ニュー速VIP板 (119/273)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:43:42.92 ID:PWJy8z9P0
 教えてエロい人
これもしかして全く違う知識が必要なのか…
これもしかして全く違う知識が必要なのか…
  3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:44:21.41 ID:2n/3zPOz0
 同じ 
  4:ぬのモーフ ◆nuno.i./oE  2012/11/21(水) 19:44:49.48 ID:USTJPaRU0
 なんで違うって思ったの? 
  5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:45:23.98 ID:uv7OA5Xt0
 アップインベーダーのことか? 
  6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:46:01.84 ID:Vav/CNgs0
 同じ 
  7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:46:02.31 ID:FNl/v28kO
 ひまわりでも組んでろ 
  8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:46:20.77 ID:PWJy8z9P0 << 12
 いや、JavaでいけるのにAndroidJavaでは使えないメソッドとかがあったりして違うって話を小耳に挟んだから… 
 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:49:41.11 ID:71wB+5xg0
 >>8 
そりゃ全部使えるわけないじゃん
そりゃ全部使えるわけないじゃん
  9:Vicugna pacos 2012/11/21(水) 19:48:16.09 ID:iISTC7cG0 << 15
 Android用のJavaは機能を絞って要領削減してるみたいな話は聞いたことある 
はっきり覚えてないけど
はっきり覚えてないけど
 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:50:39.51 ID:PWJy8z9P0
 10: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15)  東工5類志望 ◆XpXn9xoIhY  2012/11/21(水) 19:49:33.40 ID:t6DnaguH0 << 140
 ぬるぽ 
140: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)  2012/11/22(木) 03:12:26.61 ID:EUDnVLdNO
 >>10 
がっ
がっ
 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:49:40.70 ID:EBUK7oG30
 インターフェイスは全く新しい 
 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:50:14.32 ID:lT66PWdc0
 ダルビックで動くか否か 
 14: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)  2012/11/21(水) 19:50:37.24 ID:N6Z83xRK0
 本を売るためにAndroidプログラムなんて書いてるんだよーん 
 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:51:47.00 ID:PWJy8z9P0
 使えないメソッドがある 
くらいならどうでもいいんだが、文法が違ってくるとかだとかなり困るなぁ、と
くらいならどうでもいいんだが、文法が違ってくるとかだとかなり困るなぁ、と
 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:52:28.56 ID:UjRDRTdZ0 << 19
 Androidでたった「HelloWorld!」を表示したくてもたくさんimportしてメソッド書かないとダメだから複雑かもしれない 
 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:55:04.01 ID:PWJy8z9P0
 >>17 
Javaじゃなくて、いわゆるAndroidJavaの知識が必要になるってこと?
Javaじゃなくて、いわゆるAndroidJavaの知識が必要になるってこと?
 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:54:47.52 ID:6HPCY1nR0 << 21
 ? 
最初から比べる対象が同一なものな件
アンドロイドだと使うAPI、クラスが違うってこと?
最初から比べる対象が同一なものな件
アンドロイドだと使うAPI、クラスが違うってこと?
 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:58:55.31 ID:PWJy8z9P0
 >>18 
それそれ
それそれ
 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 19:56:44.69 ID:4rghUhap0 << 59
 AndroidはJVM準拠してないから厳密にはjavaではない 
 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:19:08.05 ID:ycx/OdS70 << 145
 Javaだよ 
>>20みたいな事言う人がいるかもしれないが、意味がわからなければJavaだと思って問題ない
>もう結論聞いちゃうけど、正直Javaの知識でAndroidプログラミングっていけると思う?
いける。っていうかJavaの知識は確実に必要
むしろJavaじゃない知識って何のこと言ってんのかわからん
「SDK」とか「API」とかのことなら、それを使うための道具がJavaや
>>20みたいな事言う人がいるかもしれないが、意味がわからなければJavaだと思って問題ない
>もう結論聞いちゃうけど、正直Javaの知識でAndroidプログラミングっていけると思う?
いける。っていうかJavaの知識は確実に必要
むしろJavaじゃない知識って何のこと言ってんのかわからん
「SDK」とか「API」とかのことなら、それを使うための道具がJavaや
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 05:18:25.34 ID:8+blZcbC0
 >>59みたいな事言う人がいるかもしれないが、Javaを名乗るにはきちんとした基準があるから、それを満たしてない。 
  
