ニュー速VIP板 (160/228)
 一人で数万の大軍を抑えたりとかいう話もマジで信じてるの? 
  2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 22:54:52.67 ID:LWMtLHORT << 67
 時代は春秋戦国時代 
 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:18:33.47 ID:asv/RlneO
 >>2 
澱んだ街角で僕らは出逢った
澱んだ街角で僕らは出逢った
  3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 22:55:02.78 ID:Ye2nd5QtO << 7
 桃園の誓いに曹操は居ないはずよ! 
 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:00:59.25 ID:5BHEbMKg0 << 69
 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:19:59.05 ID:asv/RlneO
 >>18 
正史を史実と勘違いし奴wwwwwwwwwww
正史を史実と勘違いし奴wwwwwwwwwww
 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 22:59:00.76 ID:RUqzqZbG0
 >>10 
つか三国志自体よう知らんわ
つか三国志自体よう知らんわ
 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 22:59:42.26 ID:aCSeUJPKO << 22
 三國志って創作小説だろ 
 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:04:28.14 ID:Ye2nd5QtO
 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:16:03.36 ID:RUqzqZbG0
 げきぶん! 
 赤壁で曹操を逃がさなければよかった 
三国志のスレが立つと毎回出てくる話題
三国志のスレが立つと毎回出てくる話題
 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:26:11.87 ID:asv/RlneO
 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:33:21.20 ID:Pp+oq1860 << 40
 >>28 
仮に曹操をあのタイミングで消しちゃったら孫家一強になっちゃて劉備軍オワタになっちゃうだろ
仮に曹操をあのタイミングで消しちゃったら孫家一強になっちゃて劉備軍オワタになっちゃうだろ
 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:38:37.18 ID:Ye2nd5QtO
 >>35 
まあ揚州(孫権)と曹操が睨みあっているから、荊州横取りする蛮勇を働いてもなお劉備−孫権の同盟が崩れなかった部分はあるかもな
劉備が益州を取り、パワーバランスが安定すると崩れてしまう程度の同盟でしか無かったわけだし
まあ揚州(孫権)と曹操が睨みあっているから、荊州横取りする蛮勇を働いてもなお劉備−孫権の同盟が崩れなかった部分はあるかもな
劉備が益州を取り、パワーバランスが安定すると崩れてしまう程度の同盟でしか無かったわけだし
 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:39:46.67 ID:xkynUGrx0
 >>31 
関所破りの分
関所破りの分
 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:30:09.63 ID:Ye2nd5QtO << 36
 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:44:39.49 ID:5BHEbMKg0
 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:35:54.41 ID:a481gCOvO << 38
 死んだジジイの歴史とか何が楽しいのか分からん 
 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:37:10.41 ID:Zx+StnBc0
 >>37 
歴史って大体死んだ奴の話まとめたもんじゃねえの?
歴史って大体死んだ奴の話まとめたもんじゃねえの?
 益州という自然の要害で留まっておけば関羽も死ななかっただろうに 
 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:44:33.30 ID:WAIR5CbuO
 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:45:14.15 ID:pY00Sns00
 結局、蜀は人材不足だったって事だよね 
荊州を任せられるだけの格のある武将が、外交なんてまるで頭になくて、むしろバカにしてる関羽しかいなかった
関羽が荊州を治めてたときの、呉に対する態度はそりゃもうひどいもんで、チンピラと変わらない
呉の魯粛が、蜀との同盟を重視して、大人の対応をしていたうちはよかったけど
荊州を任せられるだけの格のある武将が、外交なんてまるで頭になくて、むしろバカにしてる関羽しかいなかった
関羽が荊州を治めてたときの、呉に対する態度はそりゃもうひどいもんで、チンピラと変わらない
呉の魯粛が、蜀との同盟を重視して、大人の対応をしていたうちはよかったけど
 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 23:58:12.82 ID:pY00Sns00
 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:16:13.91 ID:dSzx81KCO
 >>49 
関羽は意図は分からないが呉の統治部分から略奪とかしてる。
関羽は意図は分からないが呉の統治部分から略奪とかしてる。
 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:01:13.81 ID:KIiMKns60 << 55
 建国理念からして蜀はオワコンなんだよ。 
漢室再興を理念としてる以上、魏とは軍事同盟ってわけにはいかないし、
常に北からの脅威を考えなきゃいけない。
かといって、動かなければ国力差がありすぎてどんどん不利になってしまう。
どうあがいても絶望ですわ。
漢室再興を理念としてる以上、魏とは軍事同盟ってわけにはいかないし、
常に北からの脅威を考えなきゃいけない。
かといって、動かなければ国力差がありすぎてどんどん不利になってしまう。
どうあがいても絶望ですわ。
 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:09:07.35 ID:dSzx81KCO
 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:09:58.45 ID:yE1RBvpq0 << 57
 いやお前らマジレスしてるけどこれ三国志じゃなくて三国志バトルだから 
 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:10:39.69 ID:0os8o7ps0
 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:10:40.71 ID:0EJfhmTwP << 71
 そもそも数万の軍をちゃんと動かせてたのか疑問 
あの時代で兵站が維持できるとは思えない
あの時代で兵站が維持できるとは思えない
 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:24:43.93 ID:dSzx81KCO << 77
 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:28:51.02 ID:0EJfhmTwP << 79
 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:32:24.88 ID:dSzx81KCO
 >>77 
そういうことになる。非戦闘員が大多数。
そういうことになる。非戦闘員が大多数。
 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:11:34.33 ID:5VQYf4QgP << 61
 三国志 四川省出身の作者が書いた地元強え小説 
 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:12:03.40 ID:0os8o7ps0
 >>60 
三国志演戯な
三国志演戯な
 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:12:33.85 ID:rQCYGdrx0 << 64
 人材も資源も少なく詰み状態で劉禅よくやったほうだろ 
あそこから盛り返すってどうやればいいんだ
あそこから盛り返すってどうやればいいんだ
 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:14:37.96 ID:5Bs3cgcj0
 >>62 
まず姜維を事故に見せかけ殺します
まず姜維を事故に見せかけ殺します
 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:26:19.44 ID:rnfblm2R0 << 74
 読んでて面白いから三国志演義ええやん 
 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:27:04.42 ID:0os8o7ps0
 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:30:04.99 ID:asv/RlneO << 80
 空城の計なんてあるわけないだろ 
常識で考えろよ
斥候放つわwwwwww
  
