ニュー速VIP板 (147/217)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 04:40:07.40 ID:SqXMU5gT0 << 103
 アクションモーションがクソすぎてダクソやドグマみたく敵に当たってる感じがまったくないんだが? 
  2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 04:40:45.48 ID:irrpGmNR0
 売れてるのは事実なんで 
  3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 04:41:57.01 ID:6Ph2U/ys0
 よくダクソが引き合いに出されるけど全く違うジャンルだし 
あとドグマとかパクリクソオープンワールドの恥さらしの話するな
あとドグマとかパクリクソオープンワールドの恥さらしの話するな
  4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 04:43:05.41 ID:HGazPmI70
 MOD最高なんだが 
  5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 04:46:51.73 ID:iaEhRPuV0
 アクションじゃなくて純然たるロールプレイの部分で評価されてるからな 
  6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 04:49:35.89 ID:SqXMU5gT0
 ドグマはゲーム内容もカプコンの売り方もクソだけどアクション面ではスカイリムより優れていると思うの。 
  7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 04:51:33.83 ID:HtqwrlONP
 んなことは重々承知だわ 
スカイリムはなりきりと自由度が秀でてるからだろ
スカイリムはなりきりと自由度が秀でてるからだろ
  8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 04:52:58.35 ID:HGazPmI70
 何を作ってもアクションにしかならない 
カプンコです
カプンコです
  9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 04:54:42.50 ID:wcYxM4+D0
 クッソ安くなるまで買うつもり無いけど 
洋ゲーage和ゲーsageが騒いどるだけやろ
洋ゲーage和ゲーsageが騒いどるだけやろ
 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 04:58:19.47 ID:6Ph2U/ys0
 ていうかオブリの頃からこういうゲームだなんて分かってるのに 
話題になったからって飛びついて過大評価だの洋ゲー厨だの言うバカばっか
話題になったからって飛びついて過大評価だの洋ゲー厨だの言うバカばっか
 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 05:02:01.63 ID:iaEhRPuV0
 ドラゴンズドグマはジャンルがオ−プンワールドアクションだからな。そもそもRPGじゃない、というかオープンワールドですら・・・ 
  
それにたいしてTESはRPG。アクションRPGですらない
あくまでただのRPGだからアクションで比べるのはちょっと
それにたいしてTESはRPG。アクションRPGですらない
あくまでただのRPGだからアクションで比べるのはちょっと
 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 05:03:34.49 ID:34LVuz8d0 << 13
 実際スカイリムにダクソデモンズのアクション放り込んだら売れるのかね? 
 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 05:04:53.86 ID:6Ph2U/ys0
 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 05:15:10.36 ID:FpwwcrvT0 << 21
 エロMOD充実した? 
 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 05:17:49.26 ID:HGazPmI70
 >>20 
Estrusも出たし盛り上がってまいりました
Estrusも出たし盛り上がってまいりました
 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 05:55:39.52 ID:23rCYfG10 << 25
 3Dでアイテムや武器とかがマップ上に視覚的に存在していて掴んだりできるのが面白い 
ベゼスダ以外にこういうのあるの?
ベゼスダ以外にこういうのあるの?
