ニュー速VIP板 (173/228)
  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:04:52.14 ID:0+j0MuY+0 << 2
 個人的な本命だった水晶ドクロも科学的に解明されてしまったし…誰かなんかしらない? 
  4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:06:53.74 ID:0+j0MuY+0
  3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:05:59.26 ID:WJok32DqP << 9
 昔の時計みたいなやつは 
  9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:08:41.04 ID:0+j0MuY+0
 >>3 
アンティキティラ島の機械ね。これはほんとロマン
でも、オーパーツではあるけど、なんていうのかな、当時、人々には理解されない超鬼才が居たんだなって思うと
オカルトの神秘性はちょっと薄れるよなーと思う
アンティキティラ島の機械ね。これはほんとロマン
でも、オーパーツではあるけど、なんていうのかな、当時、人々には理解されない超鬼才が居たんだなって思うと
オカルトの神秘性はちょっと薄れるよなーと思う
  5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:06:57.50 ID:Qe04kR+S0 << 13
 ピラミッド 
  6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:07:38.43 ID:VJPNSFmL0 << 13
 オーパーツは知らないし、オカルトって大抵信じないけど、仮に今全人類が消えたら、 
2000年(?)だかで石造り以外の文明の痕跡が朽ちて消えるって説もあるから、
想像以上の古代文明があったりしたのかもなとか思う。
あるいは、大陸移動で既に海溝の底に沈んでる文明とか
2000年(?)だかで石造り以外の文明の痕跡が朽ちて消えるって説もあるから、
想像以上の古代文明があったりしたのかもなとか思う。
あるいは、大陸移動で既に海溝の底に沈んでる文明とか
 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:12:35.31 ID:0+j0MuY+0
  7: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15)  2013/02/16(土) 23:07:41.41 ID:n/BSZEKT0 << 11
 現代の技術でも作れない限りなく球体に近い水晶とか 
  8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:08:07.24 ID:p0bPIaVa0 << 11
 中国の武将の超合金のベルトは解明されたんだろうか 
研究者がベルト外してションベンしてそのままベルト置き忘れたんだろうと昔から思ってる
研究者がベルト外してションベンしてそのままベルト置き忘れたんだろうと昔から思ってる
 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:10:11.32 ID:0+j0MuY+0
 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:12:56.89 ID:s+Pbm7z70
 >>10 
無慈悲なwikipedia…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E6%A0%B8%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%AA%AC
  
そうなんだよなー。ほかのだれでもない、オカルト好き?によって、証拠がねつ造されるから訳わかんなくなってくるんだよ
オカルト本も無責任に発見者の話を鵜呑みに書いてるのが多いから、本物がどんどんわからなくなるよ
ピラミッドの王家の呪いもそのたぐいだもの
無慈悲なwikipedia…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E6%A0%B8%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%AA%AC
そうなんだよなー。ほかのだれでもない、オカルト好き?によって、証拠がねつ造されるから訳わかんなくなってくるんだよ
オカルト本も無責任に発見者の話を鵜呑みに書いてるのが多いから、本物がどんどんわからなくなるよ
ピラミッドの王家の呪いもそのたぐいだもの
 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:18:01.28 ID:rHR2azxF0
 >>17 
ツタンカーメンの発掘に関わった人間のほとんどが長生きしてるんだっけ
ツタンカーメンの発掘に関わった人間のほとんどが長生きしてるんだっけ
 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:10:14.42 ID:IIXpVaJ40 << 15
 ラマヌジャンの公式 
 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:14:23.60 ID:0+j0MuY+0
 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:17:27.82 ID:s1h1n8Fr0 << 18
 日本にもオーパーツって無かったっけ 
 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:13:45.36 ID:rHR2azxF0
 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:24:32.96 ID:s1h1n8Fr0 << 22
 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:29:16.23 ID:0+j0MuY+0
 不老不死のサンジェルマンも、いろんなデータを付き合わせたら普通の年齢で死んでるわけじゃん?(当時としては長生きの部類だけど) 
ないわー。ホント夢やロマンを返して欲しい
  
>>20
ああいう鉄鋼関係?っていうのかな、は各国に似たような話があって、例えばダマスカスもそうなんだけど
一子相伝系のが多いから、現状散逸してしまってるものが多いらしいよ
で、その国の内々じゃ「たぶんアレじゃねえか」ってのがあるんだけど(さっきも言った餅鉄みたいなね)
マイナーネタすぎて、インターネットのあるこのご時世でも、その情報が広まらないんだってさ
だからアメリカとかだと、ヒヒイロカネは極東のオリハルコンみたいな扱いのまま
ないわー。ホント夢やロマンを返して欲しい
>>20
ああいう鉄鋼関係?っていうのかな、は各国に似たような話があって、例えばダマスカスもそうなんだけど
一子相伝系のが多いから、現状散逸してしまってるものが多いらしいよ
で、その国の内々じゃ「たぶんアレじゃねえか」ってのがあるんだけど(さっきも言った餅鉄みたいなね)
マイナーネタすぎて、インターネットのあるこのご時世でも、その情報が広まらないんだってさ
だからアメリカとかだと、ヒヒイロカネは極東のオリハルコンみたいな扱いのまま
 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:23:38.41 ID:0+j0MuY+0
 デリーの錆びない鉄柱も信じてたんだよ。現物あるし、写真見たら錆びてないし 
でも実際、錆びてるんだよなあorz
あとなんだ、エリア51の話もふたをあけてみれば盛った話だし、飛んでるUFOはphotshopか航空機かバルーンだし…
でも実際、錆びてるんだよなあorz
あとなんだ、エリア51の話もふたをあけてみれば盛った話だし、飛んでるUFOはphotshopか航空機かバルーンだし…
 ナスカの地上絵とかは? 
  
