ニュー速VIP板 (144/220)
 ちゃんと守られてんだったらそもそもブラック企業なんて言葉は無い。日本の労働に対する意識がおかしいと思うんだが 
  2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 11:44:32.90 ID:iFBs3o8t0
 >>1 
労働国家に何言っても無駄
労働国家に何言っても無駄
 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:30:24.69 ID:cxzS+KT00
 >>1 
今頃気づいたか
今頃気づいたか
 労働基準法守ったら社会が成り立たない 
※他国では成り立ってます
※他国では成り立ってます
 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 11:53:05.65 ID:ObqBA6OZO
 >>3 
例えば?
例えば?
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 14:04:42.00 ID:uxVwUZez0
 >>13 
そんなことはないぞwwwww
そんなことはないぞwwwww
  6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 11:46:05.90 ID:MXWRLh7Ii << 9
 老害どもが「社会は厳しくてあたりまえ」といって改善から目を背けてきた結果がこれだよ 
  9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 11:47:10.48 ID:rw2zd08j0
 >>6 
厳しい事とルールを守らない事はまったく違うのにな
厳しい事とルールを守らない事はまったく違うのにな
 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 11:51:35.72 ID:u8gjnIlt0 << 15
 労基法守れば無職は就職できて社畜は消費をする暇ができて最高な気がするんだが 
 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 11:52:45.16 ID:HgshShDU0
 >>12 
日本が法治国家じゃないのだからしかたがないよね。
日本が法治国家じゃないのだからしかたがないよね。
 違法ですよーってちゃんと申告する人が居ないのが問題だろ 
 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 11:56:12.40 ID:lhHbClr50
 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 11:57:19.53 ID:aFOkQ/4cO
 そういえばどっかのSE会社で 
早稲田の人間(女性)が労基以上の仕事はしません、させたら訴えますとか言って毎日定時に帰ってる奴がいるって話なら聞いたことあるな
早稲田の人間(女性)が労基以上の仕事はしません、させたら訴えますとか言って毎日定時に帰ってる奴がいるって話なら聞いたことあるな
 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:08:22.75 ID:bAENYYUA0
 >>23 
そうあるべきなんだけどな
そうあるべきなんだけどな
 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:10:02.13 ID:MXWRLh7Ii
 >>23 
きっと有能なんだろうな
きっと有能なんだろうな
 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:19:00.66 ID:ejshgc5s0
 >>23 
そういう女がいるというのはわかるが「早稲田」は関係なくね?
そういう女がいるというのはわかるが「早稲田」は関係なくね?
 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 11:56:43.06 ID:3H9DOrRf0 << 89
 そもそもGHQに言われて仕方なく制定した法律だし 
 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:33:12.16 ID:q8TWTae60
 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 11:57:14.30 ID:XR+WVZaL0 << 31
 社長「時間内に終わらせないお前が悪い」 
  
