ニュー速VIP板 (144/381)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:17:13.86 ID:cwwgre0M0
 オートマチック式と比べて装弾数少ないし、リロードにも時間かかる分不利じゃん 
 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:21:11.34 ID:cwwgre0M0
 アメリカでは一時期州法か何かで装弾数に制限をかけた事があって、少弾数高威力の拳銃にブームがきたとか 
でも今は法の期限がきれて10発以上装填できるタイプが主流に戻ったんでしょ?余計にリボルバー不利じゃね
でも今は法の期限がきれて10発以上装填できるタイプが主流に戻ったんでしょ?余計にリボルバー不利じゃね
 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:22:45.84 ID:8cYdJg510
 >>31 
そんなに腕飛ばしたいか
そんなに腕飛ばしたいか
 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:28:49.93 ID:npqpItDu0
 >>31 
つ マテバ
つ マテバ
 俺のリロードはレボリューションだ!! 
  
この、マグチェンジでは到底味わえない緊張感!
この、マグチェンジでは到底味わえない緊張感!
 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:23:08.48 ID:48BtDWAa0
 >>33 
3Dで久しぶりに見れて嬉しかった
3Dで久しぶりに見れて嬉しかった
 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:25:06.24 ID:u69uTYW40
 >>33 
オセロット乙
オセロット乙
 どう考えてもコッキングが必要無いぶんリロード速い 
 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:26:17.83 ID:PVLmIxhuO
276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 16:02:21.81 ID:sceAb6Ai0 << 279
 >>35 
オートマチックってリロードにコッキングいらねーだろ
オートマチックってリロードにコッキングいらねーだろ
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 16:06:56.83 ID:JdgYOSazO << 282
 >>276 
オープンしたスライド一回引っ張らなきゃいけない銃もありますしおすし
オープンしたスライド一回引っ張らなきゃいけない銃もありますしおすし
291:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI  2012/03/11(日) 16:15:15.47 ID:PcHy6Bm10
 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:22:32.80 ID:OVp0Q7lq0
 >>39 
マグナム!
マグナム!
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:04:43.12 ID:6nnbI/lt0
 >>39 
デリンジャーが何を言う
デリンジャーが何を言う
 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:32:45.45 ID:7MzIOqJt0
 >>89 
俺のは水鉄砲だわ
俺のは水鉄砲だわ
 44マグナムは正しい姿勢で撃たないと肩外れるっていうもんな 
クリント・イーストウッドみたいに片手のダブルアクションで撃てる代物じゃない
クリント・イーストウッドみたいに片手のダブルアクションで撃てる代物じゃない
 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:24:47.52 ID:4fGNEslpO
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 15:57:43.44 ID:FPHM+Xx00
 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:26:45.34 ID:hNoWh/3Q0
 >>56 
10発くらいうたねーと当たらねぇんだよ言わせんな恥ずかしい
10発くらいうたねーと当たらねぇんだよ言わせんな恥ずかしい
 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:27:56.07 ID:f1GowII/P
 >>56 
お前は近距離で打つ想定しかないのか
お前は近距離で打つ想定しかないのか
 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:27:55.22 ID:cwwgre0M0 << 82
 そもそも高威力にこだわる必要があるんだろうか 
  