あとモアイ像、ストーンヘンジとかも
あと飛行機の模型とか
あとモアイ像、ストーンヘンジとかも
あと飛行機の模型とか
 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:32:39.17 ID:0+j0MuY+0
 >>21 
ナスカの地上絵は二段階あって、みんな覚えてるかな、昔は「誰がこんなものを描いたのかわからない」だったんだよね
でも描いたのはナスカ族よ。そのまんま。
で、次の段階が「なんでこんなものを描いたのかわからない」になったんだけど、雨乞いだったんだよ。天の神様に見せるために、大きく描いたという伝承が
ナスカ族に伝わってるんだって。
  
ただ、蜘蛛の絵だっけ?あれに、本来は顕微鏡で見ないとわからない体の部分が描いてあるらしくて
それは俺も色々調べたけど、まだこれという説が決まってないみたいよ。ロマーン
ナスカの地上絵は二段階あって、みんな覚えてるかな、昔は「誰がこんなものを描いたのかわからない」だったんだよね
でも描いたのはナスカ族よ。そのまんま。
で、次の段階が「なんでこんなものを描いたのかわからない」になったんだけど、雨乞いだったんだよ。天の神様に見せるために、大きく描いたという伝承が
ナスカ族に伝わってるんだって。
ただ、蜘蛛の絵だっけ?あれに、本来は顕微鏡で見ないとわからない体の部分が描いてあるらしくて
それは俺も色々調べたけど、まだこれという説が決まってないみたいよ。ロマーン
 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:29:20.43 ID:s1h1n8Fr0 << 25
 あのイスラエルのネフィリムの骨はどうなの? 
あれは何か解明されてる?
あれは何か解明されてる?
 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:37:05.08 ID:0+j0MuY+0
 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:39:42.86 ID:zH/QZf8p0 << 31
 てか古代文明てぜってー宇宙人関わってるやろ 
エジプトの壁画に宇宙人らしき奴いたり ヘリ書かれてたり
日本の古い文献にもUFOらしき物書かれてるし
エジプトの壁画に宇宙人らしき奴いたり ヘリ書かれてたり
日本の古い文献にもUFOらしき物書かれてるし
 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:46:31.50 ID:0+j0MuY+0 << 39
 >>26 
ヘリコプターは有名で、複数の象形文字がくっついて偶然そう見えるってだけだよお
宇宙人の話は初耳。よかったら説明してるサイト教えてほしい
  
日本のは虚船だっけ。あれってでも、亀甲船の個人用か、はじめて亀甲船を見たやつが描いた絵じゃねえかなあ
時代は少し近代になるけど、イタリアかどっかで初めて誕生した潜水艦(個人用)も似た形だす
まあ虚船は研究資料とかあんまり無いから、個人的には検討保留
ヘリコプターは有名で、複数の象形文字がくっついて偶然そう見えるってだけだよお
宇宙人の話は初耳。よかったら説明してるサイト教えてほしい
日本のは虚船だっけ。あれってでも、亀甲船の個人用か、はじめて亀甲船を見たやつが描いた絵じゃねえかなあ
時代は少し近代になるけど、イタリアかどっかで初めて誕生した潜水艦(個人用)も似た形だす
まあ虚船は研究資料とかあんまり無いから、個人的には検討保留
 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:56:30.54 ID:zH/QZf8p0 << 43
 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:00:30.47 ID:0+j0MuY+0
 >>39 
いやいやw二つ目のアドレスにも書いてあるけど、壺じゃないかww
で、少し不勉強だから確証は無いけど、これって供物を捧げるシーンの絵だよね
ここにある壺の、カマキリの目に見える部分は葉っぱで、当時のエジプトでごちそうだった鶏肉の蒸し料理を作ってるんじゃないかな
  
まああれだよね、こうやって謎が解けてゆくのもワクワクするんだけどねw
いやいやw二つ目のアドレスにも書いてあるけど、壺じゃないかww
で、少し不勉強だから確証は無いけど、これって供物を捧げるシーンの絵だよね
ここにある壺の、カマキリの目に見える部分は葉っぱで、当時のエジプトでごちそうだった鶏肉の蒸し料理を作ってるんじゃないかな
まああれだよね、こうやって謎が解けてゆくのもワクワクするんだけどねw
 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:41:09.34 ID:d2RbhzK80 << 34
 ピラミッド系は宇宙人や、別の何かが干渉して来てるはず 
  
きっとお前らならキリスト教の宗教画にUFOが書かれてるのも知ってるはず
きっとお前らならキリスト教の宗教画にUFOが書かれてるのも知ってるはず
 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:50:58.97 ID:0+j0MuY+0
 >>27 
宗教画の、白いタイプのやつは、神様の乗り物というモチーフで、当時の宗教画だとけっこう描いてあるよ
マリアの処女懐胎のシーンの絵で天井から光が差すものと原義は同一で、雷ではないかとする説が有力ね
  
船っぽいやつはノアの方舟かなあ。わからんけど、宗教画だから描き加えるとしても無理はないモチーフだと思う
宗教画の、白いタイプのやつは、神様の乗り物というモチーフで、当時の宗教画だとけっこう描いてあるよ
マリアの処女懐胎のシーンの絵で天井から光が差すものと原義は同一で、雷ではないかとする説が有力ね
船っぽいやつはノアの方舟かなあ。わからんけど、宗教画だから描き加えるとしても無理はないモチーフだと思う
 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:42:32.27 ID:0+j0MuY+0
 あー、思い出した。 
与那国の海底遺跡あるじゃない。あれはちょっと不思議。ロマンがある
巨人かどうかは置いておいて、人工の構造物であるとする派とバカ言ってんな派があるんだけど
どちらにせよ全然解明されてないので、個人的には人工の構造物である説をまだ信じてる
だってあんな不自然な形の岩石群はほかに類を見ないし
でもって、ニライカナイ伝説は昔、海に潜ってあれを見つけた海女さん的な人から広まったんじゃないかなーと思うと胸がドキドキする
与那国の海底遺跡あるじゃない。あれはちょっと不思議。ロマンがある
巨人かどうかは置いておいて、人工の構造物であるとする派とバカ言ってんな派があるんだけど
どちらにせよ全然解明されてないので、個人的には人工の構造物である説をまだ信じてる
だってあんな不自然な形の岩石群はほかに類を見ないし
でもって、ニライカナイ伝説は昔、海に潜ってあれを見つけた海女さん的な人から広まったんじゃないかなーと思うと胸がドキドキする
 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:51:20.56 ID:JDc5UHz90
 >>32 
ギリシアの火は普通に史実上の兵器だぞ
ギリシアの火は普通に史実上の兵器だぞ
 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:54:41.33 ID:0+j0MuY+0
 ちなみに宗教+宇宙関係だとこういうのもあるよ 
http://10e.org/mt2/archives/200801/060127.php
マジ洒落になんないから後生に残さないでほしいw
  
