ニュー速VIP板 (290/742)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 03:51:14.98 ID:ZUAU6pIX0 << 17 26 38 104 121 132 139 140 157 162 170 174 181 183 191 205 207 209 264 288 322 403 425 559 717 732
 肝心の戦闘が面白くないんだがこれRPGしすぎててゲームとしてのRPGっぽくないな自由なのはいいけど戦闘がうんこすぎて困る 
 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 03:58:27.89 ID:eOtM9/4s0
 >>1隠密ダガー30倍すんぞ 
 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:09:02.90 ID:e3aPFzb90 << 32
 >>1 
RPG=FF、DQ、みたいな古い固定概念を捨てなよ
RPG=FF、DQ、みたいな古い固定概念を捨てなよ
 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:12:39.53 ID:ZUAU6pIX0
 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:18:36.97 ID:4c3UlObD0
 >>1には合わなかったんだろう、次行こうぜ次 
 むしろこれがロールプレイングゲームだろ 
  
日本の大半の奴は、レールプレイングゲームな
日本の大半の奴は、レールプレイングゲームな
 >>76 
そのレールの中で試行錯誤するのがゲームとしてのRPG
物コンプしたりサブクエコンプしたり
なぜそこまで現実に近づけたがる?
そうまでして都合のいい妄想リアルを生み出したいのかよ
ゲームはゲームとして楽しむべき
スカイリムの世界から抜け出したくないとかスレで言ってるやついるけど、マジか、と
そのレールの中で試行錯誤するのがゲームとしてのRPG
物コンプしたりサブクエコンプしたり
なぜそこまで現実に近づけたがる?
そうまでして都合のいい妄想リアルを生み出したいのかよ
ゲームはゲームとして楽しむべき
スカイリムの世界から抜け出したくないとかスレで言ってるやついるけど、マジか、と
 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:49:45.63 ID:fHKLMVop0
 >>82 
よくいるタイプじゃん
よくいるタイプじゃん
 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:50:33.74 ID:fILZV4vx0
 >>93 
もうおまえはいいからDQとFFやってろよ
もうおまえはいいからDQとFFやってろよ
 和RPGと洋RPG両方好きって奴はおらんのか? 
 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:50:59.91 ID:/+RuMs5P0 << 111
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:51:29.75 ID:EYRUGyKr0
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:52:14.73 ID:/+RuMs5P0
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:52:28.71 ID:umnjlixu0 << 108
 >>93 
現実に近づけたがるっつーより、主人公(笑)が勝手な動きをするのが気に食わない
  
山賊「しねーおらー」
村人「ひぃいぃ!おたすけええ」
主人公「やめろおぉぉ!」
  
〜中略〜
  
山賊「すみませんでしたおたすけください」
主人公「…いけよ」
俺「え?斬り殺せよ!」 ←こういうギャップにうんざり
現実に近づけたがるっつーより、主人公(笑)が勝手な動きをするのが気に食わない
山賊「しねーおらー」
村人「ひぃいぃ!おたすけええ」
主人公「やめろおぉぉ!」
〜中略〜
山賊「すみませんでしたおたすけください」
主人公「…いけよ」
俺「え?斬り殺せよ!」 ←こういうギャップにうんざり
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:52:40.83 ID:vnhTx8QZ0
 >>1はゲハのまとめブログから来た渡来人か 
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:52:44.10 ID:RFwG/r3l0
 スカイリムは没入感が凄いんだよな 
気づいたら数時間たってる
  
>>97
俺は両方好きだよ
スカイリムも買ってFF13-2も60時間やってシークレットED見た
ただFF13-2の方は周回プレイする気にならないけど、スカイリムは何度でも楽しめるって点が違うかな
戦闘の楽しさは圧倒的にFFの方が上
気づいたら数時間たってる
>>97
俺は両方好きだよ
スカイリムも買ってFF13-2も60時間やってシークレットED見た
ただFF13-2の方は周回プレイする気にならないけど、スカイリムは何度でも楽しめるって点が違うかな
戦闘の楽しさは圧倒的にFFの方が上
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:52:54.67 ID:umnjlixu0
 >>97 
モノによる
モノによる
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:53:33.45 ID:/+RuMs5P0
 >>103 
主人公にキャラ付けされすぎてるとRPGって感じしないよな
主人公にキャラ付けされすぎてるとRPGって感じしないよな
 >>98 
んなこと言ってない
イメージとかけ離れすぎてる物がRPGを名乗るのはおかしいってことだ
何にでもイメージはある
  
戦闘が意味の無いRPGってあるのか?
んで話進めたきゃボスだけ倒せっていう
なんで戦闘ほとんどしなくてもLV上がるんだよw
んなこと言ってない
イメージとかけ離れすぎてる物がRPGを名乗るのはおかしいってことだ
何にでもイメージはある
戦闘が意味の無いRPGってあるのか?
んで話進めたきゃボスだけ倒せっていう
なんで戦闘ほとんどしなくてもLV上がるんだよw
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:57:05.24 ID:/+RuMs5P0
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:57:20.96 ID:umnjlixu0
 >>111 
じゃあFF13はADVを名乗るべきだな
じゃあFF13はADVを名乗るべきだな
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 04:58:32.65 ID:RFwG/r3l0 << 129
 >>111 
スカイリムのシステムは鍛冶とか盗みとか色々総合して「その人間のレベル」にしてるんだから
戦闘だけがその人間の全ての価値じゃないだろ
  
念能力みたいなもんだよ
だから鍛冶だけやっててもレベル上がるし戦闘だけしててもレベル上がる
ようはどこに重点を置いて育てるか
スカイリムのシステムは鍛冶とか盗みとか色々総合して「その人間のレベル」にしてるんだから
戦闘だけがその人間の全ての価値じゃないだろ
念能力みたいなもんだよ
だから鍛冶だけやっててもレベル上がるし戦闘だけしててもレベル上がる
ようはどこに重点を置いて育てるか
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:01:01.42 ID:TbHd1zZt0
 結局>>1に向いてないだけだろ 
さっさと売ってきたらいいじゃん
  
このゲームは、他人から見たらとんでもなくつまらない事や、
くらだらない事に時間を費やせる人専用
ボーッと景色を眺めたり、狙撃ポイントを探し回ったり、ブラブラ歩いて買い物したり、お姉さん追いかけ回したり、馬怒らせてみたり、水車の上を延々と走ってみたり
  
