ニュー速VIP板 (212/313)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:21:36.13 ID:D3jle4z90 << 52
 なんであるの? 
  2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:22:29.74 ID:oaDkWnW40
 坂道で信号待ちしてる時にNにしたらスリルを味わえるだろ! 
  3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:22:45.58 ID:BRgRR+bZ0
 実は俺も知らない 
  
あいつなんなの?
あれでエンジン回すと早く暖房きいたりすんの?
あいつなんなの?
あれでエンジン回すと早く暖房きいたりすんの?
  4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:23:29.43 ID:qAGFS7Zj0
 ニュートラルな気持ちも必要だからだよ 
  5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:24:00.58 ID:Ae/M1ksl0
 そうかしら? 
  6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:24:05.98 ID:1cwDwV6D0 << 81
 クラッチの寿命が縮まるからNは多様しない方がいいよ 
  7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:24:25.30 ID:Gmams3Hi0 << 13
 坂道を下るときに使う 
 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:35:08.08 ID:ot4L3BPLi
 >>13 
いや死ぬ気で!
いや死ぬ気で!
 信号待ちでNにしないやつはアホ 
Dだとクラッチ消耗してるぞ
Dだとクラッチ消耗してるぞ
 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:25:46.86 ID:1cwDwV6D0
 >>9 
逆だアホ
逆だアホ
 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:27:54.22 ID:uM8Kxu5I0
 >>15 
うんたん和ロタwww
うんたん和ロタwww
 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:25:16.40 ID:Z5bG5FLX0 << 264
 交通量激弱な山道下るの楽しいです 
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:05:46.73 ID:CCxyIi1p0
 >>10 
すっ飛ばしてたらアイスバーン上にあった落石で痛い目みた
すっ飛ばしてたらアイスバーン上にあった落石で痛い目みた
 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:25:28.69 ID:FXyrh3Hw0 << 14
 よくわからないけど 
動力系統に異常が出た場合押して移動させるためじゃね?
ギア入ってたら移動できない場合があるのかは知らんが
動力系統に異常が出た場合押して移動させるためじゃね?
ギア入ってたら移動できない場合があるのかは知らんが
 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:26:24.15 ID:vVOnM+oN0 << 23
 >>11 
それもあるし、リバースにいれる前の緩衝剤みたいな意味合いもあると聞いたよ
それもあるし、リバースにいれる前の緩衝剤みたいな意味合いもあると聞いたよ
 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:28:48.17 ID:FXyrh3Hw0
 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:30:57.83 ID:Aho6OJt80 << 32
 Nで惰性で転がってるのが好きなんだが 
 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:31:34.61 ID:+PCuCgwX0
 >>29 
危ないから止めてね
危ないから止めてね
 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:32:42.28 ID:owoRWEhr0 << 47
 Nは緊急用な 
交差点で止まるときは寿命的にPにした方がいい
交差点で止まるときは寿命的にPにした方がいい
 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:34:42.31 ID:4qByeh1U0 << 54
 >>37てかいちいち止まるたんびにPにするとかめんどくねえ? 
寿命とか気にすんなよブレーキ踏めばいいじゃん
寿命とか気にすんなよブレーキ踏めばいいじゃん
 >>47 
うちのクルマ低速トルクが太くてそれやるとブレーキシューの減り方が凄いんだよ
うちのクルマ低速トルクが太くてそれやるとブレーキシューの減り方が凄いんだよ
 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:36:49.65 ID:t1QAQf6Y0
 >>54 
アメ車か何か?
アメ車か何か?
 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:37:28.22 ID:+PCuCgwX0 << 61
 >>54 
ミッション痛めつけるよりブレーキパッド消耗させた方がいいんじゃない?
ミッション痛めつけるよりブレーキパッド消耗させた方がいいんじゃない?
277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:26:42.03 ID:DteVzzHx0
 >>61 
他後続車からバカにされてるよ
他後続車からバカにされてるよ
 ATなのにクラッチとか書いてるヤツはなんなの? DSGとかと勘違い? 