 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 06:00:55.92 ID:6Ph2U/ys0
 >>24 
Minecraft
Minecraft
 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:26:40.36 ID:tlRLqQNV0 << 34
 俺の意識はもうFO4に向いてるから 
 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:28:10.13 ID:6Ph2U/ys0
 >>31 
お前のIDはベガスに未練があるようだがな
お前のIDはベガスに未練があるようだがな
 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:38:08.40 ID:iaEhRPuV0
 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:39:57.53 ID:X/z9T5740
 >>40 
え、elona
え、elona
 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:41:02.86 ID:mtbwqcBzP << 44
 スカイリムも戦う以外これといって何もないよ 
 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:41:43.34 ID:tlRLqQNV0
 >>43 
クスクス
クスクス
 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:45:49.19 ID:mtbwqcBzP << 50
 あとあれだな、NPCの行動が自律型 
これによって住人観察がかなり面白い
  
舞台の中でもっとNPCが犯罪とか起こしたら面白そう
これによって住人観察がかなり面白い
舞台の中でもっとNPCが犯罪とか起こしたら面白そう
 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:49:23.06 ID:rgt04kt00 << 53
 >>48 
リフテンの住民がよくドヴァキンの捨てたかごをめぐって殺し合いしてるじゃん
リフテンの住民がよくドヴァキンの捨てたかごをめぐって殺し合いしてるじゃん
 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:51:00.00 ID:mtbwqcBzP
 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:48:37.77 ID:hJem9SE30! << 51
 てかスカイリムは基本弓しか使ってなかったわ、暗殺最高です 
 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:49:25.64 ID:mtbwqcBzP
 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:50:33.25 ID:6Ph2U/ys0 << 56
 というかSkyrimの楽しみ方の話なのに何で和ゲー云々になってんだ? 
和ゲーに妄想したり広大な世界を冒険とか求めてないし
和ゲーやるときは大抵JRPGやりたい時だし
和ゲーに妄想したり広大な世界を冒険とか求めてないし
和ゲーやるときは大抵JRPGやりたい時だし
 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:55:05.20 ID:6Ph2U/ys0
 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:03:59.22 ID:CzlPdoyKO
 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:53:20.75 ID:Rbx6SnxO0 << 58
 スカイリム30$に高性能PCなんて買わなくてもelonaならフリーでグラフィックがしょぼくて世界観がカオスだが自由度は高いぞ 
というかスカイリムの最大の売りはグラでもアクションでも自由度でもなく丁寧に作りこまれた世界観だろ
というかスカイリムの最大の売りはグラでもアクションでも自由度でもなく丁寧に作りこまれた世界観だろ
 >>57 
スカイリムはオブリやFO3とくらべて世界はもっさりしてる
スカイリムはオブリやFO3とくらべて世界はもっさりしてる
 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:55:32.16 ID:mtbwqcBzP
 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:56:33.40 ID:Rbx6SnxO0 << 65
 >>63 
というよりも、システム面もまっぷも何もかもMODを入れる事前提にもっさり作ってる気がする
というよりも、システム面もまっぷも何もかもMODを入れる事前提にもっさり作ってる気がする
 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:14:52.67 ID:+WKUOe+ZP
 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:05:54.89 ID:Rbx6SnxO0 << 81
 >>65 
あー、確かにベセスダさん割と大雑把だってのはよく見るね
まあ、アメリカだからかわからんがでかく強くざっくばらんだよな
そうすると確かに丁寧ってのは語弊があったな
しかし作中の本とか見ても伝記・論文系より小説系の方がかなり長いところにちょっとこだわりを感じたりする
リアルバレンシアとか2-30ページで4-5巻だっけ 読まねえっつの^^;
あー、確かにベセスダさん割と大雑把だってのはよく見るね
まあ、アメリカだからかわからんがでかく強くざっくばらんだよな
そうすると確かに丁寧ってのは語弊があったな
しかし作中の本とか見ても伝記・論文系より小説系の方がかなり長いところにちょっとこだわりを感じたりする
リアルバレンシアとか2-30ページで4-5巻だっけ 読まねえっつの^^;
 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:06:51.79 ID:mtbwqcBzP
 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:55:55.86 ID:iaEhRPuV0 << 64
 ベセスダがウリにしてるかはともかくTESシリーズに自由度が無いなんて言われたらサガの立場が無いレベル 
 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 08:57:13.04 ID:mtbwqcBzP << 69
 >>61 
あれはただのシナリオコラージュ
TESもそんなようなもん
  
本当に自由度が高かったら必然的にエンディングが分岐するんじゃないの
でもTESはそういう作品じゃなくてちゃんと決まった歴史をなぞるもの
あれはただのシナリオコラージュ
TESもそんなようなもん
本当に自由度が高かったら必然的にエンディングが分岐するんじゃないの
でもTESはそういう作品じゃなくてちゃんと決まった歴史をなぞるもの
 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:01:50.95 ID:iaEhRPuV0
 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:00:29.08 ID:hJem9SE30! << 68
 ところでお前らはパーサーナックス殺した? 