第一その時孔明と厨達は戦ってないし
常識で考えろよ
斥候放つわwwwwww
第一その時孔明と厨達は戦ってないし
 >>78 
趙雲が似たようなことやって劉備に「全身これ肝なり」って言われてなかったっけ?
趙雲が似たようなことやって劉備に「全身これ肝なり」って言われてなかったっけ?
 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:36:47.59 ID:0os8o7ps0
 >>80 
後世の人間が作り出した寓話だろ
後世の人間が作り出した寓話だろ
 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:37:13.61 ID:tMS70KYC0
 >>80 
wikiに乗ってる、趙雲あれで蜀全盛期の武将の中では地位結構低いんだよなあ
wikiに乗ってる、趙雲あれで蜀全盛期の武将の中では地位結構低いんだよなあ
 じゃあ三国志ってラノベみたいなもんってこと? 
 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:40:04.98 ID:lAyEzZnqO << 91
 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:40:57.85 ID:2Nd2/3pF0
 >>87 
と、電話が申しております
と、電話が申しております
 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:40:55.89 ID:R0bZ7udxI << 95
 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:44:04.22 ID:2Nd2/3pF0 << 115
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:57:48.38 ID:mvRjPJm60
 >>115 
史書に記録で残る最大動員は魏末期の20万だな
史書に記録で残る最大動員は魏末期の20万だな
 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:44:01.60 ID:mvRjPJm60 << 96
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:51:33.48 ID:mvRjPJm60
 >>96 
だから陳寿が趣味で「おらが村にもこげなどえりゃー人らがおったんだべ!」と
劉備とか諸葛亮とか褒めちぎってある
  
