ニュー速VIP板 (101/212)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:14:46.06 ID:s58Y57jb0 << 85
 ちょっと心配 
  3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:15:37.61 ID:FJnYbHm10 << 7
 岡崎と聞いて 
  7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:16:31.79 ID:Gtn6bG2U0
  6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:15:53.94 ID:9L8lTOIKO << 23
 圧着ペンチとスリーブ 
  8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:17:05.34 ID:xbJpLh8i0 << 23
 一種持ってるの? 
 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:21:57.94 ID:s58Y57jb0
 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:20:27.26 ID:KgbLMsRE0 << 27
 電工取ったが全く役に立たん 
電験やった方がまだ役立つ
電験やった方がまだ役立つ
 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:22:57.52 ID:H+5lPz010
 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:20:54.48 ID:FfpHeiYF0 << 28
 アホか 
底辺といえば配管と塗装だろ
こいつらは前科モンは多いしよくニュースになるだろ
底辺といえば配管と塗装だろ
こいつらは前科モンは多いしよくニュースになるだろ
 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:23:03.12 ID:H5oBLJLD0
 >>20 
あと溶接もいれとけ
あと溶接もいれとけ
 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:23:27.22 ID:e+2BNk0r0 << 31
 俺は今二種持ってる奴をめちゃくちゃ必要としてるから大丈夫だ 
 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:24:01.20 ID:s58Y57jb0
 >>30 
今年一種受けるけどな
今年一種受けるけどな
 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:24:07.08 ID:DOT+MDJCO << 37
 電工で月収20万未満は不満多い連中が多いから気をつけてね 
 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:25:11.91 ID:s58Y57jb0
 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:26:04.25 ID:cG1uwQhh0 << 49
 俺が働いてたとこは上場企業だったけど、一日16時間労働で休みは月四日で手取り11万だったよ 
 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:29:08.92 ID:Gr6O58NF0
 >>39 
ブラック杉ワロタ
ブラック杉ワロタ
 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:26:37.29 ID:0QJDTUwZ0 << 89
 電験二種ならもってるけど何も役に立たないままニートに至る 
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:52:51.92 ID:0QJDTUwZ0 << 109
 >>89 三種は一発 二種は2年かかった 
大学では電子・通信系の学科で卒業済
大学では電子・通信系の学科で卒業済
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:55:20.08 ID:LoIJPM/hi << 130
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:02:55.76 ID:0QJDTUwZ0 << 136
 >>109 
本スレの状況は知らんが、通信系のほうがキチガイ多いと思うよ
本スレの状況は知らんが、通信系のほうがキチガイ多いと思うよ
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:05:26.40 ID:LoIJPM/hi
 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:27:34.18 ID:kfR+FwgY0 << 47
 今週電気工事2種の試験あるな 
前回落ちたからがんばる
  
一種は受かってるがなHAHAHA
前回落ちたからがんばる
一種は受かってるがなHAHAHA
 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:36:01.28 ID:uF/r3bIeP << 74
 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:37:23.95 ID:YxQTvt150 << 83
 >>65 
1種合格できてるのに2種で落ちる意味がわからんのだが・・・
1種合格できてるのに2種で落ちる意味がわからんのだが・・・
 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:43:50.57 ID:kfR+FwgY0
 >>72 
簡単だったし調子のってまったく練習してなかったら落ちてしもうた
簡単だったし調子のってまったく練習してなかったら落ちてしもうた
 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:29:01.79 ID:I3neqOVBi << 53
 今日もペンチで殴られたお(´・ω・`) 
 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:30:35.62 ID:s58Y57jb0
 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:30:51.31 ID:4NXL3L640 << 62
 空調設備なんだけど底辺ですか? 
 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:44:50.81 ID:LoIJPM/hi
 中卒ニートで電工二種の資格持ってるけど資格さえ持ってれば採用してもらえるの? 
 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:32:31.87 ID:9LKT76Sx0
 >>58 
その経歴だと採用されるところはブラックだな。
その経歴だと採用されるところはブラックだな。
 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:32:45.86 ID:RP7KUaEH0
 >>58 
就職できないこともないけど
就職できないこともないけど
 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:40:46.51 ID:amvrgMo80 << 86
 マルチで色々出来る方がどこでも行けるからいいよ。 
建築ばっかだと工場出来ないし。
火報はやりたくない。
電気計装出来ればだいたい通用する。
高圧はジジイどもが嬉しそうにやるから。
建築ばっかだと工場出来ないし。
火報はやりたくない。
電気計装出来ればだいたい通用する。
高圧はジジイどもが嬉しそうにやるから。
 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:45:55.91 ID:9LKT76Sx0 << 96
 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:50:15.04 ID:42w43DKZ0 << 105
 >>86 
年寄りは細かいの苦手だからな
うちも弱電は比較的若いの(といっても30台とかだが)にやらせることが多いよ
  