終わる仕事量じゃねぇから
終わる仕事量じゃねぇから
 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:03:39.86 ID:rw2zd08j0
 >>26 
っていうか与えられた仕事を手早く終わらせると仕事が増えるのが日本
だからみんな手を抜いて仕事するんで効率が落ち会社全体の残業が増える
その残業を手早く仕事終わらせた真面目な奴にやらせる事で真面目な奴がサボり社員に変わる悪循環
っていうか与えられた仕事を手早く終わらせると仕事が増えるのが日本
だからみんな手を抜いて仕事するんで効率が落ち会社全体の残業が増える
その残業を手早く仕事終わらせた真面目な奴にやらせる事で真面目な奴がサボり社員に変わる悪循環
 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:03:55.93 ID:Wfiv2Q8P0 << 37
 でも、アップルもマイクロソフトもグーグルも全部ブラック企業だよ。 
良い企業はみなブラックなのも確か。
良い企業はみなブラックなのも確か。
 37:p1250-ipbf801aobadori.miyagi.ocn.ne.jp 2012/12/17(月) 12:07:11.60 ID:PEHyR6PL0
 >>33 
昔だろ
昔だろ
 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:06:58.92 ID:Wfiv2Q8P0 << 42
 たくさん稼ごうと思うなら、そりゃたくさん働かなきゃね^^ 
 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:11:14.01 ID:rw2zd08j0
 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:09:25.22 ID:TlSmwhkt0 << 46
 労働基準監督署の職員増やせよ 
 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:16:31.94 ID:LIXTnrqH0
 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:17:50.56 ID:LYieyLii0 << 51
 労基は会社、経営者の味方。 
労働者の味方なんかじゃない。
労働者の味方なんかじゃない。
 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:19:05.41 ID:LIXTnrqH0 << 54
 >>47 
労働者の軽視が消費の落ち込み、社会負担増大に繋がってるんだよ
労働者の軽視が消費の落ち込み、社会負担増大に繋がってるんだよ
 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:21:06.56 ID:LYieyLii0
 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:20:11.85 ID:q2v95tsI0 << 55
 若い人たちはお花畑人権派ブサヨチョンの戯言を真に受けるなよ 
まあこんなこと言わなくても賢ければわかるだろうけど
まあこんなこと言わなくても賢ければわかるだろうけど
 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:23:27.57 ID:LIXTnrqH0
 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:24:46.95 ID:LIXTnrqH0
 >>61 
そういう考えも共産党と同じくらいお花畑だよ、イデオロギーが違うだけでな
そういう考えも共産党と同じくらいお花畑だよ、イデオロギーが違うだけでな
 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:27:46.26 ID:8jMzle2bO << 77
 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:30:46.52 ID:rYQjFxbj0
 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:20:42.60 ID:5J3EJNey0 << 57
 共産主義にでもなっちゃえばいいんじゃね 
 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:22:24.91 ID:LIXTnrqH0 << 62
 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:24:00.67 ID:rw2zd08j0
 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:25:43.06 ID:M8V/uH/K0 << 70
 バカ「 自殺ガー 過労死ガー 」 
  
自業自得のバカ底辺が勝手に死んでるだけだろうに
日本だけのことじゃないのに騒ぎすぎ
日本は真っ黒な他国と違ってバカ正直に発表してるだけなんだよな
自業自得のバカ底辺が勝手に死んでるだけだろうに
日本だけのことじゃないのに騒ぎすぎ
日本は真っ黒な他国と違ってバカ正直に発表してるだけなんだよな
 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:26:39.30 ID:LIXTnrqH0
 理想の俺 
  
「自分の仕事は終えてますので私はこれで帰りますね!無能な皆さんはサビ残頑張ってください!」
  
  
現実の俺
  
「はいッス!手伝いまッス!いやいや全然大丈夫ッス!俺暇ッスから!今夜は徹夜しちゃいますよー!」
「自分の仕事は終えてますので私はこれで帰りますね!無能な皆さんはサビ残頑張ってください!」
現実の俺
「はいッス!手伝いまッス!いやいや全然大丈夫ッス!俺暇ッスから!今夜は徹夜しちゃいますよー!」
 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:31:18.67 ID:wR247ZZKO
 >>66  
泣いた
泣いた
 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:33:01.56 ID:QZn6VVpDO
 >>66 
お前みたいなヤツが会社にいるととても有難い
お前みたいなヤツが会社にいるととても有難い
 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:35:10.13 ID:txMrHQL70
 >>66 
どこの俺だよ
どこの俺だよ
 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:35:10.41 ID:9A1n0RX2O
 >>66みたいな奴が居ないと日本は成り立たない 
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:50:03.61 ID:6td3It/h0
 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:29:25.89 ID:LIXTnrqH0 << 85
 いくら自民党が頑張って円高にしても中途半端じゃ 
中韓には人件費で太刀打ちできん
  