 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:34:14.56 ID:hW4ctr+g0
 >>38 
無知は黙ってろよ
無知は黙ってろよ
 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:34:39.36 ID:t1QAQf6Y0
 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:35:16.93 ID:dkcZ0Eby0
 ちょっとまて信号待ちN 
青になる1→2→Dだろ
青になる1→2→Dだろ
 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:34:09.36 ID:PAbDf85O0
 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:34:40.28 ID:OurWhhwV0 << 49
 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:35:13.64 ID:FXyrh3Hw0
 >>46 
サイド引いてんじゃね?
サイド引いてんじゃね?
 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:37:51.74 ID:t1QAQf6Y0
 >>55 
AT乗りがマニュアルごっこする時にやるシフトチェンジもどきじゃね
AT乗りがマニュアルごっこする時にやるシフトチェンジもどきじゃね
 >>55 
1速→2速に上げる→2速でキツくなったらドライブへ
1速→2速に上げる→2速でキツくなったらドライブへ
 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:41:11.74 ID:FXyrh3Hw0
 >>63 
オートマって回転数見てそれを勝手にするんじゃ・・・?
オートマって回転数見てそれを勝手にするんじゃ・・・?
 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:42:45.37 ID:5SpK0ijj0
 >>63 
素直にマニュアル車買えよ
素直にマニュアル車買えよ
 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:42:51.16 ID:gacelny50
 >>63 
なにか意味あるの?気分的な問題?
なにか意味あるの?気分的な問題?
 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:42:45.74 ID:kguNNcHZ0 << 83
 >>67 
2(セカンド)にした場合はDよりも素早く加速できるよ
2(セカンド)にした場合はDよりも素早く加速できるよ
 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:46:29.10 ID:AwQua8Gw0
 >>74 
ないない
ないない
 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:35:38.48 ID:rzF4kbE00 << 53
 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:36:09.72 ID:D3jle4z90
 >>52 
なるほどね
なるほどね
 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:37:46.33 ID:4PYPad5b0 << 77
 踏み切りとかで動かなくなった時手で押すため 
 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:44:06.42 ID:KFGvBqlR0
 >>59 
これ
これ
 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:38:34.64 ID:l+eNXOrrO << 81
 最近のクルマのDは燃費対策の為に長く踏んでると自動的にギアがニュートルに入るらしいな 
 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:46:59.52 ID:CZJ7idub0
 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:48:19.54 ID:jmgjCg8+0
 >>81 
自動で切り替わるなら何らかの対策をしてあるんじゃないかと
自動で切り替わるなら何らかの対策をしてあるんじゃないかと
 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:41:20.22 ID:szwaArw10 << 70
 2ちゃんでNにしたらクリープ現象起こらんって書いてたから 
停車してからNにしたら前に進んで焦った
停車してからNにしたら前に進んで焦った
 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:42:30.70 ID:dkcZ0Eby0 << 78
 >>66 
目でわからないようなほんの少しの勾配でもタイヤは転がるんだよ。
目でわからないようなほんの少しの勾配でもタイヤは転がるんだよ。
 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:44:26.86 ID:szwaArw10
 オートマのミッションはマニュアルと違って複雑で高価だから 
1→2→D見たいな事は余り多用しない方がいいぞ
速攻で滑る CVTも一緒で
D→2とかも多様は禁止
1→2→D見たいな事は余り多用しない方がいいぞ
速攻で滑る CVTも一緒で
D→2とかも多様は禁止
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:57:03.38 ID:dwfIKG8g0
 >>71 
OD→D→2→L多用でクラッチ減るのは分かるけど
L→2→D→ODだと機械的にはODオンでDレンジ入れてるのと一緒だから問題は起こらないず
  
AT車で回転あわせるのって難しいよな
せめてMTモードついてればなんとかなるかもしれないけど・・・
OD→D→2→L多用でクラッチ減るのは分かるけど
L→2→D→ODだと機械的にはODオンでDレンジ入れてるのと一緒だから問題は起こらないず
AT車で回転あわせるのって難しいよな
せめてMTモードついてればなんとかなるかもしれないけど・・・
 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:51:58.89 ID:7cqM7+M00
 >>84 
久しぶりのスクリプトだな
久しぶりのスクリプトだな
 一般的なオートマにクラッチなんかついて無いから消耗しねーよ 
  
トルコンはオイルで満たした筒の両端にプロペラ付けて
オイルを介して向こう側のプロペラ回して動力を伝えてる機構だから
(棒がニョキっとでて直結にしたりもしてる)
トルコンはオイルで満たした筒の両端にプロペラ付けて
オイルを介して向こう側のプロペラ回して動力を伝えてる機構だから
(棒がニョキっとでて直結にしたりもしてる)
 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:53:58.68 ID:po4LlgpI0
 >>88 
クラッチないならオートマってどうやってNにしてんの?
