないし
ぶっちゃけそんなに量ない
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:03:26.19 ID:IJsdY4gU0 << 300
>>298
覚えたの?
300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:06:19.84 ID:N02vGLKx0
>>299
覚えたっていうか普通にやった
最初は確かにガチガチだけどね
二巻ぐらいからは自由なもんよ
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:10:44.99 ID:QFMd4uWX0 << 304
芸大和声本って3巻高すぎじゃね?

それほどの内容なんだろか
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:10:49.90 ID:IJsdY4gU0 << 304
実際管や弦を編曲できるレベルになろうと思ったら
俺はけっこう難しいと思うけどね
まあそれに比べればコードとかは好きに解釈して好きにやればいいので簡単
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:14:02.43 ID:N02vGLKx0
>>301
和声の原理と実習とかいう一冊の本があったりして
中身は少ししかみたことないけど 

>>302
編曲は今話してる理論とはまた違う方向だと思ってたりしちゃう
306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:16:04.82 ID:4V2RjiIT0 << 312
誰かリディクロ教えて
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:24:32.10 ID:ePdPr4Qi0
>>306
あんなもん糞の役にも立たないw
宗教と一緒で、踏み込んだ説明聞きたかったら追加料金払わなきゃいけないんだよw
ある程度金積むとインストラクターになれ、もっとお金積めばなれる、って言ってくるww
リディクロやりました、って公言してる奴でまともな音楽やれてるやついるか?
後付けで「エバンスがリディクロ研究してた」ってやついるけど
エバンスのアイディアは既存のメソッドで十分解説できる。
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:19:48.10 ID:hPW9ePpE0 << 313
コード進行ってなんなの?
親からコードは色々いじくるとマイナーにできたりセブンにできたりマイナーセブンにできるって聞いたけど他にもそれっぽいのがあるの?
コードの本とか買えば基礎的なコード進行とかそのコード進行がどういう意味を持つかとかを勉強できるの?
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:26:53.33 ID:RBSTeYse0 << 317
>>310
だいたいはできるぞ
ピアノやキーボなんかがあれば実際音に出しながら確認するといい
同じコードでも印象が変わるのをもっと実感できる
覚えてくると世の中に溢れかえってる曲聞いてるだけで
コード進行においてこんな使い方、組み合わせできるのかーとさらに勉強になる
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:30:09.84 ID:hPW9ePpE0
>>313
今度買ってみる
作曲とかやってみたいし
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:21:26.81 ID:pS2jpGrt0 << 314
既存のコード進行に沿ったメロディはたしかに心地よいだろうが
そこから外れたメロディに感動を覚える人もいる
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:27:01.20 ID:4SBB067G0 << 316
>>311
で?としか言いようがない…
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:28:36.51 ID:pS2jpGrt0 << 318
>>314
なら黙っとけよ滓
318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:33:54.35 ID:ePdPr4Qi0
>>316
おれも、で?って思ったけど。
スレタイにも沿ってないし、直近のレスにきみと反対の意見述べてる奴が居るわけでも無いのに
当たり前のこと言ってっからさ。
320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:40:28.18 ID:N02vGLKx0 << 329
コード進行に意味というか効果というか
こんな雰囲気にしたいからこれ使うーって感じかなぁ

でも最初からコードって勝手についてるようなもんだし
後で、あっ!ここはオンコードとかいいんじゃね!とかdimにいれてみるか…
とかその程度よ
意味っていうと難しいねー
329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:52:37.70 ID:2NcXuMPk0
>>320
作る側が意味を持つのはそれを意識した時だけど
コード進行勉強して興味津々な聞き手には意味があるんじゃないかなと思う
322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:44:10.15 ID:lg6RKMt40 << 325 326
「モード」 0件 えっ
325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:47:50.49 ID:1CDLjSR00
>>322
さんざん 「旋法」について言及してる人がいるぞ。
「モード」って言葉しか浮かばなかった時点で(ry
326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:48:10.47 ID:XTq+IERr0
>>322
旋法でもう一回検索しろ
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:50:34.47 ID:eh42ox8b0 << 330 331
コードに対応する言葉が旋法って時点で
理論厨がどういう層なのかがほんとよくわかるよね
331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:55:21.24 ID:4SBB067G0
>>327
完全論破された負け犬まだいたんだ。
330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:53:55.01 ID:ePdPr4Qi0 << 332
だから俺は 旋法って言葉を使った際は機能和声って言葉と対で使ったんだけどね。
おれにボコられて悔しいのは解るが、ミスリード誘ってるところが痛いな君 >>327

332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 15:56:49.61 ID:eh42ox8b0 << 334
>>330
お前はいいからロバートジョンソンをアナライズしてこいよ
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 16:02:00.50 ID:ePdPr4Qi0
>>332
生涯23曲しか世に残してないとはいえ、対象とすべきコード進行もあげず
人名だけ挙げて、アナライズしろ(キリッ とか笑ったw
なんたる馬鹿w
336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 16:09:40.24 ID:tEEBLN9LO << 342
パワーコードってのは2音しか使ってないけど暗い明るいは表現できるのか?
342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 16:29:01.25 ID:S2jHOyDA0 << 343
>>336
お○はバ○か













これ「お前はバカか」に見えるでしょ
それと同じ事
それに加えて他のパートが重なれば更に分かりやすくもなるわな当然
338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 16:12:22.92 ID:yGW4I40D0 << 341
このスレの誰より音楽できてる自信あるわ
結局理論ばっかりのやつは語る事しかできない
逆もまたしかり

俺みたいにどっちも取り入れると良いよ
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/18(火) 16:15:53.68 ID:ePdPr4Qi0
>>338
基本的なクラシック音楽理論やバークリーメソッドなんて語ってるウチに入らない。
できもしないのに理論語るってのは、山下邦彦みたいなタイプを指す。

>このスレの誰より音楽できてる自信あるわ

これどういう意味?妄想なのは解るが意味が分からない。


0 件のコメント:

コメントを投稿