>>32
ギリシャ火薬だっけ?
あれもダマスカスと同じで、散逸したものだよなあ。もったいない
けど科学技術が進んだ今では、大体どういうものかの分析が済んでしまって、オカルトっぽさというか
オーバーテクノロジーらしさは失われてしまった。科学万歳、科学くたばれ
http://10e.org/mt2/archives/200801/060127.php
マジ洒落になんないから後生に残さないでほしいw
>>32
ギリシャ火薬だっけ?
あれもダマスカスと同じで、散逸したものだよなあ。もったいない
けど科学技術が進んだ今では、大体どういうものかの分析が済んでしまって、オカルトっぽさというか
オーバーテクノロジーらしさは失われてしまった。科学万歳、科学くたばれ
 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:54:23.20 ID:zH/QZf8p0 << 38
 核戦争で消滅した文明なかったっけ? 
 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:56:21.70 ID:0+j0MuY+0 << 41
 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:58:46.59 ID:zH/QZf8p0
 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/16(土) 23:58:14.40 ID:nSN+fioI0 << 46
 バビロンの空中都市だかなんだかってマジであったの? 
 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:03:31.06 ID:BitYJwlz0
 >>40 
これは結構古くからある一瞬ロマンを抱かせた瞬間にテンションを下げるトラップである。
空中都市とかいうから、ラピュタ的なものを想像するけど、単に地上より高いところにある庭園なのだ。
大昔、水は低きに流れるというのは根本原理であって、だからこそ水を構造物の上の方に、逆に引っ張ってゆく技術がすごすぎて
そのせいで世界七不思議にも数えられたんだけど、完全に人間の努力のたまものによって成し遂げられた
当時としては凄すぎる建築技術という側面の方がオカルト分よりも強いね
これは結構古くからある一瞬ロマンを抱かせた瞬間にテンションを下げるトラップである。
空中都市とかいうから、ラピュタ的なものを想像するけど、単に地上より高いところにある庭園なのだ。
大昔、水は低きに流れるというのは根本原理であって、だからこそ水を構造物の上の方に、逆に引っ張ってゆく技術がすごすぎて
そのせいで世界七不思議にも数えられたんだけど、完全に人間の努力のたまものによって成し遂げられた
当時としては凄すぎる建築技術という側面の方がオカルト分よりも強いね
 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:02:02.83 ID:7l6ERxqN0 << 47
 そういえば滅んだ文明は石と植物しか残らないって聞いたけど 
金属の欠片とかは残って無いのかな?
古代人が核を使ってたのならどんな装置を使っていたのやら
金属の欠片とかは残って無いのかな?
古代人が核を使ってたのならどんな装置を使っていたのやら
 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:05:46.78 ID:BitYJwlz0
 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:07:46.24 ID:MD8gFgIL0
 >>45 
これなに?
これなに?
 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:10:15.38 ID:BitYJwlz0
 >>45 
ちょっと興奮してしまった。失礼。映画コンタクトはすごい興奮しながら見た。
  
あと宇宙関係だと、スレタイとはちょっと異なるけど
http://www.buran.ru/htm/cargo.htm
これね。
ポリウスっていう超大型レーザー攻撃兵器。87年にソ連が新型ロケットのエネルギアで打ち上げたんだけど、失敗してしまったんで計画は凍結
ただ、すごいロマンある。やばい。鼻血もの。
なんてったって、打ち上げシーンを当時大々的に喧伝してたのに、ソ連流カメラワークで完全に見えないところに背負ってたんだから
アメリカもあとで発見して泡食ったという話
ちょっと興奮してしまった。失礼。映画コンタクトはすごい興奮しながら見た。
あと宇宙関係だと、スレタイとはちょっと異なるけど
http://www.buran.ru/htm/cargo.htm
これね。
ポリウスっていう超大型レーザー攻撃兵器。87年にソ連が新型ロケットのエネルギアで打ち上げたんだけど、失敗してしまったんで計画は凍結
ただ、すごいロマンある。やばい。鼻血もの。
なんてったって、打ち上げシーンを当時大々的に喧伝してたのに、ソ連流カメラワークで完全に見えないところに背負ってたんだから
アメリカもあとで発見して泡食ったという話
 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:10:45.82 ID:M6Vd9t2U0
 >>45 
何ぞこれ?
何ぞこれ?
 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:15:09.54 ID:MD8gFgIL0
 >>45 
誰かこれ詳しく教えてくれ
誰かこれ詳しく教えてくれ
 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:17:23.87 ID:AMrulBqS0 << 76
 >>45は宇宙から何か電波を受信したってやつじゃなかったっけ 
そのまま「WOWシグナル」的な感じの名前だったきがする
そのまま「WOWシグナル」的な感じの名前だったきがする
 >>45はワオシグナル?ワウシグナルだっけ 
  
たしか人工的、というか何か自然ではありえない電波が送られてきて
宇宙人からのメッセージじゃね?って話題になったんだよな。
  
まぁ実際は地球からの電波が宇宙の何かで反射されたの拾っただけとか・・・
たしか人工的、というか何か自然ではありえない電波が送られてきて
宇宙人からのメッセージじゃね?って話題になったんだよな。
まぁ実際は地球からの電波が宇宙の何かで反射されたの拾っただけとか・・・
 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:19:52.45 ID:IuBBh/840 << 80
 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:22:31.68 ID:fRnj0lOQ0 << 81
 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:23:27.68 ID:en+P02cn0
 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:21:42.45 ID:MD8gFgIL0
 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:21:33.23 ID:lwtwhjHg0
 >>71 
書いた研究者かわいいな
書いた研究者かわいいな
 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:07:09.03 ID:HBfJu6dl0 << 59
 電池みたいなやつは? 
 ヴォイニッチはロマンあるけどイタズラが有力… 
ツングースカも最近のロシア隕石みたいな説が有力
  
