ニュー速VIP板 (107/208)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 08:53:31.45 ID:1IF3UYif0
 武器を使用しないで人間が一対一で戦うとして一番強い武術って一体何? 
  2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 08:53:42.17 ID:RilrITm20
 北斗神拳 
  3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 08:54:10.33 ID:KwEGl7XV0
 セクシーコマンドーがまだ出てないとか 
  4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 08:54:49.02 ID:VvvmzXzxO
 鼻毛 
  5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 08:54:57.36 ID:Hk1y0dyV0
 トリケラトプス拳 
  6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 08:54:59.56 ID:sJOjtyPl0 << 101
 亀仙流 
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:11:29.60 ID:KXELdu5c0
 >>6 
これ
これ
  8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 08:55:32.50 ID:ny4Tqzus0 << 16
 最強の人間が使う武術に決まってるだろ 
 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 08:58:27.27 ID:1IF3UYif0 << 21
 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:01:06.24 ID:ny4Tqzus0 << 24
 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:07:41.40 ID:ny4Tqzus0 << 34
 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:10:57.46 ID:ny4Tqzus0 << 50
 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:20:46.25 ID:OeQrYTLNO
 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:21:54.49 ID:ny4Tqzus0 << 61
 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:24:45.10 ID:RIvcSxEP0 << 67
 >>59 
銃持った軍人を夜中に襲えば一般人も勝てるかもしれんし
夜中襲ってくる一般人を警戒すれば軍人が勝つ
そういう要素が武術じゃないの?お前の言う「最強の人間」って常に新しい技術や
相手の思考が頭の中に入ってくる超人の事?
銃持った軍人を夜中に襲えば一般人も勝てるかもしれんし
夜中襲ってくる一般人を警戒すれば軍人が勝つ
そういう要素が武術じゃないの?お前の言う「最強の人間」って常に新しい技術や
相手の思考が頭の中に入ってくる超人の事?
 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:31:53.92 ID:ny4Tqzus0 << 69
 >>61 
夜襲はすでに武術じゃなくね
それに技術のない人間の隠密活動なんかすぐバレる
それになんで「強い人間」は武術を使わない感じになってるの?
俺が言ってるのは強い人間と弱い人間が武術を鍛えれば
元が強い人間が勝つってことよ
夜襲はすでに武術じゃなくね
それに技術のない人間の隠密活動なんかすぐバレる
それになんで「強い人間」は武術を使わない感じになってるの?
俺が言ってるのは強い人間と弱い人間が武術を鍛えれば
元が強い人間が勝つってことよ
 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:35:21.02 ID:RIvcSxEP0 << 70
 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:37:12.36 ID:ny4Tqzus0 << 72
 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:38:41.09 ID:RIvcSxEP0 << 74
 >>70 
となるとお前が最初に書いた「最強の人間」はいないことになる
となるとお前が最初に書いた「最強の人間」はいないことになる
 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:42:03.33 ID:ny4Tqzus0 << 77
 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:46:53.39 ID:RIvcSxEP0 << 82
 >>74 
最強の人間が身体能力の話として
武術がじゃんけんと割り切るのもどうかと思うな