クラッチないならオートマってどうやってNにしてんの?
 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:53:25.79 ID:jmgjCg8+0 << 93
 >>88 
それだけの構造ならNでクリープ現象が発生しない説明ができない
それだけの構造ならNでクリープ現象が発生しない説明ができない
 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:54:30.60 ID:9YgVX7M20 << 96
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:33:54.50 ID:BwxEjbaw0
 >>101 
かわいそうだと思う理由は?ちゃんと説明してくれてるんだから理由つけて反論してよ。お前のせいでつまんない
かわいそうだと思う理由は?ちゃんと説明してくれてるんだから理由つけて反論してよ。お前のせいでつまんない
 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:54:44.35 ID:zob0qeTT0 << 98
 よく分からないからMT乗ろうぜ! 
 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:56:16.51 ID:FXyrh3Hw0
 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:55:31.50 ID:Nz3ga4Ff0 << 97
 Nなかったら車壊れたときとかどうやって動かすんだよ・・・ 
 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:56:14.01 ID:bm/NeQ2T0
 >>95 
これだは
これだは
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 09:58:13.28 ID:FvO/dRQh0 << 108
 俺の車8速ATだはwwwwwwwwwwwwwww 
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:01:42.95 ID:+PCuCgwX0
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:00:49.05 ID:po4LlgpI0 << 113
 ATでもマツダのスカイアクティブにはクラッチついてたよね 
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:04:12.94 ID:l+eNXOrrO
 シーケンシャルATだっけ?ゲーセンみたいなやつ 
あれ面白そう 日本車には少ないよね
あれ面白そう 日本車には少ないよね
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:04:13.11 ID:hw9Vb5Tx0 << 119
 >>109 
セミATなら国産でも高いやつに付いてるじゃん NSXにパドルシフトATってなかったっけ
セミATなら国産でも高いやつに付いてるじゃん NSXにパドルシフトATってなかったっけ
119: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)  2013/02/11(月) 10:05:32.10 ID:gqENEVgw0
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:04:28.46 ID:7cqM7+M00 << 121
121: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)  2013/02/11(月) 10:06:38.04 ID:gqENEVgw0
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:03:15.31 ID:8XJgsL180 << 116
 長い信号待ちはN入れてサイド引いてたわ。 
ダメだったのか
ダメだったのか
116: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)  2013/02/11(月) 10:04:32.57 ID:gqENEVgw0 << 120
 >>112 
車によってはDいれっぱだと停止中ドコドコするからそれが一番
車によってはDいれっぱだと停止中ドコドコするからそれが一番
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:06:25.97 ID:8XJgsL180
 >>116 
でもやっぱPまで入れといたほうがいいんかえ?
でもやっぱPまで入れといたほうがいいんかえ?