さっさと売ってきたらいいじゃん
このゲームは、他人から見たらとんでもなくつまらない事や、
くらだらない事に時間を費やせる人専用
ボーッと景色を眺めたり、狙撃ポイントを探し回ったり、ブラブラ歩いて買い物したり、お姉さん追いかけ回したり、馬怒らせてみたり、水車の上を延々と走ってみたり
 >>116 
その人間とかマジで言ってるのか?
あくまでゲームだぞ
戦闘はシステムとして面白ければいいわけで、それに必要な要素としてそれがあるならいいよ
しかしスカイリムはどう育ててもいいわけで、ゲームとしてあんま意味が無いんだよ個性の
こう育てればこの敵に対して有利になる、しかしデメリットとして〜みたいな
それがゲームに厳しく反映されないだろ?
要は戦闘がつまらなくてぬるゲー
その人間とかマジで言ってるのか?
あくまでゲームだぞ
戦闘はシステムとして面白ければいいわけで、それに必要な要素としてそれがあるならいいよ
しかしスカイリムはどう育ててもいいわけで、ゲームとしてあんま意味が無いんだよ個性の
こう育てればこの敵に対して有利になる、しかしデメリットとして〜みたいな
それがゲームに厳しく反映されないだろ?
要は戦闘がつまらなくてぬるゲー
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:07:53.32 ID:/+RuMs5P0
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:08:23.75 ID:umnjlixu0
 >>129 
つまり、お前は戦闘狂乙ってことか
つまり、お前は戦闘狂乙ってことか
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:08:36.51 ID:RFwG/r3l0 << 144
 戦闘ぬるいなら難易度あげろよ 
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2011/12/26(月) 05:09:59.14 ID:BGfgA5Jv0 << 140
 スカイリムとかオブリって自分好みの箱庭世界とかで旅を楽しむゲームだと思ってたから 
戦闘がこんなに話題になってるとは思わなかった。
戦闘がこんなに話題になってるとは思わなかった。
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:10:50.64 ID:umnjlixu0
 モンスターから逃げまくって、戦闘は衛兵なり護衛に任せて採取して薬作って売って、毎日3食とおやつ食って8時間寝て…ってやってもいいんだよ 
別に戦闘だけを楽しむゲームってわけじゃねーんだよ
そこを勘違いして大暴れしてるんですね>>1は
別に戦闘だけを楽しむゲームってわけじゃねーんだよ
そこを勘違いして大暴れしてるんですね>>1は
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:11:21.26 ID:RFwG/r3l0 << 146
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:11:49.44 ID:GfzLxQ9H0
 >>129 
俺も戦闘が楽しい方が良いと思ってるけど
スカイリムはロールプレイが楽しそうなゲームだから魅力を感じる
  
でもそこまで戦闘に拘ってスカイリムをクソゲーと考えるなら別のゲームした方が良いと思うんだ
俺も戦闘が楽しい方が良いと思ってるけど
スカイリムはロールプレイが楽しそうなゲームだから魅力を感じる
でもそこまで戦闘に拘ってスカイリムをクソゲーと考えるなら別のゲームした方が良いと思うんだ
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:14:35.57 ID:vnhTx8QZ0 << 155
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:14:39.27 ID:/+RuMs5P0
 >>144 
難易度あげたらゴリ押しじゃ倒せなくなるから結構変わるぞ
難易度あげたらゴリ押しじゃ倒せなくなるから結構変わるぞ
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:15:35.18 ID:/+RuMs5P0
 >>146 
お前の場合RPGに変な自己解釈持ってたのが悪いわ
お前の場合RPGに変な自己解釈持ってたのが悪いわ
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:15:45.91 ID:umnjlixu0
 >>149 
情弱に考える力があるわけ無いだろ
情弱に考える力があるわけ無いだろ
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:16:56.41 ID:vnhTx8QZ0
 そうか>>1は未成年だからママと一緒にお店に行かないと売れないのか 
早くママに頼めよ
早くママに頼めよ
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:16:59.74 ID:umnjlixu0
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:17:42.16 ID:RFwG/r3l0
162:今日コテ限り+ ◆OPatS.PVGM  2011/12/26(月) 05:17:45.34 ID:vORj4HhB0
 荒らしに構う人も荒らしです!! 
以降sageで>>1に構うのはやめてください!!
以降sageで>>1に構うのはやめてください!!
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2011/12/26(月) 05:17:50.65 ID:BGfgA5Jv0 << 171
 >>146 
割を食うのは自分なんだからそこはよく考えて
RPGっていうジャンルにはいろんなゲームが詰まってるってことがわかっただけでもいいじゃないか
  
それに戦闘が好きならそもそもRPGは向かないと思うんだけどな
レベル上げれば誰にでもできるんだから
  
割を食うのは自分なんだからそこはよく考えて
RPGっていうジャンルにはいろんなゲームが詰まってるってことがわかっただけでもいいじゃないか
それに戦闘が好きならそもそもRPGは向かないと思うんだけどな
レベル上げれば誰にでもできるんだから
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:18:31.83 ID:umnjlixu0 << 171
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:19:07.24 ID:vnhTx8QZ0 << 167
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:19:54.91 ID:umnjlixu0
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:21:30.48 ID:/+RuMs5P0
 なんか>>1がパラノイアのボズマーに見えてきた 
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:23:43.52 ID:umnjlixu0 << 175
 >>171 
ははは、とうとう馬鹿クレーマーと認めたか
ははは、とうとう馬鹿クレーマーと認めたか
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:24:07.81 ID:RFwG/r3l0 << 182
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:24:40.26 ID:I2LyW7nI0
 〜軒って例えは正しくない 
そもそも>>1の思い込み100%なわけですし
そもそも>>1の思い込み100%なわけですし
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:24:48.49 ID:ZUAU6pIX0
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:25:12.06 ID:/+RuMs5P0 << 187
 >>171 
まぎらわしいっつーかRPGに対する認識が偏ってただけじゃん
まぎらわしいっつーかRPGに対する認識が偏ってただけじゃん
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:25:50.50 ID:UE/TxQ3R0
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:26:36.03 ID:NWdFEndM0
 馬鹿のくせに変な例えして逆に揚げ足とられて叩かれてる>>1可愛すぎバロシュww 
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:28:12.80 ID:UE/TxQ3R0
 つか後1時間ちょいは安いみたいだから買おうか悩んでいるんだが、 
>>1を見てる方が面白くて、ゲーム買う気が失せてきた。
>>1を見てる方が面白くて、ゲーム買う気が失せてきた。
 普通はさ 
○○軒って店をラーメン店だと思って入る
↓
寿司屋だった
↓
「あれ?ラーメン屋じゃないの?」
「うちは寿司屋ですよ」
「間違えましたすみません」
「いえいえ」
↓
店を出る
  
だろ普通はさ。
  
なんでそのままカウンターに座って寿司食って
「これラーメンじゃねぇぇええ!?寿司じゃん!!紛らわしい看板掲げんな死ね!!」
とか言ってんの
もう別次元すぎてついていけん
自分が頭悪いのを認めずクレームつけてるだけじゃん
○○軒って店をラーメン店だと思って入る
↓
寿司屋だった
↓
「あれ?ラーメン屋じゃないの?」
「うちは寿司屋ですよ」
「間違えましたすみません」
「いえいえ」
↓
店を出る
だろ普通はさ。
なんでそのままカウンターに座って寿司食って
「これラーメンじゃねぇぇええ!?寿司じゃん!!紛らわしい看板掲げんな死ね!!」
とか言ってんの
もう別次元すぎてついていけん
自分が頭悪いのを認めずクレームつけてるだけじゃん
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:30:05.93 ID:RFwG/r3l0
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:30:16.23 ID:umnjlixu0
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:30:52.81 ID:A5gb26ME0
 日本ならRPGに対して>>1のような認識が多いと思うが 
そりゃTRPGから派生したと考えりゃスカイリムの方が王道だけどさ
20台くらいならJRPGをRPGと考えてもおかしくない
  
とはいえ王道RPG作ってクレームもらうのも理不尽だが
そりゃTRPGから派生したと考えりゃスカイリムの方が王道だけどさ
20台くらいならJRPGをRPGと考えてもおかしくない
とはいえ王道RPG作ってクレームもらうのも理不尽だが
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:30:57.63 ID:umnjlixu0
 >>187 
既にそこが偏ってるっていう
既にそこが偏ってるっていう
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:31:01.86 ID:9aamoXMJO << 200
 この手のゲームはfallout3しかやった事ないんだけどスカイリムの戦闘は近接メイン? 
V.A.T.S.みたいなシステムはある?
V.A.T.S.みたいなシステムはある?
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:32:13.92 ID:ZUAU6pIX0 << 201
 >>184 
買うまでわからんだろゲームは
つまりその例えで言うと食う、もしくは出されるまで不明状態
  