船員が消えた航海中の船は航海日誌の記述と矛盾だらけ
  
俺のロマンを壊すなよ
ツングースカも最近のロシア隕石みたいな説が有力
船員が消えた航海中の船は航海日誌の記述と矛盾だらけ
俺のロマンを壊すなよ
 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:13:06.67 ID:BitYJwlz0
 65: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15)  ◆aob8Fhbi6iaX  2013/02/17(日) 00:16:59.76 ID:WHgnwaLzP
 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:07:47.06 ID:+G2qjQLb0 << 67
 ピラミッドが緯度経度に正確に沿った正方形してるとか 
海失踪系いろいろとか謎はたくさんあるだろよ
海失踪系いろいろとか謎はたくさんあるだろよ
 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:17:40.39 ID:BitYJwlz0
 >>51 
ピラミッドの緯度経度はそうね。わからん。ロマンを感じる。
でも知ってるかな、数学上の話なんだけど、任意の点から放射状にほぼ無限の点を置くとするでしょ
で、任意の点から一本の直線をほぼ無限に引っ張ったとき、ばらまいた点にぶつかる確率は「ほぼゼロ」なんだって
こういうのを知ってると、数学的な神の作為を感じるから、ピラミッドや日本の寺社仏閣が奇妙な位置関係にあってもそれほど不思議と思わなくなるふしぎ
ピラミッドの緯度経度はそうね。わからん。ロマンを感じる。
でも知ってるかな、数学上の話なんだけど、任意の点から放射状にほぼ無限の点を置くとするでしょ
で、任意の点から一本の直線をほぼ無限に引っ張ったとき、ばらまいた点にぶつかる確率は「ほぼゼロ」なんだって
こういうのを知ってると、数学的な神の作為を感じるから、ピラミッドや日本の寺社仏閣が奇妙な位置関係にあってもそれほど不思議と思わなくなるふしぎ
 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:13:57.75 ID:EBQsp0HK0 << 74
 未だに溶けてない暗号があるとかないとか 
スレチごめんね
スレチごめんね
 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:20:16.88 ID:BitYJwlz0 << 77
 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:21:52.44 ID:EBQsp0HK0
 必死に解いてる>>74を想像してほっこりした 
それにしても知識量すげー
それにしても知識量すげー
 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:18:30.28 ID:HBfJu6dl0 << 79
 Wikipedia見てきたけど結構曖昧なの多くないか 
1はそれよりは詳しく知ってるみたいだが
1はそれよりは詳しく知ってるみたいだが
 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:22:06.98 ID:BitYJwlz0
 >>69 
といっても、wikipediaからはじまって、各種の個人のサイトを巡って、足りないのを海外で補ってるだけだから
まだまだ全然素人なのです。
もしかしたら、それこそ本当にオカルトであるものを、科学的というバイアスに目がくらんで「これは偽物」と言ってしまってる可能性も否定できないから
俺のレスは話半分に聞いてね
といっても、wikipediaからはじまって、各種の個人のサイトを巡って、足りないのを海外で補ってるだけだから
まだまだ全然素人なのです。
もしかしたら、それこそ本当にオカルトであるものを、科学的というバイアスに目がくらんで「これは偽物」と言ってしまってる可能性も否定できないから
俺のレスは話半分に聞いてね
 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:19:42.60 ID:l39VWRfM0 << 85
 フィラデルフィア計画は? 
 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:24:41.86 ID:BitYJwlz0
 >>72 
これは当時の一般人の知識レベルを考えると、「船体消磁」実験、ざっくりというとステルス実験を軍がやっていて
これが伝聞されるうちに「レーダーから消える→消える?!→船が消える!!」となったという都市伝説の典型的な伝播に落ち着くんではなかろうか。がっかり
これは当時の一般人の知識レベルを考えると、「船体消磁」実験、ざっくりというとステルス実験を軍がやっていて
これが伝聞されるうちに「レーダーから消える→消える?!→船が消える!!」となったという都市伝説の典型的な伝播に落ち着くんではなかろうか。がっかり
 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:22:00.54 ID:VXb3vGOB0 << 88
 ファティマの予言ってやつは? 
教会も認めてたらしいけど
教会も認めてたらしいけど
 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:26:36.69 ID:BitYJwlz0 << 93
 >>78 
ファティマの予言は(個人的な見解だけど)ジャンヌダルクの伝説が曲解されていったのと同様の力のかかりかたをしている気がするにゃあ
しかも、ピラミッドの謎の話と同じく、バチカンが絡んでるので余計にややこしい
俺も、オカルトかと聞かれればそうだと現状では答えるけど、もやっとする。ちょっとワクワクとは違うかなあ
ファティマの予言は(個人的な見解だけど)ジャンヌダルクの伝説が曲解されていったのと同様の力のかかりかたをしている気がするにゃあ
しかも、ピラミッドの謎の話と同じく、バチカンが絡んでるので余計にややこしい
俺も、オカルトかと聞かれればそうだと現状では答えるけど、もやっとする。ちょっとワクワクとは違うかなあ
 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:28:34.37 ID:VXb3vGOB0 << 114
 >>88 
バチカンが奇跡起きましたよって言うために認めたってことなのかね?
バチカンが奇跡起きましたよって言うために認めたってことなのかね?
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:39:36.33 ID:BitYJwlz0
 >>93 
どうだろうねえ。ただ、大昔じゃない。今は比較的リベラルだけど
当時の教会って、迫り来る科学の時代になんとか抵抗しようとしてた歴史的背景があるからねえ…
オカルトに政治がからむと別の意味でうさんくさくなるよね
どうだろうねえ。ただ、大昔じゃない。今は比較的リベラルだけど
当時の教会って、迫り来る科学の時代になんとか抵抗しようとしてた歴史的背景があるからねえ…
オカルトに政治がからむと別の意味でうさんくさくなるよね
 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:23:38.67 ID:adR5XU9A0 << 96
 オレゴンの渦が出てないぞ。 
 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:23:47.63 ID:nRco/bPM0 << 96
 ツァンポ大峡谷 
南米アマゾンよりも非文明人類が多いと言われてる。
南米アマゾンよりも非文明人類が多いと言われてる。
 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:25:46.35 ID:/dXgYNDb0 << 95
 ヴォイニッチ書いてあったなスマン 
  