 ATで1-2-Dと変速したら痛むとか言ってる奴どんだけ馬鹿なのか教えてやんよ 
  
Dレンジで走ると自動で1-2-3-4-ODと変速してんの。
だからオートマチックトランスミッションって言うの。
コンピュータが自動で変速する信号出すか
運転者がシフトレバーで変速の信号を出すかの違いでしかない
だから結果は同じだお馬鹿
Dレンジで走ると自動で1-2-3-4-ODと変速してんの。
だからオートマチックトランスミッションって言うの。
コンピュータが自動で変速する信号出すか
運転者がシフトレバーで変速の信号を出すかの違いでしかない
だから結果は同じだお馬鹿
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:08:11.00 ID:FXyrh3Hw0
 >>123 
だから手動でやる必要性がないんじゃねーの?って話に移ってると思ってた
だから手動でやる必要性がないんじゃねーの?って話に移ってると思ってた
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:11:06.06 ID:7cqM7+M00 << 131
 >>123 
お前の腕はコンピューターと同じ感覚なんだな
お前の腕はコンピューターと同じ感覚なんだな
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:11:49.97 ID:9YgVX7M20 << 132
 >>130 
車の事知らないのに知ったかぶってんじゃねーぞ厨房wwwwww
車の事知らないのに知ったかぶってんじゃねーぞ厨房wwwwww
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:13:30.40 ID:7cqM7+M00 << 135
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:15:16.53 ID:9YgVX7M20 << 147
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:22:53.54 ID:7cqM7+M00 << 180
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:38:11.34 ID:9YgVX7M20
 >>147 
おまっwww巨乳スレの奴か!www
おまっwww巨乳スレの奴か!www
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:07:59.30 ID:mtBT7k/b0 << 128
 ATがメジャーになる前からポルシェにはティプトロニックという凄くかしこいATシステムが付いておってな 
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:19:53.58 ID:TCDvXvCM0
 >>128 
そのホンダマチック車乗りです
そのホンダマチック車乗りです
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:10:13.94 ID:RpT/ilWo0 << 129
 故障した時エンジン掛けなくてもNにすれば動かせるでげそ 
129: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)  2013/02/11(月) 10:10:52.39 ID:gqENEVgw0
 ATのLと2の正式な使い道、使い分け方を教えてくれ 
ミッションごっこで遊んだ時か山道の長い下り坂でパカパカブレーキ踏みたくない時くらいしか使わないんだが
ミッションごっこで遊んだ時か山道の長い下り坂でパカパカブレーキ踏みたくない時くらいしか使わないんだが
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:19:30.43 ID:l+eNXOrrO
 >>133 
長い下り坂で強烈なエンブレが必要なときと馬力のないクルマでスピード維持するとき
長い下り坂で強烈なエンブレが必要なときと馬力のないクルマでスピード維持するとき
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:19:34.23 ID:BRxzXa/70 << 148
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:25:22.01 ID:FXyrh3Hw0 << 157
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:26:44.77 ID:BRxzXa/70
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:25:28.49 ID:po4LlgpI0 << 170
 >>151 
雪道の2速、3速発進はデフォでしょ。1速だとタイヤが空転するから
雪道の2速、3速発進はデフォでしょ。1速だとタイヤが空転するから
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:29:52.26 ID:BRxzXa/70
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:36:09.37 ID:BK9vyEgL0
 >>170 
二速発進しなくてもいいぐらい運転うまいんだな
二速発進しなくてもいいぐらい運転うまいんだな
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:35:31.52 ID:po4LlgpI0 << 187
 >>170 
今年の元旦に俺は魔の3速発進までしてしまったよ
今年の元旦に俺は魔の3速発進までしてしまったよ
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:43:07.27 ID:zZeSluici
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:03:26.95 ID:rzF4kbE00 << 226
 >>213 
AT=オートマチック・トランスミッション
AT=オートマチック・トランスミッション
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:04:37.92 ID:9YgVX7M20 << 226
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:13:17.19 ID:dwfIKG8g0
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:15:16.03 ID:po4LlgpI0 << 139
 少なくともDから2は変速ショックデカイからやらないな 
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:24:06.64 ID:BRxzXa/70
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:20:40.83 ID:po4LlgpI0 << 156
 >>139 
俺MT乗りだからそもそもATあまり乗らない
俺MT乗りだからそもそもATあまり乗らない
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:25:52.10 ID:9YgVX7M20 << 158
 >>145 
MTでも高回転でシフトダウンしたり