前もってっていうが、実際そこまで事細かにリサーチすんのか?
評判や軽くレヴューくらい見て、とかじゃねーの?
買うまでわからんだろゲームは
つまりその例えで言うと食う、もしくは出されるまで不明状態
前もってっていうが、実際そこまで事細かにリサーチすんのか?
評判や軽くレヴューくらい見て、とかじゃねーの?
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:33:27.98 ID:NWdFEndM0 << 199
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:33:47.35 ID:/+RuMs5P0
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2011/12/26(月) 05:34:33.09 ID:BGfgA5Jv0
 >>171 
イメージは本人のものだから合わないのなら仕方ない
ただそれを売ってる側に文句いうのは厳しいんじゃないかな…
日本のゲームだったらわかるんだけど海外のゲームだしね
  
言葉の認識の違いってあると思うから
イメージは本人のものだから合わないのなら仕方ない
ただそれを売ってる側に文句いうのは厳しいんじゃないかな…
日本のゲームだったらわかるんだけど海外のゲームだしね
言葉の認識の違いってあると思うから
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:35:05.37 ID:/+RuMs5P0 << 223
 >>194 
フォールアウトはやった事ないけど魔法と弓だけでも戦えるはず
フォールアウトはやった事ないけど魔法と弓だけでも戦えるはず
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:35:19.35 ID:umnjlixu0 << 208
 >>195 
お前調べたつってんじゃん
メニュー見て「アボガドのスパゲッティ」って書いてたらアボガド入りのスパゲッティって解るだろ
  
つーかスカイリムのレビューなんて軽く見ても「自由度がウリ」であって戦闘はウリじゃねーよ馬鹿
てめーの情報収集力と理解力不足、この情弱が
お前調べたつってんじゃん
メニュー見て「アボガドのスパゲッティ」って書いてたらアボガド入りのスパゲッティって解るだろ
つーかスカイリムのレビューなんて軽く見ても「自由度がウリ」であって戦闘はウリじゃねーよ馬鹿
てめーの情報収集力と理解力不足、この情弱が
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:35:39.76 ID:umnjlixu0
 >>199 
20代前半でもTRPG知っとるわボケ
20代前半でもTRPG知っとるわボケ
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:36:12.47 ID:/+RuMs5P0 << 217
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:36:17.21 ID:RFwG/r3l0
 >>1の無知っぷりをひけらかすスレになってしまった 
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:37:23.06 ID:UE/TxQ3R0
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:38:11.56 ID:n3to0cRs0
 >>1ってRPGつったらFFとDQしか知らねーの?だっせーwwwwww 
もっと面白いのいっぱいあんのに知らねーのかよwwwwだっせwwww人生損しすぎwwwww情弱すぎにも程があんだろwwww
お前みたいなうんこ情弱はFFDQのツクールクローンでもやってろよwww数だけはあるからずっとやれんぞwwwwww
そんでつまんねー人生送れよwwwwwwぷwwwwwww
もっと面白いのいっぱいあんのに知らねーのかよwwwwだっせwwww人生損しすぎwwwww情弱すぎにも程があんだろwwww
お前みたいなうんこ情弱はFFDQのツクールクローンでもやってろよwww数だけはあるからずっとやれんぞwwwwww
そんでつまんねー人生送れよwwwwwwぷwwwwwww
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:39:09.04 ID:RFwG/r3l0
 なんつーかー 
オープンワールド系って自由度にこだわりすぎて、逆につまんなくなってる気がするよね
  
正直クエストの仕方とかそこまで多種多様にしなくていいやんな
それより過程の方を盛り上げてくれよ
オープンワールド系って自由度にこだわりすぎて、逆につまんなくなってる気がするよね
正直クエストの仕方とかそこまで多種多様にしなくていいやんな
それより過程の方を盛り上げてくれよ
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:40:24.92 ID:/+RuMs5P0
 >>208 
損しない程度には調べるのが普通じゃね
損しない程度には調べるのが普通じゃね
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:40:36.24 ID:umnjlixu0
 >>208 
普通その作品の注目すべきところは調べるだろ
ストーリーが売りであれば、「ネタバレ厳禁」的なキーワードがあればちょっとは期待できる物だし、システムが素晴らしいっていうなら何が素晴らしいかぐらいは調べる
  
普通はな
目隠しして情報調べる人の基準は知らんけどww
普通その作品の注目すべきところは調べるだろ
ストーリーが売りであれば、「ネタバレ厳禁」的なキーワードがあればちょっとは期待できる物だし、システムが素晴らしいっていうなら何が素晴らしいかぐらいは調べる
普通はな
目隠しして情報調べる人の基準は知らんけどww
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:40:41.88 ID:vnhTx8QZ0
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:40:52.18 ID:ZUAU6pIX0
 シリーズ物のゲームなんだから単発のゲームよりよっぽど情報が多いじゃないですかー 
そこからどんなゲームかある程度把握するなんて子供でもできる
そこからどんなゲームかある程度把握するなんて子供でもできる
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:42:08.00 ID:umnjlixu0
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:42:10.99 ID:/+RuMs5P0 << 228
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:42:29.87 ID:+7rqva9C0
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:42:52.63 ID:9aamoXMJO << 227
 >>200 
ありがとう、fallout3はベゼスタが出してるSF版スカイリムみたいなゲームで基本的に銃撃がメインなんだ
V.A.T.S.っていうのはゲージ消費して敵の部位を任意で選び、攻撃出来るシステムで、部位選んでる間は時間が止まる
ありがとう、fallout3はベゼスタが出してるSF版スカイリムみたいなゲームで基本的に銃撃がメインなんだ
V.A.T.S.っていうのはゲージ消費して敵の部位を任意で選び、攻撃出来るシステムで、部位選んでる間は時間が止まる
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:43:12.04 ID:iS66bPev0 << 232
 >>187  
もともとウルティマやウィズでは、コンピューターでできることが限られていたから
フィールドを記号化して視点を固定して戦闘というイベントを作ったにすぎない
  
