ニュー速VIP板 (112/379)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:01:42.03 ID:S2YHEDRC0 << 19 21 23 67 68 76 78 106 149 162 174 214 216 256 281 299 304 329 330 346 376 380
 地位確立のためにビートルズファン名乗ってるんだよね?あのバンドってメロディもバックサウンドもつまらないし過大評価にもほどがある 
 19: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】  2011/10/07(金) 14:11:37.40 ID:QShXaB5j0
 日曜祝日じゃないとこのネタはのびないよ>>1 
 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:12:19.08 ID:8tiwNRrh0 << 30
 感性はそれぞれなんだから、どうでもいい。 
>>1はビートルズがわからない。ただそれだけの事。
>>1はビートルズがわからない。ただそれだけの事。
 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:13:02.77 ID:R4BXAsZl0
 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:13:35.07 ID:0zMmr6iA0
 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:15:35.18 ID:S2YHEDRC0
 54: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】  2011/10/07(金) 14:18:39.14 ID:QShXaB5j0 << 57
 66: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】  2011/10/07(金) 14:21:30.70 ID:QShXaB5j0
 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:21:38.78 ID:3/HM0XnV0
 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:21:53.01 ID:0zMmr6iA0 << 82
 要するに>>1がむかついてるのはサブカルかぶれのトイカメラだいすきっこ 
のゆるふわでもてかわな感じの取り巻き大学生のドヤ顔だろ?
のゆるふわでもてかわな感じの取り巻き大学生のドヤ顔だろ?
 76: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  2011/10/07(金) 14:24:07.69 ID:AvfTfIO50
 >>1がどれだけ悪口言おうとビートルズ好きなやつが減るわけじゃないし 
 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:24:43.27 ID:S2YHEDRC0 << 89
 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:26:22.46 ID:S2YHEDRC0
 >>78 
うるせえ東北土人が!トンキンビームくらわすぞ
うるせえ東北土人が!トンキンビームくらわすぞ
 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:27:59.65 ID:S2YHEDRC0
 >>89 
両方嫌いだよ
両方嫌いだよ
106: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】  2011/10/07(金) 14:29:51.91 ID:ie73/V2W0
 >>1ですね 
 コードチェンジの多用がポイントだって誰かがゆってたな 
ジャズメンがやらなかったことに気付いた
ジャズメンがやらなかったことに気付いた
 >>114 
コードに凝るタイプの人はだいたいビートルズ、ビーチボーイズファンな気がする
コードに凝るタイプの人はだいたいビートルズ、ビーチボーイズファンな気がする
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:33:32.73 ID:3/HM0XnV0 << 131
124: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】  2011/10/07(金) 14:33:47.63 ID:QShXaB5j0
 >>119 
へええなるほど
へええなるほど
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:34:19.32 ID:zzBZnKzr0 << 134
 >>114 
そのころのジャズは「コードなんていらんかったんや!」の時代だったからな
そのころのジャズは「コードなんていらんかったんや!」の時代だったからな
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:35:17.84 ID:S2YHEDRC0 << 143
 >>119 
確かにポールのコード進行はおもしろい two one us だっけ?あれはちょっとびっくりした
確かにポールのコード進行はおもしろい two one us だっけ?あれはちょっとびっくりした
131: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】  2011/10/07(金) 14:36:06.59 ID:QShXaB5j0
134: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】  2011/10/07(金) 14:37:01.96 ID:QShXaB5j0
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:39:39.89 ID:3/HM0XnV0 << 155
 >>129 
普通の音楽やってる人間は同じコード進行でまったく違う3曲
しかもシングル曲(キャッチーで一般受けする曲)を作る事が
プロとしての最低ラインなんだ。
ミスチル桜井もシングル曲で言えば、バラード、ミディアム、早いロック調
とかな。桑田も4曲くらい。一般人の最高位でもこのくらいしか作れない
  
でもポールは7曲いけたんだと。これだけでもありえない。
普通の音楽やってる人間は同じコード進行でまったく違う3曲
しかもシングル曲(キャッチーで一般受けする曲)を作る事が
プロとしての最低ラインなんだ。
ミスチル桜井もシングル曲で言えば、バラード、ミディアム、早いロック調
とかな。桑田も4曲くらい。一般人の最高位でもこのくらいしか作れない
でもポールは7曲いけたんだと。これだけでもありえない。
 コカコーラみたいなもんだろ 
浸透してるから良いような感じがするだけ
  