 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:01:12.88 ID:X/z9T5740 << 71
 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:02:20.48 ID:hJem9SE30! << 75
 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:04:09.84 ID:X/z9T5740
 >>71 
殺すわけないジャン!?
殺すわけないジャン!?
 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:04:22.35 ID:iaEhRPuV0 << 77
 導入部とかなぜか囚人→脱出のいつもどおりのパターンだが 
 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:05:17.41 ID:mtbwqcBzP
 >>76 
じゃなくてチュートリアルとしての機能の部分
じゃなくてチュートリアルとしての機能の部分
 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:06:20.90 ID:hJem9SE30! << 82
 デルフィンってパーサーナックス殺すイベントの理由になったやつだったか? 
 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:07:35.14 ID:X/z9T5740 << 84
 >>80 
パーさん殺さないと協力しないぞ早く殺せとか言ってくるあのBBAだよ
パーさん殺さないと協力しないぞ早く殺せとか言ってくるあのBBAだよ
 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:10:23.91 ID:2w+pEbgG0
 >>82 
俺メインクエやる前に内戦終わらせるから一回も要求されたことないわ
俺メインクエやる前に内戦終わらせるから一回も要求されたことないわ
 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:11:22.31 ID:tlRLqQNV0 << 88
 そもそもModありきと言う意味で自由度が高いんじゃん 
クエストの受託順とか過程とかさしたる意味なんかねーよ
スクリプトの1つでも作れるようになってからがスタートだ
CS機でやってて自由度がないとぼやいてるのは可哀想な子
クエストの受託順とか過程とかさしたる意味なんかねーよ
スクリプトの1つでも作れるようになってからがスタートだ
CS機でやってて自由度がないとぼやいてるのは可哀想な子
 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:13:52.92 ID:mtbwqcBzP << 95
 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:19:34.66 ID:iaEhRPuV0 << 93
 具体的に自由度の高いゲームの例をあげてくれないな 
 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:21:16.53 ID:mtbwqcBzP << 95
 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:24:26.42 ID:tlRLqQNV0 << 98
 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:28:40.85 ID:mtbwqcBzP << 111
 >>95 
スカイリムで出来ることってなに?
野球できるか?
  
そもそもmodなかったらSEXも出来ないわけで
出来るのは討伐か略奪か窃盗くらいのもの
  
自由度つっても尺度はいろいろあるが
様々な生き方を容認し、それに対しての結果を最終的にアウトプットする用意があるかないかだと思う
  
スカイリムは決められた人生の追体験
少なくともそこに自由はない
スカイリムで出来ることってなに?
野球できるか?