日本は昔から漫画の国で、何かを図式化したり簡略化したりするのが好きな国
だから以前のタイプの様式美のRPGが定着し、JRPGと呼ばれるようになった
  
西洋は遠近法の国、理屈が通らないと納得できない
なるべく筋の通った世界や現実味を求めるから、
戦闘とフィールドとの様式分けに納得できなかった
  
しかしゲームが発達し容量が増えて様々なことを表現できるようになったら、
フィールドと戦闘とを分ける必要がなくなった
  
そこで、西洋文化のゲームで抑えられていたものがポリゴン技術で一気に開花しただけ
もともとウルティマやウィズでは、コンピューターでできることが限られていたから
フィールドを記号化して視点を固定して戦闘というイベントを作ったにすぎない
日本は昔から漫画の国で、何かを図式化したり簡略化したりするのが好きな国
だから以前のタイプの様式美のRPGが定着し、JRPGと呼ばれるようになった
西洋は遠近法の国、理屈が通らないと納得できない
なるべく筋の通った世界や現実味を求めるから、
戦闘とフィールドとの様式分けに納得できなかった
しかしゲームが発達し容量が増えて様々なことを表現できるようになったら、
フィールドと戦闘とを分ける必要がなくなった
そこで、西洋文化のゲームで抑えられていたものがポリゴン技術で一気に開花しただけ
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:44:12.96 ID:/+RuMs5P0 << 246
 >>224 
もしかしてスカイリムやるならオブリもやっておいた方がいい?
もしかしてスカイリムやるならオブリもやっておいた方がいい?
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:45:26.45 ID:/+RuMs5P0
 >>225 
DQ1〜3あたりはすげえ頑張ってRPGしてたと思う
DQ1〜3あたりはすげえ頑張ってRPGしてたと思う
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2011/12/26(月) 05:46:17.63 ID:BGfgA5Jv0
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:47:22.83 ID:/+RuMs5P0 << 246
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:47:23.48 ID:/2SUXGWZ0
 >>212 
今回は割と面白いクエスト多いと思うけど
今回は割と面白いクエスト多いと思うけど
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:47:34.79 ID:umnjlixu0 << 242
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:51:46.46 ID:/+RuMs5P0 << 245
 DQ1あたりをオブリとかスカイリムのノリでリメイクすればすげえ面白いゲーム作れそう 
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:52:37.48 ID:umnjlixu0
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:52:47.50 ID:iS66bPev0 << 253
 >>243 
クエストのないモンハンみたいになりそうだけどな
クエストのないモンハンみたいになりそうだけどな
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:52:48.37 ID:9aamoXMJO
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:53:29.78 ID:vnhTx8QZ0
 >>242 
論点ずれてんだよゆとり
論点ずれてんだよゆとり
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:53:38.10 ID:/2SUXGWZ0 << 256
 要するにさ、作り込みは凄いんだけどシステム一つ一つがそこまで楽しくないんだよね 
戦闘とか商売とか
戦闘とか商売とか
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:56:01.88 ID:umnjlixu0
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:56:01.96 ID:ZUAU6pIX0 << 259
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:56:58.01 ID:iS66bPev0 << 262
 >>251 
オープンワールドってのはそういうもんだよな
RPGに革命を起こしたUOだって、戦闘はただ敵と交わってるだけだし
  
その点JRPGが何かに特化していることは事実
だから、人々なんてどうでも良く、敵を狩るだけしかしないなら、
モンハンとかレギンレイヴとかの方がはるかに面白い
オープンワールドってのはそういうもんだよな
RPGに革命を起こしたUOだって、戦闘はただ敵と交わってるだけだし
その点JRPGが何かに特化していることは事実
だから、人々なんてどうでも良く、敵を狩るだけしかしないなら、
モンハンとかレギンレイヴとかの方がはるかに面白い
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:57:11.30 ID:vnhTx8QZ0 << 260
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:58:55.36 ID:ZUAU6pIX0
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:58:55.50 ID:A5gb26ME0
 >>251 
もう少し生産と商売できたらな…
もう少し生産と商売できたらな…
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 05:59:06.20 ID:VcCNmzZV0 << 267
 >>258 
UOは少なくともオンライン要素部分は「当時としては」画期的な程楽しかったでしょ
UOは少なくともオンライン要素部分は「当時としては」画期的な程楽しかったでしょ
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:00:03.81 ID:/2SUXGWZ0 << 268
 俺は普通に信者だけど、世界設定にハマれないのならこのゲームの魅力半減だと思うよ 
オブリからスカイリムやって、第三期がマーティンの死(オブリビオン・クライシス)で終わってるのとか
サルモール(アルトマー、ボスマー達)の台頭とか、白金協定のタロス崇拝禁止とか、世界に入り込むと
同時にやってくる情報の多さにゾクゾクする
  
ま、戦闘ガー戦闘ガー言うのなら、DQでもFFでも好きなのしてろよ
オブリからスカイリムやって、第三期がマーティンの死(オブリビオン・クライシス)で終わってるのとか
サルモール(アルトマー、ボスマー達)の台頭とか、白金協定のタロス崇拝禁止とか、世界に入り込むと
同時にやってくる情報の多さにゾクゾクする
ま、戦闘ガー戦闘ガー言うのなら、DQでもFFでも好きなのしてろよ
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:01:47.75 ID:ZUAU6pIX0
269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:01:56.80 ID:/+RuMs5P0
 >>267 
ドラクエソードとかもっと遠いじゃねーか
ドラクエソードとかもっと遠いじゃねーか
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:02:19.96 ID:wHmC0nlh0 << 276
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:03:50.35 ID:ZUAU6pIX0 << 294
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:04:47.40 ID:S8SDo7RA0 << 278
 >>276 
オブリやらスカイリムから自由度を取ったら何が残るんだよwww
オブリやらスカイリムから自由度を取ったら何が残るんだよwww
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:05:58.81 ID:iS66bPev0 << 294
284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:06:23.70 ID:iS66bPev0
 >>278 
ラストストーリー
ラストストーリー
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:07:13.67 ID:vnhTx8QZ0 << 296
 >>1は自分がスカイリム馬鹿にしてるのを自覚できないくらい馬鹿だったのか 
病院をお勧めする
病院をお勧めする
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:08:40.69 ID:S8SDo7RA0 << 299
299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:10:21.43 ID:umnjlixu0
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:11:19.11 ID:vnhTx8QZ0 << 304
 >>296 
もうちょっと国語勉強してからスレ立てましょうね
もうちょっと国語勉強してからスレ立てましょうね
303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:12:11.31 ID:umnjlixu0 << 307
 >>296 
ここまで真面目だったと思うと、それが恐ろしいわ
ここまで真面目だったと思うと、それが恐ろしいわ
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:12:19.54 ID:ZUAU6pIX0 << 311
 >>301 
それもそうだが、お前も「馬鹿にする」を調べようか
それもそうだが、お前も「馬鹿にする」を調べようか
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:14:11.86 ID:ZUAU6pIX0
 RPGの自由度って、良く議論になるけど 
俺はそんなに必要だとは思わない
  
プレイヤー自身が納得しなければ
自由度が高かろうが低かろうがつまんないゲームになるからだ
  
色んな種類の球を投げられても、
ここ一番のときにアウトを取れなければ、ただのしょうもない投手
  
まあ選択肢が多ければストライクゾーンに来る可能性は高まる
ただそれだけの話
  
ドラクエが凄いのは、多数の人間のストライクを取れる
寓話的なものをストーリーにさりげなく埋め込んでいるところ
だから一本道でも不満に思わない
俺はそんなに必要だとは思わない
プレイヤー自身が納得しなければ
自由度が高かろうが低かろうがつまんないゲームになるからだ
色んな種類の球を投げられても、
ここ一番のときにアウトを取れなければ、ただのしょうもない投手
まあ選択肢が多ければストライクゾーンに来る可能性は高まる
ただそれだけの話
ドラクエが凄いのは、多数の人間のストライクを取れる
寓話的なものをストーリーにさりげなく埋め込んでいるところ
だから一本道でも不満に思わない
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:14:32.21 ID:vnhTx8QZ0 << 313
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:15:53.89 ID:ZUAU6pIX0
317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:17:16.34 ID:umnjlixu0
 >>308 
そんなん言われてもオブリもスカイリムも世界的に見ちゃえばDQより売れてんじゃね?
そんなん言われてもオブリもスカイリムも世界的に見ちゃえばDQより売れてんじゃね?
320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:17:18.14 ID:W4zJUdj4O
 >>308 
そういう人は、万人が納得できて受け入れられるゲームしたらええねん
そういう人は、万人が納得できて受け入れられるゲームしたらええねん
321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:17:32.79 ID:S8SDo7RA0 << 334
 >>308 
DQⅣのノベライズ化を担当する事となった小説家が、ロザリーヒルの名前の由来を尋ねた時の
堀井雄二の答えがJRPGのレベルを端的に表してる。ちなみにうろ覚えだがこんなん。
「ロザリーがいるからだよ。簡単でしょ? 子供向けなんだからこのぐらい解り易い方がいいでしょ」
  
  
  