急な加速で一気に二段シフトダウンさせたりする時にアクセル煽るだろ
コーナー手前のブレーキングでヒールアンドトゥするだろ
ATもそれが必要なんだぜ
  
もちろん低回転で普通に走るならしないけど
MTでも高回転でシフトダウンしたり
急な加速で一気に二段シフトダウンさせたりする時にアクセル煽るだろ
コーナー手前のブレーキングでヒールアンドトゥするだろ
ATもそれが必要なんだぜ
もちろん低回転で普通に走るならしないけど
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:26:53.12 ID:po4LlgpI0
 >>156 
ATでそこまでせんなあ
ATでそこまでせんなあ
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:20:40.81 ID:GF9uhFzl0 << 173
 信号待ちでPにいれるとバックライトがついて一瞬ドキッとするからやめろ 
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:33:38.21 ID:IAKyxpG/O
 >>144 
それは言えてる
それは言えてる
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:29:20.51 ID:1OEoEwLn0 << 189
 …ここの人たち、車の最低限の基本的なことを知らずに免許とって、公道で走ってるのかよ…怖いよ。近寄らないで… 
  
さらに無駄な知識もって車の寿命云々言って、余計な操作してる人とか…怖いから近寄らないで…
さらに無駄な知識もって車の寿命云々言って、余計な操作してる人とか…怖いから近寄らないで…
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:45:19.46 ID:XDSmhOwr0
 >>163 
ヒント:日曜日、近年のレースゲームの普及
ヒント:日曜日、近年のレースゲームの普及
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:30:22.42 ID:hZIafq540 << 166
 ギアチェンは急傾斜な坂を登るときにローを入れるぐらいだわ 
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:33:35.67 ID:9YgVX7M20 << 188
 >>166 
下がるけど僅かにアクセル緩めたらシフトアップしちゃって
アップダウンを繰り返しちゃう不快なパターンに陥る
峠みたいな所はドライブで流すだけでも手動でシフトしてる方が乗り心地良かったりする
腕次第だけど。
下がるけど僅かにアクセル緩めたらシフトアップしちゃって
アップダウンを繰り返しちゃう不快なパターンに陥る
峠みたいな所はドライブで流すだけでも手動でシフトしてる方が乗り心地良かったりする
腕次第だけど。
188: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)  2013/02/11(月) 10:44:52.58 ID:gqENEVgw0
 >>171 
あーそんなのあるね
あーそんなのあるね
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:32:32.70 ID:3yjspYmk0 << 182
 ATはもともと障害者用ってマジ? 
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:40:09.67 ID:l+eNXOrrO
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:33:35.75 ID:wAPpw2F80 << 176
 自動車整備士が来ましたがあまりの酷さに通り過ぎることにします。 
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:35:37.96 ID:HpQx+M550
 >>172 
おめえの給料の酷さも可哀想だ
おめえの給料の酷さも可哀想だ
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:46:49.58 ID:dUqmkcaX0 << 200
 N無しとかレッカー移動するときとか牽引して貰う時に困るだろ 
202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:52:45.04 ID:dUqmkcaX0
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:53:39.03 ID:BRxzXa/70 << 207
207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:57:36.46 ID:9YgVX7M20 << 209
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:58:41.07 ID:ti7xZ39d0
 >>207 
ペダルとシート付けたら子供が喜びそうだね
ペダルとシート付けたら子供が喜びそうだね
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:57:57.33 ID:rzF4kbE00 << 210
 >>200 
レッカー移動はどんな時でも駆動輪持ち上げるかディファレンシャルギア抜いて空転させる。
Nの時もトルコン回るから長時間牽引すると廃熱とかうまくいかなくて壊れるとおもう。Nで移動するのは緊急時のみだね。
レッカー移動はどんな時でも駆動輪持ち上げるかディファレンシャルギア抜いて空転させる。
Nの時もトルコン回るから長時間牽引すると廃熱とかうまくいかなくて壊れるとおもう。Nで移動するのは緊急時のみだね。
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:58:47.81 ID:dUqmkcaX0
 >>208 
勉強になったわ
勉強になったわ
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:48:03.25 ID:yNoQDpxY0 << 199
 イギリスの自動車番組の中古車企画で高速でスロットルワイヤー切れた時N使って停まってた 
それなりに落ち着いて対処しててやっぱプロは違うなって思った
AT車関係ないけど
それなりに落ち着いて対処しててやっぱプロは違うなって思った
AT車関係ないけど
199: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)  2013/02/11(月) 10:50:22.98 ID:gqENEVgw0 << 231
 >>194 
イギリスの自動車番組ってTopGear以外にあるの?
イギリスの自動車番組ってTopGear以外にあるの?
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:26:42.60 ID:yNoQDpxY0
 >>199 
FifthGearという番組があってだな…
FifthGearという番組があってだな…
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:48:29.25 ID:w8Q79+jY0 << 197
 うちの車ODがついてなくてその代わりにセミミッションがついてるだが、基本信号で停まるときはエンブレで減速して最後にブレーキで停止する様にしてるけどこれってどうなの? 