  
ツングースカ大爆発はどうなってんだろうなあれ
ツングースカ大爆発はどうなってんだろうなあれ
 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:29:01.79 ID:fRnj0lOQ0
 コスタリカの巨大球体とかまだわかんないんじゃねーの 
 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:29:24.59 ID:BitYJwlz0
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:59:13.80 ID:r63KuaFaO
 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:28:09.29 ID:bjV1QbX60 << 102
 ほぼ完ぺきな石の球が無数に転がってる場所はどうなったんだ 
 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:28:22.12 ID:lwtwhjHg0 << 102
 ロレットチャペルの螺旋階段とかは 
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:33:04.49 ID:BitYJwlz0
 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:28:29.54 ID:aaOSmLF80 << 107
 浮世絵かなんかにスカイツリーとかビルみたいなのが描いてあるやつなかったっけ? 
 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:29:50.62 ID:ZCDtxqlz0 << 112
 ナチスのベル 
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:37:50.04 ID:BitYJwlz0
 >>97 
ええと、アイアンスカイはすばらしい映画でした。速攻でブルーレイ買ってしまったよ。
UFO型については、当時そういう研究があったのは事実で、ちょっと画像すぐには出せないけど、ネットに転がってるよ
アメリカのフライングパンケーキもその研究者たちのデータを元にしたものだったんじゃなかったかな
ええと、アイアンスカイはすばらしい映画でした。速攻でブルーレイ買ってしまったよ。
UFO型については、当時そういう研究があったのは事実で、ちょっと画像すぐには出せないけど、ネットに転がってるよ
アメリカのフライングパンケーキもその研究者たちのデータを元にしたものだったんじゃなかったかな
 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:30:09.08 ID:Ik/Vjq380 << 116
 ヒトラーのイスとかマジもんなのかな〜 
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:40:17.65 ID:BitYJwlz0
 >>98 
初めて聞いた。詳しく教えてくれたらうれしいな
初めて聞いた。詳しく教えてくれたらうれしいな
 そういえばさ、5月ごろ来るかもしれんっていう太陽嵐ってお前らどう思ってるの? 
全然オカルトでもないけど結構やばいくないかなって思うんだが
  
だって電気関係ほぼブッ飛ぶんだろアレ。サバイバルな生活をする事になるのかね
全然オカルトでもないけど結構やばいくないかなって思うんだが
だって電気関係ほぼブッ飛ぶんだろアレ。サバイバルな生活をする事になるのかね
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:35:18.56 ID:BitYJwlz0 << 113
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:34:37.19 ID:en+P02cn0 << 113
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:38:04.67 ID:fRnj0lOQ0
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:32:37.10 ID:y3X8i1jv0 << 126
 ストーンヘンジって割と有名な割に物凄いんじゃなかったっけ 
ピラミッドと同レベルの古さの上にどうやって石を運んだのかもいまだにわかってないとか
ピラミッドと同レベルの古さの上にどうやって石を運んだのかもいまだにわかってないとか
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:48:25.67 ID:rHR2azxF0 << 134
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:34:20.20 ID:+TaFv8Cu0 << 121
 うろ覚えで申し訳ないんだけど 
地中海あたりに昔巨大な男の石像無かったっけ
  
今はもうなくなったって説明があった気がするけど
地中海あたりに昔巨大な男の石像無かったっけ
今はもうなくなったって説明があった気がするけど
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:36:14.28 ID:AMrulBqS0 << 121
 移動する石は話し聞くたびにカメラおいて撮影しとけよと思う 
実際は天候かなんかで地面の摩擦が少なくなって強風で移動してるんだっけ
実際は天候かなんかで地面の摩擦が少なくなって強風で移動してるんだっけ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:36:45.16 ID:1SzNbYV60 << 132
 地球空洞説 
  
否定はされるけど物的証拠は無い
  
個人的には昔は入れるところがあって地獄の元ネタなったんじゃないかと思ってる
否定はされるけど物的証拠は無い
個人的には昔は入れるところがあって地獄の元ネタなったんじゃないかと思ってる
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:54:19.23 ID:/dXgYNDb0
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:37:12.05 ID:M6Vd9t2U0 << 144
 エジプトのミイラだったかその呪いのせいでタイタニックが沈没した話 
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:03:48.24 ID:rHR2azxF0
 >>111 
タイタニック沈めた不幸のミイラなら大英博物館にあるよ
つーかそれはミイラに被せられてた木製の覆いなんじゃないかっていう話
だから正確にはミイラじゃなくてミイラ板
タイタニックに乗ってたオカルトマニアが沈没前にミイラの呪いの話をしたら
その話に尾ひれ付いてなぜか大英博物館のミイラ板と呪いのミイラがごっちゃにされて
それがタイタニックに乗っていてその呪いで沈んだという無茶な話
  
つーかタイタニックの積み荷にミイラはない
  
あと、このミイラ板、10年くらい前に日本に来てる
タイタニック沈めた不幸のミイラなら大英博物館にあるよ
つーかそれはミイラに被せられてた木製の覆いなんじゃないかっていう話
だから正確にはミイラじゃなくてミイラ板
タイタニックに乗ってたオカルトマニアが沈没前にミイラの呪いの話をしたら
その話に尾ひれ付いてなぜか大英博物館のミイラ板と呪いのミイラがごっちゃにされて
それがタイタニックに乗っていてその呪いで沈んだという無茶な話
つーかタイタニックの積み荷にミイラはない
あと、このミイラ板、10年くらい前に日本に来てる
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:40:02.13 ID:/dXgYNDb0 << 121
 ロードス島の巨像 
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:44:06.82 ID:BitYJwlz0
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:40:43.13 ID:rHR2azxF0 << 124
 フィラデルフィア事件 
  
