ニュー速VIP板 (303/731)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 18:57:57.23 ID:PlQYM3SY0 << 272
 俺「怪獣島の決戦ゴジラの息子」 
 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:02:41.11 ID:Wu29l3Sz0
 コレは久々に>>2だわ 
 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:41:57.95 ID:E/KU8VCQO
 >>2で出た 
 エヴァ破クライマックスの覚醒した初号機が無双するシーン見てたら、VSデストロイアの背鰭が溶けたゴジラとダブった 
庵野さんはゴジラ見てたりするんだろうか
庵野さんはゴジラ見てたりするんだろうか
 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 19:47:13.60 ID:JgxUkebV0
 >>22 
庵野がゴジラ見てないと思うか?
庵野がゴジラ見てないと思うか?
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:59:53.12 ID:ZTGQZ7qC0
 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 19:47:15.74 ID:XTljQN5GO << 32
 最悪なのは松岡とケインコスギのやつ 
あれが糞過ぎてゴジラ完全終了
あれが糞過ぎてゴジラ完全終了
 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 19:49:48.85 ID:PlQYM3SY0
 >>31 
ファイナルウォーズやる前からゴジラ終了は決まってたんで…
ファイナルウォーズやる前からゴジラ終了は決まってたんで…
 VSモスラの「これモスラVSバトラで良いだろ」感 
あれ完全にゴジラおまけだよね
あれ完全にゴジラおまけだよね
 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 19:54:22.75 ID:MpS6HVyX0
 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 19:55:06.47 ID:YRnK4wYL0
 >>41 
でも二人の妖精?が可愛かったわ
でも二人の妖精?が可愛かったわ
 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:27:35.40 ID:PlQYM3SY0
 「ゴジラの熱線の光を1万倍に増幅してレーザーとして跳ね返す」で合ってる 
 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:39:28.58 ID:8NbIcA6h0 << 91
 ファイヤーミラーは威力ではなく光を反射、っていうのはよく聞くが、いまだにソース不明なんだよな 
 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:40:09.38 ID:LVd6zcid0 << 93
 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:40:54.02 ID:8NbIcA6h0 << 97
 >>91 
鏡で何を反射するのかは劇中名言されて無いじゃん
鏡で何を反射するのかは劇中名言されて無いじゃん
 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:43:03.45 ID:LVd6zcid0 << 108
 >>93 
明言されてない
つまり鏡としての常識の範囲のものしか反射しないってことだろ
  
「鏡が反射する」だと普通光を想像するだろ
威力とか光以外のものをファイヤーミラーが反射なんてそれこそ明言されてない
明言されてない
つまり鏡としての常識の範囲のものしか反射しないってことだろ
「鏡が反射する」だと普通光を想像するだろ
威力とか光以外のものをファイヤーミラーが反射なんてそれこそ明言されてない
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:48:07.55 ID:8NbIcA6h0 << 110
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:49:11.83 ID:LVd6zcid0 << 113
 何を1万倍かまでは載ってない  
それに劇中の時点でも「鏡」が反射するといってる
「エネルギー収束装置」とかじゃなく「鏡」
映画的な誇張として1万倍強調のみの台詞は出しても
威力だと考えるとむしろ鏡の部分でよく考えたら否定されてる
  
>>108
視聴者の解釈あっての話も何も、劇中の台詞では
「光を反射している」以上のものを読み取れるものじゃないだろ
むしろ威力がの方が妄想になる
それに劇中の時点でも「鏡」が反射するといってる
「エネルギー収束装置」とかじゃなく「鏡」
映画的な誇張として1万倍強調のみの台詞は出しても
威力だと考えるとむしろ鏡の部分でよく考えたら否定されてる
>>108
視聴者の解釈あっての話も何も、劇中の台詞では
「光を反射している」以上のものを読み取れるものじゃないだろ
むしろ威力がの方が妄想になる
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:50:37.89 ID:8NbIcA6h0 << 116
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:52:25.16 ID:LVd6zcid0 << 119
 >>113 
光の「明確に記述した資料」とやらがないのは当たり前
「鏡としか言ってないんだから光だってことわかるだろ」を前提に言ってるだけだし
いちいちソースを出すことじゃないだろ?
  
威力をソースという方こそ不十分どころか矛盾すら生じてるから
どっちか選ぶなら少なくとも矛盾は出ていない光反射だろうという話で
  
「ゴジラの歩行は実は歩くだけじゃなく周りのエネルギー吸収してる」
なんて妄想に、いちいち「ゴジラはあれ歩いてるだけですよ」とか記述しないだろ
光の「明確に記述した資料」とやらがないのは当たり前
「鏡としか言ってないんだから光だってことわかるだろ」を前提に言ってるだけだし
いちいちソースを出すことじゃないだろ?
威力をソースという方こそ不十分どころか矛盾すら生じてるから
どっちか選ぶなら少なくとも矛盾は出ていない光反射だろうという話で
「ゴジラの歩行は実は歩くだけじゃなく周りのエネルギー吸収してる」
なんて妄想に、いちいち「ゴジラはあれ歩いてるだけですよ」とか記述しないだろ
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:54:58.68 ID:8NbIcA6h0 << 121
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 20:56:20.64 ID:LVd6zcid0 << 125
 >>119 
いちいち「ソースとして記述」なんてするかそんなこと?
最新式の超頑丈な合成ミラーっつってるだけだぞ?
「鏡っつってるから光反射してることくらいわかるだろ」という前提があるんだろ
  
「ゴジラの歩行は実は歩くだけじゃなく足の動きで周りのエネルギー吸収してる」
なんて妄想に、いちいち「ゴジラはあれ歩いてるだけですよ」とか記述しないだろ
基本的に歩いてるだけなのは見れば分かることなんだし
  
ごちゃごちゃ見苦しい御託並べてるのは威力をの方だろが
誤魔化す?こっちは光だけだろの当たり前のことを指摘してるだけだろ
なんでそれが御託並べるだの誤魔化すだのの話になるんだお前?
喧嘩売ってんのかおい?
いちいち「ソースとして記述」なんてするかそんなこと?
最新式の超頑丈な合成ミラーっつってるだけだぞ?
「鏡っつってるから光反射してることくらいわかるだろ」という前提があるんだろ
「ゴジラの歩行は実は歩くだけじゃなく足の動きで周りのエネルギー吸収してる」
なんて妄想に、いちいち「ゴジラはあれ歩いてるだけですよ」とか記述しないだろ
基本的に歩いてるだけなのは見れば分かることなんだし
ごちゃごちゃ見苦しい御託並べてるのは威力をの方だろが
誤魔化す?こっちは光だけだろの当たり前のことを指摘してるだけだろ
なんでそれが御託並べるだの誤魔化すだのの話になるんだお前?
喧嘩売ってんのかおい?
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:00:02.94 ID:LVd6zcid0 << 130
 >>125 
そっちがわけのわからん理屈で当然のことをいちいち「ソース不明」だとか抜かすから
こっちはわざわざ長い文章でわかりやすく詳細に「当たり前のことだからだろ」って説明してやってんだろが
それをなんだお前?「ごちゃごちゃ見苦しい御託並べてごまかす」とか無礼千万だってわからんの?
さらにどうでもいいとかテメエ何喧嘩売ってるんだコラ?ふざけんじゃねえぞゴミクズ視ね
そっちがわけのわからん理屈で当然のことをいちいち「ソース不明」だとか抜かすから
こっちはわざわざ長い文章でわかりやすく詳細に「当たり前のことだからだろ」って説明してやってんだろが
それをなんだお前?「ごちゃごちゃ見苦しい御託並べてごまかす」とか無礼千万だってわからんの?
さらにどうでもいいとかテメエ何喧嘩売ってるんだコラ?ふざけんじゃねえぞゴミクズ視ね
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:03:42.57 ID:8NbIcA6h0 << 132
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:05:03.59 ID:LVd6zcid0
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:03:28.96 ID:LVd6zcid0
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:10:30.52 ID:Q5F+wshO0 << 143
 ID:LVd6zcid0 
  
