ニュー速VIP板 (149/259)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:03:39.02 ID:BaTxrai50
 維持費も断然違うし普通車とか無理ゲーだろ 
  2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:04:49.93 ID:XSEqnYEr0 << 3 109
 そう思うなら軽に乗ってれば? 
  
こんなスレ立てる時点でコンプ丸出し認定されるよ?
  
  
俺はみっともないから乗らないけどね
こんなスレ立てる時点でコンプ丸出し認定されるよ?
俺はみっともないから乗らないけどね
 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:10:00.57 ID:BaTxrai50 << 24
 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:12:10.15 ID:XSEqnYEr0 << 28
 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:12:52.18 ID:BaTxrai50
 >>24 
だからみっともない理由教えろって言ってんだよks
だからみっともない理由教えろって言ってんだよks
 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:11:09.77 ID:A/PWg0bj0 << 34
 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:13:51.23 ID:XSEqnYEr0 << 49
 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:17:19.78 ID:BaTxrai50 << 53
 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:18:16.95 ID:XSEqnYEr0 << 57
 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:24:44.25 ID:A/PWg0bj0
 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:25:26.59 ID:BaTxrai50
 >>63 
まぁ確かにそういうイメージはあるよね
まぁ確かにそういうイメージはあるよね
 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:24:48.69 ID:XDnvKDMu0
 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:24:04.35 ID:BaTxrai50 << 75
 >>61 
俺はみっともないのは何でなのか聞いてるんだけど
俺はみっともないのは何でなのか聞いてるんだけど
 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:26:29.85 ID:SadGRLgT0
 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:27:08.84 ID:A/PWg0bj0
 >>65 
君もしかして子供?
君もしかして子供?
  8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:07:26.46 ID:ok9wjVGa0 << 15
 軽乗るくらいなら公共か二輪車でいいよ・・・ 
 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:09:05.68 ID:BaTxrai50
 >>8 
バイク乗るくらいなら屋根ある方がいいじゃん
バイク乗るくらいなら屋根ある方がいいじゃん
 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:07:57.97 ID:llDzTeQa0 << 14
 耐久性あれば軽でいいんだけどな 
まともに事故ったらマジでやばい
まともに事故ったらマジでやばい
 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:09:03.62 ID:/sIxrIur0
 >>10 
まぁこの問題だけだな
まぁこの問題だけだな
 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:08:21.95 ID:BaTxrai50 << 38
 軽ってそんなに疲れる? 
遠出とかしないと思うんだけど
遠出とかしないと思うんだけど
 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:22:03.42 ID:J+LcODRB0
 >>38 
言ってること極端。そうやって高級車に付いている機能や、大袈裟なこと言って
ただ、坂が多い高速走ると、こんなの軽自動車じゃとてもじゃないが… というのは
分かるわ。1500ccの車でもアクセル底まで踏み続けてるとね
言ってること極端。そうやって高級車に付いている機能や、大袈裟なこと言って
ただ、坂が多い高速走ると、こんなの軽自動車じゃとてもじゃないが… というのは
分かるわ。1500ccの車でもアクセル底まで踏み続けてるとね
 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:15:32.96 ID:BaTxrai50 << 55
 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:18:37.50 ID:9SsZkwTi0
 いやそれお前の都合だろ 
定期的に700kmほど走破しなければいかんのだが軽じゃ辛いよ
定期的に700kmほど走破しなければいかんのだが軽じゃ辛いよ
 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:11:33.14 ID:byWUoz2X0
 >>17 
そういう前提がある人のほうが少ないだろ
そういう前提がある人のほうが少ないだろ
 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:11:08.15 ID:BaTxrai50 << 29
 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:13:08.59 ID:p6FHkR8S0 << 36
 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:13:56.80 ID:BaTxrai50
 >>29 
なんか勘違いさせたなら悪かった
なんか勘違いさせたなら悪かった
 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:12:22.70 ID:BaTxrai50
 軽の耐久性が怖いのは分かる 
あと確かに軽って意外と高いよね
あと確かに軽って意外と高いよね
 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:13:16.14 ID:xifm0nPN0 << 39
 衝突安全性能試験の結果は軽もコンパクトも大して変わらない 
本当に軽が危ないなら任意保険料高くなるはず
本当に軽が危ないなら任意保険料高くなるはず
 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:14:27.14 ID:/sIxrIur0
 >>30 
重量が軽いほうが、吹っ飛ぶんだぞ・・・・
重量が軽いほうが、吹っ飛ぶんだぞ・・・・
 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:13:51.67 ID:llDzTeQa0 << 47
 ID:XSEqnYEr0 
理由述べれないカス
理由述べれないカス
 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:17:04.66 ID:XSEqnYEr0
 まいったな、ここまでとは 
俺ら自動車会社の責任だな
俺ら自動車会社の責任だな
 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:26:27.42 ID:VWC9Smh80
 >>64 
お前もう書き込むな
お前もう書き込むな
 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:26:36.64 ID:tEj9ZZ5z0
 >>64 
クソワロタwwwwwwww
クソワロタwwwwwwww
 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:25:44.09 ID:37lyJivm0 << 77
こういうの見るとなぁ
 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:29:54.69 ID:9SsZkwTi0
 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:26:56.08 ID:g1juR8bhO
 >>73 
アルファロメオジュリエッタかな
アルファロメオジュリエッタかな
 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:27:25.38 ID:VWC9Smh80
 >>73 
プジョーRCZかな
プジョーRCZかな
 シルビアでドリフトしてた俺からしたらお前らなんてママゴトレベルだわ 
こういうのは俺らみたいなプロに任せておけば良いんだよ
タイヤの焦げる匂いとか知らんだろ?