・そもそもその事件が起きた駆逐艦エルドリッチは実験の年にフィラデルフィアに一回も来てない
・UFO研究家のジェザップさんにアレンデって人物が送った手紙が発端
・自分の許可なくフィラデルフィア事件の関連本が出されてムカついたアレンデさんは
『この話は私の作り話です』って暴露して共倒れを狙う
・ニコラテスラやノイマン博士が関わっていたというのも根拠なし
アレンデの話にもなかったが陰謀論者たちがくっつけた
・フィラデルフィア事件の真相は磁気機雷回避のために戦艦の帯びる磁気を消す実験だったのではないか
・そもそもその事件が起きた駆逐艦エルドリッチは実験の年にフィラデルフィアに一回も来てない
・UFO研究家のジェザップさんにアレンデって人物が送った手紙が発端
・自分の許可なくフィラデルフィア事件の関連本が出されてムカついたアレンデさんは
『この話は私の作り話です』って暴露して共倒れを狙う
・ニコラテスラやノイマン博士が関わっていたというのも根拠なし
アレンデの話にもなかったが陰謀論者たちがくっつけた
・フィラデルフィア事件の真相は磁気機雷回避のために戦艦の帯びる磁気を消す実験だったのではないか
 日本にもあるぞ 
御神輿てルーツがはっきりしてない
御神輿てルーツがはっきりしてない
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:45:53.74 ID:BitYJwlz0 << 127
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:49:29.72 ID:M6Vd9t2U0
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:43:17.35 ID:l39VWRfM0 << 129
 じゃあテスラコイルの実験してて 
ポルターガイスト現象が起こったやつは?
ポルターガイスト現象が起こったやつは?
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:49:54.79 ID:BitYJwlz0
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:48:18.18 ID:/dXgYNDb0 << 134
 あとハンマーの化石も不思議だよな 
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:49:40.41 ID:/0iFwms80 << 134
 ナチスのUFOの話はどうなったのだろう 
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:53:58.31 ID:BitYJwlz0
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:52:55.54 ID:y3X8i1jv0
 >>131 
左奥の女性の表情が非常に印象的ですね
左奥の女性の表情が非常に印象的ですね
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:56:56.74 ID:BitYJwlz0 << 171
 >>137 
夢のない話になるがよろしいか
  
・そもそも天文学者ハレーさん(ハレー彗星の発見者)が言い出したのが原因
何の根拠があったのやら
・ノルウェーの漁師が地球内部に入って巨人たちに出会ったという手記があるがそれは書いた本人がフィクションだと言ってる
・……という忘れさられた説をアメリカのSF雑誌の編集長が広めた
ペンシルバニア州の溶接工さんが送った原稿を手直ししてから実話として公表した
かつて地球にいた超人類の遺産で変化した古代人が地底にいて悪さしているという内容
このガセネタを信じる奴がかなりいた
・海軍少将が北極で地底世界に迷い込んだ体験が書かれた日記があるが
それを出してきた人物はその少将の孫だと自称したが血縁関係などなかった
この人物、公園で素っ裸になって捕まったり自分を批判したUFO研究家を脅迫したりとイカれてる
夢のない話になるがよろしいか
・そもそも天文学者ハレーさん(ハレー彗星の発見者)が言い出したのが原因
何の根拠があったのやら
・ノルウェーの漁師が地球内部に入って巨人たちに出会ったという手記があるがそれは書いた本人がフィクションだと言ってる
・……という忘れさられた説をアメリカのSF雑誌の編集長が広めた
ペンシルバニア州の溶接工さんが送った原稿を手直ししてから実話として公表した
かつて地球にいた超人類の遺産で変化した古代人が地底にいて悪さしているという内容
このガセネタを信じる奴がかなりいた
・海軍少将が北極で地底世界に迷い込んだ体験が書かれた日記があるが
それを出してきた人物はその少将の孫だと自称したが血縁関係などなかった
この人物、公園で素っ裸になって捕まったり自分を批判したUFO研究家を脅迫したりとイカれてる
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:27:37.00 ID:BitYJwlz0
 >>171 
最悪ww
しかし、外国人のこの手の話にでてくる胡散臭い人間って、ホント頭おかしい逸話たくさんあるよね。お国柄というか、なんというか
ハレーさんはいったいどうしてしまったんだ…
当時の科学者には疑似科学とか、オカルトに傾倒する人も確かに多かったけども(もう少し遡って、ニュートンも錬金術方面にいったりしたんだっけね)
最悪ww
しかし、外国人のこの手の話にでてくる胡散臭い人間って、ホント頭おかしい逸話たくさんあるよね。お国柄というか、なんというか
ハレーさんはいったいどうしてしまったんだ…
当時の科学者には疑似科学とか、オカルトに傾倒する人も確かに多かったけども(もう少し遡って、ニュートンも錬金術方面にいったりしたんだっけね)
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:31:43.06 ID:pmO/u+6UO
 >>171 
リチャード・バード少将だな
軍事作戦なので記録が残ってるよ
南極基地(民間)で無線のやりとりを聞いていた民間人もいたので隠蔽失敗、バード少将が撮影した映像はドキュメンタリーとして米国内で上映されてるよ
当然日本でも
おりゃ観たことないが
リチャード・バード少将だな
軍事作戦なので記録が残ってるよ
南極基地(民間)で無線のやりとりを聞いていた民間人もいたので隠蔽失敗、バード少将が撮影した映像はドキュメンタリーとして米国内で上映されてるよ
当然日本でも
おりゃ観たことないが
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:54:44.27 ID:l39VWRfM0 << 139
 アステカの祭壇だっけ? 
あれ何で色々言われてんの?
あれ何で色々言われてんの?
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 00:59:11.12 ID:BitYJwlz0 << 145
 >>136 
南極のニンゲンと一緒で、2chの悪ふざけとか悪のりがそのまま広まってしまったんでわ
アステカの祭壇はたしか、現像した写真を乾かすために使うクリップ跡だってことで決着したんだけど、
そっちの方が市民権を得られずに終息してしまったのが悪かった
  
なお南極のニンゲンも、もう覚えてる人いないかもしれないけど、オカルトスレ発のネタだからね。UMAじゃないので注意だぞ
南極のニンゲンと一緒で、2chの悪ふざけとか悪のりがそのまま広まってしまったんでわ
アステカの祭壇はたしか、現像した写真を乾かすために使うクリップ跡だってことで決着したんだけど、
そっちの方が市民権を得られずに終息してしまったのが悪かった
なお南極のニンゲンも、もう覚えてる人いないかもしれないけど、オカルトスレ発のネタだからね。UMAじゃないので注意だぞ
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:04:07.68 ID:hGi1tRhZ0 << 151
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:08:30.61 ID:BitYJwlz0
 >>145 
うーんとな、4-5年前だったかな。そのくらいだと思うんだけど
その当時は普通にオカルト板からまたしょうも無いコラが来たぞっていうのがvipでも当然のように言われてて
失笑の対象だったんだよ。で、そのときはニンゲンが最初に投下されたスレもあって、vipperで荒らそうぜみたいなスレもあって
そのせいでスレッド流れたんだよ。俺それ見てたの。
当時は犬鳴村?と、鮫島と、ニンゲンと、ヒグラシの話が鉄板2chネタみたいな感じだったんだけど
うーんとな、4-5年前だったかな。そのくらいだと思うんだけど
その当時は普通にオカルト板からまたしょうも無いコラが来たぞっていうのがvipでも当然のように言われてて
失笑の対象だったんだよ。で、そのときはニンゲンが最初に投下されたスレもあって、vipperで荒らそうぜみたいなスレもあって
そのせいでスレッド流れたんだよ。俺それ見てたの。
当時は犬鳴村?と、鮫島と、ニンゲンと、ヒグラシの話が鉄板2chネタみたいな感じだったんだけど
 アメリカテキサス州で発見された、ハンマーの化石と言われる物。 
テキサス州en:Creation Evidence Museum 所蔵。
  