そうなればスタグフレーションだぞ
ガソリンは上がるは給料下がるわだ
  
そんなの耐えられるのか?
中韓には人件費で太刀打ちできん
そうなればスタグフレーションだぞ
ガソリンは上がるは給料下がるわだ
そんなの耐えられるのか?
 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:32:46.76 ID:wov1fK8E0
 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:29:46.78 ID:JJnnB34/0 << 81
 まあ自業自得のバカ底辺が2ちゃんで喚いてもただのガス抜きだわな 
パチンコ打って世の中が良くなると思ってるのと同じ
自己責任ってのは本当に真実を言い当てたものだよ
自由競争の結果が現在のお前らなんだからな
パチンコ打って世の中が良くなると思ってるのと同じ
自己責任ってのは本当に真実を言い当てたものだよ
自由競争の結果が現在のお前らなんだからな
 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:31:18.51 ID:LIXTnrqH0 << 88
 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:33:06.80 ID:JJnnB34/0 << 93
 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:34:44.68 ID:LIXTnrqH0 << 104
 バカども弱者は淘汰されろよ 
それが自然の摂理、弱肉強食だよ
それが自然の摂理、弱肉強食だよ
 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:32:22.22 ID:LIXTnrqH0
 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:32:25.61 ID:rw2zd08j0 << 92
 >>78 
弱者が淘汰された後に残るのは金持ちの弱者化だぞ
弱者が淘汰された後に残るのは金持ちの弱者化だぞ
 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:33:52.37 ID:JJnnB34/0 << 99
 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:36:29.41 ID:rw2zd08j0
 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:33:28.84 ID:8jMzle2bO << 97
 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:35:04.53 ID:Hz/2BoWq0 << 104
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:39:53.92 ID:Hz/2BoWq0 << 111
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:41:14.89 ID:JJnnB34/0
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:41:37.94 ID:4NzKdMWT0 << 119
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:43:24.82 ID:q8TWTae60
 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:31:24.32 ID:JJnnB34/0 << 86
 貧困層なんて子供作れないからどうでもいいわ 
再生産はありえない
再生産はありえない
 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:32:57.65 ID:LIXTnrqH0 << 97
 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:36:02.65 ID:JJnnB34/0 << 100
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:36:45.37 ID:LIXTnrqH0 << 106
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:38:42.30 ID:q8TWTae60 << 108
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:39:10.43 ID:LIXTnrqH0 << 115
 >>106 
ちなみに介護も2025年が一つのピークとされるからな
ちなみに介護も2025年が一つのピークとされるからな
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:42:15.09 ID:q8TWTae60
 日本が本当に優秀なら人件費の問題をクリアできれば(現地法人とか) 
国際市場でシェアとれるはずなんだよ
国際市場でシェアとれるはずなんだよ
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:41:33.90 ID:8jMzle2bO
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:42:31.70 ID:LIXTnrqH0
 >>110 
靴とか洋服みたいなものでものづくりなんて基本的に
新興国が大量生産したら終了だからな
  