劉備「漢高祖のように風格があって偉大な英雄であった」
諸葛亮「伝説の宰相管仲や蕭何レベル」
  
とか評価が昇天ペガサス盛り
だから陳寿が趣味で「おらが村にもこげなどえりゃー人らがおったんだべ!」と
劉備とか諸葛亮とか褒めちぎってある
劉備「漢高祖のように風格があって偉大な英雄であった」
諸葛亮「伝説の宰相管仲や蕭何レベル」
とか評価が昇天ペガサス盛り
 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:43:35.52 ID:H0wXXAxHP << 99
 周瑜の小物感 
 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:47:24.40 ID:qupCUyNL0 << 130
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:01:46.78 ID:dSzx81KCO
 >>99 
官渡も天下分け目じゃないぞ。袁紹の軍隊は豪族の連合軍であり、官渡の戦いで負けてからは反乱が起きたりしたが
たった二年で再びまとめ直し、官途のときと同等の軍事力になっている。
しかし、そこで袁紹が死んだ。寿命だった。
その後、曹操は旧袁紹勢力を攻略していくが併呑まで10年掛かっており、直接攻撃より政略を重視した争いとなっていた。
パワーバランスの変化は官渡の戦いでも袁紹の死でも無く、長く続いた曹操の政略によるものだった。
官渡も天下分け目じゃないぞ。袁紹の軍隊は豪族の連合軍であり、官渡の戦いで負けてからは反乱が起きたりしたが
たった二年で再びまとめ直し、官途のときと同等の軍事力になっている。
しかし、そこで袁紹が死んだ。寿命だった。
その後、曹操は旧袁紹勢力を攻略していくが併呑まで10年掛かっており、直接攻撃より政略を重視した争いとなっていた。
パワーバランスの変化は官渡の戦いでも袁紹の死でも無く、長く続いた曹操の政略によるものだった。
 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:46:46.83 ID:lOKHtHHr0 << 111
 正直どっからやり直したら蜀は三国取れそうなの? 
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:55:11.57 ID:mvRjPJm60
 >>97 
その1 徐州時代 もし統一したら蜀じゃなくて楚になるがな!
その2 漢中王即位直後 呉の奇襲に対する準備があと一歩早ければ
その3 諸葛亮の北伐 第一次で馬謖が、第四次で李厳がやらかさなければ惜しいところはいくつもあった
その4 姜維の北伐 頳艾さえいなければ…
  
割と終盤まで勝つチャンスはあった
その1 徐州時代 もし統一したら蜀じゃなくて楚になるがな!
その2 漢中王即位直後 呉の奇襲に対する準備があと一歩早ければ
その3 諸葛亮の北伐 第一次で馬謖が、第四次で李厳がやらかさなければ惜しいところはいくつもあった
その4 姜維の北伐 頳艾さえいなければ…
割と終盤まで勝つチャンスはあった
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:48:05.98 ID:4vDkC2Ub0 << 102
 袁紹を足踏みさせてた公孫賛はもう少し評価されてもいい 
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:49:03.04 ID:lOKHtHHr0 << 108
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:53:59.01 ID:4vDkC2Ub0 << 127
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:00:50.25 ID:mvRjPJm60 << 134
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:03:17.96 ID:lOKHtHHr0
 >>127 
つまり劉備にとっては官都が一番の山場だったんですね分かります
つまり劉備にとっては官都が一番の山場だったんですね分かります
 袁紹のアホ息子どもを見て曹操は「やっぱ跡継ぎは早く決めないと駄目だわ」と学んだ 
つまり魏の繁栄は袁紹のおかげ
つまり魏の繁栄は袁紹のおかげ
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:51:46.85 ID:qupCUyNL0
 >>104 
劉表「わしを忘れんな」
劉表「わしを忘れんな」
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:56:46.45 ID:mvRjPJm60 << 121
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:58:09.28 ID:0os8o7ps0
 >>116 
つまりは全部楊脩のせいだな!
つまりは全部楊脩のせいだな!
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:54:02.33 ID:lOKHtHHr0
 >>107 
運がなかっただけだよ・・・運がな・・・
運がなかっただけだよ・・・運がな・・・
 >>107 
董卓連合で大が三つつくくらい大活躍してただろ
董卓連合で大が三つつくくらい大活躍してただろ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:55:50.24 ID:xRAzTOS70 << 123
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:59:21.03 ID:lOKHtHHr0
 >>113 
サックもその後すぐ死ぬけどな!
サックもその後すぐ死ぬけどな!
 >>110 
袁術「孫堅に兵糧送るのやめたったwww」
袁術「孫堅に兵糧送るのやめたったwww」
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:09:33.38 ID:qupCUyNL0 << 149
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:02:46.78 ID:AQlod1xgO
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:10:38.54 ID:mvRjPJm60 << 155
 >>122 
あと時袁術さんの国で舒仲応という人が法律を破って官庫から勝手に食料を供給してしまいました
これを聞いた袁術さんは舒仲応を厳しく罰しようと思い軍を引き連れて彼の任地まで行ってみると
その土地では旱魃が起こって飢饉になっていたのです
  