AndroidはJavaとか言うのは中国旅行でパチモンのロレックス買って「偽者とわかってて買ってるからww」て堂々とつけてるおっさんみたいなもん。
AndroidはJavaとか言うのは中国旅行でパチモンのロレックス買って「偽者とわかってて買ってるからww」て堂々とつけてるおっさんみたいなもん。
 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:00:40.36 ID:PWJy8z9P0
 Javaの知識だけでAndroidプログラミングできるんじゃね? 
って思ってたらこれだよぉ…
(´;ω;`)
って思ってたらこれだよぉ…
(´;ω;`)
 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:08:05.86 ID:9VwXTmYv0
 VMが違う 
 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:12:27.66 ID:PWJy8z9P0
 素人なんだが、コンパイラが違うってこと? 
 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:16:52.87 ID:qaG0ZHDE0
 ソース→コンパイラ→クラスファイル 
クラスファイル→インタプリタ ・・・・ CPU
  
違うのはインタプリタ
クラスファイル→インタプリタ ・・・・ CPU
違うのはインタプリタ
 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:26:57.04 ID:eLsy7gbQ0
 やあ、ここはプログラミングスレッドだよ! 
  
Wiki(まだまだ未完成。編集者募集!)
http://vipprog.net/wiki/
共有Blog(プログラミング関連のコラム☆編集大歓迎!)
http://vipprog.tumblr.com/
避難所(規制組来たれ)
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1320645603/
うpろだ
http://www8.uploader.jp/home/vipprog/
コードが長くてコピペが辛い
http://pastebin.com/
web上で実行したい
http://codepad.org/
http://ideone.com/
Wiki(まだまだ未完成。編集者募集!)
http://vipprog.net/wiki/
共有Blog(プログラミング関連のコラム☆編集大歓迎!)
http://vipprog.tumblr.com/
避難所(規制組来たれ)
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1320645603/
うpろだ
http://www8.uploader.jp/home/vipprog/
コードが長くてコピペが辛い
http://pastebin.com/
web上で実行したい
http://codepad.org/
http://ideone.com/
 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:29:56.52 ID:jyoRq0pM0
 android は activity lifecycle の管理めんどくさい 
 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:31:46.43 ID:PWJy8z9P0
 普通のJavaは一回作ったら書き換えるのが面倒なコンパイラだけどAndroidJavaは作った後もチョコチョコ直しやすくされてるインタプリタだからそれに対応させるために同じプログラミングではできなくなってる 
って解釈でオッケー?
って解釈でオッケー?
 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:33:17.03 ID:xsy08yF70
 AndroidのアプリはSDK使えってgoogleからお達しが出たとか聞いたけどどうなの? 
 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:37:06.24 ID:aPNppCGH0
 Javaと同じ文法を使ってるだけ、って感じじゃね? 
 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:38:27.55 ID:vCosBSj+0
 dexコンパイラのこととかとりあえず知らなくていい 
  
Androidのapi調べればいいだけだけど、べつにそれもjavaですし…
Androidのapi調べればいいだけだけど、べつにそれもjavaですし…
 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:39:59.97 ID:PWJy8z9P0
 Androidのプログラミングするには本買うしかないのかねぇ… 
皆のレスみてるとJavaの知識だけではどうにもなりそうにない…
いや、Javaの知識も完全には無いんだけどね(´・ω・`)
皆のレスみてるとJavaの知識だけではどうにもなりそうにない…
いや、Javaの知識も完全には無いんだけどね(´・ω・`)
 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:43:54.39 ID:lT66PWdc0
 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:44:40.21 ID:9VwXTmYv0 << 40
 どういうことだよ 
Javaの知識あればある程度調べつつソース読めないか
本買っておくのはおすすめするけど
Javaの知識あればある程度調べつつソース読めないか
本買っておくのはおすすめするけど
 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:47:26.20 ID:PWJy8z9P0
 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:45:22.26 ID:OVpFJfmH0
 Eclipseはインスコしたが、Android用のSDKだか入れればAndroid用の設定が出てくんの? 
 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:47:06.08 ID:9VwXTmYv0
 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:48:45.35 ID:gfaTEE1H0 << 43
 AndroidはJavaじゃねーよばか 
 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 20:53:23.78 ID:PWJy8z9P0
 >>41 
(´・ω・`)うん
(´・ω・`)うん
 そういえば、Javaでシンセの波形生成部分を書いたら遅くて、 
JNI使うと10倍ほど早くなるということでCに書きなおしたんだけど、
それでもJacaと同じくらいだった
  