そういう状態になってるのもあるが、武術の数なんてたくさんあるわけだし
ピラミッドの上部でじゃんけん状態になってるものもあれば、底辺に固まってるものもある
だから最強の人間が底辺の武術を習った場合どうするの?ピラミッドの上部で一番身体能力の高い人間を
「最強の人間」と決め直すだけだろ。だから屁理屈と言うんだよ
最強の人間が身体能力の話として
武術がじゃんけんと割り切るのもどうかと思うな
そういう状態になってるのもあるが、武術の数なんてたくさんあるわけだし
ピラミッドの上部でじゃんけん状態になってるものもあれば、底辺に固まってるものもある
だから最強の人間が底辺の武術を習った場合どうするの?ピラミッドの上部で一番身体能力の高い人間を
「最強の人間」と決め直すだけだろ。だから屁理屈と言うんだよ
 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:51:49.77 ID:ny4Tqzus0 << 84
 >>77 
そうか最強って言うから誤解されるのか
その上位の武術があるとしたら
「より身体能力の優れた者の使う上位の武術が最強」ってことやな
そもそも武術にピラミッドなんて改良されたもの以外に存在しないけども
そうか最強って言うから誤解されるのか
その上位の武術があるとしたら
「より身体能力の優れた者の使う上位の武術が最強」ってことやな
そもそも武術にピラミッドなんて改良されたもの以外に存在しないけども
 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:54:22.56 ID:RIvcSxEP0 << 87
 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:57:46.86 ID:ny4Tqzus0 << 93
 >>87 
習う人、習う場所、習う流派によって強くなるための練習の密度の差はどうしてもでてくるだろ
極端な話俺が適当に作った割り箸格闘術と既存の杖術や棒術が闘ったとして俺の割り箸格闘術はどの武術にも勝てないだろうな
もうそれはジャンケンの中に含まれないだろ、下の方だ
習う人、習う場所、習う流派によって強くなるための練習の密度の差はどうしてもでてくるだろ
極端な話俺が適当に作った割り箸格闘術と既存の杖術や棒術が闘ったとして俺の割り箸格闘術はどの武術にも勝てないだろうな
もうそれはジャンケンの中に含まれないだろ、下の方だ
 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:06:27.46 ID:4ZXux631O
 >>93 
お前の考えた割り箸格闘術でも無双するヤツはきっといるよ
お前の考えた割り箸格闘術でも無双するヤツはきっといるよ
 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:09:21.28 ID:ny4Tqzus0 << 102
 >>93 
割り箸格闘術は勝つために作ってないから武術じゃなくね
どの武術も人間が人間に、あるいは武術を使う人間に勝つために作られるもので
人間の関節の動きが限られている以上は
どの武術もどの武術に対抗する技術がある
ただ強いて言うなら現代の素手前提で作られた武術は
武器を使う武術に勝てないかもね
これを含むならたしかに上位下位は存在すると思う
割り箸格闘術は勝つために作ってないから武術じゃなくね
どの武術も人間が人間に、あるいは武術を使う人間に勝つために作られるもので
人間の関節の動きが限られている以上は
どの武術もどの武術に対抗する技術がある
ただ強いて言うなら現代の素手前提で作られた武術は
武器を使う武術に勝てないかもね
これを含むならたしかに上位下位は存在すると思う
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:11:32.17 ID:RIvcSxEP0 << 104
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:14:41.06 ID:ny4Tqzus0 << 105
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:17:39.24 ID:RIvcSxEP0 << 108
 >>104 
それはまさに近代の考え方だな
他の武術から取り入れようにも対策しようにも本来の武術は謎に包まれてるもの
他流と戦うときは、相手が知らない技を使って、自分が知らない技を使ってくる相手と戦うものだろ
俺がいくら必死に割り箸格闘術を極めても、一代で築き上げる技術なんてたかが知れてる
何代にわたって継承していっても強くなるとは限らない、割り箸業界からの援助があってやっと
流派として残っていくくらいしかないのだよ
それはまさに近代の考え方だな
他の武術から取り入れようにも対策しようにも本来の武術は謎に包まれてるもの
他流と戦うときは、相手が知らない技を使って、自分が知らない技を使ってくる相手と戦うものだろ
俺がいくら必死に割り箸格闘術を極めても、一代で築き上げる技術なんてたかが知れてる
何代にわたって継承していっても強くなるとは限らない、割り箸業界からの援助があってやっと
流派として残っていくくらいしかないのだよ
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:24:34.52 ID:ny4Tqzus0 << 110
 >>105 
だって近代っていうか考えてるのは現代やん……
知らない技を使っても関節の動きは分かる
身体能力の高い人が攻撃を避けて
割り箸を目に刺せば勝てるでしょ
  