数億年前のものといわれているが、書籍によって1億4000万年前から4億年前まで記述の幅が広い。
オハイオ州のベイテル記念研究所の分析によると、ハンマー鋳鉄部のX線断層検査の結果は鉄96.6%、
塩素2.6%、硫黄0.74%、珪素0.06%で、現代科学では塩素を含んだ合金が作成不可能なため
オーパーツとされているが、非破壊のX線断層撮影で内部構造の元素分析を行うことは
最新の理化学機器を以っても不可能である上、表面元素分析では付着した塩化物(人体由来等)などの影響も考えられ、分析精度自体が疑わしい。
  
  
とのこと
テキサス州en:Creation Evidence Museum 所蔵。
数億年前のものといわれているが、書籍によって1億4000万年前から4億年前まで記述の幅が広い。
オハイオ州のベイテル記念研究所の分析によると、ハンマー鋳鉄部のX線断層検査の結果は鉄96.6%、
塩素2.6%、硫黄0.74%、珪素0.06%で、現代科学では塩素を含んだ合金が作成不可能なため
オーパーツとされているが、非破壊のX線断層撮影で内部構造の元素分析を行うことは
最新の理化学機器を以っても不可能である上、表面元素分析では付着した塩化物(人体由来等)などの影響も考えられ、分析精度自体が疑わしい。
とのこと
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:02:03.12 ID:BitYJwlz0
 >>138 
そうそう。大体どこの情報見ても、その程度で止まっとるんだよね。
まあ実験できないんなら仕方ないことかもしれないけど
しかし、ちょっと妙な点が多いかなという印象を受ける。
科学技術の発展待ちかねえ。または破壊するかw
そうそう。大体どこの情報見ても、その程度で止まっとるんだよね。
まあ実験できないんなら仕方ないことかもしれないけど
しかし、ちょっと妙な点が多いかなという印象を受ける。
科学技術の発展待ちかねえ。または破壊するかw
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:32:08.15 ID:rHR2azxF0
 >>138 
そのハンマーって拾っただけで地層から掘り出したわけじゃない
あと、木製の柄が一億年も形を保つのも不可能
化石になるか腐りはてるかどちらかしかない
まあ、形からみて19世紀にその付近で働いていた炭鉱労働者の忘れ物かと
そのハンマーって拾っただけで地層から掘り出したわけじゃない
あと、木製の柄が一億年も形を保つのも不可能
化石になるか腐りはてるかどちらかしかない
まあ、形からみて19世紀にその付近で働いていた炭鉱労働者の忘れ物かと
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:01:04.44 ID:pmO/u+6UO << 147
 昔の日ユ同祖論は言語学者が言いはじめて異端と学会で笑われた話 
今は遺伝学から、YAP遺伝子の繋がりを裏付けに加えて、かなり濃厚な学説になってるよ
今は遺伝学から、YAP遺伝子の繋がりを裏付けに加えて、かなり濃厚な学説になってるよ
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:04:27.90 ID:BitYJwlz0
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:04:08.31 ID:/dXgYNDb0 << 155
 今俺が一番気になるのは剱岳の頂上にあったっていう錫杖 
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:05:08.03 ID:3f1LnANs0 << 155
 人がいっぱいいて帰れない 
くやしい
って電話かかってくる奴とか怖かった
くやしい
って電話かかってくる奴とか怖かった
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:11:37.56 ID:BitYJwlz0
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:05:18.60 ID:M6Vd9t2U0 << 152
 ロシアのチームが南極の地下まで掘削成功したから近い将来絶対やばい物が出てきそうで期待してるわwww 
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:08:48.37 ID:pmO/u+6UO << 159
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:10:22.73 ID:jxxNFOuw0 << 159
 なんかどっかの国だか宗教が厳重に管理かれてる、予言の書みたいのは? 
かなりの的中率だった気が…
かなりの的中率だった気が…
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:14:40.46 ID:BitYJwlz0
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:11:28.35 ID:3f1LnANs0 << 156
 お前ら未解決事件も好きだろ? 
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:16:12.65 ID:BitYJwlz0
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:12:51.45 ID:M6Vd9t2U0 << 163
 アカシックレコードとか言う謎レコード 
せめてDVDで出せ
せめてDVDで出せ
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:16:51.94 ID:mLNnRc420
 >>157 
この前やっとベータに移し替えたばっかなのに…(´・ω・`)
この前やっとベータに移し替えたばっかなのに…(´・ω・`)
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:16:12.34 ID:1SzNbYV60 << 169
 UMAのほとんどって実態解明されてないよな 
  
モスマンとチュパカブラは今でも信じてる
モスマンとチュパカブラは今でも信じてる
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:20:53.51 ID:BitYJwlz0
 >>161 
モスマンはフクロウ(猛禽類)チュパカブラはhttp://gigazine.net/news/20101129_chupacabra/とか?
チュパについては、血が無くなって見える説明がどっか別の理論であったはずなんだけど、ちょっと出てこない
狂犬病だったかなあ。なにせ、病気だったはず
  
しかしモスマンwikipediaにも書いてあるけど、ゴミ袋ってw
白いビニール袋のコピペが2chにもありましたね
モスマンはフクロウ(猛禽類)チュパカブラはhttp://gigazine.net/news/20101129_chupacabra/とか?
チュパについては、血が無くなって見える説明がどっか別の理論であったはずなんだけど、ちょっと出てこない
狂犬病だったかなあ。なにせ、病気だったはず
しかしモスマンwikipediaにも書いてあるけど、ゴミ袋ってw
白いビニール袋のコピペが2chにもありましたね
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:19:10.18 ID:iBfdO5OX0 << 172
 ひと昔前に言われてた海の上にある死の三角ゾーン?だかなんだかはどうなったの? 
  