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 10:49:45.16 ID:dUqmkcaX0
 >>195 
別に普通だろ
別に普通だろ
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:06:09.26 ID:9YgVX7M20 << 223
 トヨタの昔のATはスノーモードとか言うボタンがあって 
固定か変速か選べた気がする
うろ覚えですまん
固定か変速か選べた気がする
うろ覚えですまん
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:10:53.00 ID:rzF4kbE00
 60kmで走行してる時にいきなりPにいれたらどうなるの?? 
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:07:41.41 ID:9YgVX7M20
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:07:46.00 ID:+PCuCgwX0
227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:13:37.27 ID:ti7xZ39d0
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:20:46.76 ID:LP6Svcc50 << 229
 要するに信号待ちでNに入れる必要は無いってコトネ 
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:22:12.54 ID:9YgVX7M20
230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:26:37.41 ID:4gspKNjg0 << 233
 車載事故の映像で、前の車が停車中に急にバックしてくるって事故が結構あるけど、 
素直にDのままブレーキ踏んでおけよって思う。
素直にDのままブレーキ踏んでおけよって思う。
233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:30:23.46 ID:9YgVX7M20
 >>230 
二年に一回はそれでクラクション鳴らすな
二年に一回はそれでクラクション鳴らすな
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:33:30.09 ID:+s4ngxp/0 << 257
 信号中ブレーキランプ点いてない奴はN or Pってことでおk? 
あんまいなくね?
あんまいなくね?
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:59:01.31 ID:8XJgsL180
 この前2週間ぶりにエンジンかけたらかからなくて、 
バッテリー上がってるってんで車屋に来てもらってケーブル繋いでエンジンかけてもらったんだよ
んでしばらく走ってたら充電されるからって言われたから走ってたら
デジタル時計とかがだんだん暗くなり道路でエンスト
充電されてないってんで車屋まで持ち帰ってテスターか何かで調べたらダイナモ故障と言われる
ダイナモ取り寄せる間に詳しく調べるからって言われて車を置いて帰って数日後
充電されてる!ダイナモ壊れてなかったわ!原因不明、とりあえず返すね!
って言われて現在乗ってて異常なし
結局何だったんだ?整備士さん教えて
バッテリー上がってるってんで車屋に来てもらってケーブル繋いでエンジンかけてもらったんだよ
んでしばらく走ってたら充電されるからって言われたから走ってたら
デジタル時計とかがだんだん暗くなり道路でエンスト
充電されてないってんで車屋まで持ち帰ってテスターか何かで調べたらダイナモ故障と言われる
ダイナモ取り寄せる間に詳しく調べるからって言われて車を置いて帰って数日後
充電されてる!ダイナモ壊れてなかったわ!原因不明、とりあえず返すね!
って言われて現在乗ってて異常なし
結局何だったんだ?整備士さん教えて
238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:43:13.64 ID:HpQx+M550 << 244
 >>235 
ソフトウェアのバグならわからんけどリセットかけたら治ったから返すってパターンが多いよ
ソフトウェアのバグならわからんけどリセットかけたら治ったから返すってパターンが多いよ
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:47:09.42 ID:BRxzXa/70 << 248
254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:55:47.48 ID:7rcRer8b0 << 263
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:05:37.15 ID:BRxzXa/70 << 267
 >>254 
もしワンウェイクラッチ使ってた車ならそこの故障ってこと?
もしワンウェイクラッチ使ってた車ならそこの故障ってこと?