落ち着けよキチガイ
落ち着けよキチガイ
 >>139 
なんでご丁寧に説明してやった俺がキチガイになるんだ?
キチガイはむしろその長く説明してくれた相手に対して
「ごちゃごちゃ見苦しい御託並べてごまかす」「頭に血が上る」
とかほざいたID:8NbIcA6h0の方なんじゃないの?
なんでご丁寧に説明してやった俺がキチガイになるんだ?
キチガイはむしろその長く説明してくれた相手に対して
「ごちゃごちゃ見苦しい御託並べてごまかす」「頭に血が上る」
とかほざいたID:8NbIcA6h0の方なんじゃないの?
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:13:09.66 ID:aETwlJBe0 << 146
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:13:52.43 ID:LVd6zcid0 << 148
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:14:27.34 ID:aETwlJBe0
 >>146 
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:14:46.61 ID:Q5F+wshO0 << 150
 >>143 
第三者から見れば、キチガイが向かい合って唾を飛ばしあってるようにしか見えない
第三者から見れば、キチガイが向かい合って唾を飛ばしあってるようにしか見えない
 >>149 
先に唾飛ばしたのはID:8NbIcA6h0だが?
先に唾飛ばしたのはID:8NbIcA6h0だが?
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:17:21.38 ID:aETwlJBe0 << 156
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:17:27.39 ID:Q5F+wshO0 << 156
 >>150 
唾吐き返すのはキチガイじゃないとでも?wwwww
唾吐き返すのはキチガイじゃないとでも?wwwww
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:20:19.94 ID:Q5F+wshO0 << 164
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:22:54.12 ID:aETwlJBe0 << 171
 >>156 
論理的におかしいとは言ってないぞ。
相手が暴言吐いてきたからってコッチも同じ土俵に上がってなぐり合っちゃダメなんだよ。
相手がどんな言葉づかいであれ、自分の主張を「冷静」に述べれば周りはついてくるもんだ
論理的におかしいとは言ってないぞ。
相手が暴言吐いてきたからってコッチも同じ土俵に上がってなぐり合っちゃダメなんだよ。
相手がどんな言葉づかいであれ、自分の主張を「冷静」に述べれば周りはついてくるもんだ
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:24:07.72 ID:LVd6zcid0 << 187
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:29:22.81 ID:aETwlJBe0
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:19:53.72 ID:0Q9kkXO00 << 164
 「あれが、今回の目玉ファイヤーミラーです。合成ダイヤモンドで作られた鏡、従来の一万倍の耐性と反射力を持った鏡で、ゴジラの熱線がアレを直撃すると、一万倍になって反射します。」 
だってよ
わかん無いんだよ。
この話シューリョー
だってよ
わかん無いんだよ。
この話シューリョー
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:21:41.54 ID:LVd6zcid0 << 168
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:23:45.16 ID:Q5F+wshO0 << 176
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:25:25.25 ID:LVd6zcid0 << 181
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:26:35.08 ID:Q5F+wshO0
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:26:45.57 ID:0Q9kkXO00 << 194
 モスラって強いイメージ無いのに初めてゴジラに勝ち星上げたんだよなぁ 
 >>182 
逆にキングギドラはすごい強いイメージなのに1勝もしてないんだよなー
逆にキングギドラはすごい強いイメージなのに1勝もしてないんだよなー
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:34:25.81 ID:gCrwnMAa0
 >>194 
だってギドラ勝っちゃたら地球終了ですし
だってギドラ勝っちゃたら地球終了ですし
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:35:24.92 ID:Nxus5POS0
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:35:42.46 ID:1AmlRZTb0
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:38:59.34 ID:sbBKpC620 << 213
 平成がメラって面白いらしいな、昭和ガメラも観た事ないけど 
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:41:20.34 ID:1AmlRZTb0 << 215
 >>213 
は?イリスの飛行形態超美しいじゃないっすか
は?イリスの飛行形態超美しいじゃないっすか
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:41:58.21 ID:MpS6HVyX0 << 219
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:43:30.19 ID:gCrwnMAa0 << 224
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:45:15.73 ID:MpS6HVyX0
 >>219 
特撮技術はすごいよな
特撮技術はすごいよな
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:45:50.18 ID:gCrwnMAa0
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:45:07.19 ID:Nxus5POS0
 >>221 
作風の違いを受け入れられるか否かだよな
作風の違いを受け入れられるか否かだよな
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:00:10.68 ID:H1hxUTD9O
 >>243 
一番好きな怪獣映画だわ
一番好きな怪獣映画だわ
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:56:23.46 ID:Nxus5POS0
 >>246 
最終決戦のほうだったか
最終決戦のほうだったか
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:43:51.07 ID:PlQYM3SY0
 むしろ落ち着いて見るほどアラが目立つだろミレニアムシリーズは 
  
VSシリーズみたいに怪獣に魅力があるわけでもなく
平成ガメラのように特撮が凄いわけでもなく脚本は退屈
マニアに媚びたパロディネタの使いまわしばっかりで
VSシリーズみたいに怪獣に魅力があるわけでもなく
平成ガメラのように特撮が凄いわけでもなく脚本は退屈
マニアに媚びたパロディネタの使いまわしばっかりで
 ガメラ3のミイラがトラウマの奴挙手 
  
ゴジラはあそこまでグロくないから安心なんだよな
でもアンギラスの顎やエビラの鋏は…
ゴジラはあそこまでグロくないから安心なんだよな
でもアンギラスの顎やエビラの鋏は…
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:51:03.07 ID:MpS6HVyX0
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:51:21.80 ID:1AmlRZTb0
 >>229 
仲間由紀恵は犠牲になったのさ…
仲間由紀恵は犠牲になったのさ…
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:53:39.42 ID:V3a0pCet0
 >>229 
84ゴジラの冒頭のミイラは…ガメラ3の仲間ゆきえのミイラ程度にはグロくなかったか?w
84ゴジラの冒頭のミイラは…ガメラ3の仲間ゆきえのミイラ程度にはグロくなかったか?w
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:50:52.30 ID:gCrwnMAa0 << 236
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:51:51.43 ID:Nxus5POS0
 >>231 
ラドンは本当に前半まともに見れない
ラドンは本当に前半まともに見れない
 敵に魅力がないって言うけど 
オルガはかなりカッコいいと思う。なぜか知名度薄いけど
オルガはかなりカッコいいと思う。なぜか知名度薄いけど
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:51:59.37 ID:0mtsGI3e0
 >>234 
だってタイトルに名前出てないんだもん
だってタイトルに名前出てないんだもん
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:57:51.39 ID:gCrwnMAa0
 そんなこと言ったらガイガンだって知らない人は知らないよ 
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:55:28.81 ID:0mtsGI3e0
 >>241 
ガイガンはFWで大分知名度伸ばしたんじゃね
ガイガンはFWで大分知名度伸ばしたんじゃね
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 21:55:42.87 ID:1AmlRZTb0
 >>241 
胸から腹にかけてのこぎり仕込んでる変態じゃないっすか!
胸から腹にかけてのこぎり仕込んでる変態じゃないっすか!
 平成メカゴジラって変型する設定でもあったの? 
当時のポスター見るとラドンの下にメカっぽいのが
描いてあるけど
当時のポスター見るとラドンの下にメカっぽいのが
描いてあるけど
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:01:13.66 ID:MpS6HVyX0
 >>258 
合体ならするよ
合体ならするよ
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:01:55.57 ID:Nxus5POS0
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:04:48.05 ID:RlmIMJdOO
 >>262 
要塞かよってくらい強そうだなメカゴジラ
要塞かよってくらい強そうだなメカゴジラ
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:06:04.60 ID:E59aWn8W0
 >>262 
毎回映画館へ行くたびにポスターを見てワクワクしたものだ
毎回映画館へ行くたびにポスターを見てワクワクしたものだ
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:09:48.05 ID:qFqupO4V0
 映像の質が上がってしまったせいなのかなんなのか、新しい作品がいかにも「つくりもの」みたいに感じてしまう現象。 
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:07:19.37 ID:gCrwnMAa0
 >>268 
大人の階段を上ったんだよ
大人の階段を上ったんだよ
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:08:21.51 ID:0Q9kkXO00
 >>268 
CGをやたらと使い過ぎてる気はするな
CGをやたらと使い過ぎてる気はするな
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:09:31.70 ID:Nxus5POS0
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:13:04.73 ID:PlQYM3SY0
 >>268 
そりゃ作る側の特撮技術がしょぼいだけだ
そりゃ作る側の特撮技術がしょぼいだけだ
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:09:03.38 ID:qBKQNHEk0 << 277
 生瀬範義のポスターを毎年楽しみにしてたあの頃・・・ 
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:19:32.28 ID:qBKQNHEk0
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:09:27.63 ID:QpB3s152O << 288
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:15:51.68 ID:UPOOUqqyO << 313
 >>272 
そりゃスーパーXⅢは元々対怪獣用じゃなく原発事故災害用ですから
そりゃスーパーXⅢは元々対怪獣用じゃなく原発事故災害用ですから
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:28:17.63 ID:Nxus5POS0
320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:28:56.90 ID:MpS6HVyX0
 >>313 
どう見てもサンダーバード2号
どう見てもサンダーバード2号
 VSシリーズ各作品のダメな点 
  