何かコツがあるんだろうか
JNI使うと10倍ほど早くなるということでCに書きなおしたんだけど、
それでもJacaと同じくらいだった
何かコツがあるんだろうか
 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:04:48.30 ID:uqaw5t/80 << 54
 >>42 
結局、Androidが何かに得意って要素がないのはDalvikがしょぼいというオチでしか無いよな
仮想マシンにテコ入れしない限り、iOSには追いつけないよな
UIがどうのって話ではなく、根本的な話。
結局、Androidが何かに得意って要素がないのはDalvikがしょぼいというオチでしか無いよな
仮想マシンにテコ入れしない限り、iOSには追いつけないよな
UIがどうのって話ではなく、根本的な話。
 >>42 
ボトルネックになっている所が分からないと書き直しても効果は小さいと思う
ボトルネックになっている所が分からないと書き直しても効果は小さいと思う
 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:29:51.77 ID:qaG0ZHDE0 << 70
 >>54 
d.hatena.ne.jp/yohei-a/20120205/1328426239
これとかは?
IOからむと性能劣化するらしいから
C側でIOバッファ作って数秒分保持してから処理とか
(リンクなしはJDで忍者修行中のため)
d.hatena.ne.jp/yohei-a/20120205/1328426239
これとかは?
IOからむと性能劣化するらしいから
C側でIOバッファ作って数秒分保持してから処理とか
(リンクなしはJDで忍者修行中のため)
 70:Vicugna pacos 2012/11/21(水) 21:40:52.94 ID:iISTC7cG0
 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:32:32.08 ID:iISTC7cG0
 >>96 
実測してきます・・・
実測してきます・・・
 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:02:08.20 ID:PWJy8z9P0 << 48
 あ、もしかして 
プログラミングする上ではまんまJavaだけど動作する上ではJavaじゃない
  
  
普通のJavaソースコードをコンパイルリコンパイルしてAndroidで動く形にする
  
ってこと?
プログラミングする上ではまんまJavaだけど動作する上ではJavaじゃない
普通のJavaソースコードをコンパイルリコンパイルしてAndroidで動く形にする
ってこと?
 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:06:35.71 ID:uMf3IG2l0
 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:12:23.43 ID:PWJy8z9P0 << 56
 じゃあなんでAndroidプログラミングはJavaっていわれてるんだーw 
  
もう結論聞いちゃうけど、正直Javaの知識でAndroidプログラミングっていけると思う?
これが怖くてはじめの一歩がなかなか踏み出せない
もう結論聞いちゃうけど、正直Javaの知識でAndroidプログラミングっていけると思う?
これが怖くてはじめの一歩がなかなか踏み出せない
 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:16:49.34 ID:cmJPsAZb0
 >>52 
文法はJavaだけど、Androidに関する知識が無いとアプリは作れないと思う
文法はJavaだけど、Androidに関する知識が無いとアプリは作れないと思う
 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:16:28.04 ID:PWJy8z9P0 << 57
 あと、Androidプログラミングまでに何を勉強すればいいか教えて欲しいです(´・ω・`) 
Java←今ここ
↓
?
↓
Androidプログラミング完成
Java←今ここ
↓
?
↓
Androidプログラミング完成
 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:17:22.78 ID:ngZjFAgt0
 >>55 
英語
英語
 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:28:39.41 ID:ctIK1Kz00 << 63
 VCで組めたら良いのに 
バイト単位でデータを扱えなくてイライラする
バイト単位でデータを扱えなくてイライラする
 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:29:26.69 ID:7Pcxgsgn0
 >>62 
ネイティブコード使えば?
ネイティブコード使えば?
 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:34:54.65 ID:rLHAbj8Z0 << 75
 V2Cでjava+javascriptプログラミング 
 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:46:04.59 ID:qaG0ZHDE0
 >>66 
知らなかった、もしかしたらやるかもしんない
知らなかった、もしかしたらやるかもしんない
 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:38:00.01 ID:PWJy8z9P0
 普通のJavaで行けるってレスがあって安心した(´・ω・`) 
  