ロザリーがいるからロザリーヒル。そんだけ。彼らは世界に生きてない。だから、リメイクで
ビサロとロザリー仲間にしようぜwwwwwとか簡単にやってしまう。アホか
DQⅣのノベライズ化を担当する事となった小説家が、ロザリーヒルの名前の由来を尋ねた時の
堀井雄二の答えがJRPGのレベルを端的に表してる。ちなみにうろ覚えだがこんなん。
「ロザリーがいるからだよ。簡単でしょ? 子供向けなんだからこのぐらい解り易い方がいいでしょ」
ロザリーがいるからロザリーヒル。そんだけ。彼らは世界に生きてない。だから、リメイクで
ビサロとロザリー仲間にしようぜwwwwwとか簡単にやってしまう。アホか
322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:17:43.01 ID:vnhTx8QZ0 << 328
 自分の非を認めない辺り>>1は頭おかしいんじゃないかと思う 
  
325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:18:42.99 ID:/2SUXGWZ0
328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:20:18.06 ID:ZUAU6pIX0 << 340
331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:21:04.16 ID:2TqYSHjHi << 337
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:21:42.73 ID:iS66bPev0 << 349
337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:22:18.59 ID:/+RuMs5P0
 >>331 
かなり大多数の人間のストライクとれてるんじゃねって話
かなり大多数の人間のストライクとれてるんじゃねって話
340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:22:34.62 ID:9aamoXMJO << 342
 >>328 
ノクタンをスルーしてまでガンパレードオーケストラ3部作に突貫したあの頃の自分をブン殴ってやりたい
ノクタンをスルーしてまでガンパレードオーケストラ3部作に突貫したあの頃の自分をブン殴ってやりたい
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:23:02.90 ID:S8SDo7RA0 << 347
342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:23:23.91 ID:umnjlixu0 << 350
347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:25:03.99 ID:iS66bPev0
 >>341 
ドラクエも言い訳をあんまり聞いたことがないんだが
ドラクエも言い訳をあんまり聞いたことがないんだが
349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:26:10.38 ID:S8SDo7RA0 << 351
 >>334 
名前の由来の話してんじゃねぇ。何故そうなるのか、バックボーンとなる世界がないって話してんだよ
世界が無いから、北の町だろうが南の町だろうが、全ての町並みが変わらない
人種も変わらないし、服装も同じ。信仰する神も基本的に一体だけ。世界中どこでもいけるが町内よりも
狭い世界しかそこにはない
名前の由来の話してんじゃねぇ。何故そうなるのか、バックボーンとなる世界がないって話してんだよ
世界が無いから、北の町だろうが南の町だろうが、全ての町並みが変わらない
人種も変わらないし、服装も同じ。信仰する神も基本的に一体だけ。世界中どこでもいけるが町内よりも
狭い世界しかそこにはない
350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:26:24.90 ID:9aamoXMJO << 352
351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:27:29.37 ID:iS66bPev0 << 353
352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:28:39.52 ID:umnjlixu0
 >>351 
お前のしてる言い訳を、JRPGの製作者がみんなしてるんだよ
ゲームなのに、そんなの面倒。する意味ないってな。
  
丁寧に作られたゲームがちゃんとあって、全世界で支持され、最高のゲームとして数多くのファンを
今現在も作り続けている。なのに、日本のゲームは言い訳だけして、10年前20年前と内容が全然
かわらない。そんなやる気も熱意もないゲームをおれはしたいと思わない
お前のしてる言い訳を、JRPGの製作者がみんなしてるんだよ
ゲームなのに、そんなの面倒。する意味ないってな。
丁寧に作られたゲームがちゃんとあって、全世界で支持され、最高のゲームとして数多くのファンを
今現在も作り続けている。なのに、日本のゲームは言い訳だけして、10年前20年前と内容が全然
かわらない。そんなやる気も熱意もないゲームをおれはしたいと思わない
354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:33:13.48 ID:iS66bPev0 << 372
355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:34:33.33 ID:9aamoXMJO << 372
 ドラクエで唯一許せないのはスライムを雑魚キャラで定着させちゃった事 
スライムが弱いRPGなんて他にもあるけどスライムを雑魚だと思ってる奴は大概DQの影響だと思う
スライムが弱いRPGなんて他にもあるけどスライムを雑魚だと思ってる奴は大概DQの影響だと思う
358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:36:27.13 ID:DDHnWQgS0 << 379
 遠距離や魔法の攻撃は楽しいし龍や他の人間やなんかの攻撃を避けるも受けるも楽しいなに 
自分がする近距離攻撃だけは全く楽しくない
自分がする近距離攻撃だけは全く楽しくない
359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:36:40.34 ID:nDC6przR0 << 372
 >>353 
さすがにそれは嗜好で終わっちゃう話でしょ
さすがにそれは嗜好で終わっちゃう話でしょ
360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:36:45.99 ID:umnjlixu0
 ところでなんで日本はグラセフやセインツみたいな箱庭ゲーつくんないんすかね 
近いとこで龍が如くだろうけど
近いとこで龍が如くだろうけど
363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:38:37.53 ID:/+RuMs5P0
 >>362 
スパイクのゲームとか
スパイクのゲームとか
364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:38:42.28 ID:vnhTx8QZ0
 >>362 
シェンムー
シェンムー
366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:39:12.77 ID:umnjlixu0
367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:39:15.36 ID:iS66bPev0 << 731
368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:39:31.60 ID:W4zJUdj4O << 371
 >>368 
おまえスライムとやり合ったのかよ
おまえスライムとやり合ったのかよ
375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:42:09.03 ID:umnjlixu0 << 399
378:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:43:12.61 ID:umnjlixu0
379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:43:33.78 ID:9aamoXMJO << 387
381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:43:58.61 ID:/+RuMs5P0
 >>372 
設定がやたら深すぎると初見でとっつきにくいからしょうがなくね
そこを手抜きって言うのはちょっとおかしいわ
  
でもまぁDQだと考察だけどテリーとダークドレアムの話とか面白いじゃん
あとポケモンも裏設定やたら多い気がする
設定がやたら深すぎると初見でとっつきにくいからしょうがなくね
そこを手抜きって言うのはちょっとおかしいわ
でもまぁDQだと考察だけどテリーとダークドレアムの話とか面白いじゃん
あとポケモンも裏設定やたら多い気がする
383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2011/12/26(月) 06:45:01.76 ID:BGfgA5Jv0
 >>372 
今あるガンパレのよさは戦闘の自由度だと思うけどなぁ
今あるガンパレのよさは戦闘の自由度だと思うけどなぁ
384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:45:04.43 ID:W4zJUdj4O << 390
387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:45:29.29 ID:umnjlixu0
 >>379 
俺はパッチがひと通りあたった今、FO3よりもFONVを支持するぜ
俺はパッチがひと通りあたった今、FO3よりもFONVを支持するぜ
390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:45:56.57 ID:umnjlixu0
394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:47:15.60 ID:umnjlixu0
396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:50:01.60 ID:9aamoXMJO << 406
 >>372 
手抜きもなにもアメリカと違って日本の市場にはそこまで繊細な出来を求める様なコアゲーマーが少ない
そいつらが満足する様なもん作ったところでライトゲーマーはその価値が分からないし、企業はコアゲーマーだけ相手にしてたら飯食っていけない
PSが全盛期の頃とは事情が違いすぎる
手抜きもなにもアメリカと違って日本の市場にはそこまで繊細な出来を求める様なコアゲーマーが少ない
そいつらが満足する様なもん作ったところでライトゲーマーはその価値が分からないし、企業はコアゲーマーだけ相手にしてたら飯食っていけない
PSが全盛期の頃とは事情が違いすぎる
398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:50:34.62 ID:S8SDo7RA0
 >>393 
うちのDSは親父のテトリス専用機として天寿を全うしたw
うちのDSは親父のテトリス専用機として天寿を全うしたw
 >>375 
そこはボケて欲しかった
それだけ見せられると何故火が有効なの?
普通に叩き潰したら弾け飛んで楽勝じゃね?って思うし
割とスライムって最弱とか最強とか話題になるけど
和製だろうが海外だろうが妄想の産物なのにそこにこだわる必要ってなんなのかなって思っただけなんだわ
そこはボケて欲しかった
それだけ見せられると何故火が有効なの?
普通に叩き潰したら弾け飛んで楽勝じゃね?って思うし
割とスライムって最弱とか最強とか話題になるけど
和製だろうが海外だろうが妄想の産物なのにそこにこだわる必要ってなんなのかなって思っただけなんだわ
403: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】  2011/12/26(月) 06:54:16.95 ID:GZsnD1yc0 << 405
 オブリの時はコアなゲーマーの間でMODやら入れて楽しめるやつだけ楽しんでたのが 
SKYRIMになって妙に騒がれたから、>>1みたいにあんまり調べずに評判だけで買って損しちゃったり
SKYRIM最高、他はクソとか叩いちゃうおバカさんが大量発生した
SKYRIMになって妙に騒がれたから、>>1みたいにあんまり調べずに評判だけで買って損しちゃったり
SKYRIM最高、他はクソとか叩いちゃうおバカさんが大量発生した
405:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:56:12.26 ID:/+RuMs5P0
 >>403 
バニラでも評価高かったと思うが
バニラでも評価高かったと思うが
 >>396 
そもそも育ててすらねーだろ。コアゲーマーが少ないって決め付けんなよ
ゲーム=子供向け、いい大人がやるもんじゃない(笑)みたいな価値観から、作り手すらも
抜け出せなかった。世界最大規模の市場を誇り、コアなケームを望む層も多かったのに、
それらをずっと放置し続けて、そういう層を丸々洋ゲーに取られた。
  