こういうのは俺らみたいなプロに任せておけば良いんだよ
タイヤの焦げる匂いとか知らんだろ?
 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:28:59.77 ID:g1juR8bhO
 >>78 
ファールチップで焦げたゴム感じる事っつうの
ファールチップで焦げたゴム感じる事っつうの
 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:29:49.56 ID:3DOPohHx0
 >>78 
なかなか秀逸な改変だな
なかなか秀逸な改変だな
 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:29:39.51 ID:uI0aFcJM0 << 94
 雪道で軽運転しみろ 
絶対に普通車が欲しくなるから
絶対に普通車が欲しくなるから
 >>87 
雪路のアルトワークスの楽しさを知らないな
雪路のアルトワークスの楽しさを知らないな
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:32:12.15 ID:gn/6jbpG0
 >>94 
あーオレも昔スノータイヤのミラで岩手の雪道攻めてて楽しかったなあ〜
あーオレも昔スノータイヤのミラで岩手の雪道攻めてて楽しかったなあ〜
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:32:41.26 ID:uI0aFcJM0
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:53:39.91 ID:AqY7ZT1+0
 軽否定派だったけど、バイク乗り始めて今では立派な軽乗りです 
 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:30:41.82 ID:VWC9Smh80
 >>90 
死への恐怖が吹っ切れたんだな
死への恐怖が吹っ切れたんだな
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:32:31.32 ID:jDh/lK6/O
 >>90 
バイクのるくらいなら軽か
バイクのるくらいなら軽か
 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:30:22.31 ID:m77fGMyY0 << 108
 ID:XSEqnYEr0  
乗ってる車更科蕎麦
乗ってる車更科蕎麦
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:39:05.09 ID:p6FHkR8S0 << 133
 >>108 
古っwとレスするとゴルフだよって返されるトラップなんだろ
古っwとレスするとゴルフだよって返されるトラップなんだろ
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:40:39.12 ID:XSEqnYEr0
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:31:38.52 ID:A/PWg0bj0 << 110
 同じ軽でもジムニーとかは好きだけどな 
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:35:04.16 ID:A/PWg0bj0
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:37:18.54 ID:9SsZkwTi0
 >>110 
スバルのR2は特急列車とぶつかっても中の人助かったらしい
スバルのR2は特急列車とぶつかっても中の人助かったらしい
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:32:39.93 ID:J+LcODRB0 << 117
 雪国でも、軽と普通車の走っている比率って変わらないんだけど 
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:35:22.28 ID:VWC9Smh80
 >>105 
だが轍が普通車に合ってるから軽だと辛い
だが轍が普通車に合ってるから軽だと辛い
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:38:27.65 ID:vMcVgRkA0 << 127
 車と腕時計はステータスなんだから高いのじゃないと舐められるぞ 
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:40:10.90 ID:gn/6jbpG0
 >>123 
特にセルフじゃないスタンド行くと強烈に感じますです…
特にセルフじゃないスタンド行くと強烈に感じますです…
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:40:11.78 ID:gyZu+fht0 << 137
 軽は高速道路走ると怖い 
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:43:42.00 ID:gn/6jbpG0
 >>128 
軽じゃなくてもハンドルが軽くなる、というかフロントが浮いて前輪の接地感がなくなったような感覚を覚えると、怖くなるよ。
初代ヴィッツと二代目プリウスは高速に乗ると、とたんにハンドルからの路面情報がなくなって怖かったなあ〜
軽じゃなくてもハンドルが軽くなる、というかフロントが浮いて前輪の接地感がなくなったような感覚を覚えると、怖くなるよ。
初代ヴィッツと二代目プリウスは高速に乗ると、とたんにハンドルからの路面情報がなくなって怖かったなあ〜
 事故ったらぺちゃんこになるのがやばいなと思う。車すら持ってないけど。 
それを言うと普通車でも十分危ないといや危ないんだけど。
今の技術で百キロ程度の衝突じゃびくともしない車とか出来ないもんかね
それを言うと普通車でも十分危ないといや危ないんだけど。
今の技術で百キロ程度の衝突じゃびくともしない車とか出来ないもんかね