わからないことがどれだけあるかわからないがとりあえずこのスレで見た新出単語から徐々に調べてみるー
わからないことがどれだけあるかわからないがとりあえずこのスレで見た新出単語から徐々に調べてみるー
 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:42:56.82 ID:qaG0ZHDE0 << 76
 そのシンセって奴の機能概要が分からないんだけど 
結局何やってるの?
結局何やってるの?
 76:Vicugna pacos 2012/11/21(水) 21:46:25.40 ID:iISTC7cG0 << 80
 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:51:02.49 ID:3xrcRO0v0 << 85
 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:48:55.43 ID:PWJy8z9P0
 顔文字はすまん、普段メールするときの癖なんだ 
 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:49:59.73 ID:6NWZVDvnO << 85
 ループでは何をやっているのさ 
 85:Vicugna pacos 2012/11/21(水) 21:59:09.40 ID:iISTC7cG0 << 165
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 14:07:55.06 ID:XlcLhdWG0
 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:52:40.89 ID:W4n8Kpae0 << 84
 VC++で上級者用設定に変更してもC++ディレクトリが表示されないんだけど、まだ何か足りないのかな・・・・? 
 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 21:59:15.16 ID:W4n8Kpae0
 >>84 
ちょっと確認してみます!
ちょっと確認してみます!
 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:06:11.13 ID:W4n8Kpae0
 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:02:13.02 ID:6NWZVDvnO << 90
 只の数値計算ならJITもあるしCにしたところであまり時間変わらないのではないか 
 90:Vicugna pacos 2012/11/21(水) 22:06:30.77 ID:iISTC7cG0
 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:09:13.46 ID:aPNppCGH0 << 92
 そもそものCでの書き方がびみょんだったって可能性はないのか? 
 92:Vicugna pacos 2012/11/21(水) 22:13:56.63 ID:iISTC7cG0
 ループがボトルネックってわかってるならそこ改善するしかないじゃん 
Cで早くならないならアセンブラ使うとか
どんな処理してるかしらないけどshortをlongにして2つまとめて処理するとか
Cで早くならないならアセンブラ使うとか
どんな処理してるかしらないけどshortをlongにして2つまとめて処理するとか
 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:21:37.34 ID:aPNppCGH0
 95:Vicugna pacos 2012/11/21(水) 22:22:18.30 ID:iISTC7cG0
 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:32:23.46 ID:qaG0ZHDE0 << 102
 加算じゃなくてビット演算にしろとかは無しですか、そうですか 
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:33:38.54 ID:3xrcRO0v0 << 102
 javaって言ってるけどandroidなのか? 
だとしたら大抵はarmだからthumb命令とかそういうのになる?
だとしたら大抵はarmだからthumb命令とかそういうのになる?
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:38:42.86 ID:coIWGEgQ0 << 107
 俺逆ポーランド人だけど質問ある? 
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:59:25.18 ID:coIWGEgQ0
 >>107 
うん、でも逆ポーランドの国境はインドネシアと違って5:5だよ(インドネシアは4:5)
うん、でも逆ポーランドの国境はインドネシアと違って5:5だよ(インドネシアは4:5)
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:53:17.10 ID:11R7SSKn0 << 108
 またプログラミングスレか・・・ 
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/21(水) 22:57:00.29 ID:EjxqLS+m0
 >>106 
ぷぎゃーwwww
ぷぎゃーwwww
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 08:27:38.72 ID:dpLI2ztq0 << 150
 Javaって難しいね 
AndroidもJavaなのにJavaでプログラミングできないとか
AndroidもJavaなのにJavaでプログラミングできないとか
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 08:54:32.55 ID:TJSr5K5a0
 >>149 
だから違うんだってば
だから違うんだってば
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 09:09:54.77 ID:wSol/RB40 << 164
 bitcoin分かる人いる? 
VIPだけでやりとりできる
VIPcoin作ろうと思ってるんだけど
力かしてくんね?
VIPだけでやりとりできる
VIPcoin作ろうと思ってるんだけど
力かしてくんね?
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 14:05:44.91 ID:XlcLhdWG0 << 173
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 16:54:14.10 ID:wSol/RB40 << 180
 >>164 
いやまぁ遊びなんだけどさ
bitcoinの信頼性は計算量の多さで担保されるじゃん?
いわば暇なPCの集団がどれだけいるかってことになるけど、
VIPならコイン運用も可能だと思うんだよ。これが動機。(MMO板が一番CPU持て余してるっぽいけどね)
で、何に使うかはひとまず置いといて、
コミッターになってくれる人たちが議論するのに日本語のドキュメントが必要だと思うんだ。
つまりbitcoinの翻訳なんだけど、やってみたくない?
いやまぁ遊びなんだけどさ
bitcoinの信頼性は計算量の多さで担保されるじゃん?
いわば暇なPCの集団がどれだけいるかってことになるけど、
VIPならコイン運用も可能だと思うんだよ。これが動機。(MMO板が一番CPU持て余してるっぽいけどね)
で、何に使うかはひとまず置いといて、
コミッターになってくれる人たちが議論するのに日本語のドキュメントが必要だと思うんだ。
つまりbitcoinの翻訳なんだけど、やってみたくない?
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 18:13:07.06 ID:XlcLhdWG0 << 241
 SIMDあるらしいな 
でもこれ見てガチで書いてもなんも嬉しくないな
しょせんアンドロイドだもんな
アンドロイドって何で使う側も作る側も楽しそうなの?
cpuパワーもしょべえし汎用性無いし魅力感じない
カメラとマイクとタッチパネルついてればcpuとかどうでもいい
  