成功してるのはフロムぐらいだろ、今。SCEとか、国内での開発は全然みたいだし
そもそも育ててすらねーだろ。コアゲーマーが少ないって決め付けんなよ
ゲーム=子供向け、いい大人がやるもんじゃない(笑)みたいな価値観から、作り手すらも
抜け出せなかった。世界最大規模の市場を誇り、コアなケームを望む層も多かったのに、
それらをずっと放置し続けて、そういう層を丸々洋ゲーに取られた。
成功してるのはフロムぐらいだろ、今。SCEとか、国内での開発は全然みたいだし
408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:57:14.82 ID:umnjlixu0
410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:58:30.54 ID:iS66bPev0
 >>406  
ドラクエのストーリーとポケモンのゲーム性なめんなよ
ドラクエのストーリーとポケモンのゲーム性なめんなよ
 これ話題になってるけどどんなゲームなの? 
なにが面白いの
なにが面白いの
414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 06:59:30.96 ID:iS66bPev0
419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:01:22.47 ID:iS66bPev0
 >>413 
面白さを自分で見つけるのが面白いゲーム
面白さを自分で見つけるのが面白いゲーム
420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:01:29.35 ID:/2SUXGWZ0 << 428
421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:01:56.57 ID:JCHj1YWG0 << 426
 >>356 
スライムを雑魚にしたのはウィザードリーのほうが先でドラクエはそれに倣っただけだろ。
スライムを雑魚にしたのはウィザードリーのほうが先でドラクエはそれに倣っただけだろ。
422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:02:04.09 ID:W4zJUdj4O
 >>399 
RPGに出始めの頃のスライムは、ドラクエのスライムよりずっと大きく(だいたい人一人包みこめる位が大半)、身体は不定型で衝撃にも強く、打撃で飛び散らせたり剣で切り裂く事ができないような相手だったんだよ
  
で、有効な手段は魔法か火で体組織を燃やす事(または魔法で凍らせたり)なんだけど、そんな事にいちいち魔法使ってられないから、手持ちの松明の火で焼いたりしてたんよ
RPGに出始めの頃のスライムは、ドラクエのスライムよりずっと大きく(だいたい人一人包みこめる位が大半)、身体は不定型で衝撃にも強く、打撃で飛び散らせたり剣で切り裂く事ができないような相手だったんだよ
で、有効な手段は魔法か火で体組織を燃やす事(または魔法で凍らせたり)なんだけど、そんな事にいちいち魔法使ってられないから、手持ちの松明の火で焼いたりしてたんよ
423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:02:41.49 ID:9aamoXMJO << 434
 >>406 
ガンパレにしたって電撃から萌え豚と腐が釣れて売れただけで芝村のオナニーについて行ったのはごく少数だぞ
放置もなにも今のゲーム業界はそいつらに媚びなきゃ維持出来ない程冷え込んでるから、意欲はあってもそれを可能にする資本がないんだよ
  
ガンパレにしたって電撃から萌え豚と腐が釣れて売れただけで芝村のオナニーについて行ったのはごく少数だぞ
放置もなにも今のゲーム業界はそいつらに媚びなきゃ維持出来ない程冷え込んでるから、意欲はあってもそれを可能にする資本がないんだよ
425:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:03:20.47 ID:6ZyU3mcB0
 別に面白くないならそれでいいんじゃないかなあ 
わざわざこんなとこでぎゃーぎゃー騒いで人を無駄に不快にしてなにがしたいんだろう>>1は
人それぞれなんだからいくら一般的に面白いと言われるゲームでも嫌いな人は多少なりとも出てくるだろう
わざわざこんなとこでぎゃーぎゃー騒いで人を無駄に不快にしてなにがしたいんだろう>>1は
人それぞれなんだからいくら一般的に面白いと言われるゲームでも嫌いな人は多少なりとも出てくるだろう
426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:03:26.42 ID:/+RuMs5P0 << 506
 >>421 
でもウィザードリィの影響でスライムをひ弱な雑魚と思ってる奴よりドラクエの影響で最弱モンスターと思ってる奴の方が圧倒的に多いだろ
でもウィザードリィの影響でスライムをひ弱な雑魚と思ってる奴よりドラクエの影響で最弱モンスターと思ってる奴の方が圧倒的に多いだろ
429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:05:59.31 ID:S8SDo7RA0
 >>411 
父がブレトン、母がノルド。ブレトンとしてよりノルドとして強く誇りをもっている。
なので魔法は初歩の回復魔法ぐらいしか使わない、ガチムチの重装戦士。女が戦場に出るのが
嫌いなので、リディアは基本家においてる。ちなみにタロス禁止とかふざけんなって
ストームクロークに入る
  
現在の悩みは、タロス信者の証拠を見つけろってクエストで、一応証拠を見つけたけど
クエスト進めたくない。けどアイテム邪魔な事かな
父がブレトン、母がノルド。ブレトンとしてよりノルドとして強く誇りをもっている。
なので魔法は初歩の回復魔法ぐらいしか使わない、ガチムチの重装戦士。女が戦場に出るのが
嫌いなので、リディアは基本家においてる。ちなみにタロス禁止とかふざけんなって
ストームクロークに入る
現在の悩みは、タロス信者の証拠を見つけろってクエストで、一応証拠を見つけたけど
クエスト進めたくない。けどアイテム邪魔な事かな
430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:06:09.26 ID:/2SUXGWZ0
431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:06:20.16 ID:iS66bPev0 << 451
432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:07:15.75 ID:9aamoXMJO << 452
434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:08:43.23 ID:S8SDo7RA0 << 439
 >>423 
だから、そういう時期もあったって事だよ。その頃に真面目に作ってりゃ、こうまで酷い事には
なってなかったろうに。まぁ、そんな面倒なことするより、グリーモバゲーにゲーム提供のほうが
よほど楽で儲かるだろって言うんだろうけどね
だから、そういう時期もあったって事だよ。その頃に真面目に作ってりゃ、こうまで酷い事には
なってなかったろうに。まぁ、そんな面倒なことするより、グリーモバゲーにゲーム提供のほうが
よほど楽で儲かるだろって言うんだろうけどね
435:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:09:02.84 ID:W4zJUdj4O
436:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:12:21.12 ID:W4zJUdj4O << 437
437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:13:52.39 ID:/+RuMs5P0
 >>436 
うっかりアイテムとっても持ち去ったりしなきゃいいだろ!とは思う
うっかりアイテムとっても持ち去ったりしなきゃいいだろ!とは思う
439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:14:59.18 ID:9aamoXMJO << 446
 >>434 
どんないいゲームがあったところで一生ゲーマーやってる人間なんて数える程しかいないよ、ゲームなんてもんは基本卒業してくもんだ
バリバリ仕事して家庭まで持った日にはゲームなんかやる時間自体がなくなっていく
アメリカは人口比が高いせいでそういう一生ゲーマーとして生きる様なナードも多いから日本より市場が大きいだけ
  