iPhoneやiPodのような奇跡レベルの発明でもない限り
先進国でものづくりでグローバル競争なんて不可能や
  
ベンツとかみたくブランド化したら別やがな
靴とか洋服みたいなものでものづくりなんて基本的に
新興国が大量生産したら終了だからな
iPhoneやiPodのような奇跡レベルの発明でもない限り
先進国でものづくりでグローバル競争なんて不可能や
ベンツとかみたくブランド化したら別やがな
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:42:05.91 ID:YEAUjWvQ0 << 118
 派遣の待遇を良くしたところでその資金が消費を通じて循環すれば 
両者両得なんだよ デフレの原理の逆だ
両者両得なんだよ デフレの原理の逆だ
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:43:22.60 ID:LIXTnrqH0
 >>114 
そうそう、カネと暇を与えて国内でカネを落としてもらえばいいんだよ
そうそう、カネと暇を与えて国内でカネを落としてもらえばいいんだよ
 アップルとかジョブズとかについての本を読んだら誰でもわかると 
思うが、今の日本にiPhoneやiPodは絶対に作れないわ。
日本にその技術はあっても、絶対に作れない。
思うが、今の日本にiPhoneやiPodは絶対に作れないわ。
日本にその技術はあっても、絶対に作れない。
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:45:57.20 ID:LIXTnrqH0
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:59:07.84 ID:CahQqAF80 << 219
 >>125 
あんなテカテカした産廃なんて作っても何の意味もないだろ
あんなテカテカした産廃なんて作っても何の意味もないだろ
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 14:03:06.67 ID:SKq5tVpn0
 >>218 
じゃ、何をつくればいいの?
じゃ、何をつくればいいの?
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:46:36.05 ID:nBPPO6md0 << 133
 ID:JJnnB34/0くらいしかまともなこと言ってる奴がいない 
VIP終わってた
VIP終わってた
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:49:07.76 ID:oEYHYZrB0
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:47:34.14 ID:J/LqCJ5w0 << 132
 労基にチクっても改善されたためしがないしな 
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:49:06.13 ID:X/nWxAtDO
 >>129 むしろ企業を守ろうとして、個人をバッシングするからな 
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:48:14.82 ID:XS6MlfmB0 << 134
 労基は労働者の味方じゃないからな 
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:49:17.31 ID:LIXTnrqH0
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:50:53.31 ID:LIXTnrqH0 << 143
 まずリストラ増税消費減のコンボから抜け出すこと 
  
これが外交も含めてあらゆる政策の
根本となる
これが外交も含めてあらゆる政策の
根本となる
 日本は労働組合がちゃんと機能してないのが問題だと思う 
自分の身は自分で守らないと誰も助けてくれない
国や企業はいかに労働者を働かせてしぼりとるかしか考えていない
自分の身は自分で守らないと誰も助けてくれない
国や企業はいかに労働者を働かせてしぼりとるかしか考えていない
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:54:33.52 ID:YEAUjWvQ0
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:55:34.12 ID:q8TWTae60 << 148
 >>138 
今、ユニオンが使用者に賃上げしている場合か
あれは、戦後すぐ最賃法、時間外労働、深夜労働という概念がなかった頃の集団行為だ。
現代でも争議行為はやるが、今そんなのやっているのは自治労連ぐらいだ。
売り上げが減っている中でできねぇぞ
今、ユニオンが使用者に賃上げしている場合か
あれは、戦後すぐ最賃法、時間外労働、深夜労働という概念がなかった頃の集団行為だ。
現代でも争議行為はやるが、今そんなのやっているのは自治労連ぐらいだ。
売り上げが減っている中でできねぇぞ
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:59:16.73 ID:LIXTnrqH0
 >>148 
まぁな、賃貸と環境両取りはさすがに難しいと思う
まずは安定だよね、給料少なくとも安定してるだけでも
全然消費マインドは変わってくるから
  
給料安くともある程度働けるとメドがあればローンだって組めるしな
まぁな、賃貸と環境両取りはさすがに難しいと思う
まずは安定だよね、給料少なくとも安定してるだけでも
全然消費マインドは変わってくるから
給料安くともある程度働けるとメドがあればローンだって組めるしな
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:04:12.47 ID:q8TWTae60 << 168
 >>148 
それについては、日本に限らずどこも対処しようがないが答えだ。
法律と現実があるのよ。
サービス残業もケースによる。
一つ基準としては、月々45時間以上残業していているのかい?
それでまったく時間外手当がないのなら、タイムカードのコピーとっておいて、過去2年分の未払い賃金を請求するんだ。
それでおさらばしなさい。
賃金債権は時効2年、退職金は5年だ。
それについては、日本に限らずどこも対処しようがないが答えだ。
法律と現実があるのよ。
サービス残業もケースによる。
一つ基準としては、月々45時間以上残業していているのかい?
それでまったく時間外手当がないのなら、タイムカードのコピーとっておいて、過去2年分の未払い賃金を請求するんだ。
それでおさらばしなさい。
賃金債権は時効2年、退職金は5年だ。
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:08:12.34 ID:yUZirOYd0 << 173
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:53:58.20 ID:LIXTnrqH0 << 149
 日本の経営者はバカだから得しようとして損をしている 
結局従業員にカネと暇、それが無理からせめて将来の安心
これなくして消費は絶対に増えない
結局従業員にカネと暇、それが無理からせめて将来の安心
これなくして消費は絶対に増えない
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:57:45.08 ID:YEAUjWvQ0
 別に現状から大幅に待遇よくしなくてもいいんだ 
ただ、最低限悪さしなければ
  