>>173
bitcoinが何か分からないから分かりやすく説明頼む
まずおおまかにbitcoinに喧嘩売るの?それとも仲良くするの?
でもこれ見てガチで書いてもなんも嬉しくないな
しょせんアンドロイドだもんな
アンドロイドって何で使う側も作る側も楽しそうなの?
cpuパワーもしょべえし汎用性無いし魅力感じない
カメラとマイクとタッチパネルついてればcpuとかどうでもいい
>>173
bitcoinが何か分からないから分かりやすく説明頼む
まずおおまかにbitcoinに喧嘩売るの?それとも仲良くするの?
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 11:32:22.92 ID:EOqGnt/J0 << 162
 haskell難しい 
関数型が初めから分かるサイトある?
関数型が初めから分かるサイトある?
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 13:30:02.12 ID:6/ftDKZO0
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 13:28:36.06 ID:2+zlBbkc0 << 222
 「ERROR 公開PROXYからの投稿は受け付けていません」って出たのに連打したら書き込めた 
何で?(怒)
何で?(怒)
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 22:32:12.06 ID:Qo81UdPb0
 >>161 
これ何で?
これ何で?
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 19:04:17.88 ID:+qFvqgJz0 << 192
 病院行ってアウアウ診断もらってこいよ 
仕事が0になって休めるぜ
仕事が0になって休めるぜ
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 19:53:23.79 ID:U7GGWqH90
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 20:27:45.05 ID:xnoj0XSp0 << 204
 人体もオープンソースなら良かったのに 
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 20:55:50.99 ID:rt5T1Fa90
 >>200 
人体の言語って何なの?
人体の言語って何なの?
224:Vicugna pacos 2012/11/22(木) 22:40:41.38 ID:PJrFeuah0 << 229
 >>ID:XlcLhdWG0 
ソースコードのうpは無理
  