というか眠い
なんか考えがまとまらなくなってきたけど
とりあえず武術に最強も最弱も存在しないと思う
んで、強さを決めるのは個人
だって近代っていうか考えてるのは現代やん……
知らない技を使っても関節の動きは分かる
身体能力の高い人が攻撃を避けて
割り箸を目に刺せば勝てるでしょ
というか眠い
なんか考えがまとまらなくなってきたけど
とりあえず武術に最強も最弱も存在しないと思う
んで、強さを決めるのは個人
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:27:29.45 ID:RIvcSxEP0 << 113
 >>108 
身体能力が高い人でも割り箸には限度があるだろ
俺が作った流派に弟子がやってきて、その一人の弟子が「割り箸では強度が無い、別の棒を使おう
といって普通の乳切木棒くらいのを使って戦う流派をおこしたり、別の弟子が「割り箸は強度がもろいから拳の部分で戦う事にしよう」
と思って素手で戦う流派を作ったとしたら、まぁ俺の割り箸格闘術はその両方に勝てなくなるわな。
身体能力が高い弟子もそのどっちかに移っちゃうわ・・・その時俺は言うんだよ「優れた武術などない、強い奴が強いんだ、だからここで一生懸命練習しなさい」とね
身体能力が高い人でも割り箸には限度があるだろ
俺が作った流派に弟子がやってきて、その一人の弟子が「割り箸では強度が無い、別の棒を使おう
といって普通の乳切木棒くらいのを使って戦う流派をおこしたり、別の弟子が「割り箸は強度がもろいから拳の部分で戦う事にしよう」
と思って素手で戦う流派を作ったとしたら、まぁ俺の割り箸格闘術はその両方に勝てなくなるわな。
身体能力が高い弟子もそのどっちかに移っちゃうわ・・・その時俺は言うんだよ「優れた武術などない、強い奴が強いんだ、だからここで一生懸命練習しなさい」とね
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:33:03.65 ID:ny4Tqzus0 << 116
 >>110 
拳ではリーチが足りずに勝てなかった武術に割り箸では勝てるとしたら
結局、優劣などないことになる訳で
完全な改良などなく、必ず改良には捨ててしまう利点が存在する
乳切木棒では長すぎる、拳では短かすぎる
そんな独自の距離が技術として作られるでしょ
拳ではリーチが足りずに勝てなかった武術に割り箸では勝てるとしたら
結局、優劣などないことになる訳で
完全な改良などなく、必ず改良には捨ててしまう利点が存在する
乳切木棒では長すぎる、拳では短かすぎる
そんな独自の距離が技術として作られるでしょ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:36:23.46 ID:RIvcSxEP0 << 119
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:39:17.76 ID:ny4Tqzus0 << 121
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:41:04.83 ID:RIvcSxEP0 << 126
 >>119 
それは相手が剣術で鍛えた理念があるから素手や扇子に負けたんだろ
俺の割り箸格闘術はそのような理念が割り箸なのでどうあがいても剣術には勝てないだろ
みんなうすうす気づいてて、「割り箸を使わない方がいいのでは?」と言い出せない弟子たちの心境を理解しつつも
そうしようと言えない悲しみだけが大きくなっていく・・・
それは相手が剣術で鍛えた理念があるから素手や扇子に負けたんだろ
俺の割り箸格闘術はそのような理念が割り箸なのでどうあがいても剣術には勝てないだろ
みんなうすうす気づいてて、「割り箸を使わない方がいいのでは?」と言い出せない弟子たちの心境を理解しつつも
そうしようと言えない悲しみだけが大きくなっていく・・・
 >>121 
おいおい、諦めるな
まず割り箸の利点はだな
持ち歩いていても不自然ではなく
さらに隠し持てる大きさであり
ある程度の強度を有しており
非常に安価である
これほど暗殺に向く武器があるだろうか? いやない
おいおい、諦めるな
まず割り箸の利点はだな
持ち歩いていても不自然ではなく
さらに隠し持てる大きさであり
ある程度の強度を有しており
非常に安価である
これほど暗殺に向く武器があるだろうか? いやない
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:46:16.45 ID:RIvcSxEP0 << 135
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:49:16.32 ID:ny4Tqzus0 << 137
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:51:44.86 ID:RIvcSxEP0 << 139
 >>135 
弟子「先生!あの裏切り者が拳や指を鍛える鍛錬法を編み出しました!」
  
俺「何、それは本当か?」
  
弟子「どうしましょう、鍛えた筋骨は割り箸より固いはず・・・」
  
俺「うっうろたえるな!」
  
  
みたいなことになるはず
弟子「先生!あの裏切り者が拳や指を鍛える鍛錬法を編み出しました!」
俺「何、それは本当か?」
弟子「どうしましょう、鍛えた筋骨は割り箸より固いはず・・・」
俺「うっうろたえるな!」
みたいなことになるはず
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:54:46.09 ID:ny4Tqzus0 << 141