ゴジラ(84):核弾頭誤射のくだりが無理矢理すぎる
ビオランテ:人間ドラマパート長すぎ、証明写真
キングギドラ:23世紀の技術でメカにしたのにメカゴジラ以下の紙装甲、しっかり改造しろや
モスラ:比較的良作、あえて挙げるなら人間のアクションシーン多すぎな点
メカゴジラ:VSシリーズ最高傑作、ダメな点は特になし
スペゴジ:リトルゴジラとかいう黒歴史を生み出した罪は重い
デストロイア:お前は初代をバカにしているのか?
ゴジラ(84):核弾頭誤射のくだりが無理矢理すぎる
ビオランテ:人間ドラマパート長すぎ、証明写真
キングギドラ:23世紀の技術でメカにしたのにメカゴジラ以下の紙装甲、しっかり改造しろや
モスラ:比較的良作、あえて挙げるなら人間のアクションシーン多すぎな点
メカゴジラ:VSシリーズ最高傑作、ダメな点は特になし
スペゴジ:リトルゴジラとかいう黒歴史を生み出した罪は重い
デストロイア:お前は初代をバカにしているのか?
312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:26:21.76 ID:McPm7NjK0
305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:22:28.93 ID:LVd6zcid0 << 336
 >>276 
>二十三世紀の技術でメカにしたのにメカゴジラ以下の紙装甲、しっかり改造しろや
強くしない=ダメな点、じゃないだろ
死にかけのを引っ張り出すのと完全新型のロボではわけが違う
  
>お前は初代をバカにしているのか?
「今のゴジラはODでさえ無力なのか」のことを言ってるんだろうが、
初代ゴジラにとって別に侮辱になる台詞じゃない
>二十三世紀の技術でメカにしたのにメカゴジラ以下の紙装甲、しっかり改造しろや
強くしない=ダメな点、じゃないだろ
死にかけのを引っ張り出すのと完全新型のロボではわけが違う
>お前は初代をバカにしているのか?
「今のゴジラはODでさえ無力なのか」のことを言ってるんだろうが、
初代ゴジラにとって別に侮辱になる台詞じゃない
336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:36:43.38 ID:sfR5cShEO << 347
 >>305 
>強くしない=ダメな点、じゃないだろ
仰る通りでございます
  
>死にかけのを引っ張り出すのと完全新型のロボではわけが違う
ロボット工学はかなり差があるし、あっちは実質的に改造時間は無制限。
それにわざわざ仮死ギドラを改造するメリットがよくわからない。
あえてゴミ素体選ぶならしっかり改造しろという話。
  
>「今のゴジラはODでさえ無力なのか」のことを言ってるんだろうが、
>初代ゴジラにとって別に侮辱になる台詞じゃない
その台詞のこともあるけど、
芹沢博士が命を懸けて封印したODの設定を引っ張り出してくるってだけでも侮辱だと思う。
その上そんな台詞まで言われたんだからたまったもんじゃない。
>強くしない=ダメな点、じゃないだろ
仰る通りでございます
>死にかけのを引っ張り出すのと完全新型のロボではわけが違う
ロボット工学はかなり差があるし、あっちは実質的に改造時間は無制限。
それにわざわざ仮死ギドラを改造するメリットがよくわからない。
あえてゴミ素体選ぶならしっかり改造しろという話。
>「今のゴジラはODでさえ無力なのか」のことを言ってるんだろうが、
>初代ゴジラにとって別に侮辱になる台詞じゃない
その台詞のこともあるけど、
芹沢博士が命を懸けて封印したODの設定を引っ張り出してくるってだけでも侮辱だと思う。
その上そんな台詞まで言われたんだからたまったもんじゃない。
347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:41:26.59 ID:LVd6zcid0 << 378
 >>336 
>ロボット工学はかなり差があるし、あっちは実質的に改造時間は無制限。
>それにわざわざ仮死ギドラを改造するメリットがよくわからない。
ヒント:エミーの立場&予算
最初からロボット作るよりは基盤をギドラにしたほうがって話だろ
  
>芹沢博士が命を懸けて封印したODの設定を引っ張り出してくるってだけでも
命がけで封印したものを引っ張り出すのいかんということを強調したいから
「悪魔」のようなモチーフにしてゴジラが「神」としてフルボッコにするんだろ
  
>その上そんな台詞まで言われたんだからたまったもんじゃない
初代ゴジラにとって別に侮辱になる台詞じゃない
>ロボット工学はかなり差があるし、あっちは実質的に改造時間は無制限。
>それにわざわざ仮死ギドラを改造するメリットがよくわからない。
ヒント:エミーの立場&予算
最初からロボット作るよりは基盤をギドラにしたほうがって話だろ
>芹沢博士が命を懸けて封印したODの設定を引っ張り出してくるってだけでも
命がけで封印したものを引っ張り出すのいかんということを強調したいから
「悪魔」のようなモチーフにしてゴジラが「神」としてフルボッコにするんだろ
>その上そんな台詞まで言われたんだからたまったもんじゃない
初代ゴジラにとって別に侮辱になる台詞じゃない
 >>347 
>ヒント:エミーの立場&予算
さっきも書いたが時間的な制限はないだろ。
ゴジラを倒したいって本当に思ってるなら何十年もかけて改造すればいい。
今回はメカゴジラのラストみたいな不測の事態がなかったんだから簡単な話だろ?
論点ズレてたらすまん。
  
>命がけで封印したものを引っ張り出すのいかんということを強調したいから
ここまではわかる
  
>「悪魔」のようなモチーフにしてゴジラが「神」としてフルボッコにするんだろ
ここがわからん。なぜフルボッコにする必要があるのか。
他の人がどうかは知らんが、俺は遠回しに初代をコケにしてるように感じたよ。
  
>初代ゴジラにとって別に侮辱になる台詞じゃない
そうか?他の人が(ry
>ヒント:エミーの立場&予算
さっきも書いたが時間的な制限はないだろ。
ゴジラを倒したいって本当に思ってるなら何十年もかけて改造すればいい。
今回はメカゴジラのラストみたいな不測の事態がなかったんだから簡単な話だろ?
論点ズレてたらすまん。
>命がけで封印したものを引っ張り出すのいかんということを強調したいから
ここまではわかる
>「悪魔」のようなモチーフにしてゴジラが「神」としてフルボッコにするんだろ
ここがわからん。なぜフルボッコにする必要があるのか。
他の人がどうかは知らんが、俺は遠回しに初代をコケにしてるように感じたよ。
>初代ゴジラにとって別に侮辱になる台詞じゃない
そうか?他の人が(ry
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:56:36.30 ID:MpS6HVyX0
 >>378 
アホはほっとけよ
アホはほっとけよ
397:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:01:28.44 ID:LVd6zcid0 << 431
 >>378 
>さっきも書いたが時間的な制限はないだろ。
>ゴジラを倒したいって本当に思ってるなら何十年もかけて改造すればいい。
だからエミーの立場しらんの?
未来の人は別に過去の日本のことなんかどうでもいいんだよ
エミーだけだぞ未来の人で日本助けたがってるの
エミー一人なんて一生かけても一からメカゴジラ以上のロボット作るなんて
予算的にも時間的にも無理だろ、メカキングギドラでやっとだったんだろ
  