昔は弱電はそんなに多くなかったからな。
最近は普通のマンションでも弱電が多くてジジイにはついていけないらしい。
年寄りは細かいの苦手だからな
うちも弱電は比較的若いの(といっても30台とかだが)にやらせることが多いよ
昔は弱電はそんなに多くなかったからな。
最近は普通のマンションでも弱電が多くてジジイにはついていけないらしい。
 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:45:59.62 ID:9m8CWLi80 << 91
 中卒後、訓練校で電工2種を取り2年後に働きながら勉強して電工1種を取った俺が華麗に登場 
  
経験年数4年と4ヶ月
  
  
  
  
辞めたい
  
  
経験年数4年と4ヶ月
辞めたい
 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:48:11.44 ID:uF/r3bIeP << 102
 >>91 
それは良いことなんだが最近になって現場の工程の進み具合で休日を簡単に潰されて嫌になってきた
自分はまだ厨房気分から脱却できてないのかも知れぬ 主にき◯でんの下請けやってる
  
この業界で土日完全定休、せめて日曜完全定休を求めるのは甘え通り越して愚かかね
それは良いことなんだが最近になって現場の工程の進み具合で休日を簡単に潰されて嫌になってきた
自分はまだ厨房気分から脱却できてないのかも知れぬ 主にき◯でんの下請けやってる
この業界で土日完全定休、せめて日曜完全定休を求めるのは甘え通り越して愚かかね
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:54:42.89 ID:YxQTvt150
 >>102 
工場とかが休みのときに工事に入ることがあるんだから、電気屋にかかわらず設備やメンテ屋は基本的に休みは不定期だろ
工場とかが休みのときに工事に入ることがあるんだから、電気屋にかかわらず設備やメンテ屋は基本的に休みは不定期だろ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:59:00.06 ID:uF/r3bIeP
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:59:07.43 ID:42w43DKZ0
 >>102 
きん○んの下請けが土曜休み取れるとか無いから。
まだ職人が乗り込んでない基礎とかやってる時期ならまだしも、躯体が上がってきて
職人が入るようになったらまともに定時で帰るなんてありえないし理由でもない限り土曜休みもありえん。
きん○んの下請けが土曜休み取れるとか無いから。
まだ職人が乗り込んでない基礎とかやってる時期ならまだしも、躯体が上がってきて
職人が入るようになったらまともに定時で帰るなんてありえないし理由でもない限り土曜休みもありえん。
 訓練校の先生が電気工事士は身分が低いと言ってたけどどうなの? 
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:54:25.62 ID:9LKT76Sx0
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:55:31.08 ID:l6NpXN+k0
 >>98 
昔はそうだったらしい。
現場じゃ邪魔者扱いだったんだと。
今は現場の序列はかなり変わってきてる。
電気が一番じゃないけどストレス感じるような扱いは受けたこと無い。
電気屋やってると、たまに女の一人暮らしの部屋にお邪魔できたりもする。
昔はそうだったらしい。
現場じゃ邪魔者扱いだったんだと。
今は現場の序列はかなり変わってきてる。
電気が一番じゃないけどストレス感じるような扱いは受けたこと無い。
電気屋やってると、たまに女の一人暮らしの部屋にお邪魔できたりもする。
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 21:57:08.36 ID:IUXktNyH0 << 124
 うちの配電盤と制御盤はスラブ近くにあるのに他社はピットにあるからたまに間違えて100と200の線を下に出されてる時は立ち上げ面倒で電気屋殺したくなる 
うちのゴンドラ乗ってビクビクしてる電気屋さんには萌える
これで何の職業かバレるかな
  