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:44:49.99 ID:VtgAKJZ00
 >>136 
ミンチよりひでぇ
ミンチよりひでぇ
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:59:51.97 ID:MZAkIet80
 >>136 
ボディー硬すぎると中の人死ぬ
ボディー硬すぎると中の人死ぬ
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:44:39.96 ID:XSEqnYEr0 << 145
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:45:56.56 ID:I+tuzLcOP << 146
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:55:12.04 ID:BaTxrai50
 >>166 
アルファゲルとかね
アルファゲルとかね
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:56:53.15 ID:VWC9Smh80 << 181
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:01:28.07 ID:k84WOKckP << 188
 >>170 
乗員が安全ぐらいの意味でびくともしないという言葉を使ったつもりや
数十年ぐらいしたら今の車みたいにぐしゃっと潰れて運良ければ助かるみたいなんじゃなく、車対車で衝撃受けた方向に対して衝撃吸収に理想的な構造に変形とかしないかなみたいな期待感から出た。
SFに浸かりすぎなんかね
乗員が安全ぐらいの意味でびくともしないという言葉を使ったつもりや
数十年ぐらいしたら今の車みたいにぐしゃっと潰れて運良ければ助かるみたいなんじゃなく、車対車で衝撃受けた方向に対して衝撃吸収に理想的な構造に変形とかしないかなみたいな期待感から出た。
SFに浸かりすぎなんかね
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:05:15.83 ID:6jTzZLG70
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:44:50.36 ID:BaTxrai50 << 153
 アルファゲルで包んだらどうかね(´・ω・`) 
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:49:43.62 ID:+PKWUMPdO
 >>142 
夏とか虫がくっついてエラいことになるぞ
夏とか虫がくっついてエラいことになるぞ
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:45:03.51 ID:B4d0ZZpJ0 << 152
 軽乗ってるけど案外パワーあってびっくりしたよ。  
自分の身の丈にあった車に乗るのが1番いいと思うけど。
自分の身の丈にあった車に乗るのが1番いいと思うけど。
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:49:38.28 ID:9SsZkwTi0 << 162
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:53:18.31 ID:J+LcODRB0 << 169
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:01:24.43 ID:Xdxn1bSX0 << 190
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:09:05.17 ID:Xdxn1bSX0 << 204
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:13:02.39 ID:VYnZVG/i0 << 209
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:16:19.98 ID:Xdxn1bSX0
 気が弱い人ほど、一般的に「怖い人が乗ってる」って認識されている車に乗るべき。 
初心者の女子大生がシーマに乗ってて、どんなにムチャクチャな割り込みしてもクラクション鳴らされなかった、という実話から学んだオレの辞書より。
初心者の女子大生がシーマに乗ってて、どんなにムチャクチャな割り込みしてもクラクション鳴らされなかった、という実話から学んだオレの辞書より。
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:50:52.39 ID:gn/6jbpG0
 >>147 
俺ならどんなに車線迷ってても絶対にクラクション鳴らしませんwww
俺ならどんなに車線迷ってても絶対にクラクション鳴らしませんwww
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:49:31.47 ID:JSve80GX0 << 160
 >>147 
ベンツのEとかに初心者マークつけて運転すると、なぜか警戒されて非常に運転しやすい
ベンツのEとかに初心者マークつけて運転すると、なぜか警戒されて非常に運転しやすい
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:51:37.03 ID:gn/6jbpG0
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:50:00.31 ID:HYXu4Grr0 << 159
 唯一コペンだけ運転したことあるけど、あれすごいしっかりしてるのな。 
  
けど、その他の軽自動車は欲しいとは思えない…ジムカーナ仕様のアルトワークスとかヴィヴィオとかは別にしてもな。
  
一番あり得ないのはワゴンRとかでオラオラするあの感じな。砂漠の真ん中で次の街まで移動するのにオラオラしたワゴンRに乗るか歩くか選べ言われたら迷った挙句歩く
けど、その他の軽自動車は欲しいとは思えない…ジムカーナ仕様のアルトワークスとかヴィヴィオとかは別にしてもな。