>他の人がどうかは知らんが、俺は遠回しに初代をコケにしてるように感じたよ。
初代をコケに?初代はオキシジェンデストロイヤーを大事にしましょうって趣旨じゃないだろ
むしろ逆で、オキシジェンデストロイヤーみたいな悪魔の発明に頼るとバチがあたりますよだろ
オキシジェンデストロイヤーを掘り返すこと自体は芹沢博士への侮辱
だがこの映画は「悪魔の発明」を掘り返すという侮辱行為を批判している
>さっきも書いたが時間的な制限はないだろ。
>ゴジラを倒したいって本当に思ってるなら何十年もかけて改造すればいい。
だからエミーの立場しらんの?
未来の人は別に過去の日本のことなんかどうでもいいんだよ
エミーだけだぞ未来の人で日本助けたがってるの
エミー一人なんて一生かけても一からメカゴジラ以上のロボット作るなんて
予算的にも時間的にも無理だろ、メカキングギドラでやっとだったんだろ
>他の人がどうかは知らんが、俺は遠回しに初代をコケにしてるように感じたよ。
初代をコケに?初代はオキシジェンデストロイヤーを大事にしましょうって趣旨じゃないだろ
むしろ逆で、オキシジェンデストロイヤーみたいな悪魔の発明に頼るとバチがあたりますよだろ
オキシジェンデストロイヤーを掘り返すこと自体は芹沢博士への侮辱
だがこの映画は「悪魔の発明」を掘り返すという侮辱行為を批判している
431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:15:04.06 ID:sfR5cShEO << 445
 >>397 
>だからエミーの立場しらんの?
知った上で言ってるわけだが。
  
>未来の人は別に過去の日本のことなんかどうでもいいんだよ
>エミーだけだぞ未来の人で日本助けたがってるの
屁理屈を言うのもあれだが、別に全地球人口の内でエミー一人だけがそう思ってるわけじゃないだろ
しっかり探せばスポンサーはいるだろ。
なにせ過去の日本を消そうとしたギドラを圧倒したゴジラを倒したって箔が付くんだから。
  
>エミー一人なんて一生かけても一からメカゴジラ以上のロボット作るなんて
>予算的にも時間的にも無理だろ、メカキングギドラでやっとだったんだろ
俺はメカキングギドラで精一杯には感じなかったが?
ゴジラ捕獲装置とかいうふざけたシステム積んでる余裕あるわけだし。
  
>初代をコケに?初代はオキシジェンデストロイヤーを大事にしましょうって趣旨じゃないだろ
>むしろ逆で、オキシジェンデストロイヤーみたいな悪魔の発明に頼るとバチがあたりますよだろ
>オキシジェンデストロイヤーを掘り返すこと自体は芹沢博士への侮辱
はい。
  
>だがこの映画は「悪魔の発明」を掘り返すという侮辱行為を批判している
批判=「OD効かなかったという結果」「ゴジラが神として滅する」なのか?
  
毎回長文すまんね。
>だからエミーの立場しらんの?
知った上で言ってるわけだが。
>未来の人は別に過去の日本のことなんかどうでもいいんだよ
>エミーだけだぞ未来の人で日本助けたがってるの
屁理屈を言うのもあれだが、別に全地球人口の内でエミー一人だけがそう思ってるわけじゃないだろ
しっかり探せばスポンサーはいるだろ。
なにせ過去の日本を消そうとしたギドラを圧倒したゴジラを倒したって箔が付くんだから。
>エミー一人なんて一生かけても一からメカゴジラ以上のロボット作るなんて
>予算的にも時間的にも無理だろ、メカキングギドラでやっとだったんだろ
俺はメカキングギドラで精一杯には感じなかったが?
ゴジラ捕獲装置とかいうふざけたシステム積んでる余裕あるわけだし。
>初代をコケに?初代はオキシジェンデストロイヤーを大事にしましょうって趣旨じゃないだろ
>むしろ逆で、オキシジェンデストロイヤーみたいな悪魔の発明に頼るとバチがあたりますよだろ
>オキシジェンデストロイヤーを掘り返すこと自体は芹沢博士への侮辱
はい。
>だがこの映画は「悪魔の発明」を掘り返すという侮辱行為を批判している
批判=「OD効かなかったという結果」「ゴジラが神として滅する」なのか?
毎回長文すまんね。
445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:20:51.88 ID:LVd6zcid0 << 475
 >>431 
>屁理屈を言うのもあれだが、別に全地球人口の内でエミー一人だけがそう思ってるわけじゃないだろ
>しっかり探せばスポンサーはいるだろ。
>なにせ過去の日本を消そうとしたギドラを圧倒したゴジラを倒したって箔が付くんだから。
だから、それをやってもギドラをかろうじて改造復活させるだけの予算しか得られなかったという話なんだろ
それに改変後の未来世界は日本なんて極小国だぞ
スポンサーなんていてもたかが知れてる
  
>ゴジラ捕獲装置とかいうふざけたシステム積んでる余裕あるわけだし。
別にふざけてないだろ
初代にも有効だった電撃攻撃で牽制しつつゴジラを運ぶなんて
常識の範囲内では効果ありそうなシステムなんだし
  
>批判=「OD効かなかったという結果」「ゴジラが神として滅する」なのか?
効かなかった?充分効果があったはずだが
そしてしっぺがえしも大きかった
その引っ張り出したデストロイアのせいで案の定人類に被害まで出てきた
>屁理屈を言うのもあれだが、別に全地球人口の内でエミー一人だけがそう思ってるわけじゃないだろ
>しっかり探せばスポンサーはいるだろ。
>なにせ過去の日本を消そうとしたギドラを圧倒したゴジラを倒したって箔が付くんだから。
だから、それをやってもギドラをかろうじて改造復活させるだけの予算しか得られなかったという話なんだろ
それに改変後の未来世界は日本なんて極小国だぞ
スポンサーなんていてもたかが知れてる
>ゴジラ捕獲装置とかいうふざけたシステム積んでる余裕あるわけだし。
別にふざけてないだろ
初代にも有効だった電撃攻撃で牽制しつつゴジラを運ぶなんて
常識の範囲内では効果ありそうなシステムなんだし
>批判=「OD効かなかったという結果」「ゴジラが神として滅する」なのか?
効かなかった?充分効果があったはずだが
そしてしっぺがえしも大きかった
その引っ張り出したデストロイアのせいで案の定人類に被害まで出てきた
 これで長文最後にするんでスレのみんな許しちくり〜(懇願) 
  
>>445
>だから、それをやってもギドラをかろうじて改造復活させるだけの予算しか得られなかったという話なんだろ
そうなの?劇中で聞いた記憶がないからソースくれるとありがたい。
  
>それに改変後の未来世界は日本なんて極小国だぞ
>スポンサーなんていてもたかが知れてる
日本に限らず世界中のロボット工業会社(?)にスポンサーを頼めるだろ。
劇中から察するに未来にゴジラ以上の怪獣はいないだろうから十分な宣伝効果が得られそうだが…?
  