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:11:55.77 ID:7rcRer8b0 << 303
 >>263 
それも考えられるよって程度
整備士でもプーリーを見落とす事が多いよ
ただbbは正直な話、知らない
燃費向上目的でワンウェイクラッチ使ってる車種もあるからさ、上の方でも出てるけどカプラーの接触不良も怪しいね
走行距離的にはオルタネーター交換、または修理も視野に入れたほうがいいかもね
それも考えられるよって程度
整備士でもプーリーを見落とす事が多いよ
ただbbは正直な話、知らない
燃費向上目的でワンウェイクラッチ使ってる車種もあるからさ、上の方でも出てるけどカプラーの接触不良も怪しいね
走行距離的にはオルタネーター交換、または修理も視野に入れたほうがいいかもね
303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 13:19:06.91 ID:BRxzXa/70
 >>267 
バッテリー上がってケーブル繋いで再度エンジンかけたときは、
ABSとバッテリーともういっこ何かのランプが点灯したままだった
人がバンザイして乗ってるようなランプ
切ったらまたエンジンかけられなくなるからって言われ
そのまま走っててて、その間点灯も消えず
んでエンスト
路肩に寄りまた来てもらって繋いでエンジンかけたときにはランプも消灯
ダイナモ故障?と言われるもその後は良好
あれからずっと点灯も無しだ
バッテリー上がってケーブル繋いで再度エンジンかけたときは、
ABSとバッテリーともういっこ何かのランプが点灯したままだった
人がバンザイして乗ってるようなランプ
切ったらまたエンジンかけられなくなるからって言われ
そのまま走っててて、その間点灯も消えず
んでエンスト
路肩に寄りまた来てもらって繋いでエンジンかけたときにはランプも消灯
ダイナモ故障?と言われるもその後は良好
あれからずっと点灯も無しだ
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:44:11.51 ID:o4YEhGfvT << 245
 アクセル踏めば進む 
  
これがATしか乗れないAT限定免許の思考
  
車の構造理解してない池沼たる所以である
これがATしか乗れないAT限定免許の思考
車の構造理解してない池沼たる所以である
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:48:49.18 ID:1OEoEwLn0
 >>239 
しかも、その踏み方もただ踏めばいいと思ってドッカン操作しやがる。アクセルワークの大切さを理解しやがらねぇからな。
しかも、その踏み方もただ踏めばいいと思ってドッカン操作しやがる。アクセルワークの大切さを理解しやがらねぇからな。
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:44:41.35 ID:rfnWwzW+0 << 242
 俺はNレンジ使うのは、 
渋滞で長い時間止まる時、
たまに走行中に、 カーナビがフリーズしたとき(ギヤをN→エンジン停止→エンジン再起動でナビも再起動→ギヤをDに戻す。もちろん直線平坦路でやる)とかだね。
  
エンジンブレーキは大体70km/H以上で、(CVT車なので) D→スポーツモード→L→フットブレーキってやってる。
で、心配だからCVTオイルは毎年交換。4年目、2.7万キロで今の所は問題は無いかな。
渋滞で長い時間止まる時、
たまに走行中に、 カーナビがフリーズしたとき(ギヤをN→エンジン停止→エンジン再起動でナビも再起動→ギヤをDに戻す。もちろん直線平坦路でやる)とかだね。
エンジンブレーキは大体70km/H以上で、(CVT車なので) D→スポーツモード→L→フットブレーキってやってる。
で、心配だからCVTオイルは毎年交換。4年目、2.7万キロで今の所は問題は無いかな。
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:46:41.75 ID:+PCuCgwX0
 >>240 
毎年交換しなくてもいいかもね
毎年交換しなくてもいいかもね
 緩やかに減速していって停まる瞬間にNにいれて 
ショックゼロで停車する友達がいたけど
こいつになら俺のケツ処女あげてもいいと思ったわ
ショックゼロで停車する友達がいたけど
こいつになら俺のケツ処女あげてもいいと思ったわ
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:52:14.79 ID:ccfl6go50
 >>241 
カッコよすぎ濡れた
カッコよすぎ濡れた
 >>255 
お前が免許持ってないガキなのは分かった
お前が免許持ってないガキなのは分かった
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:13:29.22 ID:tXmSXpxk0
289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:51:09.62 ID:IAKyxpG/O
 >>258 
アホか
アホか
265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:07:57.03 ID:9YgVX7M20 << 269
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:19:16.22 ID:9YgVX7M20 << 278
278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:27:52.04 ID:7rcRer8b0 << 282
282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:30:58.60 ID:9YgVX7M20 << 284
 >>278 
脳内整備士さん文字も読めないの?
俺はドライブレンジでもショック無しで止まれるぞと言ってんだけど?
  
あー、信じられなくて否定してたけど
レスの状況的に事実だと知って慌てて話をスリ変えてんのかwww
脳内整備士さん文字も読めないの?
俺はドライブレンジでもショック無しで止まれるぞと言ってんだけど?