そもそもmodなかったらSEXも出来ないわけで
出来るのは討伐か略奪か窃盗くらいのもの
自由度つっても尺度はいろいろあるが
様々な生き方を容認し、それに対しての結果を最終的にアウトプットする用意があるかないかだと思う
スカイリムは決められた人生の追体験
少なくともそこに自由はない
 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:19:36.82 ID:mtbwqcBzP << 101
 てか海外は2004年にシングルじゃなくてマルチ 
それもMMORPGでオープンワールドを実現してるわけで
  
技術力の格差はざっくり言うと最低9年以上あることに
実際はスクエニとかならコンシューマ切ったら実装可能なんだろうけどね
それもMMORPGでオープンワールドを実現してるわけで
技術力の格差はざっくり言うと最低9年以上あることに
実際はスクエニとかならコンシューマ切ったら実装可能なんだろうけどね
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:33:56.03 ID:mtbwqcBzP << 106
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:37:08.42 ID:6Ph2U/ys0
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:33:15.36 ID:mtbwqcBzP << 111
 箱庭としての完成度と 
プログラムとしての完成度
この双方が突き抜けてた
  
なんであの絵であんな軽いんだよと
正直日本のメーカーではしばらく追いつけない
プログラムとしての完成度
この双方が突き抜けてた
なんであの絵であんな軽いんだよと
正直日本のメーカーではしばらく追いつけない
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:46:09.79 ID:6Ph2U/ys0
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:42:33.38 ID:mtbwqcBzP << 119
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:46:08.57 ID:tlRLqQNV0 << 123
 >>113 
面倒なだけで可能だぞ?
無数のスクリプトがマルチタスクで動いてるから負荷が掛かるがな
ただモーションも1から作ってAI全部作ってとなると個人レベルじゃどうにもならないし
世界観にも合わないし誰もやらない、それだけ
あと物理エンジンの精度の問題もあるからビジュアル的に打球を綺麗にミートさせるのは難しいかもな
面倒なだけで可能だぞ?
無数のスクリプトがマルチタスクで動いてるから負荷が掛かるがな
ただモーションも1から作ってAI全部作ってとなると個人レベルじゃどうにもならないし
世界観にも合わないし誰もやらない、それだけ
あと物理エンジンの精度の問題もあるからビジュアル的に打球を綺麗にミートさせるのは難しいかもな
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:33:53.33 ID:ffRUo8r20
 スカイリムが叩かれるときってほとんど>>1みたいな内容だからな 
他が完璧だから過大評価ってほどでもないわ
他が完璧だから過大評価ってほどでもないわ
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:36:04.93 ID:iaEhRPuV0 << 108
 結婚とか家の飾りつけとか料理とか薬の製作や武器の製作・強化・付呪、アイテムの収集やら販売やらキャラの成長とかやれる要素自体は多いんだがな 
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:37:45.08 ID:mtbwqcBzP << 117
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:44:47.01 ID:iaEhRPuV0 << 121
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:46:11.72 ID:mtbwqcBzP << 125
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:47:35.68 ID:2w+pEbgG0 << 131
 >>121 
とりあえず試しにそういう自由があるゲームを挙げてみて
とりあえず試しにそういう自由があるゲームを挙げてみて
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:50:16.52 ID:mtbwqcBzP
 >>125 
もう挙げた
ただしワーネバはエンディングがないといっても過言ではない
あるにはあるが生き方を評価するようなもんじゃない飾りのようなEND
  
完全な形でってなると演出面で不完全なんだよ
プリメとかはマルチエンドで生き方も千差万別
さらにはその後の活躍もパラメータ次第で変わってくるが
あれは違う面で拘束されまくってるからなあ
もう挙げた
ただしワーネバはエンディングがないといっても過言ではない
あるにはあるが生き方を評価するようなもんじゃない飾りのようなEND
完全な形でってなると演出面で不完全なんだよ
プリメとかはマルチエンドで生き方も千差万別
さらにはその後の活躍もパラメータ次第で変わってくるが
あれは違う面で拘束されまくってるからなあ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:39:36.63 ID:QOk5dgVcO << 112
 そもそもMODって入れて意味あるの? 
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:39:44.29 ID:U/wqaIj60 << 112
 カニみたいな歩き方して魔法をヒョンヒョン飛ばし剣を横にエイエイ振り回すのはどうも格好悪い 
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:47:34.18 ID:tlRLqQNV0
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:47:58.58 ID:6Ph2U/ys0
 >>118 
そう思って綺麗めな女NPCとか作るじゃん?
ファンが「ブサイクじゃないなんてTESじゃない!」って言うじゃん?
ブサイクにするじゃん?