うちのゴンドラ乗ってビクビクしてる電気屋さんには萌える
これで何の職業かバレるかな
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:01:06.33 ID:42w43DKZ0
 >>114 
三菱エレベーター?
三菱エレベーター?
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:00:39.92 ID:9m8CWLi80 << 128
 電気屋の地位が低いのは解せんわ 
地中梁の段階で接地とかボイドやエフレックス埋めたり土木っぽい作業から
軽天屋が入る少し前にアラ配線してボード屋のケツを突かれながら配線
終わり際には点灯チェックとか器具の傾き修正とか
  
現場の最初から最後までいる職人って電気屋くらいだろ 胸貼りたいわ
地中梁の段階で接地とかボイドやエフレックス埋めたり土木っぽい作業から
軽天屋が入る少し前にアラ配線してボード屋のケツを突かれながら配線
終わり際には点灯チェックとか器具の傾き修正とか
現場の最初から最後までいる職人って電気屋くらいだろ 胸貼りたいわ
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:02:37.28 ID:s58Y57jb0 << 133
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:07:28.97 ID:LoIJPM/hi << 146
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:09:49.59 ID:s58Y57jb0
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:01:04.12 ID:ve0+4zSv0 << 129
 電検とか電気工学科のおれにとっちゃ余裕過ぎワロチャチャ 
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:02:51.25 ID:uF/r3bIeP
 >>123 
一種でも持ってるの?
一種でも持ってるの?
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:03:01.05 ID:rhCqYRGo0 << 134
 ところで電気工のみんなは、年収どれ位ある?自営の人も居るだろうけど 
俺、中小の工事会社勤続6年目で年収440万位だ・・・
同級の高卒リーマンとか大学新卒の奴よりは多く貰ってると思うが
如何せん、仕事内容がキツすぎてこれ70歳とかになってもやってるおっちゃんとか尊敬するわ・・・
俺、中小の工事会社勤続6年目で年収440万位だ・・・
同級の高卒リーマンとか大学新卒の奴よりは多く貰ってると思うが
如何せん、仕事内容がキツすぎてこれ70歳とかになってもやってるおっちゃんとか尊敬するわ・・・
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:07:05.54 ID:rhCqYRGo0 << 148
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:10:18.78 ID:9m8CWLi80 << 152
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:12:45.81 ID:rhCqYRGo0
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:07:14.84 ID:3MWoc/LX0 << 144
 3Kで薄給な俺よりよっぽどいいよ 
全然底辺じゃないぜ
全然底辺じゃないぜ
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:13:05.76 ID:3MWoc/LX0 << 157
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:15:03.23 ID:9LKT76Sx0
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:09:27.64 ID:DOT+MDJCO << 149
 俺は300万だな  
  
見習いは二百万から二百四十万くらい
  
俺は空調と建築と鳩の世話が仕事だ
見習いは二百万から二百四十万くらい
俺は空調と建築と鳩の世話が仕事だ
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:10:31.97 ID:sYSjfEzW0
 >>145 
鳩の世話と申したか?
鳩の世話と申したか?
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:16:42.37 ID:rhCqYRGo0
 >>151 
単に働いてる時間の差じゃねーかな・・・
時給にしたら怖くて計算出来ない
週休っていうか、下手したら年休で数えた方が早い年とかあるし
年休20日だった時は、死ぬかと思った
現場掛け持ちしてると、急な電話とかで仕事入っただけでパニック状態になる
それだけ忙しいのに割と2chして夜更かしとかもしてて
正直、あと何年身体が持つか心配だわ
単に働いてる時間の差じゃねーかな・・・
時給にしたら怖くて計算出来ない
週休っていうか、下手したら年休で数えた方が早い年とかあるし
年休20日だった時は、死ぬかと思った
現場掛け持ちしてると、急な電話とかで仕事入っただけでパニック状態になる
それだけ忙しいのに割と2chして夜更かしとかもしてて
正直、あと何年身体が持つか心配だわ
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:17:09.65 ID:9LKT76Sx0
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:17:51.12 ID:l6NpXN+k0 << 163
 ゴキブリ天国のファミレスとか結構あるな。 
誰も居なくなると厨房が地獄絵図
誰も居なくなると厨房が地獄絵図
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:18:46.18 ID:9LKT76Sx0
 >>161 
養豚場やら牧場やらはもっとすごいぞ。
養豚場やら牧場やらはもっとすごいぞ。
 でも良く考えると昔の人のほうがきつかったと思う 
スラブ配管は今みたいにPF管じゃなく厚鋼管だし、今で薄鋼管で良い物を厚鋼管で・・・
  