あー、信じられなくて否定してたけど
レスの状況的に事実だと知って慌てて話をスリ変えてんのかwww
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:20:03.74 ID:tXmSXpxk0 << 279
279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:29:05.80 ID:rzF4kbE00
 >>273 
最近はブレーキ時に充電制御を行っている車が多いから制動力を均一にするのは案外難しいよ。
最近はブレーキ時に充電制御を行っている車が多いから制動力を均一にするのは案外難しいよ。
247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:49:58.04 ID:Za96N++C0 << 252
 MTはギア入れて止まる時クラッチ踏まないとエンストするじゃん? 
ATはなんでエンストしないの?
ATはなんでエンストしないの?
252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:54:51.47 ID:1OEoEwLn0 << 256
 >>247 
機械がそれと同じことやってんだよ。免許捨てちまえよ。
機械がそれと同じことやってんだよ。免許捨てちまえよ。
256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:56:44.62 ID:9YgVX7M20
 こいつ最高にアホ>>252 
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:52:09.49 ID:o4YEhGfvT << 253
 基本的な知識に凄いも何もないんですがねぇ 
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 11:55:25.71 ID:PAbDf85O0
 >>250 
なにを勘違いしてるかしらねぇけどお前には言ってないぞ
なにを勘違いしてるかしらねぇけどお前には言ってないぞ
 D→2のエンブレ使うまでもないときにD→N→Dのエンブレ使ってんだが車に悪いのか… やめよう 
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:18:12.11 ID:+PCuCgwX0
 >>270 
素直にアクセル抜いた方がいいのでは?
素直にアクセル抜いた方がいいのでは?
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:30:28.08 ID:7rcRer8b0
 アイスバーンの山道を下る事があるんだけど、ずっと2とLで走りっぱなし。でもエンジンブレーキの効き方が大味で操作に不満な時がある 
これMT車だと解消されるの?
これMT車だと解消されるの?
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:34:34.12 ID:tpTxxEXm0
 >>283 
MT車だとエンブレは安定するな
MT車だとエンブレは安定するな
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 12:35:22.07 ID:rzF4kbE00 << 305
 >>283 
MTでも同じ。選択したギアに比例した制動力しか得られないから細かな調整は無理。
MTでも同じ。選択したギアに比例した制動力しか得られないから細かな調整は無理。
305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 13:20:01.75 ID:CCxyIi1p0
294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 13:08:57.55 ID:Kmq40yGL0 << 295
 このまえすげー滑って時間止まった 
ABS様様だわ
ABS様様だわ
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 13:11:30.90 ID:C52MZP400
 >>295 
事故る瞬間はよく時が止まるっていうだろ。
事故る瞬間はよく時が止まるっていうだろ。
297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 13:12:44.40 ID:1OEoEwLn0 << 298
298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 13:13:32.09 ID:Kmq40yGL0
 >>297 
あ、ありがとう・・・
あ、ありがとう・・・
 運転中の見た目にはわかりにくい、緩やかな下り坂の前で加速→ニュートラル 
  
これで3km近くイケる
これで3km近くイケる
311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 13:49:36.31 ID:kstuIXaHO
 >>302 
エンジンぶっこわれんぞ
エンジンぶっこわれんぞ
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 13:19:33.03 ID:9YgVX7M20 << 307
307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 13:22:55.28 ID:97QWHM04O << 308
 >>304 
でもギア入ってエンブレ効いてる時より距離伸びるだろ
でもギア入ってエンブレ効いてる時より距離伸びるだろ
308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/11(月) 13:38:57.14 ID:rzF4kbE00
 >>307 
アイドリング時のエンジンを回すだけに必要なエネルギーが一番無駄と考えられている。
単純にエンジンブレーキと言っても現在は坂路下りで必要以上にスピードが上がるとアクセル開度を検知して燃料をカットし充電量を増やし電気としてエネルギーを回収する。
  
HV技術から生まれた利用された回生ブレーキだけど、このように似たシステムを普通の車でも用いているから
ニュートラルで転がり落ちるのより遥かにエネルギー効率が良いよ。
アイドリング時のエンジンを回すだけに必要なエネルギーが一番無駄と考えられている。
単純にエンジンブレーキと言っても現在は坂路下りで必要以上にスピードが上がるとアクセル開度を検知して燃料をカットし充電量を増やし電気としてエネルギーを回収する。
HV技術から生まれた利用された回生ブレーキだけど、このように似たシステムを普通の車でも用いているから
ニュートラルで転がり落ちるのより遥かにエネルギー効率が良いよ。
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