後でMODで美人化が出るじゃん?
そういうゲームなんだな
そう思って綺麗めな女NPCとか作るじゃん?
ファンが「ブサイクじゃないなんてTESじゃない!」って言うじゃん?
ブサイクにするじゃん?
後でMODで美人化が出るじゃん?
そういうゲームなんだな
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:53:53.70 ID:tlRLqQNV0 << 142
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:55:29.91 ID:mtbwqcBzP
 >>138 
不可能かどうか、じゃなくてスカイリムがどうかという話だろ
不可能かどうか、じゃなくてスカイリムがどうかという話だろ
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:50:02.53 ID:6Ph2U/ys0 << 136
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:52:45.17 ID:QOk5dgVcO
 >>129 
だってこのゲームMOD意外に取り得ないじゃん…
だってこのゲームMOD意外に取り得ないじゃん…
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:46:37.82 ID:Rbx6SnxO0 << 126
 スカイリムって言うととにかく自由度がどうって人が結構いるように見えるけど 
そもそも公式で「これは自由度が高いぞ!買え買え!」って宣伝してたっけ まあ関係ないか
そもそも公式で「これは自由度が高いぞ!買え買え!」って宣伝してたっけ まあ関係ないか
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:47:55.84 ID:mtbwqcBzP << 134
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:52:09.17 ID:Rbx6SnxO0
 >>126 
だよねえ、どっちかって言うと日本語でスカイリム薦める人や批判したい人が自由度って言葉が便利だから使ってる気がする
スカイリムはメインクエストはマジでおまけだからなー
数が多くて長く遊べるのは認めるけど欲を言えば一つ一つをもうちっと長く分岐とかも付けてくれるとなお良い
その為には膨大な時間か人手が要るが・・・
だよねえ、どっちかって言うと日本語でスカイリム薦める人や批判したい人が自由度って言葉が便利だから使ってる気がする
スカイリムはメインクエストはマジでおまけだからなー
数が多くて長く遊べるのは認めるけど欲を言えば一つ一つをもうちっと長く分岐とかも付けてくれるとなお良い
その為には膨大な時間か人手が要るが・・・
 職業選択ならCSでも充分出来るRPだろ 
戦闘せずに商人プレイとか盗賊プレイとかの類してる奴がそこらにいるわ
戦闘せずに商人プレイとか盗賊プレイとかの類してる奴がそこらにいるわ
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:10:41.88 ID:RNngf0Rh0
 >>130 
そういうのはオンラインでやるからこそ楽しい気がする
そういうのはオンラインでやるからこそ楽しい気がする
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:54:14.51 ID:iaEhRPuV0 << 144
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:56:10.18 ID:mtbwqcBzP
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:53:40.62 ID:dMl1Q1Di0 << 139
 MOD入れなくても楽しめたけどね 
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:54:13.41 ID:mtbwqcBzP
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:55:09.32 ID:2w+pEbgG0 << 147
 2進数とか見てると頭痛がするくらいプログラミング嫌いってか 
全然わかんねーけどスカイリムは好きだよ
他人が作ったMOD入れて動作確認してるだけでもかなり楽しい
全然わかんねーけどスカイリムは好きだよ
他人が作ったMOD入れて動作確認してるだけでもかなり楽しい
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:59:30.49 ID:Rbx6SnxO0
 >>141 
2進数は簡単だよ!指で数えてみればいい 十進数で言う1023まで数えられるから全部やると時間かかるけど
2進数は簡単だよ!指で数えてみればいい 十進数で言う1023まで数えられるから全部やると時間かかるけど
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 09:56:35.63 ID:QFH0JPas0 << 148
 スカイリムにはトビウオ師匠みたいなのいないの? 
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:02:21.29 ID:evJKPy3R0 << 154
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:13:51.27 ID:QFH0JPas0
 >>148 
ありがとう、探してみるわ
ありがとう、探してみるわ
 そんなことよりFO4の話をしようぜ! 