何が言いたいかというと防爆関係メンドイ 厚鋼メンドイ
  
スラブ配管は今みたいにPF管じゃなく厚鋼管だし、今で薄鋼管で良い物を厚鋼管で・・・
何が言いたいかというと防爆関係メンドイ 厚鋼メンドイ
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:21:16.99 ID:s58Y57jb0 << 175
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:24:33.86 ID:9m8CWLi80
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:26:32.61 ID:9LKT76Sx0
 >>176 
盤結ぐらいでしか使わなくね?
盤結ぐらいでしか使わなくね?
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:33:26.04 ID:l6NpXN+k0
 >>176 
それもあるけど100sqの端子あげるのに電動油圧あればちょう楽だけど
手動油圧のでかくて重いやつだと振り回しすら出来ない。
  
以前、他所の応援に行ったとき設計の指定でもないのに
ワゴ使わない電気屋が居たことに驚いた。
それもあるけど100sqの端子あげるのに電動油圧あればちょう楽だけど
手動油圧のでかくて重いやつだと振り回しすら出来ない。
以前、他所の応援に行ったとき設計の指定でもないのに
ワゴ使わない電気屋が居たことに驚いた。
 関係ないが一電施や一土施や一建施なんかの監理技術者になれる資格って難しいの? 
  
仕事で主任技術者やら監理技術者やら現場代理人なんかの確認してるんだけど、実際はどーなのかなって。
  
  
仕事で主任技術者やら監理技術者やら現場代理人なんかの確認してるんだけど、実際はどーなのかなって。
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:22:33.85 ID:zXtT3E6o0 << 182
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:23:00.91 ID:s58Y57jb0 << 182
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:28:27.87 ID:3OQw2W5/0
 今も金属管曲げたりしたりしてんの 
現場でパイプベンダで曲げてられないと思うのだが、特に厚なんて
現場でパイプベンダで曲げてられないと思うのだが、特に厚なんて
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:32:50.12 ID:42w43DKZ0
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:25:16.40 ID:9LKT76Sx0 << 180
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:26:56.48 ID:LoIJPM/hi
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:27:10.32 ID:s58Y57jb0
 てか、思った 
VIPPER電工多いんだな
VIPPER電工多いんだな
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:30:44.63 ID:DOT+MDJCO << 188
 ヘルニアもちと酒に溺れ 風俗溺れ 修羅場溺れ 1日寝ることない  
  
現実はこういうのが多いけどな
現実はこういうのが多いけどな
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:31:48.09 ID:rhCqYRGo0
 高校で電工2種取ったけど電気工事士って名前がダサすぎて 
独立系企業のSE(笑)になったよ
  
2chブラック企業偏差値60の企業で入社3年目 月残業80h 年収410万
100人ちょいいた同期のうち30人くらいが3年目迎える前に辞めた
  
先輩の話とか聞くと仕事としてならその辺のIT土方より、ハード寄りの
電気工事士とかの方が優良な業界だと思うけど
独立系企業のSE(笑)になったよ
2chブラック企業偏差値60の企業で入社3年目 月残業80h 年収410万
100人ちょいいた同期のうち30人くらいが3年目迎える前に辞めた
先輩の話とか聞くと仕事としてならその辺のIT土方より、ハード寄りの
電気工事士とかの方が優良な業界だと思うけど
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:52:10.70 ID:LoIJPM/hi
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:53:51.39 ID:GkkojjKG0
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:44:12.76 ID:DOT+MDJCO << 204
 二種も一種も毎年出題されるのは決まっている そのうちの十の例題を何度も練習すりゃあ 馬鹿でも受かる  
之が駄目なら技術専門で1〜2年かけるしかないが
現実、二種落ちたら電工やるなと言われる
之が駄目なら技術専門で1〜2年かけるしかないが
現実、二種落ちたら電工やるなと言われる
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:45:55.61 ID:kfR+FwgY0
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:44:29.96 ID:pboBhqwa0 << 206
 よくそんな長文で自分語りできますね 
恥ずかしくないんですか
恥ずかしくないんですか
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 22:50:46.21 ID:DOT+MDJCO << 210
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