一番あり得ないのはワゴンRとかでオラオラするあの感じな。砂漠の真ん中で次の街まで移動するのにオラオラしたワゴンRに乗るか歩くか選べ言われたら迷った挙句歩く
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:51:00.37 ID:VWC9Smh80
 >>156 
ワゴンRで行けるところまで行ってから歩けよ!w
ワゴンRで行けるところまで行ってから歩けよ!w
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:53:36.09 ID:BaTxrai50
 まぁ車なんて好きなのに乗ればいいと思うよ 
でも理由も説明出来ないのにみっともないとか言っちゃう自動車会社勤務みたいにはなりたくないよね
でも理由も説明出来ないのにみっともないとか言っちゃう自動車会社勤務みたいにはなりたくないよね
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:57:35.40 ID:tpRca42OO << 173
 軽じゃ女の子誰もついてこないよ 
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/17(木) 23:58:21.90 ID:BaTxrai50
 >>172 
それは車以前の問題
それは車以前の問題
 今ビックサイトでロボカー関連の商談会してるじゃん、あれ明日までだけどメッチャ行きたい 
自動運転って絶対インフラ整備しないと無理と思うんだけど、ニーズが何なのかスゲー興味ある
ロボカーが運転するようになって、事故が限りなくゼロになったら、軽とか普通車とかカテゴリーに意味なくなるような気がする
自動運転って絶対インフラ整備しないと無理と思うんだけど、ニーズが何なのかスゲー興味ある
ロボカーが運転するようになって、事故が限りなくゼロになったら、軽とか普通車とかカテゴリーに意味なくなるような気がする
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:04:21.17 ID:VYnZVG/i0
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:07:48.17 ID:ztm35YaW0 << 207
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:14:37.58 ID:LzTTiPA30
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:09:17.75 ID:k84WOKckP << 206
 完全な自動運転が実現されりゃ理想だろうけど、機械ですら完全じゃないもんな 
それでも人が運転するよりは数百倍安全だろうけど、上でもある通り万が一の場合の責任の所在考えると難しそうだね
それでも人が運転するよりは数百倍安全だろうけど、上でもある通り万が一の場合の責任の所在考えると難しそうだね
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:14:13.87 ID:Xdxn1bSX0
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:16:57.96 ID:LzTTiPA30
 >>208 
おれ昔SSI(セイコー系列)の会社でAZ-1用のエアコンのコンプレッサー作ってましたwwwwwwwww
おれ昔SSI(セイコー系列)の会社でAZ-1用のエアコンのコンプレッサー作ってましたwwwwwwwww
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:16:57.83 ID:Vs2ANd3A0 << 214
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:20:11.29 ID:hQ1cfG0i0
 >>210 
それは怖いね絶対買わないわ
それは怖いね絶対買わないわ
 2世代ぐらい前のワゴンRだけどアクセルベタ踏みって殆どやったこと無い 
アクセルベタ踏み頻発な軽って どんな車種?
アクセルベタ踏み頻発な軽って どんな車種?
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:22:35.94 ID:pWHmGo7u0
 >>212 
昔・の・ス・バ・ル・サ・ン・バ・ーwwwwwwww
昔・の・ス・バ・ル・サ・ン・バ・ーwwwwwwww
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:23:24.29 ID:yK7EpkdDP << 222
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:29:56.98 ID:9woTJO+N0
 >>216 
サンバーはリアエンジン、リアドライブ。ポルシェなんだぜ。
サンバーはリアエンジン、リアドライブ。ポルシェなんだぜ。
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:38:33.51 ID:t7gB6JC0O << 229
 >>213 
他人を乗せる機会がないと言ってること解らないだろうね
他人を乗せる機会がないと言ってること解らないだろうね
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:24:58.90 ID:t7gB6JC0O << 223
 男でセカンドカーでも無いのに軽は無いわ 
みっともない
みっともない
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:32:47.91 ID:yK7EpkdDP << 229
 どうやったら周りの人の車がセカンドカーと認識できるのだろうか? 
それとも ある程度付き合いのある人に対して軽に乗ってるだけで みっともないと思う奴なのか?
  
まあ>>217みたいな奴と付き合わないからいいけど
それとも ある程度付き合いのある人に対して軽に乗ってるだけで みっともないと思う奴なのか?