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:04:54.23 ID:mtbwqcBzP
 >>146 
情報がないんやけど
情報がないんやけど
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:05:27.22 ID:6Ph2U/ys0
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:09:49.89 ID:K6iYbCMuP
 >>146 
またフォークスたんみたいな仲間が欲しい
またフォークスたんみたいな仲間が欲しい
 日本の会社と海外の会社が手を組んでゲーム出したら洋ゲーガーとか和ゲーガーとか言ってる人たちが何て言い出すのか興味はある 
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:20:26.20 ID:dMl1Q1Di0 << 167
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:21:25.85 ID:+WKUOe+ZP << 167
 >>155 
今度の三上がベセスダで作るゲームはどうなるんだろうね
今度の三上がベセスダで作るゲームはどうなるんだろうね
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:26:15.57 ID:Rbx6SnxO0
 ベセスダのRPGは自由度というより好きにロールプレイ出来るのが楽しい 
フィールド歩いてると色々な物がある
それっていちいち説明はされないけど「ここにこれがあるって事はこういうことなんだな」って想像出来る
フィールド歩いてると色々な物がある
それっていちいち説明はされないけど「ここにこれがあるって事はこういうことなんだな」って想像出来る
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:17:39.56 ID:mtbwqcBzP
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:37:20.89 ID:1FNtkAv00 << 175
 自由度自由度っていうけれど、 
日本人はある程度制限された方がその中で工夫する気質だと思うの
日本人はある程度制限された方がその中で工夫する気質だと思うの
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:42:41.46 ID:9aA2G8K0O
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:37:42.50 ID:5B7aQ88pO << 174
 当たってる感じがまったくないエロMODの話かと思いましたわ 
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:39:57.64 ID:mtbwqcBzP
 >>173 
3分で飽きる
3分で飽きる
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:44:32.66 ID:OS/WLsFC0 << 179
 次何すんの〜?次何すんの〜?ってタイプには向かない 
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:48:06.02 ID:9aA2G8K0O
 >>178  要は自分に合ったゲームを探せばいいって事だよな 
そこに和ゲー、洋ゲーは関係ない
そこに和ゲー、洋ゲーは関係ない
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:52:29.19 ID:QFH0JPas0 << 184
 オープンワールドってロールプレイもだけど、やっぱり探索が楽しい 
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:56:44.53 ID:9aA2G8K0O
 >>181  探索ってプレイが既に冒険者になりきってるからね 
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:55:42.40 ID:rnZcgD70O << 186
 アクション部分はドグマが勝ってないと駄目だろ 
よく比較するアホいるけどなんでだろうな
よく比較するアホいるけどなんでだろうな
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 10:58:59.50 ID:9aA2G8K0O
 >>183  アクションを比べてるというかドクマがオープンフィールド謳ったけど 
実際にやったらアクションくらいしか明確に勝ってる部分がなかったって事じゃない?
俺的にドクマで1番評価したい部分はアクションじゃなく夜の表現かな本当に怖い
実際にやったらアクションくらいしか明確に勝ってる部分がなかったって事じゃない?
俺的にドクマで1番評価したい部分はアクションじゃなく夜の表現かな本当に怖い
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:01:39.37 ID:mtbwqcBzP << 191
 ドグマはオープンフィールドとは何かが違う 
小部屋の集まりって感じ
小部屋の集まりって感じ
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:04:56.44 ID:9aA2G8K0O
 >>188  フィールドが広そうに見えて実際は行けるところが少なすぎたね 
あそこに行ってみようと思っても行き止まりだったり入れない家ばかりだったり
あと戦士以外の選択肢もない(住民としてプレイしたり出来ない)
あそこに行ってみようと思っても行き止まりだったり入れない家ばかりだったり
あと戦士以外の選択肢もない(住民としてプレイしたり出来ない)
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:02:32.99 ID:FOuxUF7sO << 193
 特攻脳筋スタイルやら召還士やら弓使いやらプレイスタイルを色々なキャラでやると長く遊べるしそれぞれの戦い方の楽しさがわかる気がする 
  
1キャラで万能最強キャラを作るのもいいけどね
1キャラで万能最強キャラを作るのもいいけどね
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:07:19.84 ID:9aA2G8K0O
 スカイリムはその世界で生活するゲームだからな 
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:12:14.37 ID:9aA2G8K0O
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:10:57.31 ID:mtbwqcBzP << 197
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:13:50.61 ID:9aA2G8K0O
 >>195  そこは家をきちんと手に入れて住めば解決じゃね? 