  
浸透してるから良いような感じがするだけ
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:42:34.25 ID:3/HM0XnV0
 >>1がいない件 
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:43:17.80 ID:P0qey+x70 << 156
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:45:13.16 ID:S2YHEDRC0
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:45:45.91 ID:CU31hZ9r0
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:48:10.43 ID:/rn+Erl90 << 173
 >>1はロックンロールって呼ばれる音楽は苦手なのかな? 
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:50:25.93 ID:/6u+AY130
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:53:05.04 ID:S2YHEDRC0
184: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】  2011/10/07(金) 14:56:21.25 ID:QShXaB5j0
 >>179 
酒
酒
186: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】  2011/10/07(金) 14:57:06.21 ID:QShXaB5j0
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:58:18.02 ID:6/lFOUSHO << 197
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 14:59:28.83 ID://cXRn7j0 << 197
 大きなものを叩けば自分が大きく見えますか? 
  
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:01:32.27 ID:3/HM0XnV0 << 200
 >>182 
作曲やってるならビートルズを避けるなよ
ビートルズのコード解析してその時のメロの解析
これでテクニックの引き出しをたくさん盗んでいけ
まずはセカンダリードミナントコードの使い方覚えろ
そっからⅢmの使い方とか、ビートルズは作曲の宝の山だぞ。
作曲やってるならビートルズを避けるなよ
ビートルズのコード解析してその時のメロの解析
これでテクニックの引き出しをたくさん盗んでいけ
まずはセカンダリードミナントコードの使い方覚えろ
そっからⅢmの使い方とか、ビートルズは作曲の宝の山だぞ。
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:02:00.09 ID:vPao00HI0 << 202
 『宮殿』とかは何かド派手な感じで今聴いてもインパクト凄いけどビートルズはあんまりそういうの無いもんな 
一聴すると普通のポップソングに聞こえる
ストーンズやツェッペリンも地味だし良さがわからないってのはわかる
一聴すると普通のポップソングに聞こえる
ストーンズやツェッペリンも地味だし良さがわからないってのはわかる
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:02:07.89 ID:S2YHEDRC0
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:05:09.82 ID:/GkanZ120 << 206
 >>196 
ほとんどが一聴して普通のポップソングに聴こえるのが魅力じゃね?
ほとんどが一聴して普通のポップソングに聴こえるのが魅力じゃね?
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:06:30.51 ID:ZvyDZV/T0 << 209
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:06:41.82 ID:S2YHEDRC0 << 221
 >>202 
難しく考えずにぽっぷそんぐとして聴いちゃっていんですかね?
難しく考えずにぽっぷそんぐとして聴いちゃっていんですかね?
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:07:08.96 ID:3/HM0XnV0 << 209
 >>200 
俺も最初そうだったわwww
ポールのやった事自分のもんにしたらポール抜けるとか
本気で思ってた。ら勉強すればするほど教科書なしに
これだけの事思いついたのか!って思ったら尊敬意外何者でもなかったわ
俺も最初そうだったわwww
ポールのやった事自分のもんにしたらポール抜けるとか
本気で思ってた。ら勉強すればするほど教科書なしに
これだけの事思いついたのか!って思ったら尊敬意外何者でもなかったわ
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:09:05.48 ID:S2YHEDRC0
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:10:52.85 ID:xrCjk1nH0 << 217
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:12:49.23 ID:3/HM0XnV0 << 227
 >>1は楽器弾くなら弾きながら歌ってみて 
完璧に音符の場所まで。
大体、作曲家はギターなりピアノ弾きながら作るだろ?
そしたら音符の置き方がパターン化してくる
ビートルズの曲の音符の音の置き方には多様性がありなかなか
演奏しながら置けるような場所に置いてない
完璧にメロ歌えるようになっとけばどこかで使えるから
あと曲の始まり部分も注目しとけ、アーフタクトなんか神がかってる。
完璧に音符の場所まで。
大体、作曲家はギターなりピアノ弾きながら作るだろ?
そしたら音符の置き方がパターン化してくる
ビートルズの曲の音符の音の置き方には多様性がありなかなか
演奏しながら置けるような場所に置いてない
完璧にメロ歌えるようになっとけばどこかで使えるから
あと曲の始まり部分も注目しとけ、アーフタクトなんか神がかってる。
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:13:08.29 ID:rTCZmx2wi
 >>212 
俺はサバスだと思うんだがどうなんだろうな実際
俺はサバスだと思うんだがどうなんだろうな実際
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:14:53.91 ID:/GkanZ120 << 227
 それよりストーンズの良さがわからない 
レットイットブリードが代表作って言われてるみたいだけどギミーシェルター以外全部捨て曲
レットイットブリードが代表作って言われてるみたいだけどギミーシェルター以外全部捨て曲
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:17:23.62 ID:S2YHEDRC0
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:17:41.42 ID:xrCjk1nH0
 >>224 
両方ネオクラじゃねえ
両方ネオクラじゃねえ
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:18:38.30 ID:RyFadnR20
 >>225 
2回聴くとリフが耳から離れねえ
2回聴くとリフが耳から離れねえ
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:19:30.96 ID:kf8lx36b0
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:19:53.22 ID:S2YHEDRC0
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:25:35.43 ID:S2YHEDRC0 << 271
 >>238 
メタル厨から一歩前進してレディへオアシスあたりは聴けるようになったけどビートルズはちょっと・・・て感じです
メタル厨から一歩前進してレディへオアシスあたりは聴けるようになったけどビートルズはちょっと・・・て感じです
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:26:37.15 ID:D1qe7pzr0 << 247
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:27:57.13 ID:S2YHEDRC0
 >>245 
自分は完全にその部類
自分は完全にその部類
248: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】  2011/10/07(金) 15:28:46.82 ID:QShXaB5j0
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:33:15.78 ID:FPAqUw0oP << 258
 サウンドという意味なら今の音楽聴き慣れてたらシンプルすぎるだろうね 
演奏のテクニックも他の大物ミュージシャンとかと比べると大したことないし
  