どんないいゲームがあったところで一生ゲーマーやってる人間なんて数える程しかいないよ、ゲームなんてもんは基本卒業してくもんだ
バリバリ仕事して家庭まで持った日にはゲームなんかやる時間自体がなくなっていく
アメリカは人口比が高いせいでそういう一生ゲーマーとして生きる様なナードも多いから日本より市場が大きいだけ
446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:21:46.28 ID:S8SDo7RA0
 >>439 
いい加減ウゼーな。ならもうそれでいいよ。お前の中ではそうなんだろ
はいはい、作りこんだゲーム作っても誰もやらないね。ところでゲームって販売してる国でしかできないような
制限でもあったっけ? まぁ別にどうでもいいけど。お前の理論だと洋ゲーなんて三万売れるかどうかって
感じだね。日本にはコアゲーマーなんていないし、これから先も絶対増えないから()笑
いい加減ウゼーな。ならもうそれでいいよ。お前の中ではそうなんだろ
はいはい、作りこんだゲーム作っても誰もやらないね。ところでゲームって販売してる国でしかできないような
制限でもあったっけ? まぁ別にどうでもいいけど。お前の理論だと洋ゲーなんて三万売れるかどうかって
感じだね。日本にはコアゲーマーなんていないし、これから先も絶対増えないから()笑
451:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:33:38.37 ID:5g1LI97v0
456:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:42:08.20 ID:Bnn+kvHz0
457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 07:42:36.71 ID:9aamoXMJO
 >>452 
ああ、俺自身はスカイリム自体は未プレイで、falloutっていうスカイリムのマッドマックス版みたいなのをプレイしただけ
正確にはエンディングに至るまでの経緯や寄り道が無数にあって、その道のりがどうなるかが自分のプレイ次第
  
ああ、俺自身はスカイリム自体は未プレイで、falloutっていうスカイリムのマッドマックス版みたいなのをプレイしただけ
正確にはエンディングに至るまでの経緯や寄り道が無数にあって、その道のりがどうなるかが自分のプレイ次第
 だからさぁ大人向けのゲームをもっと作れよ日本は  
マリオとかポケモンとか餓鬼すぎ
マリオとかポケモンとか餓鬼すぎ
484:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:25:31.93 ID:/+RuMs5P0
 >>481 
任天堂は大人のライトユーザー向けなら作ってるだろ
任天堂は大人のライトユーザー向けなら作ってるだろ
486:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:26:43.97 ID:ZpnyQ3Rt0 << 488
 >>481 
大人になったらゲームやめろっていう任天堂からのメッセージだろ
大人になったらゲームやめろっていう任天堂からのメッセージだろ
488:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:28:34.41 ID:VJpbyCod0
 >>486 
こういう具合に大人向けが云々言う奴は大抵工房だけどな
こういう具合に大人向けが云々言う奴は大抵工房だけどな
489:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:28:47.69 ID:p1siUwFj0
491:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:31:24.38 ID:iS66bPev0
 >>481 
○○は俺の嫁とか言ってる奴が何言ってんの?
○○は俺の嫁とか言ってる奴が何言ってんの?
 日本の大人向けのゲーム  
  
モンハン(笑)、メタルギア(笑)、バイオ(衰退)
  
海外の大人向けゲーム
  
TES、GTA、アンチャ、CoD、GOW、GoW…数えきれない
  
モンハン(笑)、メタルギア(笑)、バイオ(衰退)
海外の大人向けゲーム
TES、GTA、アンチャ、CoD、GOW、GoW…数えきれない
497:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:34:28.42 ID:CxWBaZLf0
 >>495 
バイオは否定しり
バイオは否定しり
499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:35:32.40 ID:iS66bPev0
 >>495 
お前オブリとドラクエ9のストーリー考察し直せ
お前オブリとドラクエ9のストーリー考察し直せ
500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:35:56.77 ID:FlEB5dLhO << 503
503:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:37:05.37 ID:1KMCV3GW0
 >>500 
萌えゲー全般
萌えゲー全般
506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:37:46.78 ID:UYQE2Ecqi
519:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:45:45.38 ID:IGwc8foV0
 対象年齢18歳以上なら大人のゲームになるのか? 
アダルトゲームとか子供がやるのはヤバいゲームではあるだろうけど
本来の意味での大人が楽しめるゲームってのとは違うんじゃないの?
>>495の例なんて和洋問わず全部ガキに毛のはえたような奴らが遊ぶもんだろ
アダルトゲームとか子供がやるのはヤバいゲームではあるだろうけど
本来の意味での大人が楽しめるゲームってのとは違うんじゃないの?
>>495の例なんて和洋問わず全部ガキに毛のはえたような奴らが遊ぶもんだろ
520:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:46:57.20 ID:iwgUH/Q10 << 523
 洋ゲーはどこが褒められないんだ? 
  
逆に和ゲーで褒められるところってある?
逆に和ゲーで褒められるところってある?
523:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:49:59.23 ID:LXx0gZ3AP << 530
537:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:54:55.44 ID:1KMCV3GW0
 >>530 
海外ではマリオに全くひけをとらないソニックさん忘れるとか
海外ではマリオに全くひけをとらないソニックさん忘れるとか
538:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:55:18.93 ID:LXx0gZ3AP << 544
 こういうゲーム好きなやつて動物の森とか好きなの? 
541:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:56:16.21 ID:1KMCV3GW0
 >>539 
どっちかっつーとSIMSとかのが好き
どっちかっつーとSIMSとかのが好き
 >>538 
和ゲーの糞ゲーなんかキャラ萌えだけでゲームとしてなりたたない作品ばかりだろ
  