扱いも変わるし
扱いも変わるし
 買うか悩んでるんだけど 
今更買っても後悔しない?
今更買っても後悔しない?
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:17:23.59 ID:mtbwqcBzP
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:18:30.08 ID:6Ph2U/ys0
 >>198 
いますぐやりたいんじゃなければサマーセールまで待て
いますぐやりたいんじゃなければサマーセールまで待て
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:19:53.34 ID:9aA2G8K0O
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:17:37.11 ID:+WKUOe+ZP << 204
 そろそろDLC全部入りが出るらしいからちょっと待てば 
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:20:42.45 ID:HGazPmI70
 >>204 
もうDLC開発終わったけどポンポン新作出ないから気にすんなよ
もうDLC開発終わったけどポンポン新作出ないから気にすんなよ
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:28:48.22 ID:6Ph2U/ys0
 >>204 
MODがあるこのゲームとしては
むしろ今くらいが色々出揃ってきていい感じに楽しめる時期だよ
開発も終わったからパッチに追われる事もないしな
  
CSだったら関係ないしそもそもおすすめしないけど
MODがあるこのゲームとしては
むしろ今くらいが色々出揃ってきていい感じに楽しめる時期だよ
開発も終わったからパッチに追われる事もないしな
CSだったら関係ないしそもそもおすすめしないけど
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:21:05.33 ID:DBkYe0iM0 << 208
 自由度って最初からどの場所にもいけるとかMODで拡張できるとかその辺くらいだとおもうけどな 
結局面白いのってクエスト進めてく時だし
ロールプレイとかで盗賊のアジト乗っ取るっていっても無限ポップする敵を一時的に倒しただけで、ドラクエで町の周辺の敵倒して町を警護してるロールプレイしてるとかいうくらいむなしい
結局面白いのってクエスト進めてく時だし
ロールプレイとかで盗賊のアジト乗っ取るっていっても無限ポップする敵を一時的に倒しただけで、ドラクエで町の周辺の敵倒して町を警護してるロールプレイしてるとかいうくらいむなしい
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:24:28.35 ID:9aA2G8K0O
 >>207  結局は自分自身でどれだけ楽しい事見つけるかってゲーム 
 FOみたいに自分で罠張ったりできれば違う面白さも出てくるのにね 
リポップ地点に地雷撒いてたくらいだけど
リポップ地点に地雷撒いてたくらいだけど
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:30:11.48 ID:rgt04kt00 << 216
 >>209 
設置まで面倒臭いけどベアトラップというものがあってだな
設置まで面倒臭いけどベアトラップというものがあってだな
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:35:18.60 ID:QFH0JPas0
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/08(水) 11:57:22.31 ID:RNngf0Rh0 << 218
 ロールプレイはTESオンラインに期待してる 
同じ場所で山賊プレイ続けてたら、他のプレイヤーに山賊として認識してもらえるんだぜ
同じ場所で山賊プレイ続けてたら、他のプレイヤーに山賊として認識してもらえるんだぜ
(>> ソース)
![]()  | ベセスダ・ソフトワークス¥ 5,876  
 Amazonで詳細を見る | 

0 件のコメント:
コメントを投稿