>別にふざけてないだろ
>初代にも有効だった電撃攻撃で牽制しつつゴジラを運ぶなんて
>常識の範囲内では効果ありそうなシステムなんだし
紙装甲なのにわざわざ自分から的になるようなシステムがふざけてないと?
せめて腹のアーム開発する分の予算だけでも装甲強化に回せばもう少しは熱線耐えられただろ
  
>効かなかった?充分効果があったはずだが
ジュニアにはな。
ゴジラにはヴァリアブルスライサーでも大したダメージ与えられてなかっただろ
>>445
>だから、それをやってもギドラをかろうじて改造復活させるだけの予算しか得られなかったという話なんだろ
そうなの?劇中で聞いた記憶がないからソースくれるとありがたい。
>それに改変後の未来世界は日本なんて極小国だぞ
>スポンサーなんていてもたかが知れてる
日本に限らず世界中のロボット工業会社(?)にスポンサーを頼めるだろ。
劇中から察するに未来にゴジラ以上の怪獣はいないだろうから十分な宣伝効果が得られそうだが…?
>別にふざけてないだろ
>初代にも有効だった電撃攻撃で牽制しつつゴジラを運ぶなんて
>常識の範囲内では効果ありそうなシステムなんだし
紙装甲なのにわざわざ自分から的になるようなシステムがふざけてないと?
せめて腹のアーム開発する分の予算だけでも装甲強化に回せばもう少しは熱線耐えられただろ
>効かなかった?充分効果があったはずだが
ジュニアにはな。
ゴジラにはヴァリアブルスライサーでも大したダメージ与えられてなかっただろ
514:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:43:23.14 ID:LVd6zcid0
 >>475 
>そうなの?劇中で聞いた記憶がないからソースくれるとありがたい。
そうなのも何も、そうだったからメカギドラで限界だったんだろ
もっと強いのが作れるならそりゃ作ってるはずだろ
劇中での結果がそれこそソースだろ
  
>日本に限らず世界中のロボット工業会社(?)にスポンサーを頼めるだろ。
>劇中から察するに未来にゴジラ以上の怪獣はいないだろうから十分な宣伝効果が得られそうだが…?
だからなんで日本助けるためにわざわざ世界中のロボット工業会社がスポンサーするんだよ
日本助けるために高性能ロボット作るよりはもっと金になりそうな方に技術つぎ込むだろ
  
>紙装甲なのにわざわざ自分から的になるようなシステムがふざけてないと?
>せめて腹のアーム開発する分の予算だけでも装甲強化に回せばもう少しは熱線耐えられただろ
ゴジラにとり有効打になりそうな電撃攻撃をロックオンした状態で放ち放題
100mゴジラの電撃による耐久力データなんてないから、なんとか作り上げたメカギドラにとっては最終兵器だろ
神装甲とはいっても単なる電撃攻撃装置作るよりはまだギドラを媒体にした方が頑丈さで言えば確実
だいたいいくらパワーアップしてるからって光線となけなしの装甲強化じゃたかが知れてる
  
>ゴジラにはヴァリアブルスライサーでも大したダメージ与えられてなかっただろ
あれ内臓までダメージ響いたらしいし、充分傷つけられてるんだが
更にやっかいな超再生能力、最後のインフィニット熱線でびびって逃げなければ
直後うごけなくなってたゴジラも勝てたか怪しい
>そうなの?劇中で聞いた記憶がないからソースくれるとありがたい。
そうなのも何も、そうだったからメカギドラで限界だったんだろ
もっと強いのが作れるならそりゃ作ってるはずだろ
劇中での結果がそれこそソースだろ
>日本に限らず世界中のロボット工業会社(?)にスポンサーを頼めるだろ。
>劇中から察するに未来にゴジラ以上の怪獣はいないだろうから十分な宣伝効果が得られそうだが…?
だからなんで日本助けるためにわざわざ世界中のロボット工業会社がスポンサーするんだよ
日本助けるために高性能ロボット作るよりはもっと金になりそうな方に技術つぎ込むだろ
>紙装甲なのにわざわざ自分から的になるようなシステムがふざけてないと?
>せめて腹のアーム開発する分の予算だけでも装甲強化に回せばもう少しは熱線耐えられただろ
ゴジラにとり有効打になりそうな電撃攻撃をロックオンした状態で放ち放題
100mゴジラの電撃による耐久力データなんてないから、なんとか作り上げたメカギドラにとっては最終兵器だろ
神装甲とはいっても単なる電撃攻撃装置作るよりはまだギドラを媒体にした方が頑丈さで言えば確実
だいたいいくらパワーアップしてるからって光線となけなしの装甲強化じゃたかが知れてる
>ゴジラにはヴァリアブルスライサーでも大したダメージ与えられてなかっただろ
あれ内臓までダメージ響いたらしいし、充分傷つけられてるんだが
更にやっかいな超再生能力、最後のインフィニット熱線でびびって逃げなければ
直後うごけなくなってたゴジラも勝てたか怪しい
494:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:37:20.47 ID:aETwlJBe0 << 509
 >>475 
横やりゴマン
未来人たちは、改変後、日本が一大国となり世界経済を一手に受けるほどの国
となった事に嫉妬してキングギドラを過去に送り込んでいる。
(劇中でゴジラを倒したのに今度はギドラが出てきて福岡を破壊するシーン)
つまり未来世界で日本はたぶん良く思われてない。
横やりゴマン
未来人たちは、改変後、日本が一大国となり世界経済を一手に受けるほどの国
となった事に嫉妬してキングギドラを過去に送り込んでいる。
(劇中でゴジラを倒したのに今度はギドラが出てきて福岡を破壊するシーン)
つまり未来世界で日本はたぶん良く思われてない。
520:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:45:25.82 ID:aETwlJBe0
 >>509 
そうだったか。
いずれにせよ、過去のゴジラ倒して敵居なくなった⇒ついでにギドラ送り込んで日本弱体化させよう
って策略はしてた気がする
てか改変前、後でゴジラが現れる 以外の未来は変わったのだろうか…
そうだったか。
いずれにせよ、過去のゴジラ倒して敵居なくなった⇒ついでにギドラ送り込んで日本弱体化させよう
って策略はしてた気がする
てか改変前、後でゴジラが現れる 以外の未来は変わったのだろうか…
532:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:48:14.14 ID:LVd6zcid0
 >>509 
改変後は「極東の貧しい国」と言われてる
改変後は「極東の貧しい国」と言われてる
 お前ら的にこいつはどうなんだ? 
 
 
283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:14:06.70 ID:gCrwnMAa0
 >>281 
もう許してやれよ
もう許してやれよ
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:14:28.59 ID:MpS6HVyX0
 >>281 
やっぱマグロ食ってる奴はダメだ
やっぱマグロ食ってる奴はダメだ
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:15:30.10 ID:V3a0pCet0
 >>281 
これはこれで
これはこれで
286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:15:34.57 ID:0Q9kkXO00
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:15:46.10 ID:gfgDTNP50
 >>281 
モンハンかと思った
モンハンかと思った
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:15:58.66 ID:Nxus5POS0
 >>281 
アニメ版は好き
アニメ版は好き
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:18:23.09 ID:PlQYM3SY0
 >>292 
そんな法則ねえ
そんな法則ねえ
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:19:06.00 ID:sfR5cShEO
 >>292 
モスラ・カマキラス「そうかそうか」
モスラ・カマキラス「そうかそうか」
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:19:40.37 ID:Nxus5POS0
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:19:45.02 ID:gCrwnMAa0
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:20:08.60 ID:0Q9kkXO00 << 304
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:20:44.68 ID:MpS6HVyX0
 >>301 
倒せてなかったけどね
倒せてなかったけどね
303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:20:35.92 ID:X2b1htmw0 << 559
 この本破れるまで読んだわ 
 
 
559:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:06:52.15 ID:Vo36D4lV0
 >>303 
ガイガンの中身気になるわ
ガイガンの中身気になるわ
 しかしもしゴジラがスカイツリーを壊す画を撮るならどんな方法でゴジラより遙かにでかいスカイツリーを描写すればいいんだろう 
平成ゴジラも昔のゴジラより高いビルが増えて100mになったんだからいっそゴジラを1000mまで巨大化させるのも手だけど
平成ゴジラも昔のゴジラより高いビルが増えて100mになったんだからいっそゴジラを1000mまで巨大化させるのも手だけど
315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:27:45.51 ID:0Q9kkXO00
335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:36:42.23 ID:H1hxUTD9O
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:34:33.37 ID:+PVjELnJ0 << 334
 >>308 
三丁目の夕日の時みたいに遠くにあるツリーを光線で狙い撃つとかでいいんでない?
三丁目の夕日の時みたいに遠くにあるツリーを光線で狙い撃つとかでいいんでない?
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:36:15.02 ID:gCrwnMAa0
 >>327 
デストロイアにもでる予定だったんだよね・・・
デストロイアにもでる予定だったんだよね・・・
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:26:51.36 ID:Xz4JKr890
 >>310 
なんくるないさー
なんくるないさー
319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:28:28.89 ID:gCrwnMAa0
324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:32:30.69 ID:+PVjELnJ0 << 328
 でかさ比較 
 