高威力ったって初戦はハンドガン、よく言われるような「マグナム弾は車のエンジンを貫く」なんて事は現実にはないんでしょ。あれは対物ライフルじゃないと無理だとか
  
つまり高威力は別のタイプの銃で追求すべきところで、ハンドガンは弾数にこだわった方がいいんじゃないかと
マグナム弾じゃないといけない程、人の耐久度は高くないわけだし
高威力ったって初戦はハンドガン、よく言われるような「マグナム弾は車のエンジンを貫く」なんて事は現実にはないんでしょ。あれは対物ライフルじゃないと無理だとか
つまり高威力は別のタイプの銃で追求すべきところで、ハンドガンは弾数にこだわった方がいいんじゃないかと
マグナム弾じゃないといけない程、人の耐久度は高くないわけだし
 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:31:20.36 ID:cwwgre0M0
 >>82 
人間すげえええええええ
人間すげえええええええ
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:46:08.40 ID:Db8WmJqz0
 >>126 
そもそもあれ.38ロングコルトだしな
エネルギーで250J前後の.38LCと.45ACPならもちろん500J級の.45ACPの方が威力高いけど
それを同じ500J級の9パラにまで当てはめてるのが.45口径信者の馬鹿さ
そもそもあれ.38ロングコルトだしな
エネルギーで250J前後の.38LCと.45ACPならもちろん500J級の.45ACPの方が威力高いけど
それを同じ500J級の9パラにまで当てはめてるのが.45口径信者の馬鹿さ
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:43:40.08 ID:cwwgre0M0 << 143
 >>126 
原住民族のポテンシャルは他の民族を上回るのかもな(´・ω・` )
原住民族のポテンシャルは他の民族を上回るのかもな(´・ω・` )
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:47:19.39 ID:PVLmIxhuO
 >>133 
いや、麻薬やってたんだよ彼ら
いや、麻薬やってたんだよ彼ら
 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:29:45.52 ID:RbatEQ0K0 << 84
 家においておく護身用としての拳銃には安定性を求めるからリボルバーのほうがいいんじゃないか? 
仮に不発がおきてもリボルバーならすぐ次の弾を発射できるし。
護身用なら普通6発も装填してあれば十分でしょ、
リロードが必要なほど激しい銃撃戦も想定しないだろうしね
仮に不発がおきてもリボルバーならすぐ次の弾を発射できるし。
護身用なら普通6発も装填してあれば十分でしょ、
リロードが必要なほど激しい銃撃戦も想定しないだろうしね
 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:30:47.76 ID:cwwgre0M0
 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:32:24.12 ID:f1GowII/P
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:33:47.90 ID:npB1jZo+0
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:34:47.35 ID:cwwgre0M0
 フォルムのかっこよさはリボルバーの方がガチだわ 
  
趣味が悪いとか言われるけどエングレーブいれたリボルバー式のモデルガンとか、ずっと見ていられるよ(´・ω・` )
趣味が悪いとか言われるけどエングレーブいれたリボルバー式のモデルガンとか、ずっと見ていられるよ(´・ω・` )
117:俺雑 ◆dhhGlr53wI  2012/03/11(日) 13:37:11.49 ID:neeJA7U70 << 122
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:38:36.45 ID:cwwgre0M0
 >>117 
撃つと銃が後ろに吹き飛ぶという奴か
撃つと銃が後ろに吹き飛ぶという奴か
 オートマチック 
・弾数多い
・リロード早い
・玉詰まり(よくジャムる)誤作動が多い
・手入れが面倒
  
リボルバー
・手入れが比較的簡単
・仮に誤作動起こしても弾の入ってる場所
が違うからすぐに次弾が打てる
・リロード遅い
・弾数少ない
  
  
こんな感じじゃないかな?
  
  
  
・弾数多い
・リロード早い
・玉詰まり(よくジャムる)誤作動が多い
・手入れが面倒
リボルバー
・手入れが比較的簡単
・仮に誤作動起こしても弾の入ってる場所
が違うからすぐに次弾が打てる
・リロード遅い
・弾数少ない
こんな感じじゃないかな?
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:40:12.23 ID:f1GowII/P
 >>123 
素人が護身用に持つなら間違いなくリボルバーだな
素人が護身用に持つなら間違いなくリボルバーだな
 >>123 
リロードもリボルバーのほうが早いと思うけど
1発づつちまちま詰めるんじゃなくて6発一度にチャッと装填できるでしょ今時のは
(あらかじめ弾を装填してあるマガジンを用意してあるなら自動拳銃か)
リロードもリボルバーのほうが早いと思うけど
1発づつちまちま詰めるんじゃなくて6発一度にチャッと装填できるでしょ今時のは
(あらかじめ弾を装填してあるマガジンを用意してあるなら自動拳銃か)
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:48:50.92 ID:npB1jZo+0
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:55:37.43 ID:PVLmIxhuO
352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 18:20:19.19 ID:2feQCMfy0
 >>132 
3771
3771
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:45:33.02 ID:1WKCsk8x0 << 141
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:59:10.30 ID:GhJxXQs90 << 262
 >>141 
PTRD1941のような単発式ならリボルバーよりも更にジャムらない。
PTRD1941のような単発式ならリボルバーよりも更にジャムらない。
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 15:27:10.53 ID:hGxSRou00
 >>185 
んな18Kgオーバーのバカデカイ対戦車ライフル使えるかwwww
んな18Kgオーバーのバカデカイ対戦車ライフル使えるかwwww
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:55:44.25 ID:f1GowII/P << 192
 >>147 
細かく言うと、オセロットにオートマチックが向いていないのは、
肘で発砲の衝撃を無意識に吸収する癖があるからですが、オートマチックは発砲時の推進剤
(いわゆる火薬ですが、銃弾のは正確には火薬とはいわない)の発火の衝撃で
上部スライドを後退させてバネの力で戻すという連続した動作の中で排莢と次弾装填を行うものなので、
既に発砲の反動はある程度ですがスライドのブロウバックで吸収しています。
そこにオセロットのように更に反動を吸収するような撃ち方をすると、ジャム(ジャミング)といって
スライドが完全には後退しきらずに排莢や装填が上手くいかない、といった誤作動(というか動作不全)を起こすことがあるんです。現実でもです。
素人が射撃場などで銃を撃つ時、しっかりとグリップして肘を固定してからよく狙って撃て、と習うはず。
オートの場合はそうしないとジャムる可能性があるからです。
  