洋ゲーの糞ゲー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和ゲーの糞ゲー
  
水準が高いのは糞ゲーも含めて洋ゲーのが高いと思う
和ゲーの糞ゲーなんかキャラ萌えだけでゲームとしてなりたたない作品ばかりだろ
洋ゲーの糞ゲー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和ゲーの糞ゲー
水準が高いのは糞ゲーも含めて洋ゲーのが高いと思う
545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:57:50.80 ID:sBGKCpAA0
549:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 08:59:23.90 ID:1KMCV3GW0
 自由度高いといいながら実はクエストが死ぬほどあるだけ。自分で農場経営なんて出来ない 
敵が画面の見えない所から襲いかかって来て死ぬ
見えにくいので味方を殺害する場合あってコントローラを壊したくなる操作性、視認性の悪さ
敵が画面の見えない所から襲いかかって来て死ぬ
見えにくいので味方を殺害する場合あってコントローラを壊したくなる操作性、視認性の悪さ
551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:00:17.20 ID:FlEB5dLhO
552:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:00:44.28 ID:LXx0gZ3AP << 558
555:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:01:35.61 ID:4r+oIiKL0
556:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:02:05.79 ID:1KMCV3GW0 << 576
557:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:02:35.21 ID:D4dIjM/R0
 >>550 
お前農場経営したいの?
お前農場経営したいの?
559:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:02:41.24 ID:oQMdB1pZO
 >>1 
日本の攻防交代ゲーが何か言ったか?
日本の攻防交代ゲーが何か言ったか?
562:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:04:22.17 ID:LXx0gZ3AP
569:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:06:59.94 ID:sBGKCpAA0 << 574
 まだ発売してもないゲームが終わったとか 
お前は相手にする価値ねえな
お前は相手にする価値ねえな
574:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:08:17.16 ID:iwgUH/Q10 << 577
 >>556 
ドラゴンが見えない所から攻撃してきて死ぬ
敵が動き回って視界から消え去って死ぬ
暗い洞窟だと敵が全く見えなくて死ぬ
戦いは剣を振り回すか魔法を当てるだけ
  
RPGで一番ダメな戦闘なのは間違いない
映像が綺麗なだけ
ドラゴンが見えない所から攻撃してきて死ぬ
敵が動き回って視界から消え去って死ぬ
暗い洞窟だと敵が全く見えなくて死ぬ
戦いは剣を振り回すか魔法を当てるだけ
RPGで一番ダメな戦闘なのは間違いない
映像が綺麗なだけ
 >>574 
なんでオンラインはダメなの?
なんでオンラインはダメなの?
580:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:09:55.44 ID:4r+oIiKL0
 >>576 
何いってんだよ、戦いはシャウトですっころんだ敵を両手剣でかち割り一択だろ!
何いってんだよ、戦いはシャウトですっころんだ敵を両手剣でかち割り一択だろ!
581:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:10:06.75 ID:TfLfDTZj0
 >>576 
ドラゴン倒すのはドラゴンレント使えば楽
ドラゴン倒すのはドラゴンレント使えば楽
583:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:11:07.61 ID:1KMCV3GW0
585:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:11:19.00 ID:iwgUH/Q10 << 598
587:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:12:25.53 ID:D4dIjM/R0 << 598
 ってかskyrimってなんであんなにキャラデザ糞なの? 
594:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:15:07.19 ID:TfLfDTZj0 << 598
595:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:15:48.33 ID:b2Jx1Z2e0
 >>588 
俺はあのキャラデザが世界観にぴったりだと思うが。
俺はあのキャラデザが世界観にぴったりだと思うが。
598:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:16:54.55 ID:GfzLxQ9H0
600:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:17:08.62 ID:p1siUwFj0
605:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:18:33.97 ID:hD2owNf/0
 >>577 
ニーズとマッチしてないのはあると思うよ
ドラクエってほんと国民的RPGだからおっさんとかも実は結構やってるし楽しみにしてた
でもそういう人はオンラインはやれないから結果的に対象が若者限定になる
9もそんな感じあったけどね
ニーズとマッチしてないのはあると思うよ
ドラクエってほんと国民的RPGだからおっさんとかも実は結構やってるし楽しみにしてた
でもそういう人はオンラインはやれないから結果的に対象が若者限定になる
9もそんな感じあったけどね
 朝まで3000円くらいだったから買ってみたけど、 
3D酔いで頭痛くて1時間もプレイできないw
もっと引いた視点が欲しいわ。
3D酔いで頭痛くて1時間もプレイできないw
もっと引いた視点が欲しいわ。
622:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:21:57.32 ID:E0q09ZdI0
 >>588 
お前センスないな
お前センスないな
624:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:23:04.07 ID:1KMCV3GW0 << 658
626:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:24:38.92 ID:b2Jx1Z2e0 << 658
 >>619 
なんとか左スティックを押し込みながら右スティックでカメラを引かせたり出来るらしいけど
それでも戦闘の時は主観視点に戻さないと戦えない
キツい
オブリみたいなNPCに戦闘の全て任すのはどうやれば良いんだよ……
なんとか左スティックを押し込みながら右スティックでカメラを引かせたり出来るらしいけど
それでも戦闘の時は主観視点に戻さないと戦えない
キツい
オブリみたいなNPCに戦闘の全て任すのはどうやれば良いんだよ……
631:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:26:37.56 ID:p1siUwFj0
 >>627連れてるNPCに命令できるぞ 
658:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:42:01.71 ID:UE/TxQ3R0
 オブリは下水道から出た所で、 
Fall out 3は最初の施設出た所で辞めた僕でもスカイリムは楽しめますか?
どなたか答えろ
Fall out 3は最初の施設出た所で辞めた僕でもスカイリムは楽しめますか?
どなたか答えろ
662:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:44:58.42 ID:b2Jx1Z2e0
 >>660 
無理。ほかのゲームやったほうがいい。
無理。ほかのゲームやったほうがいい。
664:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:45:30.86 ID:4r+oIiKL0
 >>660 
やめた方がいい
やめた方がいい
665:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:45:32.90 ID:7S5jjSy/0
 >>660 
セインツロウやろうぜ
セインツロウやろうぜ
667:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 09:48:27.04 ID:RmIH9xmVO
 >>660 
ジャストコーズ2で飛び回ってろ
ジャストコーズ2で飛び回ってろ
 正直、日本のRPGをやってて 
もっと自由に冒険したいけど今の技術じゃ無理だな
と思ってたのを実現してくれたのが洋ゲーなんだよな
和ゲーは技術が上がったのになぜか未だに
従来通りのチマチマしたRPGを作ってる
もっと自由に冒険したいけど今の技術じゃ無理だな
と思ってたのを実現してくれたのが洋ゲーなんだよな
和ゲーは技術が上がったのになぜか未だに
従来通りのチマチマしたRPGを作ってる
686:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 10:08:04.34 ID:1KMCV3GW0
691:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 10:13:12.75 ID:iS66bPev0 << 699
696:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 10:16:30.85 ID:zK5dzyn10
 >>684 
TESとは違う方向性で自由度が凄いってゲームもあるよ
X3:ReunionとかFootball ManagerとかSLGも洋ゲーは自由度重視だからな
特にAIやマクロな作りこみがうまいと思う
個人的にここ最近で一番自由度高いと感じたのはDwarf Fortressだな
海外は無茶な発想でゲーム作るのが良くも悪くも凄い
まだ時代が追いついてないけど、結構マシにはなってきた
TESとは違う方向性で自由度が凄いってゲームもあるよ
X3:ReunionとかFootball ManagerとかSLGも洋ゲーは自由度重視だからな
特にAIやマクロな作りこみがうまいと思う
個人的にここ最近で一番自由度高いと感じたのはDwarf Fortressだな
海外は無茶な発想でゲーム作るのが良くも悪くも凄い
まだ時代が追いついてないけど、結構マシにはなってきた
699:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 10:27:27.18 ID:1KMCV3GW0
 >>691 
お前UO12年って言いたいだけじゃねえの
お前UO12年って言いたいだけじゃねえの
717:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 11:11:31.66 ID:l+t/k7jy0
 >>1と同じ意見だなと思ってたら総叩かれしてやんの 
俺の感覚が古すぎるんだろうな
俺の感覚が古すぎるんだろうな
731:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 11:52:44.11 ID:1r4gO5lt0
 >>367 
ゼノブレイドはすごい面白いんだけどキャラに魅力が無さすぎる
ゼノブレイドはすごい面白いんだけどキャラに魅力が無さすぎる
732:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 12:08:27.92 ID:DEl6TtmxO
 この>>1って最近自由度がどうのって騒いでたやつか? 
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