 
328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:34:42.87 ID:RlmIMJdOO
 予備知識ゼロで見ていい歳こいた大人が一番楽しめようなやつってどれよ 
340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:37:51.29 ID:MpS6HVyX0
 >>331 
VSギドラ
VSギドラ
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:38:39.05 ID:folcap9b0
 >>331 
海猿が好きならSOSとか
海猿が好きならSOSとか
342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:38:47.66 ID:H1hxUTD9O
348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:41:58.69 ID:qoOUvGnz0
 >>331 
南海の大決闘、オール怪獣大進撃、対メガロ——は見なくていいぞ
  
対メカゴジラは見てほしい。撮影所を炎上させたぐらい火薬使いまくってるクレイジーな作品だ
沖縄観光ビデオみたいなのも時代背景が見えてきていい
南海の大決闘、オール怪獣大進撃、対メガロ——は見なくていいぞ
対メカゴジラは見てほしい。撮影所を炎上させたぐらい火薬使いまくってるクレイジーな作品だ
沖縄観光ビデオみたいなのも時代背景が見えてきていい
343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:40:44.70 ID:izXQoZC80
354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:44:38.50 ID:PlQYM3SY0
 昭和中後期を黒歴史化するのはまったくナンセンスだな 
 VSデストロイアはたまたま再放送で見たんだがくじ付けになった 
  
バーニングゴジラの通常の状態より強い赤色熱線を喰らっても戦えるだけ最強すぎるだろww
  
  
カイザーギドラなんて赤色熱線一撃であぼーんしたしな スペゴジは3発で撃沈だしな
バーニングゴジラの通常の状態より強い赤色熱線を喰らっても戦えるだけ最強すぎるだろww
カイザーギドラなんて赤色熱線一撃であぼーんしたしな スペゴジは3発で撃沈だしな
370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:53:09.22 ID:MpS6HVyX0
373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:53:36.45 ID:8NbIcA6h0
 >>358 
バーニングGスパーク熱線食らったらデストロイアでも一撃であぼーんだと思う
バーニングGスパーク熱線食らったらデストロイアでも一撃であぼーんだと思う
376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:54:48.64 ID:JLuDPobs0 << 383
 キングコング対ゴジラが一番面白いから 
386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:58:11.77 ID:MpS6HVyX0
 >>383 
ガメラがかわいそうです
ガメラがかわいそうです
391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:59:41.07 ID:JLuDPobs0
410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:06:46.73 ID:UPOOUqqyO << 415
 >>383 
ゴジラ対ガメラ作るとしたらガメラが基本人間の味方なのが足を引っ張ってしまう
平成ガメラみたいに結果的に人間の味方になってる展開でも人間の方はガメラに味方するだろうからゴジラを寄ってたかってボコボコにする形に…
それでゴジラが平気な顔して反撃したらゴジラがガメラより強いと明言してしまうし
ゴジラ対ガメラ作るとしたらガメラが基本人間の味方なのが足を引っ張ってしまう
平成ガメラみたいに結果的に人間の味方になってる展開でも人間の方はガメラに味方するだろうからゴジラを寄ってたかってボコボコにする形に…
それでゴジラが平気な顔して反撃したらゴジラがガメラより強いと明言してしまうし
415:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:07:51.88 ID:PlQYM3SY0 << 418
 >>410 
そういう「夢の対決」は途中で乱入してきた第三者を結託して倒す展開になるんだよ
そういう「夢の対決」は途中で乱入してきた第三者を結託して倒す展開になるんだよ
418:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:09:02.36 ID:Nxus5POS0
 >>415 
ギドラ「高確率で俺じゃないですか勘弁してください」
ギドラ「高確率で俺じゃないですか勘弁してください」
 ミレニアムとメガギラスのゴジラって熱線がオレンジ色だけど機龍のゴジラの青色熱線と比べると威力は 
同等なの??
同等なの??
389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:58:48.16 ID:H1hxUTD9O
 >>384 
東海村臨界で青色自粛しただけなんで‥‥‥
東海村臨界で青色自粛しただけなんで‥‥‥
394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:00:25.25 ID:gCrwnMAa0
 >>384 
メガギラスを一撃で倒しディメンジョン・タイドも相殺(?)するギラゴジ、宇宙空間を超えてやってきたUFOを撃墜
機龍ゴジは至近距離で腕吹っ飛ばすのが精一杯だから
機龍ゴジ<ミレゴジ、ギラゴジ
メガギラスを一撃で倒しディメンジョン・タイドも相殺(?)するギラゴジ、宇宙空間を超えてやってきたUFOを撃墜
機龍ゴジは至近距離で腕吹っ飛ばすのが精一杯だから
機龍ゴジ<ミレゴジ、ギラゴジ
 ゴジラ好きってやたら議論したがるよな 
いろんな場所で長文書いてるやつ見かける
いろんな場所で長文書いてるやつ見かける
388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:58:44.10 ID:MpS6HVyX0
 >>385 
このキチガイみたいなのがゴジラスレに粘着してるんじゃね
このキチガイみたいなのがゴジラスレに粘着してるんじゃね
390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 22:59:04.74 ID:Nxus5POS0
 アメリカではオルガとチタノザウルスが人気と最近聞いて驚いた 
398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:01:52.17 ID:folcap9b0
 >>392 
そりゃアメリカで初めて上映されたゴジラがミレニアムだからな
そりゃアメリカで初めて上映されたゴジラがミレニアムだからな
400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:02:45.57 ID:gCrwnMAa0
 >>392 
オルガはエメ版GODZILLAの反動かね、2000は米国でも公開された貴重な映画だから思い入れのあるファンも多いし
オルガはエメ版GODZILLAの反動かね、2000は米国でも公開された貴重な映画だから思い入れのあるファンも多いし
407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:06:15.53 ID:aETwlJBe0
 >>392 
オルガは知名度さえ上がれば日本でも人気になると思うんだがなあ…
オルガは知名度さえ上がれば日本でも人気になると思うんだがなあ…
396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:01:10.94 ID:MpS6HVyX0
 >>395 
間違いない
間違いない
 >>395 
設定的にはともかく映像的にはGFWゴジラのほうが強そうに見える
設定的にはともかく映像的にはGFWゴジラのほうが強そうに見える
403:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:03:00.62 ID:MpS6HVyX0 << 411
411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:06:47.01 ID:8NbIcA6h0
 >>403 
GFWゴジラって熱線の余波でクレーター作ったりクモンガでハンマー投げしたりヘドラを塵のように吹き飛ばしたりと、一々とんでもないことしてるから
鎧モスラはここまで無茶苦茶なことはしてなかった気がする
GFWゴジラって熱線の余波でクレーター作ったりクモンガでハンマー投げしたりヘドラを塵のように吹き飛ばしたりと、一々とんでもないことしてるから
鎧モスラはここまで無茶苦茶なことはしてなかった気がする
406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:05:05.28 ID:gCrwnMAa0 << 409
409:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:06:38.36 ID:MpS6HVyX0
 しょうじきガメラとは戦って欲しくない 
ゴジラとスペック差がひどすぎて
善戦すると萎える
  
自衛隊のミサイル一発で瀕死って・・・・
ゴジラとスペック差がひどすぎて
善戦すると萎える
自衛隊のミサイル一発で瀕死って・・・・
423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:12:22.79 ID:gCrwnMAa0
427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:14:07.65 ID:UPOOUqqyO << 432
437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:17:31.15 ID:gCrwnMAa0
 >>432 
スーパーX3や機龍とかむしろオーバーキル気味ですがね
スーパーX3や機龍とかむしろオーバーキル気味ですがね
443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:19:29.74 ID:Nxus5POS0 << 444
444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:20:51.37 ID:MpS6HVyX0 << 455
455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:23:06.77 ID:Nxus5POS0 << 458
458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:24:44.21 ID:MpS6HVyX0
 >>455 
大体シリーズ見てる人は
陣形組んで必死に迎え撃とうとしてる戦車見ると
またかwwwwきかねぇよwwwwっておもうだけだからなぁ
  