だとさ
細かく言うと、オセロットにオートマチックが向いていないのは、
肘で発砲の衝撃を無意識に吸収する癖があるからですが、オートマチックは発砲時の推進剤
(いわゆる火薬ですが、銃弾のは正確には火薬とはいわない)の発火の衝撃で
上部スライドを後退させてバネの力で戻すという連続した動作の中で排莢と次弾装填を行うものなので、
既に発砲の反動はある程度ですがスライドのブロウバックで吸収しています。
そこにオセロットのように更に反動を吸収するような撃ち方をすると、ジャム(ジャミング)といって
スライドが完全には後退しきらずに排莢や装填が上手くいかない、といった誤作動(というか動作不全)を起こすことがあるんです。現実でもです。
素人が射撃場などで銃を撃つ時、しっかりとグリップして肘を固定してからよく狙って撃て、と習うはず。
オートの場合はそうしないとジャムる可能性があるからです。
だとさ
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:01:19.93 ID:1WKCsk8x0
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:46:38.96 ID:p19gdZry0 << 151
 なんか銃を持ち歩く前提で話してる馬鹿がいるなwww 
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:48:41.03 ID:cwwgre0M0
 実際に実戦で銃を扱ってなさそうなにわかな書き込みがほとんどだなこのスレ 
どこで得た知識か知らんが伐った事もないヘタレが書き込むなやイライラするなしね
どこで得た知識か知らんが伐った事もないヘタレが書き込むなやイライラするなしね
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:48:35.41 ID:9gA1MN7X0
 >>148 
傭兵へーいwwwww
傭兵へーいwwwww
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:51:28.99 ID:dC1DJZob0
 >>148 
お前ガンダムの講釈たれてる奴に向かって「ガンダム乗った事ないくせに」って言うの?
お前ガンダムの講釈たれてる奴に向かって「ガンダム乗った事ないくせに」って言うの?
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:50:38.20 ID:SHO4w8BK0 << 161
 >>156 
そういやそうか、全部オートマだもんな自衛隊
そういやそうか、全部オートマだもんな自衛隊
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:54:26.29 ID:q+h0Uk5/0 << 176
 >>161 
スナイパーライフルはボルトアクションだったはず
スナイパーライフルはボルトアクションだったはず
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:57:51.36 ID:xn1arFt5O << 189
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:54:24.29 ID:npB1jZo+0 << 176
 >>155 
ムーンクリップは初期から考案はされてたんだけど、携行性と安定性が確保出来なかったとか何とか
後は実戦に出てる連中が「自分の手で装弾しないと不安」とかのたまって普及しなかったというのも聞いたけど、こっちは尾ひれついてそうだな
ムーンクリップは初期から考案はされてたんだけど、携行性と安定性が確保出来なかったとか何とか
後は実戦に出てる連中が「自分の手で装弾しないと不安」とかのたまって普及しなかったというのも聞いたけど、こっちは尾ひれついてそうだな
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 13:56:25.71 ID:8xRFJ9xO0 << 188
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:00:05.92 ID:npB1jZo+0 << 196
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:05:05.60 ID:npB1jZo+0 << 211
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:08:00.53 ID:8xRFJ9xO0
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:08:17.68 ID:xn1arFt5O << 217
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:10:35.42 ID:8xRFJ9xO0 << 222
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:15:31.86 ID:xn1arFt5O << 226
 >>217 
リボルバー弾にはリムといって底板がついてる
クリップを使うとクリップとリムのぶんだけ弾が後ろに下がってしまう。これではジャムってしまう
なんでシリンダーをわざわざクリップ専用に改造しなければいけない
この場合、クリップをなくしたら発砲そのものが不可能になる
  