どんな人間でも家庭を持ちそして子孫を高校大学にやれる
  
そんな社会でないと本当に
日本終了する
ただ、最低限悪さしなければ
どんな人間でも家庭を持ちそして子孫を高校大学にやれる
そんな社会でないと本当に
日本終了する
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:59:14.96 ID:d/eV/bhQ0
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:58:45.79 ID:J/LqCJ5w0 << 156
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:01:01.31 ID:LIXTnrqH0
 >>151 
それもありだけどな、ドイツだっけか就職コースとエリートコースが別れてるの
それもありだけどな、ドイツだっけか就職コースとエリートコースが別れてるの
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 12:58:55.44 ID:q8TWTae60 << 155
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:00:24.24 ID:LIXTnrqH0
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:01:50.33 ID:J/LqCJ5w0 << 165
 逆ピラミッド型になっちゃってるからなぁ 
ふたりっ子政策とかやらないといかんのじゃなかろうか
ふたりっ子政策とかやらないといかんのじゃなかろうか
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:04:56.10 ID:q8TWTae60
 >>157 
そしたら、子供の産めない女と玉無しは死ななくちゃいけないね
そしたら、子供の産めない女と玉無しは死ななくちゃいけないね
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:02:01.17 ID:YEAUjWvQ0 << 161
 将来の見えない社会とか若者が希望の持てない社会とか 
生活力なくて結婚でいないとかそういうのが"一般的"だってのは
あきらかにおかしいだろ・・
生活力なくて結婚でいないとかそういうのが"一般的"だってのは
あきらかにおかしいだろ・・
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:02:44.84 ID:LIXTnrqH0
 前にバイトしてた時、「今日で首。明日から来なくていいから」っていきなり言われて 
頭に来たから労基に電話したら、労基にさらに説教された。
「真面目に働かなかったあなたが悪い。社会を舐めるな」ってねw
頭に来たから労基に電話したら、労基にさらに説教された。
「真面目に働かなかったあなたが悪い。社会を舐めるな」ってねw
170:p1250-ipbf801aobadori.miyagi.ocn.ne.jp 2012/12/17(月) 13:11:00.51 ID:PEHyR6PL0
 >>169 
バイトだからしょうがない
バイトだからしょうがない
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:17:38.80 ID:jAOCDN8r0 << 180
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:18:40.45 ID:WQz+dbp80
 >>178 
牢記がんなことしたら犯罪だけどね
牢記がんなことしたら犯罪だけどね
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:14:38.37 ID:HrD7A90h0 << 176
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:18:39.92 ID:W2N+n3hu0
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:18:41.14 ID:mUY0Te7mO
 >>176 
めんどくさいじゃんそんな奴
めんどくさいじゃんそんな奴
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:23:26.22 ID:J/LqCJ5w0 << 188
 >>176 
前の会社辞めた時「次決まってるのか?どこ受けてるんだ?」って根掘り葉掘り聞かれて
あとから元同僚から聞いたら忘年会で社長が
「あいつが受けそうなとこに連絡して取らないように言っといた」って笑ってたと聞いた
マジ陰湿
前の会社辞めた時「次決まってるのか?どこ受けてるんだ?」って根掘り葉掘り聞かれて
あとから元同僚から聞いたら忘年会で社長が
「あいつが受けそうなとこに連絡して取らないように言っといた」って笑ってたと聞いた
マジ陰湿
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:25:45.83 ID:H9guZjhd0
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:19:59.90 ID:aBc5qaNC0 << 184
 なんで日本はこんなに企業の力が強すぎるんだ? 
ストライキなんて起きないし
ストライキなんて起きないし
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:25:58.15 ID:J/LqCJ5w0 << 191