実際は怪獣の細胞を破壊する不思議レーザーなんだから
勝算持って待ち受けてるんだろうけど
大体シリーズ見てる人は
陣形組んで必死に迎え撃とうとしてる戦車見ると
またかwwwwきかねぇよwwwwっておもうだけだからなぁ
実際は怪獣の細胞を破壊する不思議レーザーなんだから
勝算持って待ち受けてるんだろうけど
 FWの評価はどうなの 
459:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:24:52.25 ID:+PVjELnJ0
460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:24:52.28 ID:5dwzrL8k0
461:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:24:56.10 ID:Nxus5POS0
464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:26:07.58 ID:qoOUvGnz0
466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:27:07.29 ID:8NbIcA6h0
 >>457 
「こういうもんだ」と割り切ってみればものすごく楽しめる
「こういうもんだ」と割り切ってみればものすごく楽しめる
467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:27:17.00 ID:aETwlJBe0
 >>457 
ガイガンのギガリュームクラスターに見る価値を見出す
ガイガンのギガリュームクラスターに見る価値を見出す
 数ある怪獣の中でなんでキングシーサーを選んだのか不思議 
470:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:28:42.19 ID:MpS6HVyX0
 >>469 
アクションさせやすかったんだろう
アクションさせやすかったんだろう
473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:30:29.81 ID:gCrwnMAa0 << 485
 >>473 
なるほどね…ゴジラと協力した怪獣なんだからあれはチタノかメガロにして欲しかったなぁ
なるほどね…ゴジラと協力した怪獣なんだからあれはチタノかメガロにして欲しかったなぁ
498:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:38:35.91 ID:gCrwnMAa0
501:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:39:42.14 ID:U059CVzr0 << 515
515:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:43:24.29 ID:qoOUvGnz0 << 517
517:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:44:20.07 ID:MpS6HVyX0
 >>515 
最後くらいっていうかしょっぱなから牙向いてたがな
最後くらいっていうかしょっぱなから牙向いてたがな
471:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:29:13.99 ID:PlQYM3SY0 << 476
 最後スーパーサイヤ人がゴジラに謎エネルギー注入して大逆転がひどい 
轟天号とゴジラが協力してカイザーギドラと戦え
轟天号とゴジラが協力してカイザーギドラと戦え
 >>476 
マグマも平気な謎装甲ならあるいは…
マグマも平気な謎装甲ならあるいは…
492:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:36:49.22 ID:gCrwnMAa0
 >>479 
そ、そりゃ引力光線が攻略できないと地面にたたきつけられて乗組員全滅しちゃうし
そ、そりゃ引力光線が攻略できないと地面にたたきつけられて乗組員全滅しちゃうし
495:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:37:44.40 ID:MpS6HVyX0
 >>479 
マグマ泳ぐゴジラさんにダメージ与える光線じゃ・・・・
マグマ泳ぐゴジラさんにダメージ与える光線じゃ・・・・
 ガイガンはなんか噛ませイメージがあるわ 
ギドラの手下的な
ギドラの手下的な
489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:36:19.32 ID:UPOOUqqyO
 >>477 
デビュー作でも対メガロでも撤退してたからな
デビュー作でも対メガロでも撤退してたからな
497:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:38:34.75 ID:sfR5cShEO
 >>477 
FWでもギドラと組んでましたね…
FWでもギドラと組んでましたね…
482:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:34:57.39 ID:gCrwnMAa0 << 486
 >>478 
海底軍艦て映画だよ、ちなみにマンダとは同期
海底軍艦て映画だよ、ちなみにマンダとは同期
 惑星大戦争って映画でも轟天号出たらしいね 
何か映画の出来は酷かったって聞くけど
何か映画の出来は酷かったって聞くけど
508:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:42:00.64 ID:gCrwnMAa0
 >>504 
ドイツとかじゃ大ヒットだったそうですぜ
ドイツとかじゃ大ヒットだったそうですぜ
512:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:43:13.24 ID:Nxus5POS0
 にわかだと言われてもいい 
三式機龍が好き
三式機龍が好き
510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:42:44.25 ID:gCrwnMAa0
 >>505 
大丈夫、俺もだ
大丈夫、俺もだ
522:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:46:00.90 ID:MYX5XLQR0
 >>505 
ゴジラ×メカゴジラは全体的に燃える
ゴジラ×メカゴジラは全体的に燃える
516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:44:14.82 ID:qoOUvGnz0 << 526
526:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:47:08.79 ID:gCrwnMAa0
 >>516 
アーツはまだ無いけど超合金ならでてるよ
アーツはまだ無いけど超合金ならでてるよ
 ところで機龍って何で三式なんだろう 
世界観違うけどスーパーメカゴジラ、MOGERAから数えて三番目の人類が自分たちで作ったロボット怪獣だから?
世界観違うけどスーパーメカゴジラ、MOGERAから数えて三番目の人類が自分たちで作ったロボット怪獣だから?
530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:47:56.96 ID:MpS6HVyX0
 >>527 
ひ〜と〜が〜つくったぁ〜ロボットだけどぉ〜
ひ〜と〜が〜つくったぁ〜ロボットだけどぉ〜
531:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:48:00.01 ID:gCrwnMAa0
 >>527 
劇中じゃ2003年に配備されたからとかそんなもん
劇中じゃ2003年に配備されたからとかそんなもん
533:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:48:23.99 ID:MYX5XLQR0
 >>527 
2003年正式採用だから三式 のはず
2003年正式採用だから三式 のはず
 GMKのメインテーマ(?)が一番好き 
  
モスラの光でギドラ復活のシーンとか鳥肌ものだわ
モスラの光でギドラ復活のシーンとか鳥肌ものだわ
537:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:50:19.13 ID:Nxus5POS0
540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/11(金) 23:53:51.82 ID:uLGSxYEf0
 メインテーマはこれか 
http://www.youtube.com/watch?v=Q9KgdGLiuKU
  