リボルバー弾にはリムといって底板がついてる
クリップを使うとクリップとリムのぶんだけ弾が後ろに下がってしまう。これではジャムってしまう
なんでシリンダーをわざわざクリップ専用に改造しなければいけない
この場合、クリップをなくしたら発砲そのものが不可能になる
179: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】  2012/03/11(日) 13:57:43.62 ID:h2oyq2e70 << 189
 自衛隊の拳銃は自決用だって聞きますが、本当でしょうか 
実際、指揮官しか持たないし
実際、指揮官しか持たないし
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:05:01.25 ID:xn1arFt5O << 212
 >>189 
そう、つまりCQBになる、または強いられる職種に支給される
パイロットや戦車兵、指揮官など平時は直接戦闘しない兵種な
  
あと大活躍とは言わない
CQBではSMGが最も強力で、拳銃は犯人を抑えるなど片手を開けなければいけない時に使う
  
そう、つまりCQBになる、または強いられる職種に支給される
パイロットや戦車兵、指揮官など平時は直接戦闘しない兵種な
あと大活躍とは言わない
CQBではSMGが最も強力で、拳銃は犯人を抑えるなど片手を開けなければいけない時に使う
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:08:01.79 ID:SHO4w8BK0 << 219
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:18:36.24 ID:8xRFJ9xO0
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:15:42.84 ID:SHO4w8BK0
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:02:16.19 ID:oWMAYxgG0
 >>191 
実際戦闘始まったら自決くらいにしか使い道がないってことだろ
実際戦闘始まったら自決くらいにしか使い道がないってことだろ
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:05:35.79 ID:SHO4w8BK0
 >>191 
幹部は指揮統制だから完全にディフェンスウェポンだよ
幹部は指揮統制だから完全にディフェンスウェポンだよ
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:05:59.56 ID:cwwgre0M0
 チタンー!早く来てくれー!間に合わなかったぞー! 
 犯罪者と対峙して撃たなきゃいけないってなった時に 
弾づまり起こしたらどうすんだ?
弾づまり起こしたらどうすんだ?
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:32:44.10 ID:NVfsbb9g0
 >>242 
必殺のジャンピング土下座ですよ
必殺のジャンピング土下座ですよ
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:32:56.32 ID:hDENN9P30
 >>242 
銃を相手の顔に投げつけてひるんだ瞬間タックル
銃を相手の顔に投げつけてひるんだ瞬間タックル
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:33:47.76 ID:dC1DJZob0
 >>242 
ライフで受ける
ライフで受ける
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:53:56.09 ID:4WQqZIL20
 スーパーブラックホークをスイングアウト 
コレだけで何の作品か解ったらおっさん
コレだけで何の作品か解ったらおっさん
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:42:16.18 ID:6nnbI/lt0
 >>249 
ドーベルマン刑事だっけ?
ドーベルマン刑事だっけ?
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:53:42.62 ID:eUm0IJAj0
 >>249 
コンビニで買った銃の本にそのネタあったわ
コンビニで買った銃の本にそのネタあったわ
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 14:52:02.19 ID:KZfbVgUn0 << 260
 俺、両方とも撃ったことあるけど 
オートマは空の薬きょうが飛び散って、
狭い場所だと壁にあたった空の薬きょうが顔とかに飛んできて怖すぎるよwwww
みんなゴーグルとかつけて射撃してるじゃん?
マジでゴーグル必要だとオモタwwwwwwwww目に当たったら死ねるwwwwwwwww
女はリボルバーの方がいいかもしれんぞ。
顔とかに空薬きょう当たって火傷とか嫌だろwwwwwww
  