舒仲応はさらにいいます
「死刑になったって皆が救われるならそれでよかったんだ!」
袁術さんは怒りました
「どうして皆を助けるなんて大事なことを僕と一緒にやってくれないんだ!」
そういいながら袁術は馬から降りて舒仲応と抱き合いました
  
マジイケメン
あと時袁術さんの国で舒仲応という人が法律を破って官庫から勝手に食料を供給してしまいました
これを聞いた袁術さんは舒仲応を厳しく罰しようと思い軍を引き連れて彼の任地まで行ってみると
その土地では旱魃が起こって飢饉になっていたのです
舒仲応はさらにいいます
「死刑になったって皆が救われるならそれでよかったんだ!」
袁術さんは怒りました
「どうして皆を助けるなんて大事なことを僕と一緒にやってくれないんだ!」
そういいながら袁術は馬から降りて舒仲応と抱き合いました
マジイケメン
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:13:29.83 ID:4vDkC2Ub0
 >>155 
北方三国志一択だろ
北方三国志一択だろ
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:17:54.46 ID:oo8AR6CZO
 >>155 
三國無双
三國無双
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:14:34.09 ID:4vDkC2Ub0 << 160
 >>157 
北方三国志ススメといてそりゃねえぜwwwwwww
北方三国志ススメといてそりゃねえぜwwwwwww
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:17:03.13 ID:O9nfh1rIP
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:21:09.89 ID:mvRjPJm60 << 170
 ある時、袁術さんは預かっていた子供に蜜柑をあげた 
するとその子供は出された蜜柑を抱え込み一目散に走り去ろうとしたが
欲張って多数の蜜柑を持っていたので取り落としてしまった
袁術さんは「そんな泥棒みたいにあわてて持っていかなくてもいいじゃないか?」
すると子供はいった
「とても美味しそうな蜜柑だったから母ちゃんに食べさせたかったんだ」
  