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:55:42.29 ID:RIvcSxEP0 << 144
 >>139 
だろ?そこで俺は泣きながら弟子たちに流派の解散を伝えるのだ
だろ?そこで俺は泣きながら弟子たちに流派の解散を伝えるのだ
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:02:55.99 ID:4ZXux631O << 145
 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:05:07.46 ID:Gh6ZlfJeO << 35
 相撲だろ 
体重差がありすぎてほとんど技が効かないぞ
体重差がありすぎてほとんど技が効かないぞ
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:16:32.90 ID:AnmVgMOQ0
 >>35 
ばかめやつらは全身筋肉だぞ!
ばかめやつらは全身筋肉だぞ!
 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:07:47.10 ID:25K1x54w0 << 40
 殺される覚悟と殺す覚悟の面から言えば忍術(体術)もおもしろいかもな。 
 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:12:30.54 ID:4ZXux631O
 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:12:30.85 ID:1IF3UYif0
 確かに一般的な武術は殺害を目的としてないから目や急所は狙わないな 
目をいかにして破壊するかを主眼においた武術が普通に強いはずだけど、誰もそこまで酷いことは考えないもんな
目をいかにして破壊するかを主眼においた武術が普通に強いはずだけど、誰もそこまで酷いことは考えないもんな
 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:13:37.05 ID:itAUQPL4P << 48
 トンファー 
 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:18:55.72 ID:T2msSo7eP
 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:20:23.47 ID:25K1x54w0 << 60
 忍者って使えるものは使えって感じだしな。 
プライドより毒、刀交えるよりも逃走って感じだなそういえば。
  
丸裸で格闘ってんだったら現代総合格闘技がやっぱ強いのかもな。
UFCみたいな。
プライドより毒、刀交えるよりも逃走って感じだなそういえば。
丸裸で格闘ってんだったら現代総合格闘技がやっぱ強いのかもな。
UFCみたいな。
 >>57 
それこそ、条件に依るからなぁ
  
アスファルトの上は、低いタックルに行けないから組技系はまともに戦えないってばっちゃがゆってた
そうなると、純粋な打撃系とかシュートみたいなやつの方が有利だろうし
それこそ、条件に依るからなぁ
アスファルトの上は、低いタックルに行けないから組技系はまともに戦えないってばっちゃがゆってた
そうなると、純粋な打撃系とかシュートみたいなやつの方が有利だろうし
 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:27:20.85 ID:25K1x54w0
 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:34:12.36 ID:qXDs+q4P0 << 76
 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:46:22.43 ID:T2msSo7eP
 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:43:43.04 ID:hfbN7zDj0 << 79
 だから柔術より強い格闘技ってなんだよ… 
 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 09:48:13.35 ID:T2msSo7eP << 85
 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:06:35.73 ID:RIvcSxEP0
 >>85 
たぶん鎧組討や相撲から派生した日本の古流の素手や短刀で戦う武術の総称の柔術
明治期に加納治五郎が柔術から作り出した柔道と、その柔術と柔道を両方習った前田光世などが
ブラジルで広めたブラジリアン柔術の事でごっちゃになってるんだろ、ブラジリアン柔術の人は柔術って言うけどこれがややこしい
たぶん鎧組討や相撲から派生した日本の古流の素手や短刀で戦う武術の総称の柔術
明治期に加納治五郎が柔術から作り出した柔道と、その柔術と柔道を両方習った前田光世などが
ブラジルで広めたブラジリアン柔術の事でごっちゃになってるんだろ、ブラジリアン柔術の人は柔術って言うけどこれがややこしい
 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:02:02.96 ID:T2msSo7eP << 98
 >>94 
柔道って剣道みたいなもんで柔術の危険なシメだとかを排除したんじゃなかったっけ?