と、銃は素人だけど撃った事ある者としての感想wwwwwwww
オートマは空の薬きょうが飛び散って、
狭い場所だと壁にあたった空の薬きょうが顔とかに飛んできて怖すぎるよwwww
みんなゴーグルとかつけて射撃してるじゃん?
マジでゴーグル必要だとオモタwwwwwwwww目に当たったら死ねるwwwwwwwww
女はリボルバーの方がいいかもしれんぞ。
顔とかに空薬きょう当たって火傷とか嫌だろwwwwwww
と、銃は素人だけど撃った事ある者としての感想wwwwwwww
 >>260 
跳弾だから回避不能じゃんwwwwwww
まあ、拳銃の横に壁を置かないならわかるけど
狭い場所でも打つときあるし。
俺、たまたま狭い場所(射撃場は両側が壁で仕切られていてかなり狭い)で
撃ったんで死ぬかとオモタwwwwwww
跳ね返った空薬きょうが当たったわけではないので
どれくらいの痛さと熱さは未知だけど、
かなり精神的に怖いwwwwwww
跳弾だから回避不能じゃんwwwwwww
まあ、拳銃の横に壁を置かないならわかるけど
狭い場所でも打つときあるし。
俺、たまたま狭い場所(射撃場は両側が壁で仕切られていてかなり狭い)で
撃ったんで死ぬかとオモタwwwwwww
跳ね返った空薬きょうが当たったわけではないので
どれくらいの痛さと熱さは未知だけど、
かなり精神的に怖いwwwwwww
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 15:43:34.98 ID:bjULR+w20
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 15:48:28.15 ID:KZfbVgUn0 << 270
 >>263 
跳弾というか、飛び出た空薬きょうが壁に当たってこっちに飛んでくるwwwww
跳空薬きょうかwwwwww
普通、射撃場の仕切りはそれを防ぐため布で仕切ってるらしいけど(日本は)
海外の怪しい射撃場いくと木で仕切ってあるから、こっちに跳ね返ってくるwwwwwww
跳弾というか、飛び出た空薬きょうが壁に当たってこっちに飛んでくるwwwww
跳空薬きょうかwwwwww
普通、射撃場の仕切りはそれを防ぐため布で仕切ってるらしいけど(日本は)
海外の怪しい射撃場いくと木で仕切ってあるから、こっちに跳ね返ってくるwwwwwww
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 15:54:19.05 ID:rDLBVLrX0 << 273
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 15:59:04.45 ID:KZfbVgUn0
 >>270 
慣れればいいんだろうけど、慣れないとマジ、こえーからwwwwww
まず、痛さが未知じゃん? 火傷とかするらしいけど。
だから余計怖いwwwwwww
まあ、多分、それほど痛いものではないと思うし、
一瞬だから火傷とかもそんな酷いものではないとは思うのだが、
ゴーグル無しだとマジ無理wwwwwww
  
慣れればいいんだろうけど、慣れないとマジ、こえーからwwwwww
まず、痛さが未知じゃん? 火傷とかするらしいけど。
だから余計怖いwwwwwww
まあ、多分、それほど痛いものではないと思うし、
一瞬だから火傷とかもそんな酷いものではないとは思うのだが、
ゴーグル無しだとマジ無理wwwwwww
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 15:38:39.58 ID:cwwgre0M0
 銃の談義は面白いな 
まぁ個人的には兵器としての価値よりも工芸品というか、美術的感覚で見る方が好みだが
まぁ個人的には兵器としての価値よりも工芸品というか、美術的感覚で見る方が好みだが
280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 16:07:46.33 ID:KZfbVgUn0
285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 16:10:32.71 ID:bjULR+w20
 >>278 
じわじわ来るw
じわじわ来るw
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 16:11:46.44 ID:KZfbVgUn0
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 16:11:49.08 ID:oWMAYxgG0
 >>278 
クソワロタwwwwww
クソワロタwwwwww
 ああー 
日本も射撃場がボウリング場みたいな感覚で経営されてたらいいのに
日本も射撃場がボウリング場みたいな感覚で経営されてたらいいのに
300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 16:20:55.59 ID:KZfbVgUn0
 >>290 
海外だと結構あるよwwwww
5000円くらいで、色々な銃を撃たしてくれる。
色々コースがあって1万くらいなると何十種類もの銃が撃てるwwwww
俺は銃に詳しくないし、それほど興味も無かったので
5000円くらいで10種類くらいの銃撃ったけど、
何を撃ったかは全然覚えてないwwwwwww
海外だと結構あるよwwwww
5000円くらいで、色々な銃を撃たしてくれる。
色々コースがあって1万くらいなると何十種類もの銃が撃てるwwwww
俺は銃に詳しくないし、それほど興味も無かったので
5000円くらいで10種類くらいの銃撃ったけど、
何を撃ったかは全然覚えてないwwwwwww
302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 16:22:44.13 ID:ZR6rKb850
 >>290 サバゲーフィールド作るだけでもジジババ達が文句言ってくるくらいなんだから絶対ムリだろうな 
かといってグアムとか行くのもめんどくさかろうし金がかかる あー射撃場日本にできろ
かといってグアムとか行くのもめんどくさかろうし金がかかる あー射撃場日本にできろ
 人間なんて頭か心臓に一発撃ち込んだら死ねんだよ? 
一人殺すのに何発も必要ないじゃん
一発で十分
人数多かったら人数分必要だけど
一人殺すのに何発も必要ないじゃん
一発で十分
人数多かったら人数分必要だけど
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 16:19:09.44 ID:c4JPdpbf0
 >>292 
(´・ω・`)外したらどうすんの?
(´・ω・`)外したらどうすんの?
297:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI  2012/03/11(日) 16:19:58.73 ID:PcHy6Bm10
 >>292 
何人も殺さなきゃいけない状況に拳銃のみで突っ込んで行くバカは死んだ方が世の中のためじゃね?
何人も殺さなきゃいけない状況に拳銃のみで突っ込んで行くバカは死んだ方が世の中のためじゃね?
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 16:20:13.68 ID:eBlQamLw0
 不発でももっかい引き金引けば次の弾撃てるっていう信頼性は基本オートマチックにはマネできない 
装弾数に不安はあるが拳銃以外の銃を使っていてサイドアームとして拳銃を使いたいひとにはすばらしい銃なんじゃないだろうか
戦場で拳銃は非力だ
だが、ライフルが使えなくなり窮地に陥ったそのときソイツの命を救うのが拳銃なのさ
装弾数に不安はあるが拳銃以外の銃を使っていてサイドアームとして拳銃を使いたいひとにはすばらしい銃なんじゃないだろうか
戦場で拳銃は非力だ
だが、ライフルが使えなくなり窮地に陥ったそのときソイツの命を救うのが拳銃なのさ
314:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI  2012/03/11(日) 16:42:34.16 ID:PcHy6Bm10
 >>312 
基本自決用だろ
基本自決用だろ
324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 17:04:29.88 ID:92482fdL0 << 327
327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 17:16:21.63 ID:bjULR+w20
 >>324 
日本で兵士=歩兵という話なら、WWIIでも拳銃支給は無い気がする
日本で兵士=歩兵という話なら、WWIIでも拳銃支給は無い気がする
 日本が銃社会になって職人や技術者が作ったらどうなるの 
333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 17:30:05.46 ID:EcqKmJNS0
 >>330 
萌えキャラが彫られるよ
萌えキャラが彫られるよ
334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 17:31:34.12 ID:ZR6rKb850
 >>330 プラズマクラスターなんちゃらが搭載されるよ 
331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 17:23:20.94 ID:Fp1kxgJ00 << 332
 銃関連の雑誌なんかを読んでると未だに素人の護身用にはリボルバーが進められてるよね、 
最近だとルガーのLCRとか。これからのリボルバーは小型の護身用か、M500みたいな高火力の奴が
生き残っていくんかなぁ。
  