袁術さんはこの言葉に感激して子供を褒め詩まで贈ってやった
  
マジイケメン
  
>>155
正史後漢書袁術伝に載ってる話
  
こっちは儒教の二十四孝という人徳に優れた人の話
褒められてるのは袁術さんじゃなくて蜜柑持って帰ろうとした子供だけどな
するとその子供は出された蜜柑を抱え込み一目散に走り去ろうとしたが
欲張って多数の蜜柑を持っていたので取り落としてしまった
袁術さんは「そんな泥棒みたいにあわてて持っていかなくてもいいじゃないか?」
すると子供はいった
「とても美味しそうな蜜柑だったから母ちゃんに食べさせたかったんだ」
袁術さんはこの言葉に感激して子供を褒め詩まで贈ってやった
マジイケメン
>>155
正史後漢書袁術伝に載ってる話
こっちは儒教の二十四孝という人徳に優れた人の話
褒められてるのは袁術さんじゃなくて蜜柑持って帰ろうとした子供だけどな
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:24:48.55 ID:mvRjPJm60
 >>170 
おう!
おう!
 >>122 
袁術と孫堅、孫策には地位に大きな隔たりがあり孫堅にしてみれば袁術は王様みたいなもので
孫策に至っては幼い頃からの後見人。袁術は敗者だから噛ませ犬になるのは仕方ないけど、
どちらかと言えば裏切ったのは孫堅・孫策の親子だと思うよ。
袁紹・袁術といった求心力のある勢力が瓦解して、曹操・孫権・劉備など実力行使のみ成り上がった人物が強くなっていくから
三国志は面白いのだろうけど
袁術と孫堅、孫策には地位に大きな隔たりがあり孫堅にしてみれば袁術は王様みたいなもので
孫策に至っては幼い頃からの後見人。袁術は敗者だから噛ませ犬になるのは仕方ないけど、
どちらかと言えば裏切ったのは孫堅・孫策の親子だと思うよ。
袁紹・袁術といった求心力のある勢力が瓦解して、曹操・孫権・劉備など実力行使のみ成り上がった人物が強くなっていくから
三国志は面白いのだろうけど
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:18:11.00 ID:R0bZ7udxI
 >>159 
蜂蜜とか兵糧の件とか、あれ全部呉伝出典だしな
蜂蜜とか兵糧の件とか、あれ全部呉伝出典だしな
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:24:10.06 ID:mvRjPJm60 << 187
 >>159 
袁術って実は呉では非常に高い地位の人物として扱われてて
袁術の娘が孫権の嫁になるんだけど、その時皇后の候補になったりしてたりする
皇后ってのは皇帝と同じくらい家柄のいい女がなるとされているので
袁術の家ってまだまだ格の高い高貴な血筋扱いだった
袁術って実は呉では非常に高い地位の人物として扱われてて
袁術の娘が孫権の嫁になるんだけど、その時皇后の候補になったりしてたりする
皇后ってのは皇帝と同じくらい家柄のいい女がなるとされているので
袁術の家ってまだまだ格の高い高貴な血筋扱いだった
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:30:55.10 ID:0EJfhmTwP << 194
 >>174 
肉屋の何進の妹が皇后になったのはなんで?
肉屋の何進の妹が皇后になったのはなんで?
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:36:28.37 ID:mvRjPJm60
 >>187 
明確な理由は書いてないからわからんとしか
明確な理由は書いてないからわからんとしか
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:55:33.13 ID:rQCYGdrx0 << 125
 醜って当時はどんな意味あったの? 
醜いって意味なら文醜可哀想すぎる
醜いって意味なら文醜可哀想すぎる
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:59:59.86 ID:qupCUyNL0
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:57:25.18 ID:R0bZ7udxI << 126
 公孫瓚が評価されるなら袁術さんも評価されてもいい希ガス 
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:00:21.27 ID:oo8AR6CZO
 >>118 
劉虞立てようとした袁紹に献帝救出しないで何やってんだ!ってキレた袁術さんは何処へ
劉虞立てようとした袁紹に献帝救出しないで何やってんだ!ってキレた袁術さんは何処へ
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 00:58:05.16 ID:xRAzTOS70 << 124
 暖かだな・・・惇 
 >>120 
蒼天航路は関羽がやたらカッコイイおかけで劉備がゴミにしかみえない件
蒼天航路は関羽がやたらカッコイイおかけで劉備がゴミにしかみえない件
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:02:28.12 ID:xRAzTOS70
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:05:34.77 ID:H7XHQRthO
 >>124 
正史だとなかなかの人物だよ
正史だとなかなかの人物だよ
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:02:45.55 ID:4vDkC2Ub0 << 138
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:04:55.33 ID:xRAzTOS70
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:01:40.34 ID:lOKHtHHr0 << 135
 文醜可哀相な奴だったのか 
まぁ関羽にすぐ首飛ばされるしもとから可哀相なやつなんだが
まぁ関羽にすぐ首飛ばされるしもとから可哀相なやつなんだが
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:03:43.09 ID:oo8AR6CZO
 >>129 
ちなみに中国のアニメでは文丑(ぶんちゅう)にされてた
ちなみに中国のアニメでは文丑(ぶんちゅう)にされてた
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:04:49.10 ID:lOKHtHHr0
 >>136 
魏を内側からつぶした晋の一人勝ち
魏を内側からつぶした晋の一人勝ち
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:06:18.99 ID:4vDkC2Ub0
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:04:58.01 ID:4vDkC2Ub0 << 143
 孫呉の大都督死に過ぎワロタ 
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:06:31.44 ID:lOKHtHHr0
 >>139 
呉の大都督は呪われてるんじゃねぇかってレベルの死亡率だからな
呉の大都督は呪われてるんじゃねぇかってレベルの死亡率だからな
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:12:01.35 ID:xRAzTOS70
 >>153 
俺のうちの蔵には農具しかねえよwwwwwwwwwwww
俺のうちの蔵には農具しかねえよwwwwwwwwwwww
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:08:25.27 ID:lOKHtHHr0 << 148
 三国志スレってこんなに楽しいものだったのか 
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:09:54.64 ID:xRAzTOS70
 >>145 
最近見ないけど「横山三国志キャラ当てスレ」は最高に楽しい
最近見ないけど「横山三国志キャラ当てスレ」は最高に楽しい
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:08:45.65 ID:9dQDGAmm0 << 152
 孫権とか瞳が青かったとか事実かね? 
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:10:59.50 ID:4vDkC2Ub0
 結局袁紹と袁術は兄弟なのかいとこなのか 
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:19:14.98 ID:oo8AR6CZO
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:20:00.59 ID:lOKHtHHr0
 >>161 
少なくとも血を分けた兄弟ではなかったはずだ
少なくとも血を分けた兄弟ではなかったはずだ
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:28:05.16 ID:mvRjPJm60
 >>161 
曹操は詩の中で袁術を「淮南の弟」と表現してるから兄弟かもしらんな
曹操は詩の中で袁術を「淮南の弟」と表現してるから兄弟かもしらんな
 考えれば考える程魏強すぎワロタ状況だよな 
  