柔道って剣道みたいなもんで柔術の危険なシメだとかを排除したんじゃなかったっけ?
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:10:02.31 ID:RIvcSxEP0
 >>98 
あとは他の流派では秘伝扱いの崩しを最初に教えたとかかな
あとは他の流派では秘伝扱いの崩しを最初に教えたとかかな
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:13:24.05 ID:j9sPlDdjT
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:40:47.30 ID:RYam+poE0 << 123
 扇子って鉄扇じゃないの? 
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:43:23.35 ID:RIvcSxEP0
 >>123 
割り箸を鉄にしたとたん、それは鉄箸になっちゃうし
たぶん以前そのような事をした弟子を「いいか、我が流派は割り箸を使い戦い武術じゃ、鉄箸を使うなら破門だ!」
と厳しく言ったこともあるとおもうから、いまさら鉄箸を使おうと言えない
割り箸を鉄にしたとたん、それは鉄箸になっちゃうし
たぶん以前そのような事をした弟子を「いいか、我が流派は割り箸を使い戦い武術じゃ、鉄箸を使うなら破門だ!」
と厳しく言ったこともあるとおもうから、いまさら鉄箸を使おうと言えない
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:47:40.65 ID:4ZXux631O << 134
 割り箸は木製だから波紋を帯びたまま投げられる 
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:48:34.90 ID:RIvcSxEP0 << 138
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:55:03.47 ID:RIvcSxEP0
 >>138 
あれは特殊な虫の腸で編み込んでた特殊なマフラーだろ
それも依然弟子が、大きい割り箸とか、樫の木で作った割り箸とか持ってきた時に
「それは割り箸にあらず!」としかりつけたこともあるとおもうから、いまさらそれもできない・・・
あれは特殊な虫の腸で編み込んでた特殊なマフラーだろ
それも依然弟子が、大きい割り箸とか、樫の木で作った割り箸とか持ってきた時に
「それは割り箸にあらず!」としかりつけたこともあるとおもうから、いまさらそれもできない・・・
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 10:58:16.47 ID:PRpLjkxO0
 >>138 
割り箸って白樺とかだろ。束ねても強度なんてたかが知れてるような…
持ち歩いて不自然じゃないってんなら金属製のシャーペンとかボールペンで良いじゃん
ポケットに入れとく際に割り箸よりよっぽど自然だろう
割り箸って白樺とかだろ。束ねても強度なんてたかが知れてるような…
持ち歩いて不自然じゃないってんなら金属製のシャーペンとかボールペンで良いじゃん
ポケットに入れとく際に割り箸よりよっぽど自然だろう
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:04:56.47 ID:RYam+poE0 << 151
 竹の割り箸とか普通にあるだろ 
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:11:24.99 ID:4ZXux631O << 158
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:20:48.93 ID:RIvcSxEP0 << 169
 >>151 
でも武蔵なら刀で箸を持つ俺の首を斬り飛ばすのは造作もない事
でも武蔵なら刀で箸を持つ俺の首を斬り飛ばすのは造作もない事
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:33:31.64 ID:4ZXux631O << 170
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:35:30.85 ID:RIvcSxEP0
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:19:55.23 ID:KgGZHSLL0 << 159
 >>156 
黒帯の人から一本勝ちすると黒帯貰えるのっと
黒帯の人から一本勝ちすると黒帯貰えるのっと
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:22:23.39 ID:FbkmVqTp0
 >>157 
んな訳ねえだろ
んな訳ねえだろ
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:23:11.23 ID:xnflYVQ+O << 163
 >>156 
5年しかやってないムエタイ選手に勝てる自信ある?