ボトルネックを特定したらアセンブリでの高速化も検討するわ
  
sinのテーブル化って昔C++で書いたけど
math.hのsinより早くならないし、精度も悪かったんだよね
ソースコードのうpは無理
ボトルネックを特定したらアセンブリでの高速化も検討するわ
sinのテーブル化って昔C++で書いたけど
math.hのsinより早くならないし、精度も悪かったんだよね
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 22:44:51.63 ID:XlcLhdWG0
 >>224 
さっきとは違う人か?
intelだとsinは300クロックとかかかるんじゃなかったっけ
テーブル化はfloat intの変換に注意しないと遅くなったり
remez法みたいな奴で、sinの0からpi/4に限って多項式で近似とかもある
これをSSEで実装すれば速くなりそう
一番精度と速さ両立は、複素数の累乗しちゃう方法かも。sse3に複素数専用命令あるし
さっきとは違う人か?
intelだとsinは300クロックとかかかるんじゃなかったっけ
テーブル化はfloat intの変換に注意しないと遅くなったり
remez法みたいな奴で、sinの0からpi/4に限って多項式で近似とかもある
これをSSEで実装すれば速くなりそう
一番精度と速さ両立は、複素数の累乗しちゃう方法かも。sse3に複素数専用命令あるし
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 22:46:39.18 ID:txzXsk5k0 << 235
 orz…ではない…? 
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 23:04:23.10 ID:EOqGnt/J0
 >>235 
Javaネタの長文の人?
Javaネタの長文の人?
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 22:47:05.83 ID:2QON78q50 << 234
 何か赤い剣みたいなやつだろ 
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 22:50:59.60 ID:CK9/W6VH0
 >>233 
それは、ダインスレイフ
それは、ダインスレイフ
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 23:01:28.22 ID:bP6kqN3rO << 241
 以前もbitcoinの話をしてた人がいたけど同じ人かな? 
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 23:17:04.31 ID:wSol/RB40
 >>180 
bitcoinで取りいれられてる技術を使うだけだから、ケンカ売るとかじゃない。
技術を分かりやすく説明するのは難しいんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=Um63OQz3bjo
ここを見ればだいたいの雰囲気はつかめるはず。
  
>>236
話してた人がいたんで提案してみた。その人とおれは別人。
bitcoinで取りいれられてる技術を使うだけだから、ケンカ売るとかじゃない。
技術を分かりやすく説明するのは難しいんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=Um63OQz3bjo
ここを見ればだいたいの雰囲気はつかめるはず。
>>236
話してた人がいたんで提案してみた。その人とおれは別人。
238:Vicugna pacos 2012/11/22(木) 23:04:59.40 ID:PJrFeuah0 << 240
 モナドってデザインパターンみたいに 
いつの間にか自分で発明しちゃってたりするものだと思ってたけど違うの?
いつの間にか自分で発明しちゃってたりするものだと思ってたけど違うの?
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 23:14:26.20 ID:l1fPYm9r0 << 242
 >>238 
Maybeモナドぐらいならいつの間にか作ってそうだけど、ListモナドやらReaderモナドやらは、モナドという抽象化なしにはなかなか辿り着けないと思うよ
Maybeモナドぐらいならいつの間にか作ってそうだけど、ListモナドやらReaderモナドやらは、モナドという抽象化なしにはなかなか辿り着けないと思うよ
242:Vicugna pacos 2012/11/22(木) 23:19:43.87 ID:PJrFeuah0
 >>240 
モナドわかりませんとか言っときながら詳しいな
モナドわかりませんとか言っときながら詳しいな
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 23:34:00.01 ID:xnoj0XSp0 << 250
 モンテカルロ法の名前の由来のアレ 
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/22(木) 23:56:42.14 ID:brm2/7QK0
 >>245 
それはモナコです
それはモナコです
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/23(金) 00:06:42.98 ID:TbHdL1Po0 << 256
 おなか痛いのによく喰えるな 
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/23(金) 00:10:27.25 ID:fZoR3IKN0
 >>254 
食道とか胃とかが痛いわけじゃないからなぁ
食道とか胃とかが痛いわけじゃないからなぁ
261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/23(金) 00:38:05.93 ID:FkIrQzt10 << 268
 ユーザーだという保証って難しいな 
悪いユーザー、潜伏ユーザーをP2Pで検出するってだいぶ研究されてるだろう基本的な問題だと思うけど
どうやるんだ?
悪いユーザー、潜伏ユーザーをP2Pで検出するってだいぶ研究されてるだろう基本的な問題だと思うけど
どうやるんだ?
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/23(金) 00:46:11.64 ID:u0olV+Gk0
(>> ソース)
|  | Dave Smith¥ 3,350Amazonで詳細を見る | 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