まあ>>217みたいな奴と付き合わないからいいけど
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:46:58.89 ID:I/DvprbG0
 >>236 
ID見て察しろよ
ID見て察しろよ
 R32とかダサすぎワロタwwwwwwwwwwww 
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:33:31.69 ID:iV3YRQIr0
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:36:44.59 ID:t7gB6JC0O << 230
 >>218 
最初から読んできたけど違うから
俺はパジェロとTT乗り
お客さんとか乗せたりするのに軽は無い
維持費がとか言って軽なんか買うならレンタカーかタクシーの方がマシ
軽で十分てのも社交的なこと考えたら有り得ない
最初から読んできたけど違うから
俺はパジェロとTT乗り
お客さんとか乗せたりするのに軽は無い
維持費がとか言って軽なんか買うならレンタカーかタクシーの方がマシ
軽で十分てのも社交的なこと考えたら有り得ない
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:40:38.64 ID:ztm35YaW0 << 240
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:39:06.31 ID:XWUUuUco0 << 231
 あくまでも軽トラの話かもしれないけど、スズキの軽はヤバい。 
スズキの軽トラと三菱の軽トラじゃ、乗ってる感じで段ボール箱と木箱ぐらいの差がある。
スズキの軽トラと三菱の軽トラじゃ、乗ってる感じで段ボール箱と木箱ぐらいの差がある。
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:43:44.74 ID:LzTTiPA30
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:43:51.95 ID:NwSrH1Gi0 << 240
 みっともないとかそういった価値観は自分の中だけにしておいたほうがいいよ 
他人に言うようなことじゃない
ただの足としか見ていない人にとっては、見栄っ張りなだけだからね
  
軽で明らかに問題があると言えるのは安全性だけ
あとは自己満足の問題でしかない
他人に言うようなことじゃない
ただの足としか見ていない人にとっては、見栄っ張りなだけだからね
軽で明らかに問題があると言えるのは安全性だけ
あとは自己満足の問題でしかない
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 00:55:34.88 ID:t7gB6JC0O << 244
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 01:05:03.63 ID:yK7EpkdDP << 251
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 01:00:19.09 ID:+ZigMOvl0 << 243
 毎日乗りでも買い物、市内通勤、たまに高速で100km〜150kmくらいしか用途ないなら軽でいい 
明らかに違うのは200km以上走る時くらいだよ
明らかに違うのは200km以上走る時くらいだよ
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 01:05:02.56 ID:XWUUuUco0
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 01:08:54.45 ID:UZtodtHK0 << 251
 >自己満足では無くて軽では体裁が保てない 
同じくここらへんの状況詳しく知りたい
同じくここらへんの状況詳しく知りたい
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 01:16:28.94 ID:t7gB6JC0O << 256
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 01:29:11.52 ID:yK7EpkdDP << 258
 このレスで>>251が ある程度金持ちで取引先の社長と関わりのある敏腕ってもは伝わったが 
大半がそうで無いのに いきなり
「男で軽は無いわ みっともない(ドヤァ」
って言われてもな
  
あと 社長でも目上の人でも軽でこられたら その人に対してみっともないって あなたは思うわけだよね?
あっ このレスは煽りだよ☆
大半がそうで無いのに いきなり
「男で軽は無いわ みっともない(ドヤァ」
って言われてもな
あと 社長でも目上の人でも軽でこられたら その人に対してみっともないって あなたは思うわけだよね?
あっ このレスは煽りだよ☆
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 01:45:57.05 ID:t7gB6JC0O << 259
 >>256 
正直なところ経済的な理由も含めて軽で十分って言ってる人はみっともないなあと思うよ
そんなんだから大半のそうじゃない側になってしまうんだよってね
  
それと社長や目上に関しては思わない
ある程度以上の収入があるのに軽を選択したなら理由があるだろうからね
まあそういった人で軽しか持ってない人は見た事無いけど
正直なところ経済的な理由も含めて軽で十分って言ってる人はみっともないなあと思うよ
そんなんだから大半のそうじゃない側になってしまうんだよってね
それと社長や目上に関しては思わない
ある程度以上の収入があるのに軽を選択したなら理由があるだろうからね
まあそういった人で軽しか持ってない人は見た事無いけど
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 01:10:28.29 ID:s9OjmVVC0 << 252
 お前らスバルのステラカスタムってどうよ!?かっこよくね!? 
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/18(金) 01:23:42.51 ID:s9OjmVVC0
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