逆にそういうので繕えないからメロとかコードとか
曲大元の抑えるとこを抑えてる感がハンパ無い
演奏のテクニックも他の大物ミュージシャンとかと比べると大したことないし
逆にそういうので繕えないからメロとかコードとか
曲大元の抑えるとこを抑えてる感がハンパ無い
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:33:44.23 ID:22jEzCwZ0 << 258
 >>1のレスからビートルズ批判してる俺ドヤみたいな感じが半端ねぇ 
これぞ音楽通っていう地位確立じゃねぇか
これぞ音楽通っていう地位確立じゃねぇか
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:35:08.39 ID:S2YHEDRC0
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:39:34.84 ID:kf8lx36b0
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:44:38.28 ID:3/HM0XnV0 << 287
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:48:11.79 ID:S2YHEDRC0
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:53:17.65 ID:D6DZeB8p0 << 297
 ほとんどのロックのルーツだから聞く価値はあると思うよ 
強制するようなことではないけど
強制するようなことではないけど
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:54:22.98 ID:S2YHEDRC0 << 307
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:55:19.02 ID:OLq6pAgLP << 299
 オアシス聴けるんだったらビートルズも聴けると思うけどなあ 
ポップなのがダメって時は俺もあったけど
ポップなのがダメって時は俺もあったけど
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:57:01.06 ID:OLq6pAgLP
 >>299 
いや、俺もオアシス嫌いだけどなwwww
いや、俺もオアシス嫌いだけどなwwww
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 15:59:42.91 ID:3/HM0XnV0 << 309
 >>1 
色々書いたけどなんか俺と似てるので
俺は親の影響で幼少期よりテレビとか見ずに常にレコードがかかった環境で育った。
小学校時ジミヘン、ストーンス、キングクリムゾン、クリーム有名どころは全部聞いてた
中学時Bzがはやり出しALONEを聞いてなんだこのモトリークルーのタイムフォーチェンジは?
とか思ってた。でそっからメタル厨になりデスメタルにいき、ふと音楽を遡って行こうとして
結果50'sまで行きクラシックに入った。
音楽関係を本気でやりたいなら、なんでも聞け。そして幅を広げろよ
がんばれよ。
  