5年しかやってないムエタイ選手に勝てる自信ある?
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:30:02.11 ID:RIvcSxEP0
 >>163 
俺の割り箸格闘術に勝てる自信ある?
俺の割り箸格闘術に勝てる自信ある?
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:32:36.49 ID:FbkmVqTp0
 >>164 
あと、一番簡単なのは刀使うこと
あと、一番簡単なのは刀使うこと
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:36:45.38 ID:xnflYVQ+O
 >>166 
打撃があるのは知ってるけど
ローキックのような蹴り高速で足元を狙う蹴りや
回し蹴りのように回転で眩惑しつつ急激に間合いを詰めて腕では抑え切れない打撃を与え、おまけに引きの動作が無いから掴みづらいを与える蹴り
首相撲のように相手を上から強く抑えたこんだ状態からの膝蹴り
は考えてるの?
打撃があるのは知ってるけど
ローキックのような蹴り高速で足元を狙う蹴りや
回し蹴りのように回転で眩惑しつつ急激に間合いを詰めて腕では抑え切れない打撃を与え、おまけに引きの動作が無いから掴みづらいを与える蹴り
首相撲のように相手を上から強く抑えたこんだ状態からの膝蹴り
は考えてるの?
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:35:49.79 ID:D+6j1hAP0 << 174
 >>166 
ムエタイには、自分から抱きつきに行って肘で顔面を切り裂く(大体目を狙ってくる)って技がある。
  
実際にやりあう事は無いだろうが、もし有るとしたら、肘に気を付けなされよ。ムエタイで危ないのは膝よりも肘
ムエタイには、自分から抱きつきに行って肘で顔面を切り裂く(大体目を狙ってくる)って技がある。
実際にやりあう事は無いだろうが、もし有るとしたら、肘に気を付けなされよ。ムエタイで危ないのは膝よりも肘
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:37:20.86 ID:FbkmVqTp0 << 177
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:44:23.17 ID:D+6j1hAP0 << 181
 >>174 
言っとくけど全ての行動がワンモーションだよ?抱きつく→肘じゃあなくて、近付くと同時に肘打ってくるの、ジャブと同じ感覚
相手の動きに合わせて、近付いた相手にカウンターで肘とかザラ。柔術がつかめるその位置は、肘も当たる位置なの
言っとくけど全ての行動がワンモーションだよ?抱きつく→肘じゃあなくて、近付くと同時に肘打ってくるの、ジャブと同じ感覚
相手の動きに合わせて、近付いた相手にカウンターで肘とかザラ。柔術がつかめるその位置は、肘も当たる位置なの
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:48:48.79 ID:FbkmVqTp0
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:43:23.75 ID:9Uh6hXVE0 << 179
 そんなの言い出したらきりねえじゃん。アホか 
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 11:46:40.64 ID:xnflYVQ+O
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 12:03:58.99 ID:N/zymRXP0 << 202
 し、少林寺憲法 
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 13:16:18.76 ID:RZs0+MKi0 << 203
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 13:17:53.35 ID:FSCvpz9kO
 >>202 
そもそも少林寺拳法は中国拳法じゃない
そもそも少林寺拳法は中国拳法じゃない
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 12:38:03.15 ID:e2WG+vItO << 195
 マジレスすると柔道かな。女でも大の男投げ飛ばせるし、地面アスファルトならまず立ち上がれない。 
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 12:53:15.97 ID:MlOxG5xQO << 205
 >>195 
講道館柔道にぼろ負けした柔術が何だって?
講道館柔道にぼろ負けした柔術が何だって?
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 13:40:09.91 ID:RIvcSxEP0
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/29(月) 13:33:14.08 ID:1IF3UYif0
 結論出た? 
(>> ソース)
![]()  | 吉福 康郎¥ 903  
 Amazonで詳細を見る | 

0 件のコメント:
コメントを投稿