ある客船が出たっきりで偶然海の上で見つけられた時には幽霊船になってた。ってやつ。
ある客船が出たっきりで偶然海の上で見つけられた時には幽霊船になってた。ってやつ。
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:24:22.14 ID:BitYJwlz0 << 175
 >>165 
バミューダトライアングルの話なら、色々と解説はあるけど、一番夢も希望もないのが
「ぶっちゃけあの辺は事故件数そんなに多くない」ってやつね。
幽霊船のやつは別かな、マリーセレステ号のほかにもいくつかあるけど、どれも偽証や盛った話と伝聞によってネタが改変されたおしてるからなあ…
あの時代は航海技術もそれほど現代的ではないので、今の我々には予想もできないような、しょうもない事件事故も多かったろうし
バミューダトライアングルの話なら、色々と解説はあるけど、一番夢も希望もないのが
「ぶっちゃけあの辺は事故件数そんなに多くない」ってやつね。
幽霊船のやつは別かな、マリーセレステ号のほかにもいくつかあるけど、どれも偽証や盛った話と伝聞によってネタが改変されたおしてるからなあ…
あの時代は航海技術もそれほど現代的ではないので、今の我々には予想もできないような、しょうもない事件事故も多かったろうし
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:27:51.14 ID:iBfdO5OX0 << 181
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:36:26.12 ID:BitYJwlz0
 >>175 
きれいだよなあ。自然の神秘を感じる。ああいうところには、やっぱりそれにちなんだ神話や伝説があるんだろうなあ
どうでもいい情報だけど、日本でも似たような体験はできるぞ
三陸海岸なんかに行くと、あるラインを境に昆布?ワカメ?がボワーっと生えていて、そこから先海の色がどす黒くなる。
気持ち悪くて、海では泳げなかった。女性の長い髪の毛が海流にたなびいてるように見えるんだよな
きれいだよなあ。自然の神秘を感じる。ああいうところには、やっぱりそれにちなんだ神話や伝説があるんだろうなあ
どうでもいい情報だけど、日本でも似たような体験はできるぞ
三陸海岸なんかに行くと、あるラインを境に昆布?ワカメ?がボワーっと生えていて、そこから先海の色がどす黒くなる。
気持ち悪くて、海では泳げなかった。女性の長い髪の毛が海流にたなびいてるように見えるんだよな
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:19:26.11 ID:apNMKpOa0 << 179
 俺のおすすめは「バールベックの基壇石」と「1億4000年前の鉄製ハンマー」だぜ 
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:32:03.01 ID:BitYJwlz0
 >>166 
バールベックのは、現実的に考えてどっちかだよね。15000人で本当に運んだのか
または南の石切場のものと同様、そこで切り出して、まわりの瓦礫を片付けて石を目立たせたか
俺は前者ではないかなと思う。ピラミッドとかモアイもそうだけど、現代の人は当時の人間の純粋さというか
一つのものにかける情熱や信念というものを過小評価しすぎているきらいがあるからね。
バールベックのは、現実的に考えてどっちかだよね。15000人で本当に運んだのか
または南の石切場のものと同様、そこで切り出して、まわりの瓦礫を片付けて石を目立たせたか
俺は前者ではないかなと思う。ピラミッドとかモアイもそうだけど、現代の人は当時の人間の純粋さというか
一つのものにかける情熱や信念というものを過小評価しすぎているきらいがあるからね。
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:30:15.12 ID:M6Vd9t2U0 << 186
 シュメール人て何者だよwww 
やたら天文学に特化した奴等らしいが
やたら天文学に特化した奴等らしいが
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:44:26.61 ID:mLNnRc420
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:40:37.11 ID:+dH1EmfC0 << 188
 逆に正体がわかってなおかつすげーってなるものあんの? 
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:46:23.92 ID:lwtwhjHg0
 >>182 
ミステリーサークルは、むしろそっちのがすげえって当時思ったな
ミステリーサークルは、むしろそっちのがすげえって当時思ったな
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:53:51.93 ID:3f1LnANs0 << 193
 そろそろ都市伝説の話でもいいかね? 
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:57:34.84 ID:M6Vd9t2U0 << 194
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 01:59:02.73 ID:rHR2azxF0
 >>193 
全く違うが存在してないという点では同じ
全く違うが存在してないという点では同じ
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:01:48.16 ID:xdKeXvlrO << 210
 錆びない鉄柱が個人的に不思議 
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:21:01.13 ID:10fKQV2m0
 >>196 
実際錆びてるてか途中で書いてたぞ
実際錆びてるてか途中で書いてたぞ
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:02:18.26 ID:6vxZtodw0 << 206
 ヴォイニック写本 
  
「あるものよりないもの」ミッシングリンクのがフシギだけどな
「あるものよりないもの」ミッシングリンクのがフシギだけどな
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:12:39.78 ID:lwtwhjHg0
 じゃあムーとアトランティスのあった所てどこよ? 
ムー大陸は太平洋の真ん中ら辺らしいがアトランティスはどこ?
ムー大陸は太平洋の真ん中ら辺らしいがアトランティスはどこ?
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:07:35.39 ID:pmO/u+6UO
 >>199 
南極「大陸」
南極「大陸」
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:25:29.32 ID:M6Vd9t2U0
 >>209 
分からんwwww
分からんwwww
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:06:30.89 ID:AE1SHOro0 << 204
 俺がイケメンなのにモテない 
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:07:58.15 ID:3f1LnANs0 << 205
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:11:06.68 ID:AE1SHOro0 << 208
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:13:27.44 ID:3f1LnANs0 << 212
212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:23:26.07 ID:AE1SHOro0
 >>208 
なるほどね、こりゃ俺の知らないところでファンクラブ出来てるな絶対
なるほどね、こりゃ俺の知らないところでファンクラブ出来てるな絶対
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:27:24.63 ID:r2adoPE20 << 225
 ヤマトの主砲は今の技術では再現できないとか何とか 
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:47:08.88 ID:lwtwhjHg0
 >>220 
ロストテクノロジーって面白いよね
ロストテクノロジーって面白いよね
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:38:37.50 ID:V7/DodHu0 << 226
 こういう時間にそういうのは求めてないです 
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/17(日) 02:47:52.39 ID:CLIFnN2i0
(>> ソース)
0 件のコメント:
コメントを投稿