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:28:36.81 ID:W2N+n3hu0
 >>189 
潰れたら意味ないじゃん…
潰れたら意味ないじゃん…
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:22:48.11 ID:IOQsNXv20 << 187
 日本人は労働者なのに経営者目線で仕事してる人が多いと思う 
良く言えばマジメで会社のことをよく考える経営者にとってありがたい存在だが
結果として自分で自分のクビをしめていると思う
良く言えばマジメで会社のことをよく考える経営者にとってありがたい存在だが
結果として自分で自分のクビをしめていると思う
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:25:35.98 ID:L/ARH6g+0
 >>185 
政治や経済を語るときでも、首相や官僚の目線で語る人が多い。
政治や経済を語るときでも、首相や官僚の目線で語る人が多い。
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:29:02.95 ID:Pd5+fBEs0 << 195
 日本は奴隷制社会になった。 
でも、左翼や労組が人気ないんだよね。
経営者に楯突く人はほとんどいない。
経営者にとってはたまらん国だと思うよ。都合よすぎて。
でも、左翼や労組が人気ないんだよね。
経営者に楯突く人はほとんどいない。
経営者にとってはたまらん国だと思うよ。都合よすぎて。
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:30:43.69 ID:W2N+n3hu0 << 198
 >>193 
数年後にはナマポも破綻して全国の都市にスラムが形成されるのかね
数年後にはナマポも破綻して全国の都市にスラムが形成されるのかね
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:32:17.48 ID:Pd5+fBEs0
194: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15)  2012/12/17(月) 13:29:38.35 ID:btZDP3DI0 << 200
 働きすぎだよ日本人 
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:35:39.82 ID:J/LqCJ5w0
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:36:32.85 ID:8qjONQDo0 << 203
 労働基準法はザル法です 
ご立派なイメージとは異なり、例外規定がものすごく多く、労働者保護に役立っていないというのは皆さんの知っている通りです
労働時間をうるさく規制しているわりには、特別条項協定とか年休消化率を向上させるというお題目を掲げながら、
使用者の年休妨害に罰則は適用されないとか年少者保護と言いながら、一日10時間まで働かせていいとか
ザル規定のオンパレードで腹が立ちますし、労働基準例外法ですね
ご立派なイメージとは異なり、例外規定がものすごく多く、労働者保護に役立っていないというのは皆さんの知っている通りです
労働時間をうるさく規制しているわりには、特別条項協定とか年休消化率を向上させるというお題目を掲げながら、
使用者の年休妨害に罰則は適用されないとか年少者保護と言いながら、一日10時間まで働かせていいとか
ザル規定のオンパレードで腹が立ちますし、労働基準例外法ですね
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:40:29.21 ID:W2N+n3hu0
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:37:47.58 ID:36813zQ40 << 204
 労基法というものがあるのに過酷な労働に勤しんでるのは 
大勢の労働者がそれを自ら望んでいるからだよね
大勢の労働者がそれを自ら望んでいるからだよね
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:41:50.43 ID:rw2zd08j0 << 209
 >>202 
いや労基法がザルな上に労基局が仕事してないだけだと思うぞ
いや労基法がザルな上に労基局が仕事してないだけだと思うぞ
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:45:09.18 ID:36813zQ40
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:43:15.34 ID:FsUfluTX0 << 210
 日本共産党は労働者のことを考えてるけど、おまいらは共産党が嫌いだろ? 
そりゃ支配層は喜ぶわな。
そりゃ支配層は喜ぶわな。
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:50:27.09 ID:9Byjc1m90 << 216
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/17(月) 13:52:28.43 ID:g9P9+tAt0 << 221
 三年で1万時間働きました 
(>> ソース)
![]()  | 労務行政研究所 Amazonで詳細を見る | 

0 件のコメント:
コメントを投稿