なんで呉は空気扱いなんだよ
なんで呉は空気扱いなんだよ
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:24:57.56 ID:H7XHQRthO
 >>173 
酒飲んで暴れてたイメージ
酒飲んで暴れてたイメージ
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:25:41.73 ID:krBEMsQe0
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:26:49.60 ID:lOKHtHHr0
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:31:50.53 ID:mvRjPJm60
 >>173 
お話だと劉備と曹操、諸葛亮と司馬懿の対決軸がメインだからしゃーない
  
曹叡の時代になると皇帝親征の回数とか蜀の1回に対して
呉は何度も何度もやってるので魏からすると主敵は呉なはずなんだけどね
お話だと劉備と曹操、諸葛亮と司馬懿の対決軸がメインだからしゃーない
曹叡の時代になると皇帝親征の回数とか蜀の1回に対して
呉は何度も何度もやってるので魏からすると主敵は呉なはずなんだけどね
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:25:27.22 ID:qupCUyNL0 << 183
 >>173 
呉は山越さえいなかったら勢力かなり伸びてたはずだぞ
呉は山越さえいなかったら勢力かなり伸びてたはずだぞ
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:29:20.73 ID:mvRjPJm60
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:30:58.09 ID:4vDkC2Ub0 << 195
 一方その頃の日本はいまだにどこに国があったかもわからないレベルorz 
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:37:36.79 ID:mvRjPJm60
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:36:03.12 ID:mV1wZ+cN0 << 209
 だって孫家の人ってキャラ立ってないんだもん 
そら空気になるわ
  