色々書いたけどなんか俺と似てるので
俺は親の影響で幼少期よりテレビとか見ずに常にレコードがかかった環境で育った。
小学校時ジミヘン、ストーンス、キングクリムゾン、クリーム有名どころは全部聞いてた
中学時Bzがはやり出しALONEを聞いてなんだこのモトリークルーのタイムフォーチェンジは?
とか思ってた。でそっからメタル厨になりデスメタルにいき、ふと音楽を遡って行こうとして
結果50'sまで行きクラシックに入った。
音楽関係を本気でやりたいなら、なんでも聞け。そして幅を広げろよ
がんばれよ。
305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:00:38.50 ID:D1qe7pzr0 << 314
309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:02:38.98 ID:S2YHEDRC0
310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:02:50.45 ID:3/HM0XnV0
 >>307 
か〜ぜ〜を〜あつ〜めて〜
か〜ぜ〜を〜あつ〜めて〜
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:04:46.48 ID:av1AJC6U0 << 317
 >>307 
ビート感とか日本語の発音の仕方っていうのは、どこにも日本なんてない訳。でも彼らは、日本のロックとして明らかにいま神格化されている訳じゃない?
ビート感とか日本語の発音の仕方っていうのは、どこにも日本なんてない訳。でも彼らは、日本のロックとして明らかにいま神格化されている訳じゃない?
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:06:28.41 ID:S2YHEDRC0 << 319
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:07:33.43 ID:D6DZeB8p0
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:08:48.56 ID:D1qe7pzr0
329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:14:46.54 ID:l861LzZH0
 つまり>>1がそのような意見を持つのは勝手だけど 
自分に分からないからってそれを一般化するのは過小評価
自分に分からないからってそれを一般化するのは過小評価
330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:15:08.72 ID:PkM157VL0 << 360
340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:30:03.56 ID:PkM157VL0 << 342
 スレタイをミューズに変えた方がまさにしっくりくるわ 
 >>340 
museファンはどこがいいの?って聴かれても結構答えれると思いますよ
museファンはどこがいいの?って聴かれても結構答えれると思いますよ
345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:34:15.98 ID:vPZuwGQi0 << 354
346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:35:56.29 ID:OLq6pAgLP << 353
347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:36:09.95 ID:l861LzZH0
 むしろ外人がジャパニーズサイケって言う時ってたいがい日本のアシッドフォークのことじゃないの? 
  
>>342
ビートルズファンも散々耳馴染みがいいからって言ってるじゃん
メロディもバックサウンドもつまらないをいいかえるとそういうことだろ
>>342
ビートルズファンも散々耳馴染みがいいからって言ってるじゃん
メロディもバックサウンドもつまらないをいいかえるとそういうことだろ
353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:38:48.13 ID:S2YHEDRC0 << 358
354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:39:21.59 ID:S2YHEDRC0
 >>345 
結構好みです
結構好みです
355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:39:36.11 ID:PkM157VL0 << 360
 >>342 
ああ、すまん俺が単純に好みじゃないだけだ
こういう仰々しいクサメロってあまり好きじゃないんだよね。同様の理由でネオクラ、メロスピも
スラッシュ、デスのようなパリッとしたリフが好きなんだわ
  
まあそれは置いといてビートルズを劣化レディへ、劣化ミューズとして聴くとしても全くピンとこないの?
ああ、すまん俺が単純に好みじゃないだけだ
こういう仰々しいクサメロってあまり好きじゃないんだよね。同様の理由でネオクラ、メロスピも
スラッシュ、デスのようなパリッとしたリフが好きなんだわ
まあそれは置いといてビートルズを劣化レディへ、劣化ミューズとして聴くとしても全くピンとこないの?
360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:43:02.31 ID:S2YHEDRC0
366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:50:19.52 ID:PkM157VL0
 >>358 
ほんの1年前までゴリゴリのメタラーだったがいきなりブルースヲタなったわww
ほんの1年前までゴリゴリのメタラーだったがいきなりブルースヲタなったわww
369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:52:44.91 ID:3/HM0XnV0
375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:58:51.05 ID:S2YHEDRC0
 >>367 
うーん なんか違うなあ
うーん なんか違うなあ
376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/07(金) 16:59:44.31 ID:D1qe7pzr0
 かまってちゃん、シューゲ、なら>>1はスーパーカー好き? 
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