最近だとルガーのLCRとか。これからのリボルバーは小型の護身用か、M500みたいな高火力の奴が
生き残っていくんかなぁ。
332:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI  2012/03/11(日) 17:26:43.62 ID:PcHy6Bm10 << 335
335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 17:33:52.54 ID:bjULR+w20 << 336
338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 17:49:41.70 ID:bjULR+w20 << 339
 >>336 
入手性優先なら9mmパラのオートで良いのでは?
入手性優先なら9mmパラのオートで良いのでは?
339:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI  2012/03/11(日) 17:51:07.95 ID:PcHy6Bm10
341:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI  2012/03/11(日) 18:00:02.80 ID:PcHy6Bm10
 >>340 
オートで運用するにはデカすぎるんだよ
オートで運用するにはデカすぎるんだよ
345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 18:11:10.17 ID:c4JPdpbf0 << 347
 入手性の話をしてるんですが^^; 
 >>345 
じゃあM9でもぶら下げて笑い者になってろよ
じゃあM9でもぶら下げて笑い者になってろよ
350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 18:17:43.96 ID:c4JPdpbf0
 >>347 
入手性の話を(ry
入手性の話を(ry
348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 18:14:22.03 ID:bjULR+w20 << 351
 軍制式銃と、民間護身銃のどちらの話なん? 
359:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI  2012/03/11(日) 18:26:57.76 ID:PcHy6Bm10
 >>356 
「護身用」の話だもん
「護身用」の話だもん
355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/11(日) 18:24:14.94 ID:c4JPdpbf0 << 357
 >>351 
どうして拳銃と銃弾を等号でつないじゃうのwwww
どうして拳銃と銃弾を等号でつないじゃうのwwww
357:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI  2012/03/11(日) 18:25:52.41 ID:PcHy6Bm10 << 358
360:キュア坊主 ◆cpreCureyCoI  2012/03/11(日) 18:27:24.15 ID:PcHy6Bm10
 >>358 
バカは黙ってて
バカは黙ってて
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