孫堅…玉璽拾った。劉表攻めて死んだ
孫策…小覇王。ヤンチャしすぎて死んだ
孫権…無駄に長生きした
そら空気になるわ
孫堅…玉璽拾った。劉表攻めて死んだ
孫策…小覇王。ヤンチャしすぎて死んだ
孫権…無駄に長生きした
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 07:38:33.00 ID:SLCqbZ7kO
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:38:21.16 ID:tMS70KYC0 << 197
 孫権は虎とやりあって怒られたりするのはちょっといいキャラしてんな、とは思う 
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:39:36.24 ID:mvRjPJm60
 >>>196 
張昭の家の門を土で埋めたりとかな
張昭の家の門を土で埋めたりとかな
198: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)  2013/05/14(火) 01:40:05.32 ID:+gTVcHjS0
 >>1 
オタは三国志演技だとしってるから楽しんでるよ
オタは三国志演技だとしってるから楽しんでるよ
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:40:38.13 ID:+2WmSjg/T << 200
 無双シリーズははやく戦国シリーズを出してほしい 
三国シリーズばかりだしすぎ
三国シリーズばかりだしすぎ
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:42:12.03 ID:4vDkC2Ub0
 孫権っていえば、虞翻とのエピソードは笑える 
  
孫権「オラオラwww飲め飲めwww俺の酒が飲めねえってのかオラwwwww」
虞翻「むにゃむにゃ…ふぇえ…もう飲めないよぅ…」
孫権「もう潰れてんのかよwww弱っちいヤツwww」
虞翻「お、行ったか。今のうちに逃げよっと」
孫権「…てめえ、潰れたフリしてやがったな…マジでキレちまったよ…殺すわ…」(抜刀)
劉基「ちょwwwwww」
孫権「オラオラwww飲め飲めwww俺の酒が飲めねえってのかオラwwwww」
虞翻「むにゃむにゃ…ふぇえ…もう飲めないよぅ…」
孫権「もう潰れてんのかよwww弱っちいヤツwww」
虞翻「お、行ったか。今のうちに逃げよっと」
孫権「…てめえ、潰れたフリしてやがったな…マジでキレちまったよ…殺すわ…」(抜刀)
劉基「ちょwwwwww」
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:52:19.50 ID:H7XHQRthO
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 01:52:09.47 ID:UDcAeX/z0 << 205
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 02:00:49.24 ID:mV1wZ+cN0
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 02:50:23.40 ID:rQCYGdrx0 << 207
 張飛は黄巾党に居たって聞いたことあるけど、あれ元手どこ? 
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 02:56:02.73 ID:g+lwSrsCO << 208
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 03:00:10.84 ID:rQCYGdrx0
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 10:42:03.01 ID:9dQDGAmm0 << 213
 ち  陳宮ーーーーーーーーーッ!!!!!! 
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 10:48:08.59 ID:lOKHtHHr0
 >>212 
陳宮って美化されやすい傾向にあるけど本当のところどうなん?
陳宮って美化されやすい傾向にあるけど本当のところどうなん?
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 11:06:45.36 ID:kAJNmX7yO << 216
 姜維が一番好きだ 
無能だったらしいけど
無能だったらしいけど
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 11:15:17.77 ID:lOKHtHHr0 << 220
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 12:12:44.80 ID:mvRjPJm60 << 221
 >>216 
全部裏目どころか頳艾が出てくるまでは連戦連勝やで
全部裏目どころか頳艾が出てくるまでは連戦連勝やで
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 12:30:04.18 ID:lOKHtHHr0
 >>220 
とりあえず頳艾の実力を三行で頼む
とりあえず頳艾の実力を三行で頼む
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 11:18:04.25 ID:QWKdUQo90 << 219
 三国志スレがこんなに伸びてるの珍しいな 
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/14(火) 11:33:07.37 ID:lOKHtHHr0
(>> ソース)
![]()  | 宮城谷 昌光¥ 630  
 Amazonで詳細を見る | 

0 件のコメント:
コメントを投稿