>>534で言ってたのはこっち
http://www.youtube.com/watch?v=0MdUxKptN8k
http://www.youtube.com/watch?v=Q9KgdGLiuKU
>>534で言ってたのはこっち
http://www.youtube.com/watch?v=0MdUxKptN8k
 ミレニアムシリーズは話はクソだが平成よりもゴジラの造形かっこ良くなってるのはいい 
正直昭和・平成を上回る新怪獣を生み出せなかったのが残念だな
正直昭和・平成を上回る新怪獣を生み出せなかったのが残念だな
560:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:07:05.03 ID:mhPXmofI0
 >>557 
屋上
屋上
561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:07:35.11 ID:zQ018hD00
 >>557 
SOSのモスラは歴代最高の出来だと思う
SOSのモスラは歴代最高の出来だと思う
562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:08:14.05 ID:SWy493b10 << 565
 >>557 
なんつーか序盤のウルトラ怪獣レベルのかませっぷりに似てる
なんつーか序盤のウルトラ怪獣レベルのかませっぷりに似てる
569:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:14:43.33 ID:9Lfo8QWSO << 573
587:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:20:36.35 ID:9Lfo8QWSO
578:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:18:27.49 ID:mhPXmofI0 << 584
 >>573 
怪獣の名前も思い出せないのに上から目線で批評すんなよ
怪獣の名前も思い出せないのに上から目線で批評すんなよ
584:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:19:34.42 ID:SWy493b10
 >>578 
俺のどこが上から目線なの?教えて
俺のどこが上から目線なの?教えて
563:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:10:58.80 ID:YWb1xy7L0 << 567
 VSシリーズは遠くから光線撃ちあってるイメージ 
あとセットがミニチュアにしか見えない
あとセットがミニチュアにしか見えない
570:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:15:12.13 ID:mhPXmofI0
 >>567 
他のシリーズのファンは考えないクセに自分の好きなシリーズが叩かれるとキレるんですね
他のシリーズのファンは考えないクセに自分の好きなシリーズが叩かれるとキレるんですね
572:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:16:54.16 ID:YWb1xy7L0
 >>567 
事実だろ
事実だろ
 お前ら悲しいこと言うなよ 
ゴジラに面白くない作品があるわけないだろ
ゴジラに面白くない作品があるわけないだろ
580:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:19:17.06 ID:mhPXmofI0
 >>579 
ほんまやでえ
ほんまやでえ
585:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:19:49.67 ID:YWb1xy7L0
 >>579 
おっしゃるとおりですはい
おっしゃるとおりですはい
 全然話題にならないけどCGどころかビデオ合成もそんなに発達してなかった時代にドゴラを動かした意欲は凄いよな 
今こそフルCGのドゴラが見たい
今こそフルCGのドゴラが見たい
589:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:21:07.32 ID:mhPXmofI0
 >>586 
ただ原典ですら空気すぎて泣ける
ただ原典ですら空気すぎて泣ける
610:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:29:29.24 ID:iXjE5SqdO
 ゴジラシリーズを全作平等に面白いと思ってる奴なんかいるのか 
596:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:24:20.98 ID:O4ysG8/k0
597:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:25:15.10 ID:mhPXmofI0
600:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:25:50.33 ID:9Lfo8QWSO
 ビオゴジの『皆ー絵を見せてー?』『はーい!』のくだりはいつ見てもいいなぁ 
ゴジラを見せずにゴジラが迫ってくる恐怖が伝わる
ゴジラを見せずにゴジラが迫ってくる恐怖が伝わる
607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:28:43.49 ID:9Lfo8QWSO
 >>603 
あれは子供の時も10年ぶりに見たときもビビったわ。
あれは子供の時も10年ぶりに見たときもビビったわ。
 >>603 
それvsメカゴジラとちゃうの
それvsメカゴジラとちゃうの
615:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:30:44.16 ID:O4ysG8/k0
 >>613 
ビオゴジであってなかったけ?
ビオゴジであってなかったけ?
621:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:32:20.45 ID:zQ018hD00
 メカキングギドラとデストロイヤーがかっこよかった覚えがある。 
ビオランテはゴジラを頭から食おうとしてゴジラ火を吐いてグロ死したイメージが
ビオランテはゴジラを頭から食おうとしてゴジラ火を吐いてグロ死したイメージが
 >>606 
それビオランテじゃない、オルガ
それビオランテじゃない、オルガ
618:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:31:27.11 ID:YWb1xy7L0
616:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:30:58.84 ID:SWy493b10
 >>609 
あれ、俺もビオランテに頭突っ込んでた記憶あるぞ
あれ、俺もビオランテに頭突っ込んでた記憶あるぞ
626:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:33:17.91 ID:2I6bNSUO0
 ゴジラ全身発光とかいうダサい名前がついてたけどかなり強い技だったな 
627:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:33:26.91 ID:6doK9l2N0
 >>623 
別名「体内放射」
別名「体内放射」
638:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:39:02.79 ID:C1hm+X4o0
 >>623 
エフェクトは無駄にかっこいいという
エフェクトは無駄にかっこいいという
634:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:36:49.15 ID:s/yKSg8w0 << 637
 まるかじりしに行ったら口の中に熱線ぶちこまれて後頭部がふっとんだのがビオランテ 
丸呑みにしようとデカイ口で包み込んだら体内放射で中からやられちゃったのがオルガ
丸呑みにしようとデカイ口で包み込んだら体内放射で中からやられちゃったのがオルガ
647:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:41:58.97 ID:2I6bNSUO0
646:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:41:52.52 ID:O4ysG8/k0
 >>643 
ウロコのないバイオのハンター
ウロコのないバイオのハンター
649:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:42:58.96 ID:2I6bNSUO0
 >>643 
す、すまん、、、?
す、すまん、、、?
 >>643 
オルガを忘れるとは許せねぇだ…
簡単に言うと宇宙人でゴジラの細胞を取り込んでゴジラになろうとした。
で、ゴジラに頭からかぶり付いて爆死したのはオルガ。
ビオランテにも頭にかぶり付く⇒熱線のシーンあるけどビオランテは熱線でもそんなにダメージ食らわず。熱線が貫通しちゃったから
オルガを忘れるとは許せねぇだ…
簡単に言うと宇宙人でゴジラの細胞を取り込んでゴジラになろうとした。
で、ゴジラに頭からかぶり付いて爆死したのはオルガ。
ビオランテにも頭にかぶり付く⇒熱線のシーンあるけどビオランテは熱線でもそんなにダメージ食らわず。熱線が貫通しちゃったから
665:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:51:36.51 ID:UKQSTCvU0
 >>654 
き、貴様…
オルガ(ミレ二アン)は遠い昔に母星が滅んでしまった宇宙人で
体を量子化させた状態で宇宙を放浪していた。
で地球に来たところで何故か宇宙船が墜落、地球の海底で眠りにつく。
で時がたって現代、海底調査船のライトを受けて目覚めたミレ二アンは
行動を再開するが体が量子化してしまっているために実体がない。そこでゴジラの細胞を取り込んで実態を取り戻そうとした。
き、貴様…
オルガ(ミレ二アン)は遠い昔に母星が滅んでしまった宇宙人で
体を量子化させた状態で宇宙を放浪していた。
で地球に来たところで何故か宇宙船が墜落、地球の海底で眠りにつく。
で時がたって現代、海底調査船のライトを受けて目覚めたミレ二アンは
行動を再開するが体が量子化してしまっているために実体がない。そこでゴジラの細胞を取り込んで実態を取り戻そうとした。
672:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:52:29.81 ID:9Lfo8QWSO << 677
677:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:53:49.61 ID:O4ysG8/k0
 >>672 
(´;ω;`)
(´;ω;`)
 結局一番強い怪物は何なんだwwww 
個人的に[デストロイア][FW版ガイガン][赤ゴジラ][カイザーギドラ]のどれかだと思うの
個人的に[デストロイア][FW版ガイガン][赤ゴジラ][カイザーギドラ]のどれかだと思うの
695:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:57:33.97 ID:2I6bNSUO0
697:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:58:05.95 ID:UKQSTCvU0
 >>679 
2000だよ
2000だよ
692:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:57:14.93 ID:9Lfo8QWSO << 699
699:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:58:41.87 ID:mhPXmofI0
 >>692 
平成モスラです・・・
平成モスラです・・・
687:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:56:34.32 ID:mhPXmofI0
 >>682 
悪いんか?
悪いんか?
690:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 00:56:56.02 ID:YWb1xy7L0
 オルガがいまいち知名度低いのはあれだ 
キャラクターの記号的にわかりにくい
  
サイボーグ怪獣とか蛾の怪獣とか植物ゴジラとか宇宙ゴジラとか
そういうパッとわかりやすいものが無い
宇宙怪獣としてもギドラいるから二番煎じだし
  
  
作品のテーマとしては非常に合ってる存在だと思うんだけどね
キャラクターの記号的にわかりにくい
サイボーグ怪獣とか蛾の怪獣とか植物ゴジラとか宇宙ゴジラとか
そういうパッとわかりやすいものが無い
宇宙怪獣としてもギドラいるから二番煎じだし
作品のテーマとしては非常に合ってる存在だと思うんだけどね
715:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 01:03:08.78 ID:awnzApno0
703:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 01:00:17.96 ID:UKQSTCvU0 << 714
714:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 01:02:36.49 ID:mhPXmofI0
 モスラに似てて、最終的にモスラと手を組んでゴジラ持って飛んでって海に落とすやつ 
  
あの怪獣なんだっけ、、、
あの怪獣なんだっけ、、、
718:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 01:03:51.26 ID:9Lfo8QWSO
 >>712 
バトルモスラたん
バトルモスラたん
722:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 01:04:23.10 ID:khSyKSZv0
 >>712 
戦人
戦人
727:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/12(土) 01:05:57.17 ID:2I6bNSUO0
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